• 締切済み

マクドナルドについて思っていること。

takahasi24の回答

回答No.6

※引用させていただきました。 質問1、商品そのものと値段だけを考慮した場合、安いと思いますか?いく価値ありますか 質問3、おいしいですか? 質問1と質問3まとめて答えます。 ぼくはたまにしかいかないので、飽きないので、おいしいなあと思ってます。それにぼくは、もうずっと同じものを食べてきてます。(ダブルチーズバーガーです) でも飽きませんねえ。僕適にはいく価値はあると思います。 質問2、場所、手軽さ、早さなどを考慮に入れた場合、いく価値ありますか?もちろん値段と品物も考慮に入れて。 ぼくの近くにはありませんが、手軽で、早いのがいいと思います。 しかし、店内で食べるときに、うるさいですね。人の迷惑している人がたくさん居ます。特に女子高生です。携帯の音とか・・・雑談(おしゃべり)の声の大きさとか・・・です。 少し、店内が小さすぎるんですかね??(文句言ってすみません) 質問4、量、少なすぎませんか? もう少しあればいいですね。 でも、満足なときはあります。 質問5、資源を無駄にしすぎていると思いませんか?(店内で食べる場合) これは激しく同感ですね。 資源を無駄にしすぎですね。 質問者様が全て言いたいことをいってくれています。 その通りです。 マクドナルドで店員さんが、ゴミをかたずけていて、全て、ゴミ箱にポイ!! あれはびっくりしました。「あらまーー」と思いました。 後、栄養のバランスがだめだと思いますね。 もう少し、栄養素がある、ものにしてほしいものです。 グチみたいですみませんでした。

noname#19167
質問者

お礼

たまに行くのが一番ですね。 ゴミに関しては私はいつも心が痛みます。 ゴミ箱は分別されていますが、実際に分けて捨ててる人ってあまりいなそうだし。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マクドナルド60秒

    マクドナルド60秒キャンペーンで良い思い出、悪い思い出、感想等があれば、お願いします。 ただし、良い思い出の場合、ハンバーガー無料券がたくさんもらえた等のような 一般的な部分、また、攻略法的な回答はご遠慮願います。 特に募集したいアンケート対象者 ・お子様 ・子供連れの親 必要な回答内容 ・支払方法(現金、電子マネー) ・レジは込んでいたか?またはいつも込んでいるか? ・イートイン・持ち帰り ・11:00~14:00でのいつものメニューでのおおまかの体感注文時間(いつも60秒未満か60秒以上か) ・11:00~14:00でのよく頼むいつものメニュー、またはその時のメニュー ・体感注文時間とは異なって、ハンバーガー無料券、またはコーヒー無料券がもらえたか ・中身の状態はどうであったか? ・味はいつも通りであったか? ・この11:00~14:00の間のマクドナルドは好き?嫌い? ・その他(任意) 解答例 ・電子マネー ・空いていた ・イートイン ・60秒以上 ・チキンクリスプ×2、ハンバーガー×2、えびフィレオ、フィレオフィッシュ ・この時はなし ・中身は十分食べれるもののかなりぐちゃぐちゃで、1つだけハンバーガーのパンズに、中のケチャップがかなり付着しており、手が汚れる ・えびフィレオの味が全くしない、また、フィレオフィッシュは100円の時以来久しぶりに頼んだが、箱入りのフィレオフィッシュがパンズが甘く、こんなにおいしいとは思わなかった ・嫌い ただ行っているのは無料券もらえるからです。 ・イートインでのハンバーガーがあまりのぐちゃぐちゃで、近くのお子さんがかなり大声で泣いていた記憶があります。

  • マクドナルドについて

    マックナゲットがまた100円、、、大丈夫か? 余談もそこそこに質問です。 マクドナルドの食べ物には大量の添加物が入っているって聞きました。 どうやら、1年間ハンバーガーを放っておいても腐らないとか。 チキンフィレオ好きの自分としてはちょっとショックです。 これって本当ですか? また、どうしてトマトチキンフィレオはなくなったんですか? トマトのってるだけでも一味違うのに><

  • 松屋の豚皿って?

    私は松屋よく行くんですが、頼む物は決まって豚飯です。 そこで質問なのですが、200円で豚皿と言うメニューがありますよね。 あれは、豚飯からご飯を抜いた物と考えて宜しいのでしょうか?味付け等も含め。 また、ネットで調べた所出来そうですが、豚皿は持ち帰り可能なのでしょうか。

  • マクドナルドの値段は東京と横浜で異なりますか?

