- 締切済み
お産場所で主人ともめてます。
こんにちは 今、私達は横浜に住んでおり、来年出産を控えてるのですが、主人とお産場所で大変もめてます。 私は九州の出身なので地元で生みたいと望んでるのですが、主人は子供をすぐ抱きたいなどの理由で、横浜で生んで欲しいの一点張りなのです。 お互いの両親にも相談して、どちらも私の考えを尊重してくれるのですが、主人は納得できないとのことなんです。 主人の気持ちは、初めての子供だし、九州は遠すぎるので寂しいのかなと私なりに理解をしてるのですが、横浜でと考えもしましたが、私の母も体が弱く、横浜に来て手伝ってもらえる期間が、10日間が限度との事なんです。 どなたか、よきアドバイスを下さい。長い文章を読んでいただきありがとう御座います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
初めてのご出産ということで、ご実家での出産を臨まれているお気持ちとても理解できます。 ご両親もそれを楽しみにされているのかもしれませんね。 一方、ご主人のお気持ちはとても喜ばしいことですし、これから父となる人としてむしろ理想的な反応だと思います。 私自身里帰り出産を普通だと考えていました。 けれど実家の母の強い勧めで里帰りはしませんでした。 夫は当時2時3時の帰宅が普通という激務でしたが、出産にも立会い、一番最初に自分が子供を抱っこしたと誇りに!?思い、毎年の子供の誕生日に自慢げに子供に話しています。 二人で子供を出産し育ててきたという実感は私にとっても夫にとっても自信に繋がっています。 病気などでご自身の体力に不安がないのであれば、是非お二人で乗り越えてみることをお薦めします。 里帰りした場合、ご自宅に戻られるのは最短で一ヶ月後だと思います。 正直言って生後すぐと一ヵ月後とでは子供の様子はぐんと違います。ご主人が望んでいるのであればその成長具合も見せてあげたら良いと思います。 もしparatyannさんが少しでも頑張ってみようかな?とお考えになることが出来るなら、ここでご主人と話し合う必要のあることは、小さい赤ちゃんを抱っこする希望をかなえるためには、ご主人の手伝いは必須だということです。 実家に帰ることができないparatyannさんの精神的サポート、家事や育児のサポートなくして「いいとこどり」はできないということを説明する必要があります。 我家では首が据わるまで、子供の沐浴は夫がしました。3時過ぎに帰宅して疲れていても必ず入れてくれました。(朝出勤前に入れてくれることもありましたよ)大変なことのようですが、3ヶ月くらいまでは、母親は夜中も2・3時間おきに授乳をするわけで、大変なのはお互い同じなのです。 ご主人が「自分は仕事があるから」という理由で育児に協力できないようであれば、里帰りするしかありません。 個人的には二人で協力して生まれたばかりの赤ちゃんのお世話や家事を乗り切って行くのが良いと思います。長くなりましたが元気な赤ちゃんのご出産をお祈り致します。
- nori4156
- ベストアンサー率16% (69/425)
こんにちは。今月頭に出産したばかりのものです。 私も実家が九州で、ただいま名古屋にすんでいるのですが、 本当に悩みました・・・・・ 結論から言うと、私は名古屋で出産しました。 実家の事情(母も働いている)があり、九州から母がただいま手伝いにきてくれていますが、2週間の予定です。 その後は、夫婦2人で頑張ってやっていくつもりです。 地元に帰ると、病院も変えないといけないし(病院が気に入っている・・・というのもある)、育児用品をいちいち 九州から帰るときに名古屋に移動させないといけないし、 なによりダンナが協力するといってくれましたので、 こっちでの出産にしました。 今、昼夜逆転生活で、正直しんどいですが、 ダンナは私が大変だ・・・というのを理解してくれて (自分も起こされて眠いのに) 頑張って家事をしてくれています。 きっと、里帰りだと私が苦労しているところを 見ることはなかっただろうと思うと、それはそれでよかったかな?って 思います。 子どもの1ヶ月検診が終わって落ち着いたら、 長期で九州に帰るつもりです。 もし、すぐ子どもを抱きたいだけなら、オススメしませんが、 ダンナさまがそれを踏まえて家事を引き受けてくれる・・・というのなら、いますんでいるところでの出産も悪くないのではないでしょうか? まだ、時間がありますから、しっかりダンナさまと話し合いをしてくださいね。がんばってください。
