• ベストアンサー

外航積荷保険について(荷造りの件です)

海外に引っ越すことになりました。 そこで荷物の輸送を日通さんにお願いしたら ダンボールと内容品を書くカーボン式の冊子をいただきました。 そこに品名の横に保険金額を書く欄があるのですが、 この金額は何を基準に書けば良いのでしょうか? またその保険金額により、輸送代金はどのように変わるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 引越し先はアメリカです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

保険金額とは、事故があったとき、最高でこの金額まで保障してもらえるとい意味です。保険料率をかければ保険料がでますので、高く保険金額を書くと保険料が高くなります。なお保険料率は貨物によって違うかもしれません。(ガラス製品と衣類では違う?) 輸送代金に影響するかはわかりません。 自分で妥当な金額を記入する---新品なら購入時金額でしょうが、使用済みつまり中古なら相当安いのが妥当でしょうね。 この手の質問相手がはっきりしている場合は、その業者に聞くのが一番と思いますが。

sinly
質問者

お礼

ありがとうございます。jumbokeskusuさんの回答を読み、日通さんに電話しました。あがり症なので緊張しました~!!が、丁寧に教えてくださいました。 >新品なら購入時金額・・・ 日通の方も同じように言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しの荷造り、水濡れ対策は?

    この度関西から北海道への長距離引越しをすることになりました。 金額重視のため、目的地までに何度か荷物を積み替えされるので、輸送に数日かかります。 本も容量が許すだけ持って行きたいのですが、輸送される数日の間に雨が降らないとも限りません。 もちろんマトモな業者なら荷物を雨ざらしにはしないでしょうが、 不可抗力的にダンボールが濡れてしまう危険性はあると思うのです。 ダンボールは業者に提供してもらったものです。 水濡れ防止のため、紙類は透明なゴミ袋などに入れてから箱に詰めてもいいでしょうか? 或いはおすすめの荷造り方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引越でクロネコヤマトの宅急便を使いたいのですが・・・

    引越をするのですが荷物がダンボールしかなく引越業者に頼むより 宅急便の安く済むので利用したいと思うのですが品名は「ダンボール」でいいのですか?それとも中に入っているものを書くのですか? クロネコヤマトの集荷受付で一度に送りたいのですが・・・

  • 単身引越し

    福岡から岡山まで引越しします。単身です。 ヤマトか日通か赤帽にしようと思っているんですが、どこがお得とか、サービスがよいとかわかりません。3つのうちならどこがよいでしょうか? また引越し自体、何も分からないことだらけなので、こうしたほうが荷物が少なくなるとか、ダンボールにたくさん入るなど、色々引越しについての知識を教えてください。 引越しの日が25日なので日数がないのでどうか色々なご意見をお願いいたします。

  • 日系引越業者へのチップ

    アメリカで、日系引越業者(ヤマトさんや日通さん)に国内への引越しを頼もうと思ってます。 その際、荷物を自宅まで引き取りに来ていただく場合、チップはどうすればよろしいか、教えていただけませんでしょうか。

  • アメリカからの送料を安くしたい!

    アメリカ合衆国から商品を購入しようと考えています。 結構大きめのダンボール箱で輸送をお願いしたいのですが、 最も安くあげるには何を選べばいいでしょうか? 相手が提示してきた額が120ドルと高額でした。。

  • 引越し荷物の税関の審査について

    今回アメリカから日本へ帰国したため、荷物を日通で日本に送ることになりました。 結構たくさんのダンボール箱になったんですが、成田での税関での荷物のチェックはどのくらい詳しくみられるのでしょうか? DVD-Rが2,3枚はいってるんですが、その中身までパソコンでチェックされたりするのでしょうか? ちなみに普通のDVDやCDと一緒にはいろんなDVD用ケースにいれてあり、全部で100枚くらいあります。

  • 海外旅行傷害保険加入時、旅行期間と保険期間が違っても大丈夫?

    海外へ引越をする予定です。 PCを受託手荷物として持っていく予定でいるのですが、 輸送途中の故障が心配です。 海外旅行保険の対象範囲になると思うのですが、長期滞在予定なので 最初の数日間だけ保険に入りたいと思います。 このような保険の加入の仕方は実際可能なのでしょうか? アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • ヤマト便 保険の掛け方

    ヤマト便を初めて使う中で教えて下さい。 伝票の中に「運送保険」とありますよね。 HPで確認すると最低でも50円掛かると記載があります。 今回発送する荷物は、4万円程するものなので保険金額は4万としたいのです。 この場合、伝票の運送保険の「要」に○をして、「保険金額」は、「4万円」と記載して、出荷の時に50円支払えば良いのですか? ※ついでで恐縮ですが、縦:26cm×横:55cm×高さ1mサイズの荷物を送るのですが、重量換算は 0.26m×0.55m×1m×280≒40kgで良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 引越しの際の割れ物の輸送について

    引越し予定なのですが、大量にある食器類の輸送について検討中です。 他の家財道具は引越し先で購入予定なので、荷物は私の衣類と趣味で集めた食器、 小物(靴・バッグ)と軽自動車が1台です。 移動距離は関東~九州です。 衣類と小物は車に乗せて、直接乗って移動してしまおうかと思っています。 (全ての荷物を載せると、重くなって高速を走るのが困難なため) 食器類はダンボール20箱程度で、ヤマト運輸の2M(3乗)BOXを使用するか、 通常の宅配便で送ろうか迷っています。 料金的にはほぼ同じです。 どちらが破損することなく安全に運べると思いますか? (宅配便の荷物は行先を分ける時に落とされる可能性もあると聞きました。) また、車両運搬(例えばヤマト運輸の車の輸送など)を利用した場合、 車中に荷物をたくさん積んでおいても構わないのでしょうか? 車両運搬時に車に傷がつくことはありますか? (新車同様なので、運搬時の保険などがあれば良いのですが。。。)

  • 引っ越しの見積もりの値段

    今日、某大手A引っ越し会社に見積もりしてもらいました。 条件は ・神戸から大阪の単身での引っ越し ・引っ越しする日は3月の下旬のいわゆるピーク時 ・荷物はカラーボックス5つ、冷蔵庫、ラック、テレビ、ベット、洗濯機です。本がたくさんあり、荷物は少し多めだと思います。 この条件で、通常3~5万でいけるがピーク時ということから9万かかると言われました。不動産からの紹介+インターネットの割引で8万4千円とのことでした。 いまいち相場が分からなくて、そのまま承諾してしまいましたがこの条件でこの値段は高いのでしょうか?承諾してしまったのでもうすでにダンボールをもらってしまいましたが、後になって気になりだしてしまいました。 あとで日通さんの単身パックとか見るとすごく安いんですが、そこの所どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。