- ベストアンサー
- 困ってます
エンジンのプスプス
ヤマハジョグ3KJ(バッテリーは新品に交換済みとの事)をオークションで買い、10キロ程走行しました。始動時にはセルで一発エンジンかかりますが、かけたあとカチャカチャというような音がします。走行中にはこの音は消えます。走行中に急にスピードダウンするとエンジンがプスプスと止まります、止まったエンジンはセルでは掛かりません、キックを数回すると掛かりますが交差点ではもうビックリしてあせりました。 それとガソリンの減りが少し早いような気もします。10キロ走る間に数回同じ事が起きました。このまま乗るのは危険ですので、修理したいのですが、修理可能なのでしょうか、その場合修理費用は大体どれくらい必要なのでしょうか。バイク素人の私が少しでも安く買おうとオークションで買ったのがそもそも間違いなのかもわかりません。、過去レスを見てもよくわかりませんでしたので、どなたか宜しくお願い致します。
- imosuke
- お礼率97% (33/34)
- 回答数1
- 閲覧数1757
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7942)
参考になるかわかりませんが、聞きなれた型式なので、気になって。 キャブとエアクリーナーの掃除というか外観だけでも掃除してやってください。パーツクリーナーの大きめのをん百円とボロパンツかシャツを人柱になってもらいましょう。カバーからステップ、シート一式はずして、きれいにしましょう。キャブはとりあえず外観だけ黒い色をなくします。エアクリーナーもカバーを外してみてみましょう。スポンジがぼろぼろでも、この場合見なかったことにしてふたをしてしまいましょう。それからですね。マフラーのうしろのパイプからはりがねなんかつっこんでホジホジしましょう。これはなにをやってもかまいません。思いっきりいじめましょう。体がきれいになったところで、バイク屋さんにもっていくか、知人(近所のおじさん等を捕まえる)に相談してみましょう。答えがもらえそうなら、それでなおるかも。
関連するQ&A
- エンジンが止まりそう
通勤に使おうと、一年以上ほったらかしのスクーターを出してきたのですが 走行中、トロトロと走っていて急に加速しようとアクセルを開けると 「ブルブル~」とエンジンが止まりそうになり 数秒たつと生き返ったかのように加速します ドコを修理すれば、普通に加速するでしょうか? バッテリーが、あがってるのでキックで始動してます
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- エンジンが かかりません。
観覧して頂きありがとうございます。 HONDAの50cc原付 ZXに乗っています。 今日バイクのエンジンをかけて50mぐらい進んだらエンジンが止まりその後かからなくなりました。 もともと走行中にアクセルを開けているのに回転数が下がりエンストを起こすことがよくあり、その時はキックでかかっていました(セルはかかったり、かからなかったりです)。 しかし今日はキックでも全くかかりませんでした。 走っている時はシャリシャリとかすれた音がしていました。 どなたかアドバイスをお願いします。 文章を書くのが苦手なため見づらいと思いますが、最後まで読んで頂き ありがとうございます。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンがかからなくなりました
ネットオークションで原付(JOG/3KJ)走行距離6000kmを購入し、 2か月で400km走ったところで、エンジンがかからなくなってしまいました。 走行距離6000kmにしては、外装は古いし、エンジン始動し始めはガソリン臭いし、エンジン音がうるさいし、メーターが何回転もしているかな?という状態のものです。 整備書など何もなく、バイクショップでなく個人がオークションに出品していたので、廃品回収で引き取られたバイクだったかもと感じていました。 あとあと気づくと、オークションで整備してお渡ししますなど記載もなかったので。 古い原付で、土日に乗らなかったら、月曜日は何度もセルをかけなければエンジンがかからない状態でしたが、毎日乗っている場合はセルで一発始動できていました。 点滅したいるウインカーが、信号で停止していると、点灯になり、少しアクセルを回すと点滅するという状態で、少しおかしいかな?と思い始めた矢先でした。 エンジンがかからないので、キックしてみましたら、半分くらいの位置まで遊びのような状態で、うまくキックできない状態でした。 中古バイク販売屋さんに修理をお願いに行くと、開けてみないと分からないけど、オイル交換をしていない状態で、エンジンが焼きついてしまった状態かもしれない。 キックの部分がクッションが??とも言われました。 エンジンを丸ごと買えると5万円以上になるからと、走行距離の少ない中古のTODAY勧められ、旧車は無料引取りしてもらい、6万円弱で購入することにしました。 私自身も、昔々バイクに乗っていた頃、オイルを継足していたんですが、すっかり忘れておりました。 バイクがないと困るので、新しい中古を買ったものの・・・ オイルランプは点滅しておりませんでしたし、ショップ店員がオイルは少しだけ残っている状態だとも言っていたのに、エンジンが焼きつくって?と疑問に感じ、 オイル交換や諸々の修理で修理できたものを、中古屋さんに、いいように買わされちゃったのかな?と後悔しています。 新しく買った中古はキャンセルするつもりはないのですが、前の車も安く修理できるようなら、引き取りしてもらわず、手元に置いておきたいと思うのですが、このような症状でも、エンジンが焦げている可能性があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- カブのエンジンがかかりにくい!
