• 締切済み

macの買い換え

axioの回答

  • axio
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.3

G3imacからの買い替えで普段の生活でお使いなら現行のモデルでしたら、みて一番気に入ったものがオススメです。 コストパフォーマンスがいいのは、iMacでしょう。ただ、macBookもHDを自分で後から交換することができるようになったので(保証外になるみたいですが)、ノートタイプにするなら有りかなと思います。 今あるモニタを使いたいという理由がない限りmac miniは、イマイチかなと思います。 Intel macにするときに、一番気をつけなければならないのはOS9のアプリケーションが使えないことです。Classic環境も使えません。なので、OS9環境で使いたいアプリがあるのでしたら、iMacG5がおすすめになりますね(まだ、新品在庫があるところもあると思います)。

akibird
質問者

補足

ありがとうございます! 例えば、G5を購入した場合、ここ1.2年でOS9からOS10みたいな劇的な変化は無いのか…G3も5.6年使っているので5.6年後(考えすぎ?)の事を考えたらOS9 のアプリをあきらめ、Intel macを買うべきなのか…考えるとキリがありません。最新機種の必要はないのですが、今回イラレもフォトショップも買い換える予定です。OS9からOS10みたいな事があるのではと心配で。OS9から離れるべきなのでしょうか??

関連するQ&A

  • Macの買い換えについて

    Power Mac G4 を使っています。フォトショップ6.0で仕事を進めていますが、最近作業中、時々本体から異音がします。 電源をオフにした時のウィーンカシャッ もしくはウィーンピシッ と表す感じの音です。 いつもはお仕事で100MB程の画像を扱います。 iMac24インチとフォトショップCS3を購入しようか迷っていますが、まだ現在使っているものが、たまにそんな音を出すだけなので迷います。(インターネット時は問題なく、フォトショップの画像を編集、保存する時のみです。) 3月後半から4月にかけて今アナログで描いているイラスト24枚A4サイズを一気にデータ化するので、その時期にかかるお仕事で不具合が出るのも困ります。 壊れないうちに新しいものにするべきでしょうか。。。  どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マックが勝手にスリープしてしまいます。

    こんにちは。 1年前ぐらいに買ったiMAC G5を使っているのですが、 最近、ネットなどをしていると、勝手にスリープしてしまいます。 一度その現象が起きると、立ち上げても30秒ぐらいでまたスリープします。 (他のアプリケーションを落としても同じです。) ブラウザはfirefoxをメインに使用していますが、他のブラウザに変えても同じ現象が起きます。インターネットの他、イラレやフォトショップを使っても起きることがあります。以前はフォトショップでよく起きていたのですが、ネットでは起きていませんでした。 (フォトショップはインストールし直したらほとんど起きなくなりました。) 原因と対処方おわかりの方、教えて頂けないでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • マックを購入したいのですが。。。

    現在。自宅では7100会社ではG4を使用しているグラフィックデザイナーです。最近、自宅マックが動かなくなったので買い替えたいと考えています。 でも、予算がないので、iMacの最高機種にメモリを512つんでイラストレータ-とフォトショップ+インターネットをしようと考えています。 そこで教えて下さい。 安く購入できる店と、iMacでグラフィック作業がG4のようにできるのか? G3なのでG4より若干速度は遅れるとは思っていますが。。。 お願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac の買い替えで悩んでいます。

     10数年にわたり Power Mac G4 (OS 9.1) で日本語ーベトナム語の自分用の辞書を作っています。その間一度もバージョンアップもせずですが、現在は問題なく動いています。しかしいつ何時おかしくなるかひやひやしながらの作業ですし、インターネットなどいろいろの不具合も出始めています。 辞書には語彙が増えるごとに数カ月おきに追加入力しています。( Apple works V.6 表計算で Vietnamese VTOPIA Font を使用)  そこで新しい Mac に換えたいのですが現在保存中のデータをそのまま(cd などで)移行して継続使用できる機種はないものか悩んでいます(ショップの店員も詳しくありませんし周りはすべてWin 使用者ばかりで残念ながら相談相手はいません)。  長年の Mac おたくですのできれば新機種も Mac を望んでいますがこれを期に Windows でもとも思っています。  どうかこのあたりについてお詳しい方のご意見を聞かせていただければありがたいのですが。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacとWinどっちがいい?