    マクドナルドの値段は東京と横浜で異なりますか? 2007年8月17日、マクドナルドたまプラーザ東急店では次の料金でした。 フィレオフィッシュ 260円、ハンバーガー 100円、マックフライポテトS 200円、コカコーラS 100円、合計660円。 先日、東京/大井町で同じメニューを頼んだときはもう少し安かったような記憶があります。私の錯覚でしょうか? それとも地域別料金で、たまプラーザのほうが大井町より高いのでしょうか?

  • 豚丼(豚めし)は赤字?

    BSE発生に伴い、牛丼屋さんが次々に 豚や鳥を使ったメニューに変更していますが、 松屋の場合、豚めしを牛めしと同じ価格で提供しています。長期的な視点で考えて、客足が遠のくのを避けるために赤字覚悟で提供しているのでしょうか? 以前牛丼一杯の原価は人件費などの経費も含めて 170円くらいだと聞いたことがあります。豚丼が 同じ量だけ売れると仮定した場合、どれくらいの原価になるのでしょうか?

  • デフレスパイラルとよく言われますが、

    商品やサービスの値段が下がり、それに伴い給与が下がることの何がいけないのでしょうか。 松屋の牛丼240円、給料15万円、としてあなた来月から給料60万円にします!って言われても松屋の牛丼1000円です、ってなったら大して変わらないじゃないですか。 家賃も来月から20万円ね。 タクシー初乗り3000円です! 4000円カット始まりますよ~。 これでいいということなんですか? そのうちはい、ハンバーガー一個100万円です!って札束持ち歩く世の中になった方がいいのでしょうか。

  • マクドナルドで損をした

    先日の出来事です。 日増しに腹立たしく思い、皆さんならどうするか、ご意見をお伺いします。 ドライブスルーにて、フィレオフィッシュのセットを注文し、商品と引き換えに支払いました。 家に帰って開けると、フライドポテトが無く、ビッグマックとハンバーガーが余分に入って いました。 どうしても、フライドポテトが食べたくて、ビッグマックとハンバーガーとレシートを持って行き さっきのだけど、間違ってたから返品するので、入ってなかったフライドポテトを要求すると、 ビッグマックとハンバーガーは、返品を受け付けれない、代金を請求されたので、 そっちのミスと違うんと言いましたが、1時間も経っているので返品は受けれないとの ことです。 丁度昼時だったので、他にも客がいたため支払いましたが、日増しに腹が立ってきます。 1時間ですが、普段片道15分程度ですが、両方向とも混雑の為、倍かかってしまい、 往復ですから1時間かかりました(家での確認も入れると一時間超え)。 客の立場として、貴方ならどうしますか? 1、ラッキーと思い、フライドポテトだけを買いに行く。 2、店員の要求通り、支払う。 店の方に質問です。 1、このような時、返品は受けとってくれないのでしょうか? 2、一時間はどういった理由でしょうか?

  • 外食産業の王はマクドナルド? 藤田田の莫大な遺産

    100円マックという安物っぽい食べ物があります。安いけど味は今いち、というのが長年のイメージであったマクドナルドの低価格ハンバーガーですが、最近では100円マックもおいしくなった、(OBの言葉ですから、客観性は保証できません)との事です。昼食時間帯には行列が出来ていますが、なぜかその待ち時間は他の外食店より短く、店員の運動量は多いように見えます。藤田田以来いまだかつて続く、マクドナルド不滅の秘訣を、どなたか教えてください。

  • MOSDO恵比寿店

    MOSDOの前を通った時チラシをもらいました。 4月1日オープンだったのですね~ ランチのおすすめを教えてください。 普段はファストフードのハンバーガーだけだとなんとなく物足りなくて、(量ではなく味的に)あまり行かないのですが、 いろいろ楽しめた組み合わせを教えてください。 まだどんなメニューかよくわかっていないのですが、800円は超えない値段設定でお願いします。

  • ファーストフードのポテト、どれが好き?

    マック、ロッテリア、ウェンディーズ、モス、その他色々なハンバーガー店でポテトありますよね? 実際、どこのポテトが一番好きですか? 味、値段、栄養価、見た目、量 その他総合評価でどこのポテトが一番好きか教えてください。 ちなみに私はモスのポテトが一番好きです☆