やはり横浜と九州では遠いですよね。私は里帰り出産もしなかったし、誰かに産後手伝いに来てもらうこともなかったのですが…。 里帰り出産しないことは大変なように思われがちですが、旦那様が育児・家事をきちんとやってくれるのであれば決して悪いことばかりではありません。 私個人の考えですが、男性は元々父性に目覚めるのが女性より遅いと言われています。その分をカバーするために「新生児から子供と関わる」ことは凄く大事ではないかと思っています。母体を休めるサポートは実母じゃなくても可能です。が、父親は他の人ではダメですよね? 最近は自治体がサポートしてくれる制度もあるようですので、そういう制度もリサーチしてみては? また実母さんの体が弱いのであれば、余計里帰りは負担が増すだけではないでしょうか。お義母さんやヘルパーさんにも手伝ってもらえば、産後1ヶ月は乗り切れるのでは?と思います。 あと脅かすようで悪いのですが「奥さんが出産で里帰り中」に旦那さんの寂しさが募ってなのか、夫婦仲に亀裂が入るような事件が起こることもないわけではなさそうです。里帰り出産ですと、産前・産後で合計2ヶ月くらいは実家に滞在することになりますよね?それだけご主人と離れて暮らすことに何も不安はありませんか?ご主人はもしかしたらそういう寂しさの部分も含めて「横浜で産んで欲しい」と言ってるのかもしれません。 まずご自身が地元で産みたいと思う理由も明確に説明してみてはいかがでしょう?もし「産後の手伝いが必要」というだけのことでしたら、私はサポートなどを利用することを選ぶと思います。 やはりそれだけ離れていると、出産する場所を決めるのも大変でしょうし。現在住んでいる場所であれば見学も可能だし、何より産後の婦人科のかかりつけ医と考えた場合出産の時のことを把握してる医師に診て貰った方が安心では?と言う思いもあります。(きちんと婦人科のかかりつけ医は持っておいたほうがいいと思いますよ) また何かしらの要因でお子さんがしばらく入院…なんてことになると、ご主人はお子さんの様態を毎日見ることも出来ず、自分だけが頑張らないといけない状況になることもあります。 ただやはり自分が納得して、安心できる場所でのお産が一番だと思います。今後子供を育てていくのはご自身とご主人様ですので、二人でしっかり話し合ってよい道を選んでください。
- mintuma
- ベストアンサー率32% (73/222)
はじめまして。 ご主人様の気持ちも質問者様の気持ちもすごくわかります。 私も質問者様と同じ立場です。しかし、私はこちらで産みました。 よかったこと、困ったこと等を書きますね。参考にして下さい。 良かった事は、我が息子は生まれてすぐに入院してしまいました。 いろいろな手続きをすぐに対応してくれたり、 子供の事で不安だった事、また私の産後の調子が凄く悪かったので近くにいてもらいほんとよかったです。 確かに実家のほうがいろいろしてくれますが、夫婦の会話もしなくてはいけない事も多々あったので、 凄く安心できたし頼りになりました。 でも主人には申し訳ないほど迷惑を掛けてました。 まずは家事がほどんど出来ませんでした。 子供が退院してからは、横浜産後支援ヘルパー、シルバー人材、ベビーシッターを利用しました。 横浜市は産後支援ヘルパー制度があります。 とても安く利用できます。短期間だったのですが、 子供の面倒もみてくれるので助かりました。 2時間だったので、午後4時ー6時で買物、夕食作り、洗濯、掃除をしてもらいました。 シルバー人材も同様。こちらは最低3時間からです。こちらは乳児の面倒はみないです。 子供のこともありシッターも利用しましたが、料金が高くなるので長続きしませんでした。 2ヶ月目からは子育てサポートを利用しました。 そんなこんなで乗り切ってしまいました。 実家への帰省は3ヶ月くらい過ぎてからになってしまいました。 どちらにしても質問者様が一番落ち着けるとこで産むのが一番だと思いますが、 ご主人様の協力なしでは難しいと思いますので、 沢山話をしてよい方法を見つけて下さいね。