    PCを買いたいのですが、MacかWinで迷っています。というのもイラレやフォトショップを存分に使いたいのでMacの方がいいのかなと思います。 ただ、Winでもイラレやフォトショップを使っていますがこれはこれで問題なく使えてるのでMacまで必要ないのかな、っていう感じです。 また、無線LANの環境(Win)があるのですがこの辺りはMacでも問題ないのでしょうか? あと、エクセルやワードといったものの互換性なども教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 何故 Mac?

    デザイン系で(フォトショップ、イラレ等)Macの支持が強いのは何故なんでしょう? Mac独自の良さ(利点)があるんでしょうか。私自身、Mac、Win機の2台所有しています。MacにはフォトショップVer5.5、WinにはCS2を走らせています。自分が使いやすい方と言ってしまえばそれまでですが・・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Illustratorに配置の写真をフォルダに戻す

    IllustratorCSで既に作成したデザインのファイルがあります。 この中に自分で配置した1枚の写真を、他のファイルにも使おうと思います。(フォトショップ6で一旦加工してから、他のイラレのファイルに配置する予定です) でも、保存していそうなマイドキュメントやCDなどから見つけられないので、イラレの中にあるものをダイレクトにコピー&ペーストなどして使おうとしましたができません。 マイドキュメントに保存するか、または、同時に開いているフォトショップの画面に取り込むにはどうやれば良いでしょうか? できそうな気もしますが、できない事なのでしょうか? この写真はフォトショップ形式で保存してからイラレに配置したものです。PSD PDDではできるできない、とかjpgならできるできない、なども教えてください。

  • macで作ったイラレ書類を配置した写真ごとwinへ持っていきたいが

    OS8.6のmacで作ったイラストレータ8.0の書類と、配置したeps形式で保存したフォトショップ5.0の書類を一緒にwinフォーマットのMOに保存してwinで開くと配置したはずの写真が配置されません。 リンクされないのではなくて、「イラストレーションを開けません」とかなんとかメッセージが出ていたような…(すみません、うろ覚えです) フォトショップの拡張子は.epsとしています。 写真があった場所は白い画像が配置されます。また、epsの書類をwinのフォトショップで開こうと思っても開くものと開かないものがあります。mac側で再び開くとなんの問題もなく開くのですが。 winでも正しく配置されるようにMOに保存したいのですがどうしたらよいのですか? win側のOSはわからないのですがイラストレータ8.0とフォトショップ5.5がインストールしてありました。

  • フォトショップでふちをぼかして透明にした写真をイラストレーターにepsで配置するのにはどうしたらいいですか?

    イラストレーターCS2、フォトショップCS3を使用してます。 写真のふちをフォトショップででぼかし、ふちを透明にした画像をイラレで配置したいのです。 但し、画像をepsで保存しなきゃいけない場合、フォトショップで作成しデータを→epsで保存し→イラレで配置すると、フォトショップ上では透明だった写真のふちが白い枠として出てしまします。 イラレ上でデータを作成する際に、ふちがぼされて透明になっている画像を配置させるにはどのような方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • iMacの買い換え

    2000年の夏に購入したiMac(PowerPC G3・内蔵メモリ192MB )を使っています。 主な用途はインターネット、メール、表計算、ワープロです。 新しく発売された17インチiMac( 2.0GHz Intel Core 2 Duo)に買い換え予定ですが、注意することなどがあったら教えて下さい。 気になっているのは、 1.メモリの増設はした方がいいのか? 2.現在使っているPCの設定や保存しているファイルなどはスムーズに移行できるのか?CD-Rにバックアップをとれば十分なのか? 色々なことが変わりすぎて付いていってないのでよろしくご指導お願いします。