[MS Word 2003]段落後の間隔

このQ&Aのポイント
  • 最近スタイルの便利に感動しておる次第なのですが、少々困っていることがあります。
  • 段落の途中で改行して数式を挿入し、そこだけをセンタリングする方法がわかりません。
  • スタイルを指定するだけで、その上下に不自然なスペースが入らない形で数式や文章をセンタリングできる方法はありませんでしょうか。ぜひお知恵を拝借したい次第であります。
回答を見る
  • ベストアンサー

[MS Word 2003]段落後の間隔

論文やレポートを書くのに、ワードを使っております。最近スタイルの便利に感動しておる次第なのですが、少々困っていることがあります。 普段私は、 見出し1 見出し2 見出し3 本文 ・ ・ ・ という風にスタイルを指定しておりまして、特に本文は段落後1行の間隔をあけております。なにぶん理工系のレポートですから、数式を入れることが多々あります。数式(必ずしも数式ではなく、定理などの文章も)の部分を効果的に見せるために、段落の途中で改行して数式を挿入し、そこだけをセンタリングするようにしたいのですが、どうも上手くいきません。 たとえば、数式のところを別の段落スタイルで設定してやると文章と数式の間に間隔があいてしまってブサイクですし、数式のところを「中央寄せ」ボタンで真ん中に寄せていると、あと別の部分のスタイルを変更したときに、センタリングが解除されてしまうことがあります。 今のところ、中央寄せしたいものをテキストボックスに入れてそのテキストボックスを横幅一杯の大きさにして、その中で中央寄せする形で回避しているのですが、いちいちテキストボックスを作ることの煩わしさに、難儀しております。 スタイルを指定するだけで、その上下に不自然なスペースが入らない形で数式や文章をセンタリングできる方法はありませんでしょうか。ぜひお知恵を拝借したい次第であります。

noname#70525
noname#70525

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ある程度の状況は解りました。 まずは基本的なアドバイスから。 Wordでは書式設定(スタイル)の対象が幾つかあります。 文字書式: フォント名やフォントサイズなどのフォント書式が中心。 段落書式: 段落全体に関する書式。インデントやタブ、中央寄せなど の段落配置。 それ以外では段落番号などのアウトライン関係や、表関係 もありますし、ページ設定のセクション関係もスタイルの 一つですね。 さて、 未だ私が理解できないこととして、数式を挿入するときに 段落を区切るとありますが、段落とは[ Enter ]キーで 区切られた範囲ですので、これで区切ってから数式を挿入し、 [ Enter ]キー区切ってから本文の続きを書いているという ことですね。 私なりに解釈したことでの対処方法は本文スタイルを 2種類用意しておくことです。 一つ目は、数式等を挿入しても良いように段落後の間隔が 無いスタイル。(本文2スタイルなど) 二つ目は、本文同士が離れる(段落後の1行がある)スタイル。 (本文スタイル) 通常は二つ目のスタイルを当てておいて、数式が入る場合 一つ目のスタイル(本文2)に変更して対応する。 [本文2]スタイルは[本文]スタイルを基準にしておけば、 [本文]スタイルが変更されても対応できますし、[本文2]の スタイルの[次の段落のスタイル]を[数式]スタイルにして おくことも出来ます。 上記は少し難しい説明ですが、作業ウィンドウにある [スタイルと書式]からスタイル名を選択します。 [変更]ボタンを押すと[スタイルの変更]ダイアログが 表示されますので、ここで様々な設定が出来ますから いろいろ試してみて。 解らないことは補足していただければ、出来るだけ解る ようになるまで対応するつもりでいます。 これなら段落後の間隔以外は、変更しない設定が出来ると 思います。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/word/141.mspx
noname#70525
質問者

お礼

2つのスタイルを組み合わせるというのは思いつきませんでした。どうやらお教えいただいた方法で解決できそうです。詳しく説明していただきありがとうございました。 >数式を挿入するときに段落を区切るとありますが・・・ はい仰せのとおりです。改行によってワード段落をくぎったと認識するでしょうが、そこが「意味の上での段落のくぎり」とは違うということを強調したかった次第です。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