- porurun
- ベストアンサー率33% (97/286)
こんにちは。 私は男なんで、ご主人の気持ちも分からないんでもないですが… ただ単にすぐに抱っこしたいからと言うのなら横浜で生むのは やめた方がいいです。 他の方も書かれていますが、生まれてから数ヶ月は大変です。 ・生まれる直前(奥さんは家事が一切できなくなる)もしくは生まれてから 奥さんが病気とかになった時に面倒をきちんと見れる? (奥さんが病気になったら会社を何日も休むと言うことです) ・夜中に何回も不定期で起こされるけど、大丈夫? ・奥さんは家事が今まで通りには出来なくなるけどご主人がきちんとサポートする? 等々、投げかけてみるといいです。 で、もしそれで簡単に「やるよ!」と返事したらご主人は全く分かっていません。 1週間でいいですから、試しにそういう生活をさせてみたら少しは分かると 思いますので(ほとんどの男性はギブすると思います…) やってもらいましょう。
- gurigumi
- ベストアンサー率43% (70/162)
質問内容を読んで感じたことは、ご主人が育児に前向きな印象を受けました。普段どの程度、身の回りのことができる人か分かりませんが、抱っこだけでもしてくれると本当に助かりますよ。今は育児は夫に協力してもらいながらする時代です。その方が子供もパパにとてもなつきます。食事は家事のヘルパーさんに来てもらったり、宅配や生協で何とかなります。昔は、コンビニも宅配サービスもなかったので、産後は里帰りが当然みたいな風潮でしたが、今は色々便利になっています。 私は2人の子供の出産後は里帰りしませんでした。上の子の時だけ両親が3週間来てくれました。助かった部分もありましたが、台所が自分の家と勝手が違う為、ストレスになっていたようです。あと子供が泣いている時に母乳希望が強い私と、ミルクの全盛期に育児した実母との間で口喧嘩が頻発し、予定より早く帰ってしまいました。それまでは少しミルクを足したりしましたが、親が帰ってから完全母乳になりました。 親にもよると思いますが、育児に対する考え方が30年位前と大きく違っているため、抱き癖がつくから抱っこするなとかうるさかったです。二人目の時は上の子だけ預かってもらって(と、いうか無理やり連れて行かれて)いました。おかげで二人目はマイペースに産後を過ごすことができました。上の子も何も言わなければ1ヶ月位、預けられていたかもしれませんが、親と離れて淋しいだろうと思い、早く連れ戻してもらいました。 長々と私の体験を書きましたが、母乳育児と夫の家事・育児の協力を考えるのであれば、里帰りはあまりおススメできません。ご主人にとって産後自分の家に赤ちゃんがいることで睡眠不足になったり、やっぱり里帰り出産してもらえばと思うかもしれませんが、辛い時を一緒に乗り越えると子供に愛着がわきますよ。ご参考までに。
- hsakana
- ベストアンサー率35% (22/62)
NO.4です。訂正です。 韓国の産後院の部分「3週間~1週間」は書き間違いで、「3週間~1カ月」が正しいです。すみません。
- hsakana
- ベストアンサー率35% (22/62)
