• 締切済み

海で使うワームのジグヘッドとフックサイズは?

こんばんは。 これから海ルアー釣りを始めようと思っている初心者です。 質問ですが、皆さんが使っているワームのノーシンカーのフックと、ジグヘッドの重さ・フックサイズを教えてください。 本やネットで調べてはいるのですが、ジグヘッドの重さについてはだいたい書いてあるのですが、フックのサイズまでは書いていないものが多く、何を用意したらいいのかわかりません。 シーバスや根魚などをダウンショット、スプリットショットで釣っている方もいるので、重りのついていないフックのサイズが気になっています。 皆さんがよく使っている物、これは揃えた方がいいという物を教えてください。 対象魚はシーバス、ヒラメ、カサゴ、マゴチ、メバルを想定します。 よろしくお願いします。 追記 ちなみにですが、私は大きさより数を釣りたいです。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.2

オフセットフックなら1~3/0、フックサイズは基本的に使いたいワームに合わせます。 自分の中ではフックよりワームのサイズ(使いたい物)を先に決める、大きいワームを使うから大きいフックをチョイスするが基本かと思います。 ジグヘッドの場合は一体型なので重量とフックサイズの選択肢の自由がなく、軽くて大きいフックはなかなかないので重量を基準にしてフックの形状や太さを使うワームのサイズ・魚種によって決めます。 重量は釣り場やタックル次第なので決まりはないですが、3.5~10g、7g前後辺りが無難。 ブラックバスのような捕食がバクッと吸い込む系の魚はワームサイズとジグヘッドやオフセットフックがアンバランスでもフックポイントが口の中に入りやすいですが、他の魚種はワームの半分~2/3くらいの位置にフックの先があるくらいが無難です。

回答No.1

>シーバス、ヒラメ、カサゴ、マゴチ、メバル 釣れている魚のサイズに合わして選んで下さい 自分で色々試さないと分かりません (地域やポイントの違いが有ります) ヒントは 地元の釣り人や近くの釣り具屋さんで探しては? 色々考えて 釣りをするのが楽しいと思いませんか? 自然&魚が相手ですから 正解は沢山有り その時の良いタックルを早く見つけるのが質問者さん自身です 3~5種類くらい 好みの大きさを少量買って試してはどうですか? 私は 未だに 針の形や大きさ ハリスの太さ 仕掛けのバランスなど試行錯誤しながら 当日の答えを探していますね 今日も針は折られ ハリスは切られ バラシタ事に対して思わず叫んでしまいましたね 帰って 色々反省している所です また 釣り具屋さんに行って悩みそうです 実際 釣りは条件が同じ日は まず無いですからね 手を変え品を変えバリエーションが多い方が有利と思います

関連するQ&A

  • ジグヘッドにスナップフック

    ジグヘッドにスナップフック って使えるんでしょうか? 先日、近所にナイトゲームでシーバスを狙いに行ってきました。ハードルアーだけでも良いかと思ったんですが、 念のためにワームとジグヘッド、ワームフックも持って行きました。 夜だしラインを結ぶのも難しいだろうとスナップフック(スイベル無し)にルアーをセットして使っていましたが、 持って行った物が大きくワーム(キャロジグ)に取り替えようとしたのですがスナップフックにワームフックってどうなの?と思い ラインから直結にしようとしましたがやはり暗くて苦労しました。(寒さもあって思うように手も動きませんでした) ワームフック、ジグヘッド、等ラインアイにスナップフックをセットしても問題ないんでしょうか? また、バス釣りの際に、スピナベにスナップフックはどうなんでしょうか? あるプロはスピナベには直結と言っていたのですが…

  • ジグヘッドにスナップフック

    ジグヘッドにスナップフック ジグヘッドにスナップフック って使えるんでしょうか? 先日、近所にナイトゲームでシーバスを狙いに行ってきました。ハードルアーだけでも良いかと思ったんですが、 念のためにワームとジグヘッド、ワームフックも持って行きました。 夜だしラインを結ぶのも難しいだろうとスナップフック(スイベル無し)にルアーをセットして使っていましたが、 持って行った物が大きくワーム(キャロジグ)に取り替えようとしたのですがスナップフックにワームフックってどうなの?と思い ラインから直結にしようとしましたがやはり暗くて苦労しました。(寒さもあって思うように手も動きませんでした) ワームフック、ジグヘッド、等ラインアイにスナップフックをセットしても問題ないんでしょうか? また、バス釣りの際に、スピナベにスナップフックはどうなんでしょうか? あるプロはスピナベには直結と言っていたのですが…

  • メバルや根魚のタックルについて

    漁港などでメバルを狙っています。(ワーム主体)底を狙うとカサゴなども釣れます。同じ漁港でも外海に面している側になると、波があり1.5g程度のジグヘッドでは何をやっているのかよく分かりません。メバル用ロッドはせいぜい6~7gのルアーウエイトなので、重いルアーやジグヘッドはつけられません。外側にもメバルやカサゴなどいるように思うのですが、こういった場合はタックルを変えて攻めるのでしょうか? また、あくまで陸っぱりですが、カサゴやソイなど根魚はどのようなタックルと仕掛けになるのでしょうか?メバルのおまけという感じでしか釣れたことがないのですが、ぜひ、専門に狙ってみたいと思っています。やっぱり、上記のようなメバルタックルでは難しいのでしょうか?

