• 締切済み

アンテナ マストの箱

生まれてはじめて自宅でテレビを観るため、アンテナを取り付けようと思います。 普通の地上アナログを近くのサテライト局から受信しますので、よくあるリブ型UHFアンテナです。 自分でアンテナ工事をします(はじめてですが、業者への依頼は毛頭考えていませんし、ありえません)。 近所を観察したところ、UHFのアンテナのどれでも、マストにブースタのようなボックス(うちの近所は全部薄ピンクと黒のメーカのやつです)が付いていますが、あれは何でしょうか。当然地ディジとは無関係にあります。 サテ局は自宅から見通しできますので、テレビとアンテナと同軸ケーブル(とF型アダプタ)以外不要だと考えているので、要らないならそろえないのですが。では、要らないものをなぜ他の家は付けているのでしょうか(BSやCSアンテナはそのマストについていません)。

みんなの回答

  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.7

その程度の知識で自分でアンテナを取り付けるとは、見上げた根性ですね!(褒めてます) 一度に成功させようとは思わず、何度かチャレンジして苦労してみてください。 それでとりあえず、アンテナは近所と同じように取り付けてください。 電気屋が工事してるでしょうし、それが正解でしょう。 UHFアンテナが一つしか付いていなくてボックスがあるのなら、十中八九ブースターでしょう。家の中で分配する為に増幅させているのです。(ケーブルの数が多ければ分配器かも知れないが) NHKと受信契約するつもりなら、NHKに電話してアンテナのことを詳しくって方法もあります。 あと近所の電気屋にお任せするのも、アンテナが倒れる事もなく平穏に暮らせると思いますが。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

》近所を観察したところ、UHFのアンテナのどれでも、マストにブースタのようなボックス(うちの近所は全部薄ピンクと黒のメーカのやつです)が付いていますが、あれは何でしょうか。当然地ディジとは無関係にあります。 いやいや地デジと大きな関係があります。近所がみんな同じというのは訳があります。それは 地デジ移行への事前対策としてチャンネルの統廃合が1~2年ほど前に行われました。その時チャンネル移行地域は一斉に国の予算でアンテナ・ブースターの交換が行われ総務省は地域毎にまとめて各業者に発注したからです。(我が家ではまだ十分使えたものも無条件に別のメーカーに交換されました)これにはちょっとびっくりしました。

mrkeizou
質問者

お礼

総務省の資料によると、「赤字(うちの中継局が赤字です)で記載の中継局は垂直偏波で電波を発信しています。該当する地域ではアンテナを垂直に立ててください」とあります。これはリブの部分を立てるということですよね(それ以外はちょっと考えられない)。なのに、近所はすべて水平に立てています。これは記載の間違いでしょうか。

mrkeizou
質問者

補足

いえ、うちの地域ではチャネル移行はありませんでした。 テレビのないうちの家にも「お住まいの地域において、地上デジタルチャネル確保のためのチャネル移行はございません」というチラシが以前入れてありました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.5

近所の電気店で資材調達を行いアドバイスを受けるのが一番いいと思います。アンテナの支柱は屋根・ベランダから建てますか? 雨・風・雪に耐えられるように確実に固定して下さい。ご近所に迷惑をかけると大変ですから。 テレビは買いましたか? アンテナ工事も格安で行ってくれると思います。依頼した方が無難ではないでしょうか?

mrkeizou
質問者

補足

依頼はしません。 すでにテレビジョン セット、アンテナ、同軸ケーブル(とF型アダプタ)は入手しております。 アンテナ マストは単に針金でベランダの格子に括りつけるので、屋根馬やステイなどは使いません。

