• ベストアンサー

WindowsNT対応のNFSクライアントソフトを手に入れたい。

WindowsNTに対応しているNFSクライアントのフリーソフトを手に入れたいのですが、 手に入れられる場所をご存知の方、教えてもらえませんか? フリーソフトがなければ、お店に探しに行こうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 多分ないです。クライアントではなくてサーバならフリーのものがあります(Cygwin)。Windows 2000ならSFUが利用できるのですが、NTでは対応していないとのこと。DOS用のフリーのクライアントはあるようです(FNFS)。商用NFSクライアントは万単位の料金が発生します。  coLinuxを経由してNFSサーバにアクセスするめんどくさい方法が唯一フリーなのではないでしょうか? coLinuxならWindowsのファイルシステムに直接書き込みが出来ます。

参考URL:
http://scratchpad.fc2web.com/colinux/nfs.html
nijio-ra
質問者

お礼

ありがとうございます。 フリーはなさそうなので、お店でソフトを探してみます。

関連するQ&A

  • 評判の良いNFSクライアントソフト

    Windows XPをクライアントにして、UNIXやらLinuxやら色々なOSをホストにして、NFSでつないでいます。 Windowsの方には、NFSマエストロを使っているのですが、どうも年に数回ほど、原因不明の理由で、接続できないトラブルが発生します。 年に数回ですから、我慢できると言えばできるのですが、もし、他に評判の良いWindows用のNFSクライアントソフトがあれば試してみたいと思います。 虫のいい質問ですみませんが、良さそうなソフトがあれば教えてください。有償、無償は問いません。

  • NFSの仕組み・動作について(サーバを再起動する時に、NFSクライアントをアンマウントをする理由が知りたいです)

    NFSの仕組みについて調べております。 ◆背景 近々、お客様サーバセンターにて停電があります。 現在、Webサーバが画像サーバのディレクトリを NFSにてマウントしております。 今回、停電にて電源の落とす必要があるサーバは、 このNFSサーバとなります。 nfsクライアント(Webサーバ) ↓ nfsサーバ(画像サーバ) ◆質問 私の会社では、NFSサーバを再起動する際は、 必ずNFSクライアントにてマウントされているディレクトリを アンマウントし、NFSサーバにマウントがない状態で NFSサーバ再起動を行っております。 ※理由は、過去にNFSクライアントのアンマントを行わずにNFSサーバを  再起動したことがあり、その際にNFSクライアントのマウントが  できないことがありました。 今回、この停電はお客様のデータセンターで行われるため 「NFSサーバを再起動するために、NFSクライアントをアンマウントしないといけません!」と言いたいのですが、 技術的になぜその必要があるかをお客様にお話しする必要があります。 そこで、アンマウントをしないといけない理由をご存知の方 いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 また、そもそも「アンマウントなんて必要ない」というのであれば ご指摘いただけると助かります。 あわせて、NFSの技術的な情報を教えていただけますとなおありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • NFSのバージョンを知るには?

    NFSにはバージョン2と3と4があると思います(それ以外にもあるのかもしれませんが)。 (1)現在使用中のNFSサーバまたはNFSクライアントがどのバージョンに対応しているのか、 (2)現在のNFSマウントがどのバージョンで行なわれているのか、 (3)バージョンを指定するにはどうするのか について教えてほしいです。 ちなみに $ rpm -q nfs-utils nfs-utils-1.0.9-40.el5 です。 どうぞよろしくお願いします。

  • NFSによるマウントができない

    NFS通信でのマウントがうまくできません。 症状は下記のとおりです. *ドメインは仮名で説明させてもらっています. ---------------------------------------------------------------- NFSサーバー(nfshost.jp)  OS:RedHat9  備考:   NFSサーバーは、すでに別のクライアント・サーバーから利用されており正常に動作している。   その別のクライアント・サーバー(client01.jp)はRH9で動作している。 クライアント・サーバー(client02.jp)  Fedora8 ---------------------------------------------------------------- NFSサーバー(nfshost.jp)にて </etc/exports> /nfs_mnt/ client01.jp(rw,sync,no_root_squash) /nfs_mnt/ client02.jp(rw,sync,no_root_squash) </etc/hosts.denny> portmap:ALL lockd:ALL mountd:ALL rquotad:ALL statd:ALL </etc/hosts.allow> portmap: client01.jp, client02.jp lockd: client01.jp, client02.jp mountd: client01.jp, client02.jp rquotad: client01.jp, client02.jp statd: client01.jp, client02.jp # exportfs -ra ---------------------------------------------------------------- クライアントサーバー(client02.jp)にて mount -t nfs -o rw,rsize=8192,wsize=8192,hard,intr nfshost.jp:/nfs_mnt /nfs_mnt 結果:mount.nfs: mount to NFS server 'nfshost.jp' failed: RPC Error: Program not registered showmount -e nfshost.jp 結果:showmount: RPC: Program not registered ---------------------------------------------------------------- 以上のように、client02.jpからNFSサーバーをマウントしようとすると エラーによりできません。 RH9のclient01.jpでは、正常にマウントできています。 さっぱり原因が分からず困っています. どなたか分かるかたがおられましたら、アドバイスのほどよろしくお願い致します.

