• ベストアンサー

スカートの裏地について。

takasi4177の回答

回答No.1

裏地のないスカートで、表地の生地が薄い物は透けやすいですね。 スカートとしてはくのでしたら、ペチコートというものを下にはきます。スカート状のものもあれば、キャミソールのロング版みたいなものもあります。 あとは、今風にジーンズやパンツの上からはくっていうのもかわいいと思います。透けてもジーンズが見えるだけなので、恥ずかしくもないでしょうし、透ける感じがかわいいですよ。

torotoro2
質問者

お礼

プチコートですか。 やっぱり日本にも裏地がないスカートが多いんですか?  皆さんプチコートをしてたんですね!私もしてみたいと思います。  ジーンズとか可愛いですね♪  ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • スカートの裏地

    ストッキングやスパッツを履く時に デニムスカート等裏地の無いスカートを履いて歩くと スカートがまとわりついて、上に上がって来ます・・。 かなりイライラするのですが、皆さんはどう対処してるんですか?? デニムスカートは殆ど裏地無いですよね。

  • スカートの裏地(?)の付け方を教えてください。

    最近スカート作りを始めました。 秋冬もののスカートを作ろうと思っているのですが、 お店で売っている冬もののスカートは、中に裏地のような薄くてつるつるした素材のものがついていますよね? (透けないようにする効果もあるもの) あの裏地がついているスカートはストッキングを中に履けるのですが、裏地がついていないものはストッキングを履くと布とストッキングがくっついて歩きにくいです。そこで、裏地のついた冬物のスカートを作りたいのですが、作り方の本には特に裏地を付けるようなことは書いてないのです。本に記載されている作り方で裏地だけ自分でつけることはできるのでしょうか? そして、あの素材のものは何というもので、どうやってつけたら良いのかを教えてください。お願いします。

  • スカートの裏地について

    Aラインまたは台形のスカートを作りたくて、色々な洋裁本を探していましたが、単純な形なのに私の求めるシルエットがなく、困っていたところ、型紙のお店で見つけました。 が、裏地なしの型紙で、「別料金でどのスカートにも使えるペチコートの型紙をおつけします」とありました。 そこで質問なのですが、ペチコートを薄い色、濃い色と2つ持っていたら、そもそもスカートの裏地なんて必要ないのでは?と思いました。表地を変えて色々作った場合、裏地をきちんとつけていたら、その分だけ裏地用の布を買わなくてはいけませんし、ペチコートで済むのならいいのかな、と。 でも、そもそも、世の中に出回っているスカートに、普通裏地がついている、ということは、ペチコートよりも裏地をきちんとつけた方がいい、ということなのでしょうか? ちなみに、私は小物等はミシンで作ったりしたこと&夏物の裏地なしコットンワンピ等はありますが、洋服は初心者です。 でも、初心者だからといって、もしペチコートはシルエットを崩したり、何かデメリットがあるなら、きちんと裏地つきのスカートを作りたいです。 まとめると、 ・裏地なしのスカートに、ペチコートで全然問題ない?それとも裏地をきちんとつけた方がよい? ・裏地なしの型紙に、洋裁本などを参考にしながら、自分で裏地をつけることができる? ・そもそも、ペチコートがあれば裏地なんて必要ないはずなのに、なぜ既製の服には裏地がついている? 以上です。よろしくお願いします。

  • 裏地をつけないスカート

    裏地をつけないスカートを作りたいのですが(親友のマタニティオーバーオール)どういう生地が良いでしょうか? 普通のスカートならブロードに裏地でいけると思うのですが、マタニティのため、裏地はつけたくありません。 デニムなら薄めですよねー なんオンスくらいがちょうどでしょうか? またプリント生地では、どんな種類がオススメ教えてください よろしくお願いいたしますm_m

  • 裏地付きのスカートでもペチコートを履く?

    通販でスカートを買ったのですが、裏地が付いているのに、向こう側が透けて見えるくらいスケスケでした。 シルエットが透けるという程度ではなく、脚と下着の境目や、中に着ているキャミソールの裾のラインが解るくらい透けます。   裏地が無いスカートならペチコートやスリップを着ていますが、裏地付きでもペチコートを履いておかしくないでしょうか。   試着してみたのですが、ペチコートの裾のラインがはっきり透けて見えていて、表地・裏地・ペチコートが3段重ねになって見えます。 裾がレースになっているタイプのペチコートだと、レースのシルエットもはっきり見えるくらい裏地が透けるのですが、こういうものでしょうか?   よろしくお願いします。

  • スカートの裏地の伸びと表地の縮みの直し方

    スカートで特に綿の多い素材の場合、表地が縮んで、裏地が伸びたような感じで、着たときに裏地が出てしまうことがあります。 これは、裏地を裾直しするしかないのでしょうか? 裾直しするにも、スカートの横は表地と縫いつけてあるので、伸びを感じないのですが、前と後ろだけ伸びているような感じで、斜めにゆがんでいたりして、縫うのも裾上げテープも難しいです。 もし、洋服のお直しに持っていった場合、普通の裾上げだったら、表地と裏地の両方を縫うことになりますが、この場合、裏地のみ縫うことになります。 それでも料金は同じなのでしょうか? みなさんはどのように対処していますか?

  • ギャザースカートの裏地について

    子供のワンピースを作っているのですが、ウエストきりかえでスカートはギャザースカートです。裏地を付けたいのですが、スカートの裏地もギャザーをいれるのでしょうか?。そうするとウエストがもこもこになるような気がして、、、。教えてください。

  • スカートの裏地の修復

    スカートの裏地がちょうどお尻の部分が切れてしまいました。 切れたと言うより、ちょうど縫い目があるので裂けたと言った感じでしょうか。 普通に縫いあわせるとその分スカート幅が狭くなってしまいます。 あて布みたいにしたほうがいいんでしょうか。 今年買ったばかりのスカートなので、修復して 来年も着れたらいいのですが・・・ 私よくスカートの裏地が痛むんです、ペチコートとか代用して 着たほうが痛みが少ないんでしょうかね。

  • スカートの裏地が見えてしまう時の対処方法は?

    スカートやワンピースに裏地が付いているタイプのものなのですが、スカートの丈より裏地が長くなってしまって履いた時に裏地が見えてしまいます。 購入当初はそんなことは無かったので、恐らく洗濯により表地の縮み、もしくは履き方が悪いのかもしれません。。。 裏地が出てきてしまう対処法はあるのでしょうか? 例えばこのように履くとか、洗濯法、収納法など。。。 また顔をだしてしまっている裏地はどのようにすればいいのでしょうか? 裁縫・リネンなどそっち面にとても疎いのでご回答宜しくお願いいたします!

  • 裏地の無いスカートのしわについて

    裏地のないスカートだと全体的にしわがつきやすく アイロンをかけたものでも 一日置くとまたしわが目立ってきます。 裏地をはる以外に何かシワを減少させる方法はないでしょうか?素材は綿です。