• 締切済み

在庫管理+購買計画にお役立ちのソフト(方法)を教えてください!

転職して、会社の資材部で仕事をはじめました。 ある製品を作るのに、この部品がいくつ必要で、在庫がいくつあって、 何月納品の製品がいくつあるからいくつ使っていくつ残って、次の生産までに間に合わないから いつまでにこれを補充して・・・という在庫管理と購買計画が一度に立てられる便利なソフトはないでしょうか? この会社ではエクセルを使っているのですが、多くの製品+膨大な量の部品の数を管理せねばならず、 もう使わない部品までずっとリストに残っていたりして、とても不便+データ量が多くて重いのです。 アクセスならどうかな?と思ったのですが一週間ほどいじって挫折してしまいました(T_T) どなたか、アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

参考URLの修正です。 参考URLの生産管理です。

参考URL:
http://find-it.jp/
回答No.2

一般的には生産管理システムですね。 パッケージソフトは一杯ありますが、実際思い描いている機能が実装されているかどうかは個別に見て自分で判断しないと何とも言えませんが... どんなパッケージがあるかは参考URLを見てみてください。 回答1の方も回答してますが、導入には結構な予算が必要ですよ。 ほとんどのベンダはパッケージソフトのみの販売では売ってくれませんから...

参考URL:
http://find-it.jp/viewSearchResultListAction2.do?sortColumn=price_rate_type&sortType=ASC
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

MRP 管理 などで検索すると該当のソフトが見つかると思います。 しかしながらこれらのソフトは、カスタマイズしないと おそらく御社の仕事にあわせられないと思います。  またこういったソフトは概ねお求め安いお値段ではありません。 私が取った見積もりでは500万近い金額でした。 安くても導入までに数百万はかかります。 会社が予算を出してくれるのであればいいのですが 御社側の管理者(作業者)も必要です。 やはり、アクセスを使用してせこせことご自身で 作ることが一番でしょう。 (私どももそうしました) アクセスなどのデータベースでデータ管理をすると いろんな形で応用も出来ます。 若干の予算が出るならソフト会社に依頼をしてみてはいかがでしょうか? (話を聞くだけ、見積もり、は大概の場合は無料ですし 相手は喜んで飛んできますよ)

関連するQ&A

  • 在庫管理にどのソフトを使えばいいですか?

    お世話になります。 自分の会社では、今まで在庫管理を紙などでやっていましたが、このたび自分に在庫管理を放り投げられました(-_-;) で、最初のどのソフトを使うかで迷っています。(当方初心者で、自作の力はございません) 製品群がA,B,C…と7つほどあり、その各々の群の中に20種類ほど装置及びその部品があります。また、仕入れは7社からで、ややこしいことに同じ製品を複数の社から仕入れているものもあります。(例:製品群AのAAという部品は、A社とB社とC社から仕入れている-仕入れ値が違うために、同じ製品でも個別管理が必要)こういった当社の在庫管理を、製品群・種類別の在庫管理(入庫・出庫・在庫)と、仕入れ会社別の在庫管理をしてくれって言われてます。 この土日に考えてたんですが、全く分かりませんでした。エクセルは多少知っているから当初考えたものの、量が膨大で、かつ抽出が難しそうなのであきらめました。 どのようなソフトを使えば、素人でもできるでしょうか?簡単にできるとは考えてませんし、勉強も必要でしょうが、できるだけ取っ付きやすい(分かりやすい)ソフトを探しています。 皆様のご協力をお待ちしております。

  • 在庫管理ソフトについて

    部品を組み付け製品として納める仕事をしています。 部品の入出庫(在庫)管理や、生産への引き当て予測等々を管理するソフトでアドバイス頂けないでしょうか? 有償・無償問いませんが、有償であればできるだけ安価な物が良いのですが、機能とのバランスで考えようとは思っています。 よろしくお願いします。

  • 【製造工場】在庫管理がうまくいかない

    小規模の製造工場(従業員20名ほど)で、資材を一人でやっています。 棚カードと現物の数が合わず、いざ生産という時になって 部品が足りず作れない、といった事例が出ています。 結果、調達先に迷惑をかけることが多いです。 何とか改善をと思っていますが、部品点数も在庫量も会社規模の割に多く、 (種類だけで1,000はある)なかなか管理しきれていません。 今は現場からの報告を信じて発注している状態です。 同じような環境で、うまく在庫管理ができている方がいらっしゃったら、 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 在庫管理のソフトを探しています。

    在庫管理のソフトを探しています。 アクセスなどもあるようですが、市販のソフトで高くても10万以下のものを希望しています。 弊社自社で製造しています。 現在は手書きの台帳で管理しています。 ・型式が300種類ほど、そこから商品が全てで1000個ほどあります。 ・たとえば、Aという製品はa,b,cという部品から成り立っており、またaという部品はBという製品にも使う。といったことがあります。 組立てはほとんど当日に行うので、aという部品を出庫するまで共通の部品として認識してくれるソフトを希望しています。 ・できるだけシンプルにしっかり在庫管理を行いたいです。 ・在庫がない場合マイナスで表示されるだけでなく、教えてくれる・・などの機能があればなおよいです。 以上です。説明が下手で申し訳ないですが よろしくお願いいたします。

