• ベストアンサー

秋田から十和田湖

goodproの回答

  • ベストアンサー
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.2

こんにちは。 質問の中に帰りに「道の駅ひない」に立ち寄りたいとの文面がありましたので、 その手前の「トムトムの湯(トムトムの里内)」をお勧めします。 http://www.akitafan.com/new_binran/user/r_detail.htm?serial_no=2304 旧国道103号線沿いで、現在の国道の対岸、大滝温泉駅近くです。料金もリーズナブルで、軽食程度であれば、持ち込んで食べても大丈夫です。勿論、出前もあります。 そこから、国道285号で南下して、「八郎潟五城目IC」か「昭和男鹿半島IC」から秋田道を利用してみてください。 その間「秋田峠」の関係で多少はカーブはありますが、バイパス化されているので、きつくはありません。その間にも「あにこあに」「五城目」の道の駅があります。軽食・レストランもありますので、道の駅のサイトで確認して、利用してみてください。 あと、この関連で国道105号の米内沢(内陸線米内沢駅-米内沢高校入口)付近はバイパス工事のため、道が急カーブになっていますので、ご注意を。 当日は、北秋田市阿仁で花火大会があるそうです。 http://www.city.kitaakita.akita.jp/kankou/ani-hanabi.htm もしかしたら、交通量が多少おおくなるかも?

azzaro
質問者

お礼

>国道285号で南下して、「八郎潟五城目IC」か「昭和男鹿半島IC」から秋田道を利用してみてください。 調べました。なるほどそれほど遠くはないようですね。 高速料金のことを考えるとそちらのほうがよさそうですね。 北上より下りの東北道より秋田道の方が走りなれているので安心です。 花火大会は16日とのことで大丈夫です。この日は送り盆で祖母の家にいなければならないので外出できません(笑) 家族全員道の駅大好きなので寄る事も検討してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八戸から秋田県鳥海まで

    ゴールデンウイーク後半の旅行途中でレンタカーで八戸から秋田鳥海温泉への旅を計画しています。途中観光をかねた(十和田湖とか有名観光地は特に混みそうなのでマイナーな所希望)いい道を御存知の方教えてください。

  • 能代から十和田湖までの道のりについて・・

    来週、秋田と青森へ旅行するのですが、行ったことがないので道路事情などが全くわかりません。秋田県、青森県に詳しい方ご意見・アドバイスをお願いします。 旅行のプラン上、秋田県の能代駅を夕方18時くらい発で十和田湖までレンタカーで移動することになるのですが、どのくらいの時間がかかりそうでしょうか?宿泊先の夕食の都合で、少しでも早く着きたいのですが、道路事情が全くわかりません。ちなみに十和田湖畔の下の方の十和田茶屋・休屋のあたりまで行きたいです。 マップルで距離を調べましたら距離は103kmほどだったのですが、使う道路はナビ設定しても1通りしかないでしょうか?複数ありそうな場合は早い道はありますか? また、道路は夕方以降は暗くて走りにくいようなことはあるのでしょうか。車線もやはり1本なのでしょうか? 東京都内の感覚で行くと、平日の夕方~夜の下道で100kmだと2時間半くらいかかるかな、という感覚なのですが、能代から十和田湖まではどのくらいと考えればいいでしょうか? すみませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • 北東北の夏祭りと観光(竿灯祭り・白神・青森ねぷた・奥入瀬・十和田湖)

    8月上旬、夏祭りの日程にあわせて北東北方面を車で旅行する予定です(夫婦二人) 行程を考えいるのですが道路事情や所要時間がはっきりせず、うまく予定を立てられません。 アドバイスいただけると助かります。出発地は仙台市内です。 ★見たい所:絶対見たいところ◎/できれば見たい所○ ◎白神山地(十二湖散策) ○千畳敷海岸 ◎秋田竿灯祭り(8月5日or6日) ◎青森県立美術館 ◎青森ねぷた祭り(8月5日or6日) ◎十和田湖 ◎奥入瀬渓流 ○弘前市内 ★その他 出発日:8月5日早朝、仙台宮城ICより(ETC深夜割引利用の為、午前4時までに高速に入る) 帰る日:8月7日夜(ETC休日割引利用の為、8月8日午前0時の時点で高速を走っている必要あり) ★自分なりに日程を考えてみました(▲印はどの道を通ればいいか疑問なところ) 8月5日(水)仙台宮城IC(AM4時)→東北自動車道-▲弘前方面(通過のみ)-鯵ヶ沢-国道101号線-○千畳敷海岸-十二湖着、◎十二湖散策&昼食 十二湖発-能代-秋田自動車道-秋田中央IC-秋田市内着-◎秋田竿灯祭り<秋田市内宿泊> 8月6日(木)秋田市内発-▲弘前方面へ-○弘前市内観光-大鰐弘前IC-東北自動車道-青森IC-青森市内着、ねぷた祭り<青森市内宿泊> 8月7日(金)青森市内発-◎青森美術館見学-八甲田山方面-◎奥入瀬渓流&○十和田湖-十和田湖IC-東北自動車道-仙台着(深夜or早朝) ▲について 質問(1) 白神山地が遠い為、1泊目にするか2泊目にするか迷いましたが、秋田では夜に竿灯祭りを見るまでは予定が無いため1泊目に組み込んでみました。 そうすると仙台を出発してひたすら白神方面に向かうことになりますが、どこで東北自動車道を降りてどのルートで十二湖方面に向かえばいいかと所要時間がよめません。 質問(2) 秋田市内を出発して弘前方面に向かうまでのルートと所要時間は? 質問(3) 上記行程で無理と思われる点や、他にオススメのまわり方etc、どんなことでもいいのでアドバイスいただけると助かります。

