• ベストアンサー

ギターのカンを保ちたい!!

asahikirinの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私はギター歴30年近くなりますが、バンドの練習の時しか最近はギターを弾きません。 一週間に一度くらいでしょうか。長くやってるから出来るのですが・・・。 イメージトレーニングも大事ではないでしょうか? 普段から意識して練習していてもなかなか伸び悩む時期もある筈です。 しばらくギターのことを忘れてのんびりするのもいいと思いますよ。がんばってください。

関連するQ&A

  • エレキギターの上達スピード

    エレキギターを初めて2ヶ月半の初心者高2です。 エレキギターを初めて2ヶ月半がたちましたが、上達のスピードが遅いのではないかと不安になります。未だに一曲、RADWIMPSの「セプテンバーさん」が弾ける程度です。今は05410-(ん)を練習しています(3週間ぐらい)が、やっとソロの前までゆっくり弾けるようになりました。通常のスピードで弾こうとすると一つ一つのフレーズは弾けるんですが、つなげて弾けません。 練習は平均で1日1時間ぐらいです。土日は2時間することがあるので1時間ちょいかな・・・毎日やっています。 これって遅いんでしょうか? 比べる相手もいないし、誰かに聞かせるわけでもないので・・・

  • ベースまたはエレキギターを買おうか・・・

    お世話に成ります。中3の女子です。 私は今年あたりからチャットモンチーのファンで私もベースかエレキギターを弾きたいと思っています。元々アコギは持ってるのですが、ほぼ使っていなくて、かなりの初心者です。それでチャットモンチーはアコギはライブでたまに使用する程度でほとんどベース、エレキです。チャットモンチーの曲をバンドスコアで練習するには、やはり新しくベースかエレキを買わないとだめでしょうか?またベースとエレキではどっちが難しいとかありますか?学生なので金銭的にもきついので、買いたいですけど慎重にしなくてはなりません; 本当に初心者でくだらない質問をしてしまってごめんなさい。 でも悩んでいるのでお願いします。

  • ギターについて困っています。

    中学1年生の女子です。 最近になって音楽関係に興味を持ち始め、 最初は歌に興味を持ち始め、毎日好きな歌を家で歌っているのですが、 とうとうギターにも興味を持ち始めたのです。 そのギターについてですが、 最近親に「ギターが欲しい。」と言ったら「勉強ができなくなって成績が落ちて落ちこぼれになるから駄目。」と言われてしまいました。 しかも、「第一あんたにギターなんて弾けないでしょ。しかも置く場所とか弾く場所も無いんだし。」や「将来お金が貯まって大人になってから自分の趣味として買え。」、 「高校に軽音楽部とかあると思うから高校生になってからその部に入って弾きなさい。」と言われて少しショックでした。 あと、「ギターっていうのは少し不良の『男子』がカッコつけで弾く物でしょ。」とも言われてしまいました。 確かに私自身も成績が落ちて落ちこぼれになってしまうのは嫌です。 でも“どうせお前にはギターなんて弾けない”と決めつけるのはどうかと思います。 ギターを置く場所や弾く場所について、置く場所はいらない物をどこかに移動させてギターやアンプなどを置くスペースをつくれば良いと思います。 弾く場所は近辺に店もなく車も人もあまり通らない所に住んでいますが、周りが住宅だらけなので微妙です…^^; それと、高校に入るまでのところや将来は違う趣味になっている可能性も有り得るのでそれは言い過ぎだろうと思いました。 ギターを弾く人についてですが、これには頭にきました。 “ギターというのは少し不良の『男子』がカッコつけで弾く物”? そんな事を言ったら人気歌手のYUIさんなどはどうなるんだと思いました。 女性でもギターを弾いてる人は世の中にいると言うのに!と思いました。 ちなみに、私が買いたいと思っているのはエレキギターとエレキベースの入門セットです。 この前、某通販サイトで見て思ったのですが、やはりアコースティックギターを先に経験してから購入した方が良いのでしょうか? 個人的にはアコギよりエレキの方が好きなので困っています…。 しかし、親は「エレキはうるさくて迷惑。アコギの方がエレキよりマシ。」と言っています。 ちなみに、私の買う入門セットには15点の内1つは、 アンプにさせば深夜の練習も安心なヘッドフォンがついているので近所迷惑にはならないと思います。(←某サイトの入門セットによると …思ったのですが、やはり“エレキギターはエレキギターだけを弾く”“ベースはベースだけを弾く”と言うように統一した方が良いのでしょうか? 個人的には何でもできた方が良いと思うのですが…。 エレキギターは約15000円、ベースは約20000円で、二つ合わせて買っても貯金で何とかなります。 最後に、この年齢でギターを始めるのは早すぎるのでしょうか? …本当に困っているので、回答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ギターが楽しくなるまでには・・・

    こんにちは、いきなりですが本題に入らせていただきます。 僕は高1で、ギターを始めて3ヶ月の初心者です。 部活でバンドを組んで活動しています。 ギターがうまくなりたいのですが、コードやアルペジオなどがうまく弾けず、あまり楽しくないな、と思ってしまうときがあります。 個人差はあると思いますが、ギターが楽しくなるまでにはどのくらいの時間、練習量が必要なのでしょうか 抽象的な質問ですみません。 時々、「本当に自分はうまくなるのか・・・」のように思ってしまって不安なのです。(ギター教室にも通ってませんので独学です;;) 同じような質問内容があったら申し訳ないです。 お願いします