  • 受注・在庫管理ソフトを探しています

     現在エクセルで管理をしていますが、複雑になりすぎましたので、受注・在庫管理ソフトで行いたい内容は、在庫を(1)納期予定の入った「おとりおき在庫」とその他「一般在庫」に製品ごとにデーターのうえで区分(かつその合計も把握)し、「おとりおき在庫」から納期確定の入って、納品した後の「おとりおき在庫」の把握と「一般在庫」から一般受注・納品した後の在庫把握と指定してある最低在庫数との関係で、発注点指示まで分析してくれるソフトはありませんでしょうか?  会計ソフトと連動していれば、なおベストなのですが。 数社の大手会計ソフト会社にあたりましたが、ありませんでした。  卸売・商社関係の方で、このような在庫管理をされている方もいらっしゃると思いますが、どうされているのでしょうか? アドバイスともどもよろしくお願いいたします。

  • excelで在庫管理

    excellで、下記の内容の在庫管理表を作成したいのですが、可能であれば方法をご教授お願いします。 セット加工品の資材の残数と、セット加工品の残数、セット加工品の納品数が日別、月別にわかるような表です。 例えば、 5/1に資材を100セット仕入 5/2に20セット加工  同日5セットを納品 5/6に10セット加工   5/7に20セット納品 6/2資材を50セット仕入 6/5に20セット加工 同日30セット納品 上記の内容で、5/1、5/2、5/6、5/7、6/2、6/5時点の資材の残数、セット加工品の残数、納品数 また月別のそれぞれの残数、がわかるものです。 よろしくお願いします。

  • 資材購買業務について

    こんにちは。 資材購買業務(電子部品等の材料)についてですが、在庫及び仕入金額削減にはそれぞれ、どのような手法を用いていますか? 良い方法を御存知の方、教えて下さい。

  • 在庫管理について

    こんにちは。 早速ですが、私はこの4月に部署移動をしまして購買課に転属しました。ところが、在庫管理についてほどんど知識が無い状況ですので、基礎の基礎から学ぼうと関連書を読んでみたところ、経済的発注量や安全在庫の算出方法など各種記載されてはいるのですが、難しい式でいまひとつ理解できません。 当面の課題として、保有在庫金額が膨らんできているため安全在庫量の見直しを求められているのですが、どのような手順で見直したらよろしいでしょうか。 また、在庫管理についてこれから業務につく者にわかりやすく説明している書籍や教材などありましたらぜひ教えてください。

  • 在庫管理のためのソフトを探しています。数点の部品を

    在庫管理のためのソフトを探しています。数点の部品を組み込み自社ロット番号を付けて出荷します。数点の部品はそれぞれ受け入れ検査を行い自社在庫とします。お客様より注文が来てから部品を組み込みロット番号を付け出荷するのですが、ロット番号から使用した部品が分かり、もちろん部品の在庫数も把握できる手ごろなPCソフトを探しております。 部品や製品の単価などは必要なくシンプルに製品や部品の入出庫数を管理したいと思っております。何か手頃なものがあればぜひ教えてください。宜しくお願いします。 

  • 仕掛在庫の取り扱いに関して教えてください。

    仕掛在庫の取り扱いに関して教えてください。 製品毎に部品を全て個品管理して計上していますが、複合材加工部品で加工誤差があり、長さや太さに合わせる部品があり、その部品ですら個品管理しています。 組立工程では最初は図面設計値通り大きさの部品を資材在庫から出庫させラインに届けますが、組立作業者が母体側の太さと長さを見て、合わない場合は、最初に添付された部品を返戻し、長さや太さに合った部品を新たに資材在庫から部品を出庫させます。たまに現物合わせするときに部品を壊すことがあり、仕損費で部品代を弁済します。 現物合わせの調整品でこのように面倒なことをしているのは、この部品が高いからです。 ただ実際のラインでは、会社のルールを曲げ、仕損費でその部品を資材在庫から出庫させ、それを工程在庫として部品棚を持っているのです。製品毎にはだいたいの平均値で仕損費で予め部品出庫させているのです。 最近は製品加工が安定してきて、部品変更が減ってきているのですが、現実には資産管理があやふやな工程在庫部品が目の前にあります。初号機の頃は部品代の3割位出入りがあり、その頃、部品返戻処置をせず、完成品に+αのコスト計上して出ていったので、今組み立てている製品は、ある意味、以前の製品で計上済みの部品を取り付けていることもあり、コストの付け替えになってしまうのかどうか、罪に問われるのか心配しています。 判り辛い文章で申し訳ございませんが、判る方いらっしゃいましたら、お教えください。