  • NFSマウントについて

    UNIXディレクトリをwin2000上でNFSマウントできるソフトをご存知の方いましたら教えてください。現在まではChameleonNFSを使ってましたが、2000対応していないらしく、他で探しています。

  • NFSクライアントでlockdがハングアップ

    khadaと申します。 CentOSでNFSクライアントにしているサーバで /var/log/messagesに以下のようなメッセージを吐いています。 ----------- kernel: lockd: server XXX.XXX.XXX.XXX not responding, still trying ----------- ※XXX.XXX.XXX.XXXの部分はNFSサーバのIPアドレスが表示されています。 NFSのマウント自体は問題なくできており、 ファイルの参照も問題なく出来ています。 ただ、NFSマウント行ってからロードアベレージが 以前の10倍程度の値で推移しており、 このログとロードアベレージ上昇の因果関係を調べています。 こんな現象をご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。

  • WindowsNT4.0上のソフトRAIDをご存知ありませんか。

    WindowsNT4.0で稼動するソフトで実現するRAIDをご存知ありませんか。 SCSI接続した外付けHDDをパーティションをきってミラー化するということが できるソフトがないでしょうか。 フリーウエアであればベストですが、そこまで贅沢は申しません。

  • NFSマウント時の待ち時間につきまして

    NFSマウントにつきまして検証をしております。 NFSサーバマシンがダウンしていた場合に、 NFSクライアントマシンを起動させた場合、『mount -a』コマンドを実行すると エラーメッセージ応答までにおよそ6秒程度、待ち時間が発生します。 (※NFSマウントの設定は設定済み) --------------------------------------------------------------------------------- mount: mount to NFS server '192.168.0.1' failed: System Error: No route to host. --------------------------------------------------------------------------------- この待ち時間ですが、設定ファイルなどで変更することは可能でしょうか。 ◆サーバOS情報 NFSサーバ (192.168.0.1): Red Hat Enterprise Linux ES release 4 (Nahant Update 6) NFSクライアント(192.168.0.2): CentOS release 5.6 (Final) ◆NFS設定情報 ○NFSサーバ(192.168.0.1) --------------------------------------- /var/share 192.168.0.2(rw,sync) --------------------------------------- ○NFSクライアント(192.168.0.2) ・/etc/fstab --------------------------------------------------------------------------------- 192.168.0.1:/var/share /var/share nfs rw,rsize=8192,wsize=8192 0 0 --------------------------------------------------------------------------------- 以上、お手数をおかけしますが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • WindowsNTでPDFを作成したい

    WindowsNTでPDFを作成したい 諸事情有り、WindowsNT上で動かしている一太郎10をPDFで出力したいのですが、 そこら辺にあるフリーのPDFツールは軒並みNTには非対応で困っております。 何か良い方法があれば(お金がかからないことが条件ですが)教えてください。 NTに対応しているPDF作成ソフトがあればベストなのですが・・・なかなか出てきません

  • NFSでサーバ側を再起動させた場合のマウント

    OSは3台ともCentOS4.4です。 DB(NFSサーバ)web1(NFSクライアント)web2(NFSクライアント) webi、web2からDBのディレクトリをマウントして見えるようにしてあります。NFSクライアントを再起動した場合AUTOマウント出来るように設定はしてあり、そこは問題ないのですが、DB(NFSサーバ)側を再起動した場合クライアント側でマウントコマンドを叩かないとマウントされませんよね?それとも何か設定があるのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、いまいちわからないのでわかる方教えてください。 よろしくお願いします。