• 締切済み

歯の動く速さについて(矯正中)

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.2

なるほど、抜歯した間が縮まった長さ、ということですね。 両方の歯が倒れこむ(傾斜)であれば、ありえるでしょう。

mikakalio
質問者

お礼

先程調整に行ってきました。 八重歯が引っ込んで歯列に入るのには、誰でもそう時間はかからないので、これくらいは普通だと言われました。 傾斜というのは根っこの位置は変わらずに歯が傾くこと、ということですよね?先生に確認(専門用語を使わずに)したところ、ちゃんと根っこごと移動してますよ、とのことでした。 異常なことではないようなので、安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯列矯正の部分矯正について

    歯列矯正の部分矯正について 部分矯正する歯が左右6本だとして (1)左右6本以外にはブラケットとワイヤーをつけない部分矯正 (2)左右6本にブラケット、その他の歯はワイヤーのみ(左右6本と一番奥の歯にブラケットをしワイヤーを通しているのか…)がある部分矯正 の例をそれぞれ画像で見ました。 (1)と(2)の違いはあるのですか? 前歯以外に3~4番に隙間がある方が部分矯正をする場合は(2)にすれば3~4番の隙間も埋まるのでしょうか?

  • 歯列矯正の抜歯について

    10年以上前に、親知らず4本のうち1本が虫歯になったのをきっかけに4本とも抜いてしまいました。 このたび、歯列矯正を行うことを考え、専門医のカウンセリングを受けた所、抜歯の提案を受けました。 上の歯は犬歯の間が通常4本のところ、犬歯のとなりが元々1本少なく3本のため、隙間がめだちます。 下の歯は、乱杭歯です。 専門医の提案は、「上は、左右対称にするために、1本。下は2本の抜歯」というものでしたが、そうなると全部で32本のうち8本少なく24本になってしまいます。こんなに減ってしまう矯正は良くあることなのでしょうか? カウンセリングの時に聞けばよかったのですが、ちょっとパニックで聞きそびれてしまいました。 出来れば、経験者の方の回答をお願いいたします。

  • 歯の矯正

    わたしは 前歯に隙間があります 上の歯の真ん中の歯の間に3.4ミリくらい 歯医者の先生に相談しました。そして 矯正をすこし考えました 先生は7ヶ月ほど かかるといっていました また  完全にくっつかなくても ちょっとの隙間を セメント??みたいので埋めることも 可能だといっていました 質問です 費用はどのくらいかかりますか?? また 保険はきかないのですか?? 矯正の経験 または知識のある方 ご意見を お聞かせください。

  • 歯列矯正 歯の動きの違い

    こんにちは。25歳女性です。 現在、歯列矯正3ヶ月です。 上顎の前から4番目の歯を抜歯し、現在3番目の歯を強いゴムで後ろに引っ張っているところです。 右の歯の動きは順調に進んで、2番目と3番目の歯のすき間がかなり開いてきました。 しかし、左側があまり動かず、すき間があまりありません。 同じ力のゴムで引っ張っているのに、左右では1mmくらいの差があります。 先生も左の動きが悪いと仰っていましたが、このまま動かないのではないかと心配になってきました。 もっと強いゴムにすると動くものなんでしょうか? なるべく早く矯正を終わらせたいです;;

  • 歯の矯正について

    私は高校一年の女です。 矯正を考えています。 小さいころから歯医者の先生にも進められていました。 歯が生え変わってからでないと私は矯正しないほうがいいといわれてました。 今何年かぶりに虫歯の治療で歯医者に通い始めたので、 これを気に母と矯正を考えています。 先生には小さいころ 矯正は進められましたが、しなくても平気な程度だともいわれました。 私の場合は 八重歯?って言うんですか 上から生えてくる歯・・・・ あごが小さい割りに歯が人と同じくらいの大きさで、 歯が(八重歯)新たに生えてくるので歯並びに入りきらず、 上から生えてしまっている状態です。 この程度の話はよく聞くと思います。 実際私の周りにも同じ状況の人は何人かいます。 私の場合 普段話してたりしてても歯は見えません。 結構上についているので、目立たないのです。 でも。笑ったりすると見えます。 普通に笑うとちょっと見えて。 大爆笑すると半分にいかないくらいみえます。 友達はおもいっきり出ているので・・・・ 私は全然ましだと思ってます・・・笑 矯正するにはその八重歯(2本)を抜いて 隙間を矯正で埋める という説明を小さいころから言われてました。 隙間は大きいほうでは無いと私は思っています。 ただ私は吹奏楽部でトロンボーンを吹いてます。 部活があるので表に矯正はできないのです。 なので裏に希望しているのです。女の子というのもありますが・・・ 私の場合 ただ隙間を埋めるだけだなのですが 裏に矯正できますか? ワイヤーのがいいですか? ワイヤーでいいと私は思っています。 どのくらい期間はかかるでしょうか? 裏だと長くなるとききました。 あと八重歯を抜いてから隙間が埋まるまでは 隙間が見えてしまいます。 変でしょうか? お金はどのくらいかかります?

