• 締切済み

外付けHDの電源を入れていると立ち上がりません。

今回、マザーボードの不良があり、交換いたしました。PC自体は直ったのですが、設定がおかしいのか、外付けHDの電源を先に入れた状態でPCの電源をいれると、マザーボードの画面から動きません。しかし、PC立ち上げ後のHDの電源投入だと正常に認識し、動きます。人にきくと、BOOTの設定をかえると認識するとのことでした。ただ当方、素人ゆえ、その方の話が理解できませんでした。どなたか、素人にもわかるよう、設定の変更方法をお教えください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tao_0077
  • ベストアンサー率48% (33/68)
回答No.6

USB HD を接続しても接続していなくても POST メッセージが出ていない、ということでしょうか? POST メッセージでは PC に繋がっているデバイスの一覧が出るはずなのですが(うちの ASUS と MSI のマザーボードでは出ています)…。 どちらにせよ、修理前には問題なく接続できていた、ということなら、メーカーのほうに相談したほうが良いでしょう。

kawahide
質問者

お礼

色々、親切丁寧なアドバイスありがとうございました。一度メーカーに相談してみます。

  • tao_0077
  • ベストアンサー率48% (33/68)
回答No.5

電源を入れた直後に TAB キーを押してください。POST のメッセージが表示されます。 重ねて聞きますが、修理に出す前はその USB HD をつなげていても問題なく起動していたのでしょうか? [yes] -> 修理に出すことによって別の問題が PC に起こった(BIOSアップデートで問題が出ることもあります)起動すれば問題なく使えているのであれば、USB まわりのハードウェアは問題ないでしょう。 [no] -> BIOS と USB 機器側との相性

kawahide
質問者

補足

お世話になります。故障前、HDとの接続において問題はなかったです。お教えのとうり、Tabキーを押したところ、今までとはことなる、American Megatrendsの画面が出てきましたが、とりわけメッセージのようなものはでていないように思います。

  • tao_0077
  • ベストアンサー率48% (33/68)
回答No.4

「マザーボードの画面から動きません」とは、どこで止まっているのでしょう?画面の最後に DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER など、起動失敗のメッセージがありますか(メッセージ自体は BIOS の供給元によって異なります)? もしこのようなメッセージにたどり着くまでに止まっているとしたら、BIOS と USB 機器との相性だと思われます。自作 PC であれば BIOS をアップデートする(最悪 BIOS 自体を破壊する可能性があるので自己責任で)か、メーカー製の PC であればメーカーのサポートへ相談する以外の解決法は無い様に思われます(しかもそれで直る保証もありません)。 修理に出す前はその USB HD は問題なく使えていたのでしょうか?

参考URL:
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
kawahide
質問者

補足

たびたび恐れいります。 PC自体はそれ単体で電源をいれると正常に立ち上がり、今回の外付けHDも立ち上がり後、電源をいれると、PCも認識してくれます。この順が逆になると、マザーボードの画面のみ表示されどのキーをおしても動きがありません。ちなみに画面下には、「Press DELL to run Setup,Press TAB to display BIOS POST Message」という表示がでています。

  • tao_0077
  • ベストアンサー率48% (33/68)
回答No.3

BIOS の設定での Boot Device の起動順が、システムが入ったハードディスクより USB が優先になっていると、そこから起動しようとしてしまいます。その場合は goold-man さんの BIOS の設定でいけると思います。 ですが、以前、PC に USB 機器を接続したときに BIOS 自体がハングアップしてしまう、ということを経験しています。起動後に USB 機器を接続するのは問題なかったのですが。少し古めの USB のコントローラチップを使っていると、特定の USB 機器との相性みたいなものがあるようです。直接的な回答ではありませんが、こういうこともありますよ、ということで。

kawahide
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 本当にもどかしくすいません。 上記はさらに細かく言うとどういうことなのでしょうか? ちなみにBIOS画面のBoot Device Priorityという画面の順番は1st:FLOPPY, 2nd:PM-Maxtor 6Y160PO, 3rd:SM-TOSHIBA ODD-DVDという表示になっています。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>BIOSで起動順序の確認 BIOSの起動もF2の場合もあるしDelを押す場合もあります。 BIOSのメニューもメーカーにより違います。下記を参考に。

参考URL:
http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch03s06.html.ja
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>外付けHDD USB接続ですか? BIOSで起動順序は?(起動時F2) BIOS編

参考URL:
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
kawahide
質問者

補足

USB接続です。 BIOSで起動順序の確認とはどのようにするのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けHDの認識につきまして

    PanasonicのノートPCを使っています。 USB接続にて外付けHD HDP-U60Pを電源ACアダプタ無しで、使用出来ていましたが、ある日からデバイスは正常に動いているのに、内容が参照できなくなりました。 ですが、他のPCに接続すると外付けHDは認識します。 どこかPCの設定等が悪いのでしょうか?大変申し訳ございませんが、同じような経験などされた方、回避策を教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDが認識されません

    私のノートPCで、とある外付けHDが認識されません。 ノートPCの電源が入った状態で、外付けHDの電源を入れ直すと認識されます。 ちなみに、他のPCでは普通に認識されています。 どなたか原因が分かる方おられないでしょうか?

  • 外付けHDの電源入&切について

    フォーマット済み外付けHDを使い始めました。 初めての外付けHDで、本当に基本の使い方が分からず質問した次第です。 外付けHDの電源を入れるときは、PCが立ち上がった後に入れるんでしょうか? それとも、同時? 外付けを最初に? 逆に切るときは、PC右下の「ハードウェアの安全な取り外し」で外しても良いとなってから、外付けの電源オフにするのでしょうか? それとも、単にPCをシャットダウンして電源もオフ? はたまた外付けHDの電源は入れっぱなし? ちなみに、外付けHDの電源を切りたいとき、USBを抜かなければ PC右下の「ハードウェアの安全な取り外し」をやる必要はないですか?