noname#144753
noname#144753
回答No.4

No.1ですが、 >とても高価なものに見えないですが 家庭用なら室内から電源を送るタイプで定価で1万円前後でしょう。 形は混合器と同じようですね。 >ブースタって帯域によってカットオフとかあるものなのですか? FMカット、VHFのみUHFカット、その逆、ブースタにより様々です。 UHFに限れば全部通します。 >単に全域強めてしまうものなら、うちからサテ局まで近いので電波強度は十分で無意味だと思うのですが。 今回の質問に限って言うならば、電波強度云々ではなく、電波障害の為のブースタ使用ですね。 ブースタの特性として適正入力レベルがあります。 適正入力レベルを超えるレベルで入力した場合、チラつきが起こります。 その為にアッテネータでレベルを落としてから入力します。 電波障害対策のブースタ使用方法です。 ブースタひとつでも様々な要件がありますので、ここでは理解して頂くまで全部書くことは不可能です。 >あと、室内設置用のブースタがあるのに、あえてなぜマスト設置型なのでしょうか。 各家庭にあるテレビは1台とは限りません。 大元の所で一括で増幅すれば経済的で便利ですよね。 何ヶ所もテレビがある場合、電波の安定供給の為にもブースタを使う方がいいですね。

mrkeizou
質問者

お礼

うちの中継局は 10 W も出しているのに、山もビルもない広い平地地域です(四方、はるかかなたまで見渡せます)。したがって、15 km 超先の家庭・事業所もこの中継局を利用しているようです。垂直偏波は山の多いところだと勝手に思っていたのですが、違うのでしょうか。

mrkeizou
質問者

補足

> 適正入力レベルを超えるレベルで入力した場合、チラつきが起こります。 これかもしれないです。 というのは、0.1 W のような中継局もあるのに、うちの近所のは 10 W もあります。すぐ近くです。 10 W 電波は 0.1 W に比べたら 10 倍くらいの強さになる計算なので。

  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.3

生まれてはじめて自宅でテレビを観るため、、、というのがすごいですね。 さて問題のピンクと黒のボックスですが私の近辺(関東)では見かけないですね、メーカとか分かればHPで調べられるでしょうが。 ブースタの可能性もありますし、地域で有線放送や市民放送(市営番組とか)を流すための混合器かもしれません。すいません確かなことはこれだけの情報では推測いたしかねます。

mrkeizou
質問者

補足

うちの家庭では子どものころ、父親が「TV を観るとアホになる」といって、テレビジョン放送観賞は禁止だったのです。 近所の家をスパイグラスで覗くということはできないので、メーカや機種まではわかりません。 ブースタであるのならば、サテライト局は近所なので、ブースタなしで工事しようと思います。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.2

はじめまして 私もブースターの(増幅部)だと思います。どこかに電源部が接続されていないでしょうか?(宅内で複数分配する場合にも使用します。) アンテナ経路を触る前に、電源部をOFFにする必要があります。(感電と機器破損防止のため) 配線経路は、下記URLのBS・CS110パラボラアンテナが無いパターンではないでしょうか? http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=3_1&page=227-229 今後、ブースターの必要有無は一度、増幅部と電源部を外してスルーして画像をみると判断がつきます。 出来れば、今後の事を考え将来、BS・CS110が混合増幅できる配線がベターだと思います。 PS サテライトもいろいろな規模があり、受信障害対策用の数ワットの小出力局もあります。

mrkeizou
質問者

補足

総務省のサイトから、うちの近所の局は 10 W だということがわかりました。

noname#144753
noname#144753
回答No.1

ブースタではないでしょうか。 仮説ですが、ご近所が全部同じ仕様で設置されているならば、お住まいの地域が電波障害地域かもしれません。 電波障害の原因者の負担で設置されたのかもしれません。 ケーブルにする予算がない場合や、その前段としてやることがあります。 ブースタでも電波障害の内容によっては改善されることがあります。

mrkeizou
質問者

お礼

あと、室内設置用のブースタがあるのに、あえてなぜマスト設置型なのでしょうか。

mrkeizou
質問者

補足

とても高価なものに見えないですが、ブースタって帯域によってカットオフとかあるものなのですか? 単に全域強めてしまうものなら、うちからサテ局まで近いので電波強度は十分で無意味だと思うのですが。