  • ワームフックの対応サイズ

    ワームフックの対応サイズ について、人目見てサっとわかるような対応表はないでしょうか? ワームフックを買うとどうしても実際に必要な大きさよりも大き目を買ってしまいます。 ワームとフックを同じ店で見比べて買わないというのも原因のひとつなんですが、 どうしても大量の釣り針が陳列されている棚を見ると大きな針も実際よりも小さく見えてしまいます。 (大きな店で大型テレビを買って家に着いたら思ったより大きかったような感じです) ジグヘッドなどならシンカーの重さとタックルバランスとで帰るので、困らないんですが、 オフセットフックなどノーシンカー針はどうしても見た目と大きさが一致しません。 親切な店やメーカーなどは「このワームにはこの大きさの針」というように分類してくれていますが・・・・ フックだけ買うのに釣具店員に聞くのも面倒です。 何か簡単にこの大きさにはこの針というような対応表みたいなものや皆さんの経験でこれにはこれがいい 見たいな物ありませんでしょうか?

  • フックについて

    ジグヘッドのフックのアイは縦についていて、キャロライナやテキサスに使うオモリの付いていないフックのアイは、横になっています。 これは、意味があると思うのですが、どういう理由でこうなっているのでしょう? またこれらのフックのアイは小さい物が一般的ですが、この理由もわかりません。 シーバス用のジグヘッドでアイが大きいものも少しですがありスナップが利用できますがデメリットがあるのでしょうか?

  • バレットシンカー10gに合うワームフックのサイズは

    陸っぱりから小型のハタ類、もしくは大型のカサゴをテキサスリグで狙いたいと思っています。 タングステンバレットシンカー3/8oz 10.5gだと、ワームフックのサイズはどの程度が釣り合うでしょうか? ワームのサイズはひとまず置いておいて、10.5gとバランスの良いフックの大きさを教えていただきたいです。

  • フックサイズ、スプリットリングのサイズ

    こんにちは。 仮にミノーサイズ9cmでシーバスを狙った場合、スプリット リングとフックはどの大きさのものがよいでしょうか? それらのサイズは対象魚の大きさを基準に考えるのか ルアーサイズで考えたほうがいいのか、その辺を解説してい るサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゴロタでの穴釣りとジグヘッドについて

    ゴロタでの穴釣りでカサゴ、メバルを狙う場合、一般にジグヘッドにワーム(パワーイソメなど)を付ける仕掛けのようですが、青イソメなど活きエサではなく、疑似餌をつける利点は何でしょうか。 ジグヘッドに青イソメやオキアミではダメですか? ジグヘッドには色んな種類があるようですが、根がかりしにくいカタチや重さがあれば教えて下さい。 また、ゴロタでジグヘッドを投げたら、すぐ根がかりして釣りにならないように思えるのですが、そうならないコツは何ですか? 宜しくお願いします。

  • 海釣りはシーバスか?それともメバリングか?

    私が渓流のルアー釣りを始めて5年が経ちますが、海釣りも始めたいと思っています。 渓流ではヤマメ・イワナ・ニジマスがターゲットですが、強い引きを楽しめるのはワンシーズンに片手で数えられる程度です。私は東京都府中市(多摩地区)に住んでおり、東京近辺のハイプレッシャーな渓流がメインなので、大物に出会えることはめったにありません。 そこで引きを楽しめる海釣りもやってみたいのです。対象魚は食べられる魚でないと興味がないので、淡水のブラックバスはまったく考えていません。あと、あまり遠方には出かけられません。せいぜい府中市から100km圏内です。そして船には乗りません。あくまでオカッパリです。 釣具店で上記のような相談をしたところ、海釣りならシーバス、ということでした。ルアーでのシーバス釣りが海釣りでは一番人気で、府中市からでもアクセスが容易ということです。大田区の多摩川でも釣れてしまうとか。 しかし、「釣った魚を食べる」という点を考慮すると、東京湾でも水が綺麗なところに行かなくてはならなないので100kmをオーバーしてしまいそうです。府中からの近場でシーバスをやり、なおかつその魚を食べるということはできないだろう?と考えています。食べられるシーバスを釣りに行くには遠方まで行く必要がありそうです。 釣具店の店員さんは、「それではメバルはどうか?」とすすめてきました。メバルは近場でも食べられるとのこと。ただ、なんでシーバスを食べなくて、メバルなら食べるのかが分かりません。 また、メバルはアベレージサイズが小さいです。私の最大の目的である、渓流ルアーではめったに味わえない引きの強さをあまり経験できない気がします。15cm~20cmではたかが知れていると思います。 あと、メバルのいいところは、私が今持っているトラウトのタックルで間に合うことです。錘とフックが一緒になったジグヘッドとワームを買えば出来るそうです。 回遊魚の青物は引きが強いとのことですが、府中からだと難しそうです。アジはメバルより引かなそうだし・・・ こんな私に御助言していただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • サーフでルアー

    普段は堤防でルアーをやっているのですが混んでいて場所が取れない時があります。本格的にではなくそういう日だけサーフでやってみようと思うのですが8フィート(ルアーウェイト7~21g)のシーバスロッドでは無理でしょうか?ヒラメ、マゴチ、シーバス等を4号のナツメ錘+ジグヘッドを使いワームで狙おうと考えているのですが…最低何メートルぐらい飛ばせばいいんでしょうか?場所は茨城の日立市です。ライフジャケット等の用意はできてます。