  • 外付けHDが正しく認識されません

    外付けHDが正しく認識できなくて困ってます 先程外付けを起動した際に中々認識されずにPC自体が固まったので外付けの電源をいきなり切ってしまいました その後PCの状態も不安定になり一度再起動して 再度外付けの電源を入れてみたところ認識はされましたが なぜか容量が25Gはあるはずなのに7Mしか認識されておらず中に入れてたファイルも綺麗さっぱり消えてました このような事態は初めてでどうすればよいか判らず困ってます 何卒お力を拝借ください ちなみに OS WindowsXPSP2 外付けはUSB接続です

  • 外付けHDが認識されない どうすればいい?

    外付けHDをPCに接続しても、PCには微々たる反応もありません。 HDの方は、中でディスクが回転している音はします。 HD購入当初はしっかり認識することができ、正常に使用することができたのですが、しばらく後から現在のような症状に陥っています。 1. 外付けHDが認識されないときはどうすればいいですか? 2. 以前、「外付けHDは頻繁にこのような症状がある」と回答頂いたことがあるのですが、本当にそうなのですか?

  • I・O DATA外付けHD(HDCN-U500)のUSBをPCに差しても認識しなくなりました

    I・O DATA外付けHD(HDCN-U500)のUSBをPCに差しても認識しなくなりました 半年前に上記の外付けHDを購入しました。 つい最近まで普通に使えていたのに、突然マイコンピュータからアイコンが消えました。 PCが認識しているか「デバイスマネージャー」でも確認しましたが見つかりません。 私が使用しているPC自体に問題があるのかと思い、他のPC3台で試しましたが認識出来ませんでした。 今までにも何度か別の外付けHDが認識しなくなりましたが、それらには、下記のような前兆がありました。 「外付けHDからカタカタなど異音がした」 「動画の再生が出来なくなった。若しくはスムーズに再生出来なくなった」 「ファイルの一部が消えてしまった」 「USBをPCに差してから認識するまでに時間がかかった」 「外付けHDのアイコンはあるが、開こうとするとエラーが出て開けなくなった」 etc... 今回は上記のどれにも当てはまりません。 それどころか、USBをPCに差し込むと自動で電源が入ってランプが点灯し、アクセス時の音までします。 それでも、PCが認識してくれません。 ただ、HDCN-U500には「電源連動機能」があり、この機能に設定しておくと、USBを差したままPCの電源を入れると 外付けHDも自動で電源が入り、PCの電源を切ると自動で電源が落ちるはずなのに、後者の機能が働かず、 電源が自動で落ちません。 やはり、外付けHD自体が壊れてしまっているのでしょうか? もし、壊れているなら「保証期間内」なので無償で直してもらえるとは思うのですが、 中のデータも無償で復元してもらえるでしょうか? 解決策をお願いします。 補足:もし、外付けHDが壊れる原因があるとすれば、「電源連動機能」に設定したままにしていた事ぐらいです。

  • 外付けHDの認識のタイミング

    OSはXP SP2です。外付けHDを購入してフォーマット後に正常にデータ等を保存しております。 外付けHDを認識させる為には、パソコンを起動する前に外付けHDの電源を入れないと認識しないのですが、これが普通でしょうか。パソコンを起動してから外付けHDを使用する為に、毎回パソコンを再起動しなければなりません。 パソコンを起動した後でも、外付けHDの電源を入れて使用できる方法などあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDを認識しない

    以前は確かに認識しましたし、正常に動作しました。 今回MacのデータをWinに入れようとしたところ 外付けHDをPCが認識しません。 マイコンピュータやエクスプローラでは表示されませんが PC下のアイコンではハードウエアが正常に接続中である表示になっています。 Macのデータを入れたときMacでフォーマットされてしまったのでWinでは認識できないのでしょうか? MacのデータをWinに入れることは出来ないのでしょうか? とても困ってます。 どうぞ、よろしくお願いします。 外付けHD BUFFALO 5400RPM PC      WinXP

  • 外付けHDが

    外付けHDはUSB2.0です。MOはSCSI接続。本日、久しぶりにMOをつないでみたら、"D"と認識され、外付けHDが"E"になってしまいました。これまで、外付けHDは"D"として認識されていましたので、データの場所が違うことで、差し障りがでています。 そこで、これまで通り外付けHDを"D"と認識させる方法は(もちろん、MOの電源を入れた状態で)ないでしょうか?初歩的な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 外付けHDの電源が入りません!!

    外付けハードディスクについて教えて下さい。 今まで、 外付けHD『ギガビットLAN対応 LANDISK 「Giga LANDISK」(HDL-GXRシリーズ)HDL-GX400 400GB 』を使用していました。 ある時、いきなり外付けHDから”バチ”と音がしてその後焦げ臭い匂いがしてきました。その後、外付けHDの電源が全く入らなくなりました。 気になってHDだけでも救出しようと、取り出したところ基盤が焦げていました。 HDの内容に影響があるのかどうかが不安です。仕事のデータが入っていて困り果ています。 この質問の中にもいくつか似たような例がありましたが、機械そのものが壊れたというのはなかったので、どうしたらいいものでしょうか? 今、考えているのは以下の方法ですが、間違っている事やほかに良い方法があれば教えて下さい。 1.メーカーに修理に出す。(HDを抜き) 2.HDを取り出して、増設HDとして認識させる 3. データ救出を扱うショップに持っていく 4.同型で容量の少ない商品を購入して、HDを入替え内容を確認する