• ベストアンサー

HDDのフォーマットができません、OSインストール不能

prumの回答

  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.4

ストップエラー 0x00000050 ストップエラー番号 : (0x00000050) メッセージ : PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA 一般的な原因 : メモリ エラー (ページング ファイルを使用して、ディスクにデータをスワップすることができません)。 対策は↓のストップエラー 0x00000050 のトラブルシューティングです 付録 B - ストップ エラーのトラブルシューティング http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000pro/proddocs/progs/pgsappb.mspx

donsnow
質問者

お礼

無事にOSのインストールを完了しました。 今回の原因は2スロットのうち片方のメモリーの不具合によるもので私一人では解決できなかったと思います。 回答してくださった四名様、本当にありがとうございました。

donsnow
質問者

補足

回答ありがとうございます。 memtest86+をCD-Rに書き込んでチェックしました。 確認の作業は難航してCD起動失敗の連続になりましたが、BIOSメモリーチェックの数値が変化する現象が何度か起こりメモリが原因と理解でき、直後にCD起動が成功してメモリエラーを確認しました。 これから予備のメモリと交換してOSのインストールにチャレンジしてみます。

関連するQ&A

  • HDD増設後、HDDフォーマット・OS再インストール

    はじめまして。まゆりんと申します。 パソコンについて少し教えていただきたく思い、投稿させていただきます。 まず現在の私の状況についてご説明いたします。 先日グラフィックボードが破損してしまい新しいものを買いに行ったところ、マザーボードも交換しないと本来の性能が出ないとのことで、マザーボード・それからついでに新しいHDDを購入してきました。 接続については滞りなく終わらせることができましたが、そこから先で少し困ってしまっていて・・・ 前のHDDはパーティションを2つにわけていて(CとD)、DにOSをインストールしていました。 今回新しいHDDを買ってきて、そちらをマスターに設定し、OSをインストールしました。(Gドライブ) 現在はGドライブのOSから起動しているのですが、C・Dドライブをフォーマットしてひとつにまとめたいのです。 その際に、現在のGドライブをCドライブに・・・、現在のC・DドライブをDドライブにしたいのですが、どのような手順を使えば可能でしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。補足するべき点があればご指摘くださいませ。

  • HDDがフォーマット出来ない!?

    プライマリーパーティションは確保出来てOSも無事インストール出来ましたが拡張パーティションのフォーマットが何回やっても82%で止まってしまいます。HDDの故障なのでしょうか? 自作PCでOSはWIN2K、HDDはMaxtorの120GB、メモリ512MB。 プリマリー10GB、拡張110GBでパーティションを切っています。

  • OSインストールのHDDの初期化について

    OSインストール時のHDDの初期化について質問です。 自分のPCにはXPが入っています。 例えば、このXPの入ったHDD以外のもう一台の内部HDDにOSをインストールしようとするとします。 この時、そのもう一台の内部HDDは2つにパーティション分割されています。 片方のパーティションは空で、もう片方のパーティションにはデータが入っています。 今、OSを空のパーティションにインストールするとします。 このインストール時にHDDをフォーマット(初期化?)しなければなりません。 さて、この時HDD全体をフォーマットするのでしょうか? それともOSをインストールするパーティションだけをフォーマットするのでしょうか?

  • HDDのフォーマットについて

    こんばんは。 この度PCを購入し、初めて自分でOSをインストールしHDDのパーティション分けやフォーマットを行いました。 しかしフォーマットを行う際、クイックで行ってしまいました。。 後でいろいろサイトを見ると、フォーマットはクイックではなく通常で行う方がよいと書かれているのを目にします。 別に、クイックでも問題ないのならこのままでもいいかと思うのですが、初期不良とかもあると書かれているのでかなり心配です。。 そこで、OSのインストールが完了した後で、再度HDDのパーティション分けやフォーマットを行う方法はあるのでしょうか? また、パーティション設定する際にCに80Gを割り当てたのですが、残り(420G)を割り当てないで作成してしまい、420GのHDDを使用できません。 申し訳ありませんが、対応策を御教授ください。 可能ならば、再度はじめから設定したいです。。