関連するQ&A

  • 地上波デジタル用アンテナの混合について

    地上波デジタルチューナ内蔵テレビを購入しましたが、受信のために新規にUHFアンテナ(地上波デジタル対応)の設置を検討しています。 現在BS、VHF、UHFの3本のアンテナが立っており、地上波デジタル用のアンテナを立てた場合、この4本目の入力端子を備えたブースタは発売されていないようなのですが、従来のUHF(アナログ)と新設のUHF(デジタル)のアンテナ線を混合しても問題はないでしょうか? またはUHF(デジタル)のアンテナ線はブースタを介さずに2時側で混合する方がよいのでしょうか? 増設するUHF(デジタル)のアンテナ用に同軸ケーブルを壁内に配線することはやりたくないのですが…。 どなたか詳しい方教えてください。

  • アンテナのマストの材質について

     ベランダの手摺に14素子(日本アンテナAUー14)UHFアンテナを取り付けようと思っております。 ホームセンターで売っている水道管で使う様なグレー色でプラスティックのパイプをマストにしようと思っています。  こういうのでもテレビは映るものでしょうか。マストは鉄でないと電気的にうまくテレビが映らないものでしょうか。  どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いいたします。    因みに、現在、20年前に電気屋さんに立てて頂いた、UHF(14素子)+30dBブースターでNHK~千葉テレビ、テレ玉、MX、放送大学を見ています。  

  • 地デジのアンテナにBSアンテナを追加したいです。

    アンテナに関して素人なので、うまく表現ができないかもしれませんがご了承ください。 今現在、UHFのアンテナより地上波のデジタル信号を受信し、デジタル放送を受信しておりますが、 アンテナ付近より2分岐させて、家と離れにそれぞれテレビを見れるようにしております。(一つの部屋は増幅器を使ってます。) 家電屋さんのアンテナパーツを見ていたところ、UHFとBSを混合させる装置があるようですが、 我が家の場合、どの場所に混合器、分配器を取付したらよいのでしょうか? 一応私の考えを記載しておきます。(別途、絵もかいてみました。) UHFアンテナ +(UHFBS混合器) BSアンテナ                ↓              (2分岐)                ↓ 部屋1(UHF、BS分配器)  部屋2(UHF、BS分配器) こんな感じだと思っているのですが、BSアンテナの電源をどのように流せばいいのか、 UHFのブースター電源をどのように流せばいいのかまったくわかりません。 なるべく、同軸ケーブルを新たに通すのは避けたいと考えております。 良い方法がありましたら、ご助言よろしくお願いいたします。

  • テレビのアンテナについて

    地上波のテレビが見れなくなった。 集合住宅屋上のアンテナUHFにブースターが付いている場合その電源を切ったら見れなくなるものですか? ブースターの電源とアンテナは施錠されていて確認出来ない。 個別に付けているBSは見れる。

  • DXアンテナ ブースター GCM33L1について

    最近地デジ試聴にアンテナをたてました その時、ブースターに、将来BSも見れるようにと、DXアンテナのGCM33L1を選択しました 2点質問したいのですが、まず、このブースターは混合器と言われるものは内蔵されているのですか? また、内蔵されていた場合、BSアンテナを設置し、同軸ケーブルでブースターに接続後、各部屋のテレビ端子に分波器つけて、テレビのBS端子とUHF端子に同軸ケーブルで繋げばBSが見れるのでしょうか? つまり、 アンテナ+BSアンテナ→ブースター→分配器→各部屋→分波器→テレビ と、配線すればよいのですか?

  • ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか?

    ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか? 10階建てのビルで、屋上にBS/CSデジタルアンテナのみ元々あり、そこからビルの中へ同軸ケーブルが入って各部屋に繋がってます。 テナントの要望により、UHFアンテナを屋上に設置し、各部屋で地デジを見れるようにしたいのですが、 屋上にUHFアンテナを設置しUHFアンテナとBS/CSデジタルアンテナを屋外用混合器にて混合し、ビルの中へ入っていってる同軸ケーブルと繋げることにより 各部屋で地デジを見ることは可能と思われますでしょうか? BS/CSデジタル放送は各部屋で見れるので、同軸ケーブルの太さやブースターなどは地デジ対応だと思うのですが、見つけられませんでした。