回答が付きませんね。 私も回答してあげたいのですが、質問内容が解り難いので、 躊躇しています。 論文やレポートを書かれているなら、提出相手に解るように 書かれることを心がけては。 補足して欲しいこと。 ・本文に対する数式等の関係 本文スタイル内に配置しているのか、段落を区切ってから その下に数式を配置し、その下に再度本文スタイルの段落 を配置しているのか。 ・数式の編集形式 数式用のスタイルを用意したいようですが、数式の編集は 数式エディタを使用しているのか? ・本文スタイルと数式の配置 数式が、その前の段落と間隔があくようですが、具体的な 状況が判りにくい。 ・センタリングの解除? スタイルの変更でセンタリングが解除されるようですが、 どのような変更をしたときですか? 段落内では、同じ段落書式が設定されることは理解されて いると思いますが、これとは違うのですよね? もう少し具体的に書いたほうが、具体的に回答し易いです。

noname#70525
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もっと適切な説明方法もあるのかと思いますが、なにぶん専門用語などが分からず、どう表現してよいのやら^^; 分かりづらいこともあるかと思いますが、どうかご容赦お願いします。 <m(_ _)m>

noname#70525
質問者

補足

>センタリングの解除 再現性は低いのですが、本文スタイルを適用しているほかの段落に対して別の段落スタイルを適用したとき、「本文+中央寄せ」だとか「本文+α」となっているスタイルがことごとく解除されてしまうことが時々あって困っています。 >本文に対する数式等の関係 >本文スタイルと数式の配置 文の途中で段落をくぎって(改行して)数式を配置し、そのあとまた段落をくぎって文を続けるという感じです。センタリングが解除されてしまうのを避けるために、数式用のスタイルを別に作ってやると段落後にスペースが入ってしまいます。(そういう風に設定してやっているので当たり前のことなのですが^^;) >数式の編集形式 数式は殆ど数式エディタを使用していますが、ときに直接入力することもあります。 上手く説明できず申し訳ありません。

関連するQ&A

  • Word 見出し文字と、本文の間隔

    Word2013でお尋ねします 見出し付文章を作成しています。 見出し文字と本文の間隔は、最初に設定しますが文章を作成していくと、突然、見出し文字と本文の間隔が広くなってしまいます。それ以降、すでに作成済み見出し文章を再設定すると間隔が広い状態に変更されてしまいます。 間隔の設定が変わってしまうのはなぜでしょうか? 間隔を変わらないように(設定が変わらないように)するには、どうすればよいでしょうか?

  • 《Word2000》段落番号を新たに挿入する?

    1.りんご   (本文) 2.みかん   (本文) 3.ぶどう   (本文) 4.すいか   (本文) …というようなレイアウトの文章があり、1~4は段落番号で振っています。 3と4の間に、新たに段落「バナナ」を4として挿入したいのですが、段落番号として挿入し、「すいか」を自動で5にするにはどうしたらいいでしょうか? 例文はシンプルですが、実際は本文が長く、表やテキストボックスが沢山あり、ミスの見落としが怖いので、なるべく大がかりなコピー&ペーストなどはさけたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • レポートを原稿用紙に書くとき、段落ごとの見出しの書き方について。

    段落の見出しの書き方について次の点で困っています。 レポートを書くに当たり、人の書いたレポートの形式を見よう見まねでやっているのですが・・・原稿用紙にせいしょするにあたり、見出しをどう書いたらいいのかわかりません。 ご存知の方、教えてください。 ・段落の見出しと本文を区別するために、かぎかっこで見出しをくくるなど、何かする必要があるのでしょうか? ・段落の見出しは一マス開けてからかくのですか? ・私は、過去に人がかいた文を参考にして「始めに」とか「結論」と段落の見出しをつくったのですが、そもそもレポートは必ず見出しをつくらなければならないのでしょうか?

  • wordの段落の設定について

    レポート書いています。序論、本論、結論を中央揃えにしたいのですが、今まで「文字数と行数を指定する」という設定で書いていましたが、後に、文字数が一段落の制限を超えてしまったので、今度は「原稿用紙の設定にする」で設定してみたところ、中央にあった文字が全部左にずれてしまいました。 どうすれば、中央揃えにできるのでしょうか。

  • ワード2007 段落とスペースについて

    オフィス2007のワードでの質問です。 ワードで文字を入力しその後ろにとスペースを入れて 文字をセンタリングするとスペースが消えてしまします。 右揃えにしたらスペースもちゃんと入ってるのですが、、 ワードのオプションのBackSpeace・・・・のところには チェックは入れてます、段落のダイアログボックスの 英数字・・・のところにもチェックを入れて試したのですが 無理でした、、、因みに中央揃えをしてからでも 文字の後ろにスペースが入らないのです、 前には入るのですが、、困っています(-_-; どうすればいいでしょーか? 対処法教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ワードのアウトライン機能が思うように使えません