  • Vistaのクリーンインストール(HDDフォーマット)について

    Vista Premiumを新規にインストールしようと思っております。 分からない事が3点ありますので、どなたかご教授いただければ幸いです。 1.Serial ATA HDDを使用しますが、今までどおりNTFSフォーマットで良いでしょうか?  当然、FAT32ではないと思いますが… 2.いろいろ調べるとSATAコンフィグでIDE/RAID0/AHCIとありますが、AHCIとは何でしょうか?  IDEで問題ないと思いますが、AHCIの利点は? 3.システムのパーティションはどのくらい切ればよろしいでしょうか?  当方250GのHDDを使用予定です。 よろしくお願いします。  

  • HDDのフォーマットについて

    HDDを増設しましたが、フォーマットが上手くいきません。 理論フォーマットをしても、100%終了後に、 「フォーマットを正常に完了しませんでした。」 となってしまいます。 対応方法を教えて下さい。 購入したHDDは、日立製IDE HDT722516DLAT80です。 ジャンパーの設定は、CABLE SELECTにしていますが、 15 HEADS、16HEADSなど4タイプあり、 色々試しましたが上手くいきませんでした。 当方、DELL製PC CPU:Pentium4 1.70 GHz OS:Windows XP Home Edition です。宜しくお願いします。

  • OSをインストールする時に、HDDのフォーマットで出るエラーなのですが。

    OSインストールのため、HDDをフォーマットしたのですが、黄色いバーが100%になった後「パーティションをフォーマットできませんでした。ディスクが壊れている可能性があります。」という、エラーメッセージが出て先に進めません。 HDDを疑ってみたのですが、換装しても同じエラーが出てきました。 SATAのケーブルも、同様に変えたのですがだめでした。 どうやったらインストールができるようになるか教えてください。 構成 OS windowsXP SP2 DSP版 DVDドライブ LITEON 20X DVD/CDライター&リライター HDD サムスン500G(C:60G D:440G) マザーボード ギガバイトP35-DS4 CPU インテルQ6600 BIOSでは、ドライブとHDDは認識していました。

  • HDDのフォーマットについて

    新しくHDDを買ってそれをパーティションをCとDに区切って使おうと思ったんですが今まで使っていたHDD(パーティションをCとDに区切ってます)をフォーマットして1つのドライブとして使いたいんですがDはフォーマット出来てもCの方はOSがインストールされているのでフォーマットできないんですがどうすればCをフォーマット出来て、パーティションの区切りを無くして1つのドライブで出来ますでしょうか?

  • HDDへのOSのインストールについて

    パソコンのデータ保存として使用しているHDDがあります。 上のとうりHDDには既にデータが入っており、そのHDDを自作PCの時にOSをインストールして使いたいと思っています。 そこで、パーティションで2つに分け、その片方をフォーマットし、そこにインストールすることがきるのでしょうか? また、インストールして起動した場合、パーティション分けてフォーマットせずに残していた方のデータの入っているドライブを使用することができるのでしょうか? 最後にhttp://bit.ly/12GuI27←ここでOSを買おうと思っているのですが、インストールについてはDSP版とは、さほど変わらないとは思うのですけれども、なにか注意する点があれば教えていただければ幸いです。  よろしくお願い致します!

  • OS再インストール・HDDフォーマット

    マザーボード交換後 OSの再インストールと共に古いマザボドライバーが各ソフトや新マザボドライバーへの不具合を発生させる可能性が有るとの事で、HDDのフォーマットを勧められましたが、フォーマットの手順やバックアップの仕方、復元についてアドバイスをご教授願います 内蔵HDD250G1台目 有料ソフト使用で2台目250Gをバックアップ用に使用しています (そのバックアップHDDの内容は(古いマザボドライバー)のものです