  • BSアンテナの追加方法について

    現在、VHFアンテナとUHFアンテナから電源分離型のブースター(DXアンテナ製・VHF/UHFのみ対応)で増幅と同軸1本に混合し、その後分配器を経由して4つの部屋(地デジTV3つ、ブースター電源装置経由アナログTV行き1つ)へ同軸ケーブル(5C-FB)で送っています。 この度、これにBSアンテナを追加したいと思っておりますが、既存のUHFアンテナからの配線の途中でBSアンテナからの配線とUHF・BS混合器で1本にし、既存のブースターのUHFに接続したのでは、電波が違うのでやはり視聴は不可能でしょうか?来年7月にはVHFはお役御免になることも考え、やはり、新たにUHF・BS用のブースター(ブースターが屋外設置のためどうしても今のように電源分離型となりますが・・・)及び分配器もUHF・BS対応を購入しないと視聴は不可能でしょうか?何とか今の設備を生かしたいのですが、初歩的な疑問で誠に申し訳ありませんが、ご教示いただけましたら非常に助かります。

  • BSデジタルアンテナ設置について

    BSデジタルアンテナ設置について教えて下さい。 自宅では、BSデジタルが受信できるビエラ1台がありますが、BSデジタルのパラボラアンテナは上がっておりません。 ・旧BSアナログパラボラが家にありますが、使えますでしょうか? ・現在アナログ地上波は(UHFアンテナから)ブースターにより1箇所から供給しております。ビエラも変更なしでそのままデジタル地上波がみれます。 BSパラボラアンテナをこのブースターをとおしてみることができるでしょうか? ・一般的な価格でBSパラボラアンテナの設置費用は(ブースター除き)いくらでしょうか?

  • テレビとブルーレイのアンテナ線について

    マンションでBSは協同受信しているので、 壁にはアンテナ端子が一つです。 (テレビを購入した時には電気屋さんが接続してくれたのですが・・・) 今まではテレビ付属品のアンテナーケーブルで壁のアンテナ端子から テレビのVHF/UHF/地上デジタル端子にささって繋がっていました。 そして地上デジタルとBSが見れていました。 今回ブルーレイを購入したので接続したいと思います。 テレビに繋がっていたアンテナケーブルを抜き、 ブルーレイの地上デジタルのアンテナ端子から入力の端子にさし、 ブルーレイの地上デジタルテレビへ出力端子から新たなアンテナケーブルで テレビのVHF/UHF/地上デジタル端子に繋げました。 テレビは今まで通り、地上デジタルとBSが見れています。 しかし入力切替してブルーレイから見ると、地上デジタルは見れますが、 BSのボタンを押すと放送が受信できませんと出てしまいます。 テレビとブルーレイ共にシャープです。 マニュアルを見ると壁のアンテナ端子から衛星放送用同軸ケーブルで分配器に繋げて、 それぞれのBS端子に衛星放送用同軸ケーブルに繋げていくとなっています。 テレビではBSが今まで通り見れるのに、どうしてブルーレイを繋げると 見れないし・録画もできなくなってしまうのでしょうか? 是非ともお教えください。

  • アンテナとテレビの接続について

    最近テレビを購入しました。そこで壁のアンテナ端子とテレビを接続したのですがどうも映りが良くありません。 壁のアンテナ端子はVHF・UHF・BS混合で、まず市販のアンテナケーブルとブースターを繋ぎ、ブースターからU/V・BS分波器に繋ぎ、分波器からテレビのBS/110度CSデジタルアンテナ入力・地上デジタルアンテナ入力それぞれに繋いでいます。 説明書通りにしているはずなのですが、地上デジタルの番組をみていると画面がモザイクが入ったように乱れる事があります。 その現象がおきるのは朝だったり夜だったり、チャンネルを変えてみたときだったり・・色々です。 ブースターで直接調整するときもあれば、コードやブースターを置く位置を変えるだけで直ったりもします。 地上デジタルってこんなに不安定なものなのでしょうか? それともやはり私の接続のしかたに問題があるのでしょうか?