  • 大間~仙台~福島~秋田というルートでの旅行について

    以前にも質問したのですが、旅行日程が変わったので再度質問させてください。 友人と2人で行きます。何しろはじめての車での旅行なので、高速道路では一体どのくらい時間がかかるのかがわからず、計画の立てようがありません…。 どうかお知恵をお貸し下さい。 <1日目> 大間を10:40に出発し、八戸まで普通道路で行きます。 八戸から高速に乗り、仙台東ICで降ります。そこで宿泊。 <2日目> 仙台東ICから会津若松まで行きます。 昼食を食べたり、少し観光したりして、そこから秋田市内のホテルへ行きます。そこで宿泊。 <3日目> 秋田市内から八戸まで秋田道、東北道をとおり、また大間まで戻ります。 そこで質問です。 全て車での移動になるのですが、移動に時間がとられてしまい、観光などはあまりできないのではないでしょうか。できれば、具体的にかかる時間を教えていただけると幸いです。 今のところ、友人はアバウトに「秋田と仙台と福島にいければいい」といった感じなのですが、私はさすがに2泊3日でこのスケジュールはどうなのかと思います。でも、代替案も出せないですし、困っています。 よろしくお願いします。

  • 十和田湖周辺の紅葉が楽しめる道路を教えてください。

    10月中下旬にかけて、3泊4日で十和田湖・田沢湖への紅葉旅行を考えています。交通手段は、新幹線及びレンタカーです。 現在、ざっくりと考えているルートは、 1日目:JR盛岡or八戸駅→レンタカーにて十和田湖周辺へ:十和田湖周辺泊(最終日まで移動はレンタカーです) 2日目:十和田湖周辺→秋田県松尾八幡平へ:松尾八幡平泊 3日目:松尾八幡平→田沢湖へ:田沢湖周辺泊  4日目:田沢湖周辺→JR盛岡   です。  主にこのルートで移動する場合、どの道を通れば紅葉が楽しめますか?特に、十和田湖周辺道路の紅葉状況がよくわかりません。オススメのルートがありましたら、是非お教え下さい。また、その他お気づきの点がありましたら併せてアドバイスお願いいたします。 ※JR・ホテル等の予約はまだしておりません。

  • 八戸市~秋田市

    八戸市~秋田市 八戸市から秋田市に車で向かうには、どう行くのが一番時間がかからないでしょうか。(距離が短いのではなく、時間が短い) 高速道路で南下して、北上JCで秋田道に入って北上するのがいいでしょうか。 それとも弘前とかのほうから南下するのがいいのでしょうか。その場合はずっと高速や有料ではなく下道になるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 下道で新潟~秋田道(?)

    新潟市内から秋田道?…正式名称がわかりませんが、東北道に繋がっている高速に着きたいのです。 何時間くらいかかりますか? 道路の状態はどんなかんじなのでしょうか (渋滞するとか、道が悪い・細いなど) コンビニはありますか? 海沿いを走っっていれば着きますか? 地図は必要そうでしょうか、、、 何か、楽しげな場所とかありましたら 教えてください! よろしくお願いします

  • 自動車で門司から長崎県平戸市へ行く推奨ルートを教えて下さい

    自動車で、関門海峡大橋から九州(門司)に入って、長崎県平戸市にいきたいのですが、 インターネットの「ハイウェイナビ」で検索すると、 中国道→関門橋→九州道→長崎道→西九州道(佐世保みなとIC)→一般道で平戸へ。 のルートが推奨されます。 地図を見ると、高速4号線や、バイパス(?)など気になる道路があります。 上記推奨ルートより、高速代が安くつき、かといってそんなに時間もロスしない、地元の方のお勧めのルートはありますでしょうか? 九州方面はほとんど知りませんので、よろしくお願いします。

  • ハイウェイナビの到着IC周辺情報ってどうやってだすの?

    高速道路を使用する旅行の時には、よくハイウェイナビで経路、料金を調べます。で、先日知り合いと話していて、「ハイウェイナビで、到着ICの周辺情報もわかる」ということだったのですが、実際色々クリックしてみても、周辺情報は見当たりません。なくなったのかなぁ・・・

  • 北陸道中条インターを出て秋田まで7号線を

    (予定行程) I…7月末金曜兵庫出発中条インターを出て日本海沿いを北上。由良か湯野浜に一泊。 II…土曜鳥海ブルーラインを通って午後二時までに秋田市内中心部に到着したい。 (II…についての質問) (1)ナビにでは(鶴岡)や(庄内空港)から山形高速に入り(酒田みなと)から出るようになっていますが,そのメリットはありますか? (2)夏休みの土曜日の日本海沿いの道路の混雑状況は? (3)お昼はどこで食べるのがいいと思いますか? 初めての東北日本海沿いのドライブ。とても楽しみにしています。