こんにちは。 ご主人も赤ちゃんが産まれるのを心から待ち望んでいるんでしょうね(^^) とはいえ、やっぱり自分が安心できる環境で出産することが一番! それに、産後はきちんと身体を休めないと後々が心配。 出産の不安、育児の大変さ、産後の休養の必要性などを、ご主人に理解してもらうことが必要ですよね。 私にはまだ子供がいませんが、周囲は出産ラッシュで、ここ1年間に友人やいとこが次々と赤ちゃんを産みました(計10名!)。みんな「親に手伝ってもらえて本当に助かった。すごく感謝している」と言っています。とくに初産の人は、家事や赤ちゃんの世話を手伝ってもらえて体力的に助かることはもちろん、何より精神的な部分で心強かったと言ってました(大先輩ママがそばにいるだけで安心だし、ちょっとした質問にもすぐ答えてもらえるし)。 ご主人は家事や育児参加をやる気マンマンかもしれませんが、仕事もあるでしょうし、知識も経験もお母様には遠く及ばないですものね。 ご主人の説得方法ですが、 ◎ご主人のご両親からもう一度よく説得してもらう ◎共通の友人・ご主人のお友達などの、子供がいる夫婦に、体験談を交えて話してもらう(質問者様のお友達よりも、ご主人側のお友達のほうが効果的ですよね、きっと) ◎検診に一緒に行ってもらい、産婦人科の先生から話してもらう(先生に事前に相談しておいて) ◎ネットや出産育児関連雑誌などの情報や体験談(育児は想像してた以上に大変!というような)を見せて、理解を求める など月並みな方法しか思いつきませんが、試してみてはいかがでしょう? 韓国人の友人によると、韓国には「産後院」という産後専門の入院施設があり、3週間~1週間入院するのが慣習とのこと。そこで集中して身体の回復に努めるそうです。日本でも21日目が「床上げ」といわれますよね。最近は産後ゆっくり休まない人(休めない環境の人)も多いようですが、質問者様はせっかく里帰りしてお母様に手伝ってもらえる環境があるのですから、そうしたほうが良いですよね。 男性は理論的に説明されると納得する傾向があるというから、「産後の休養の必要性」で説得してみると効果的かも? 一応、参考URLを貼っておきますね。 安心できる環境で、元気な赤ちゃんを産めますように♪
- monkichilove
- ベストアンサー率28% (13/46)
2月に出産した者です。 里帰りされたいお気持ち、良くわかります。 私の場合は、実家の事情で退院後はすぐ自宅でした。実家がすぐ近くにあり、母は手伝いに来てくれましたが、限界があり、主人がかなり頑張ってくれました。主人の手伝いなしでは、あの状況は乗り切れなかったと思います。 質問者さんには近くに誰も手伝ってくれる方がいらっしゃらないんですよね。そうなるとご主人だけが頼りです。ご主人が家事、子育てを手伝う覚悟と時間があるのか、それともただ抱きたい、寂しいとの理由だけで反対されているのかをきちんと見極めるべきだとおもいます。最初の一ヶ月はそりゃもう、すさまじいですよ。うちの主人は忙しさと寝不足でとても疲れていました。 その辺を含めて、お互いが納得いくまで、じっくりお話になってください。まだ時間はありますよ!
「わかったわ。横浜で産んであげるから、一ヶ月は私と赤ちゃんの面倒、しっかり見てよね。 ただし、私の食事が菓子パンだけで、掃除も洗濯も片付けもしないで面倒みたなんていわせないわよ。なにしろ私は産んだばかりで身動きできないんだし、新生児の世話は、まったなしの24時間なんですからね。 それと新生児のめんどうのみかたについても、ちゃんと勉強してよね。 それで、あなたがどうやって私の面倒見るかの計画を、何日までに立ててちょうだい。 それに納得がいかなかったら、九州に帰るから。 それから一ヶ月というのは安産の場合で、難産だったらもっと伸びるからね」 とでも言ってください。 そうすればご主人も、自分がいかに無理な要求をしているのか、わかると思います。
- 1
- 2
お礼
沢山の方々にアドバイスをいただき大変感謝しております。 先ほどやっと主人との話し合いも解決して、結論としては、九州で出産させてもらえることになりました。(ただし6つの条件付でしたが) 主人なりに考えてはくれてるんだと思えば感謝しないといけないですよね。 ご回答くれた皆様、ほんとにありがとう御座いました。