  • 歯 矯正 失敗 返金

    3年ほど前から矯正をしています。 下の歯が上のはより出てしまっているのでそれを、引っ込めようとしています。 うけ口、逆っ歯というより噛みこんだ時にちょうど下と上と合わさるというか下の歯が若干出ています。 そんな感じです。 最初の時、先生があなたは下だけでの矯正で大丈夫でしょう言う事で、下だけ矯正しています。 ですが、1年を過ぎた頃からか下の前歯に隙間が出来てきました。 両後ろに引っぱられているせいなのでしょうか、、、。 左右に引っぱられるせいでどんどん隙間は広がってしまいました。 先生に隙間をなくして下さいと言うと、奥のワイヤーを切断し前の何本だけをワイヤーで繋げそこにゴムをして下前歯を閉じようとしました。 以後なんとか隙間は埋ったのですが 今度は後ろに引っぱっていた ワイヤーがないので下の歯が前へ戻ってきてしまったのです。 後ろへ繋ぐと前歯に隙間ができて、 隙間を埋めようとすると下の歯が戻ってしまう・・。 前からそこの先生とは合いません。 きちんとした説明も してくれませんし、対応する先生もコロコロ代わります。 矯正の他でも治療した事がありますがいい加減な処置でした。 もう、うんざりしています・・。 結局、時間とお金をかけて 通った結果下の歯は奥へ下がらない、おまけに前歯に隙間はできる。 そこで矯正しなければ隙間もできなかった訳ですし・・ その場合、歯医者側が原因でも自分がその分の治療費を払わなくてはいけないのでしょうか? 矯正を始めて3年以上まったくとは言いませんが、それ程歯は奥に引っ込んでいません。 そして、前歯の隙間、時間のロスを含め、いくらか返金してもらえるのでしょうか?

  • 矯正2年半 動かない歯!!

    下顎がやや出ていて、歯が重なり合ってはえていたため 大人になってから矯正をはじめた者です。最初のカウンセリングの際に、外科手術した方が確実にきれいになるけど、ズレがそこまでひどくないので矯正でもある程度までは治せますといわれ、矯正のみで治療中です。 親知らず4本 → 右上4番 → 左上4番 → 右下4番 → 左下4番 の順で抜歯しましたがなんと、右下4番を抜いた段階で、わたしはもともと生まれつき歯が1本足りないということが発覚しました・・・ それでもう、左下のおそらく4番であろう歯は抜かず、装置をつけました。 その時点でかなり不信感があったのですが先生は『大丈夫』とおっしゃるので、2年半おまかせていました。(全国でもかなり有名な歯列矯正の先生です) 上の歯はもともと歯並びもそんなに悪くはなかったので来月、先に装置をはずし、プレートという透明の物に変わるそうでかなり嬉しいのですが、 問題の下の歯はまだまだかかりそうです・ 重なり合っていた歯はずいぶん改善されましたが、どうしても1本歯が動かないのです。抜歯した右下4番の横の3番の歯です。 先生には もしかしたらこの歯は動かないかも。少し隙間ができたままになるかもね・・・と言われてしまい、かなりショックです。 (4番を抜歯したところに3番の歯が行かないので3ミリ程度の隙間があいたまま) そのため、その3ミリによってまだ重なっている箇所があり、また、上と下の正中が合わないという状態です。 先生は歯を少しずつ削ればだいたいきれいに並ぶし、右下の隙間はそんなに目立たないと思うけど。。。と仰いますが 私は隙間が気になるんです。。。 そして 『最初の段階で歯が1本欠損していることを把握していれば、違う歯を抜歯するという選択肢があったんじゃ?』 という後悔の気持ちと歯医者さんへの恨みの気持ちでいっぱいになってしまいます。。。(歯医者へいまさら文句を言っても、あとのまつりだと思うのですが) 私の予想ではこの歯はもう動きそうにありません。 隙間をなくすことはできないのでしょうか?? 3番の歯を抜いて、インプラントの歯を入れればほかの重なってる部分もきれいになって、正中も合う気がするんですが それは素人の勝手な考えでしょうか?? (インプラントはかなり高いのでしょうか??)

  • 子供の歯の矯正について

    8歳の子供(男)のことです 永久歯に生え変わる途中ですが あごが小さいようで乱杭歯のようです。ここで質問です 矯正をするときのポイントは何ですか?また50万くらいかかると聞きましたが 矯正してる方は皆さん払っているのですか?ちなみに子供には必要ならお金はかけるつもりです。

  • 子供の歯の矯正

    うちの子供(女の子)は今中1です。3年前から歯の矯正を始め、上下に器具をはめています。 顎が小さいのか横から見ると口元が出ているように見えます。 先日主治医より、小白歯を上左右2本、下左右2本抜いたほうが良いと言われました。 確かに四本も抜けばその隙間だけ後ろに下げることができ、口元はきれいになるでしょう。でも健康な歯を抜いてしまうことに抵抗があります。 抜歯の時の痛みや、大人になってからこれからずっと物を食べていく大事な歯を抜いてしまって本当に支障ないのでしょうか? またゆくゆくは奥の親知らずも向いたほうが良いとのこと。そしたらいくらいらない歯とはいえ、8本も抜くことになります。子供にそんな苦痛を与えてもきれいにしてあげた方が良いのでしょうか?

  • 歯科矯正のメリット・デメリットについて

    現在歯科矯正をしようかどうか悩んでいます。 年齢も30代前半と、矯正するにはもう遅い?かもしれませんが、 乱杭歯、ディープバイト、虫歯になりやすいといった状態で 矯正治療を検討し始めた次第です。 因みにあごが元々細いので上下合わせて4本抜歯する予定です。 歯医者さんでは矯正治療の良い点ばかり言われており、イマイチ矯正治療の実態がつかみきれていません。。。 そこで、歯科矯正のメリットやデメリット、リスク等について何でも良いので教えて頂けないでしょうか。 矯正中についてでも矯正後についてどちらでも結構です。 (矯正して顔つきが変わっちゃった、矯正中沢山虫歯になって大変だった、歯並びが良くなって体調が良くなった等など・・・) よろしくお願いします。