    就業規則をワード2003で入力し、事務所内で作成した様式に則ったテンプレートを添付して書式を統一したいと考えています。概ね以下の方法でやってみましたが、思い通りになりません。どなたか助けてください! 1.本文をワードに入力 2.その文章をアウトライン表示にしてそれぞれの項目、文章となると  ころをレベル1から8までレベル付け。 3.それぞれの規則に添付するためのテンプレートを作成。   (1)それぞれの見出しについて「新しいスタイル」でスタイルの変  更を行う。「名前」入力→「基準にするスタイル」(名前なし)   設定→「次の段落スタイル」(「名前」見出し)自動設定。   (2)書式タブで「箇条書きと段落番号」タブで「アウトライン」→   「変更」→アウトライン番号の書式設定で章、条、インデント等   設定。   (3)スタイルの変更→「書式」→「段落」→「インデントと行間   隔」→「アウトラインレベル」→本文から各レベルに設定変更   (4)(1)~(3)の作業をレベル8まで行い、文書テンプレートに保存。 4.再度本文を立ち上げ、作成した3のテンプレートも添付して立ち上  げ(このときスタイルと書式の作業ボックスには「章」「条」など   事前に作成した見出しがすでに出ている)。 5.本文を全て選択 6.スタイルと書式の作業ボックスから「章」にカーソルを合わせ「変  更」→「スタイルの変更」→左下の「テンプレートに追加する」を  チェック」。この作業をそれぞれの見出しについて8回行う。 7.本文中の「書式」→「箇条書きと段落番号」→「アウトライン」→   8つの選択肢のうち下部分のどれかを選択し、OK 8.なぜかレベル1に対応した表示になる。章、条、項などが表示され  ると思っていると全てがレベル1に対応した章での表示なる。 非常に長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • ワード横書き(縦書)で文字と文字の間隔を調整したい

    いつもお世話になっております。 PC;Windows 8.1  オフィス 2013 ワードやエクセルで文章を作成しています。テキストボックスも使っていてます。 行間隔の調整は『段落』を利用しています。 横書き(縦書き)文字の間隔を調整したいのですが教えてください。 文字と文字の間隔を調整する方法を教えてください。 1個ずつのポイント数の大きさで文字の間隔は大きくなってしまいます。

  • ワードのテキストボックス

    テキストボックスを使用して文字をテキストボックス内に水平・垂直方向に中央(センタリング)にする方法を教えてください。 表内では簡単にできるのですが。 よろしくお願いします。

  • ワードのスタイルについて

    文章を書いているのでアウトラインを用いて見出しを1から3と標準のスタイルを用いて書いているのですが、段落番号が合いません。例えば、 1.見出し1 1-2.見出し2 1-3.見出し2 2.見出し1 1-4.見出し2 といった形です。どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授していただければ幸いです。

  • word2000 スタイルについて

    ワード2000を使用して文章を作成しています。 文章スタイルを2つ定義してあります。  1.本文:MSPゴシック(特別な設定はなし)  2.見出し:本文+「線種とページ罫線と網掛けの設定」で        段落に網掛け(ピンク)と罫線(濃いピンク)        を上下左右に設定してある。 ページ設定は横書きの2段組です。 今回の文章作成にあたっては、左の段には文章を入れずに空欄にしておきたいので、「段区切り」を挿入し、いきなり右の段からの入力になっています。 (今回の文章のみです。通常は左右どちらの段にも文章を入れますので、左の余白を極端に大きくして……、というのは排除しています) つまり、左段は行頭に「段区切り」の編集記号が表示されるのみです。 とりあえず、右の段に文章を入力し、続いてスタイルを設定していきます。 右ページ行頭──例えば「第1章」だったとしましょう──は見出しとして設定したいので、文中にカーソルをあわせ、スタイルで「見出し」を選びます。 「第1章」の文字は設定どおりに段落全体にピンクの網が掛かって、これはOKなのですが、問題は左の段です。 左の段の行頭、「段区切り」の編集記号のある段落にまで、ピンクの網が掛かってしまうのです。 おまけによく見ると、右段行頭の段落(「第1章」と入力されている段落)の罫線は左右+下、左段行頭の段落(「段区切り」の編集記号がある段落)は左右+上に罫線が掛かってしまっています。 どうしてこんなことになるのでしょうか? 以前「セクション区切り」でも同じような問題があって、そのときは偶然にも修正できたのですが、今回は無理。 どなたか解決法を教えてください。

専門家に質問してみよう