  • コンパクトなベースアンプが欲しい

    コンパクトなベースアンプが欲しいのですが、ベース用なのかギター用なのか見分けのつけ方が分かりません。 ギター用ベース用と、区別されていないアンプはベース用に使っても平気でしょうか? Pignoseのコンパクトアンプを持っているのですが、これをベース用に使っても大丈夫でしょうか?説明書に長時間、重低音を鳴らさないでくださいと書いてあるので、不安です。 お勧めの、ベースで使えるコンパクトアンプがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ギターを買ったのはいいですが・・・

    私はドラムをやっています。 新に曲を作るためにギターをやろうと思いまして、今日、はじめてギターを買いました。(ちなみに、EDWARDSのLP-92-SDってやつです。) 自分の場合、ドラムを始めた時から、教則本は買わず(というより理論的なやり方が苦手でした)、バンドスコアも買わずに(譜面を読む気がしなかった…)、周囲にドラムちゃんとをできる人間もいませんでした。だから、慣れないうちは、好きなバンドのライブ映像をみたり、(今でもやっていることですが)一日に何時間も音楽を聴いて耳コピをしたりドラムを覚えました。だから、今でも楽譜は読めませんし、ドラム用語(?)もさっぱりわかりません。それでも、我流でやっていけてます。 けど、ギターはそういう感じの耳コピ中心なやり方でやっていけますかね?(初心者向けの教本に何冊か目を向けてみましたが、それでも苦手です…。) 因みに、ずーっと、耳コピをしてきたので、ギターの音、ベースの音の違いはわかります。 ただ、ギター全く弾けません…。

  • ギターを始めたいのですが

    ギターを弾いてみたいと思い、 ギターは購入しました。 バッカスのBLS-550 CSというものです。 アンプは買っていません。 アンプはあったほうがいいとも言われたのですが なくても練習には問題ないと言われたので、買っていません。 で、練習方法なのですが まずは普通にコードを覚えるところからと思っていますが、 それより前にやることはありますか? 後、教本買おうと思ったのですが、 オススメのやつがあったら教えて下さい。 入門者向けとか初心者向けとかいっぱいあるので、どれにしたらいいやら・・・・ 後、平均的にどのぐらいで何ができるようになって・・・・ どのぐらいで、こういうこともできるようになる・・・みたいな感じのことも教えて欲しいです。 アニメ「けいおん」からギターに入ったので けいおんの曲を弾けるようになりたいです。 練習時間は毎日1時間ぐらいが妥当というのをよく見聞きしましたが 毎日はさすがに難しいので 週5日程度で1日1時間程度を目安で練習しようと思っています。 (結構はまると、時間忘れるので、もっとやる可能性もありますが) これは関係無いかもしれませんが、一応 楽器経験はピアノのみです。 5年習っていました。レベルは中級程度です。

  • 旅行中ギターの練習をしたいのですが

    明後日から友達と旅行に行くのですが、1週間ぐらいギターを弾けなくなるので、帰ってきたらまったく弾けなくなっていたり、変な癖がついたりしそうで怖いです。 そこで旅先でギターなしでできるいい練習方法を教えてください。 時間がないので早めに回答いただけると嬉しいですm(_ _)m (一応毎日練習してここ最近以前よりだいぶ速く指が動くようになってきたので、1週間旅行となるとさすが指が動かなくなりそうなので、そのような意味で指を鍛えられる練習法をお願いします)

  • ギター特訓て・・・

    ギター初心者の♀です。 ずっと憧れだったバンドを組むことになりました。 メン募で応募してくれたベース希望の人はなんと音楽関係の仕事をしていて楽器がなんでもできる人でした! メン募の際に自分は初心者。ということは書いておいたのですが、私が全然自信なしと言うことでその方がギターの練習に付き合ってくれると言ってくれました。 練習は今週末の夜にカラオケフリータイムで23~5時までです。6時間です。(始発の問題で) ・・・が、私はコードチェンジも所々ままならず微妙な感じです。 ギターの特訓って主にどんな感じなんだろう・・・? やっぱりうまい人に教わればうまく出来るようになるものなんでしょうか? あまりに私のギターがグダグダだとちょっとまずくないか・・・?と少し不安です。 グダグダでもうまい人に6時間みっちり指導してもらえば多少の上達は見込めますか? また、基礎をしっかり覚える事ができるでしょうか?

  • ギターやベースの音がショボく聞こえる・・・?

    ここ最近ヘッドホンで深夜まで毎日欠かさずギターを弾いていたのですが、たまたま丸1日練習をしなかった日があり、その後、またギターを弾いてみると音がすごいショボく聞こえました。 派手にディストーションをかけたサウンドなのですが、これは単に耳がそれに慣れていて、1日ブランクを置いたことで本当の音(実はショボかった音)が聞こえたということなのでしょうか? 電源やシールドまわりの配線等ないっさいいじっていないのですが、電気の流れや質が急に変わってそのせいで音が悪くなる、なんてことはないですよね・・・? ベースの場合は、今までローがガンガンに出てたのに急にローが弱い貧弱に音に聞こえたり、なぜかゲインやボリュームのノブを上げても(最終的には全開も試しました)音量が上がらない、というような現象が起こっています。こちらもヘッドホンで聞いた音で、配線はいっさい変えていません。 これも同じく耳が慣れていたせいなのでしょうか?