バイクに関しては素人です。 先週オークションでカブ90カスタムを購入しました。 始動方式はキックとセルです。 セルはバッテリーが弱っているのでキックでしか始動できません。 エンジンの方は快調でエンストもしません。 しかし、乗り始めの始動でチョークを引いてキックしてもなかなかエンジンがかかりません。 5分近くキックを繰り返してようやく始動できました。 その後走ってもエンジンは好調でエンストもないし、 数分コンビ二などで買物をしてエンジンが温まっている状態で再び始動してもチョークを引かず1発で始動できます。 とにかくエンジンが冷えている状態から始動するのに苦労して困っています。 エンジン自体には問題はないかと思いますが・・・ どなたか対応策を教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- FTRのエンジンがおかしい…?
宜しくお願いします。 1、寒いからなのか?エンジンの動きが変です。 チョークを引いて、エンジンが回るまで何度も何度もギュルギュルとセルを回し、やっと始動した後しばらく暖まるまで様子を見て…Nでちょっとエンジンをふかします(運転前)。が、発進できる程の回転数に上がる前にズコンとエンストしてしまいます。 2、上記を何度かやって、やっとエンジンが安定して回ってくれたところで恐る恐る1時間ほど走りました。…走行中にアイドリングとエンジンの回転数が不安定になり再びエンスト。セルを回し続けていると、最初はギュルギュルいってましたが次第に「ヴヴヴ…」と、か弱い音に変化してエンジンがかからない!(ランプ類は点灯していた)。数分後に再び回したところ今度は何故か?一発でエンジン始動…。 この調子の悪さ?の原因は一体何なのでしょうか?素人の分かる範囲では、ガソリンは十分ある/ONにしてランプ類は点灯する/セルは回る/エンジン始動・走行したのでバッテリーが弱っている訳ではない?(走行中にエンジンの調子が変になる為)…程度です。 保管は野ざらしにはしていません。 考えられる原因は一体何なのでしょう?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- トゥディAF61のエンジン不調
35000kmのトゥディで先日走行中にエンジントラブルがありました 突然、走行中にエンジンがキーンって音からムゥーンって感じの音に変わり信号待ちでエンジン停止しました。いつもなら、キックを30回くらいしてなんとかエンジンが掛かりカーボン噛みしたまま、30kmくらいで10分ほど走行するとカーボン噛みする前の状態に戻るのですが今回は、セルを回し続けても駄目キックしても駄目、家に運んでプラグホールからキャブクリーナーを吹いても駄目、状態でお手上げ状態です カーボン噛みのエンジンOH修理っていくらくらいかかりますか? カーボン噛みする前に全開55km付近でエンジンからのキリキリ音、ハイオク入れてもする、燃料添加剤を入れている間だけ収まるので多分ノッキング音がしてました
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンがかからなくなってしまいました・・・
初期型のセルのないKLX250に乗っているのですが、こないだ走行中にバチッとすごい大きい音がしてとまってしまいました。それでそれからエンジンがかからなくなってしまいました。キックはおります。キックをおろしたときにはインジケータランプも光っています。あと前の時と比べてキックが軽く下がるようになったと思います。それでかかりません。これってやっぱりエンジンがやけてしまったのですかね?アドバイスのほうよろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 最近バイクのエンジンかかりにくいです!おしえて!
マジェステイ250(YAMAHA)に乗ってます。走行は58000キロなんですが、最近エンジンがかかりにくいんです。エンジンをかける前にほんの少しでもアクセルを回すと全くかかりません。でも2日程待って再度エンジンを始動すると一発でかかるんです。何が、原因なんでしょうか?どのような、修理になるんですか?やはり、オーバーホール?ですかね。でも走行中は、快調なエンジンです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- YAMAHA JOG 走行中にエンジン停止
走行中に失速するようなかんじでエンジンが停止し、エンストかと思ってガソリンを入れたのですが、エンジンがかかりません。 普段からキック始動ですが、最近かなりかかりづらい状態でした。 一回かかると、数時間程度の停止後でもかかりやすかったです。 スピードが出ないなど走行中に気になるようなことはありませんでした。 出先で止まってしまったので、自分で修理できるようなことであれば、明日行ってこようと思うので、チェック箇所などあれば教えてください。 エンジンオイルがなくなってこういう状況になることもありますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 超中古車のエンジンまわりの不安
1999年製のマツダ車に乗っていますが、エンジン始動の際に、時々以下の現象が起こります。 1.エンジンキーを回す 2.カチッと音がするだけで、キュルキュル音がしない(おそらくセルが動いていない) 3.上記2の状態で「P」に入っているシフトレバーをちょっと前後に動かすと、エンジンがかかる この現象は何が原因で起こっているのか、教えて下さい。また、このまま乗り続けていても大丈夫なのでしょうか。 現在海外住みで、この車を買った時は走行距離24万キロを超えていました。購入後すぐにエンジンが掛かりにくくなり修理に出しました。その時はエンジンの中の小さな部品が摩耗しているとかで、そこだけの交換になりました。(それも最初は「問題ない」と散々言われ、無理やり点検してもらった感じです) それでも上記のことが時々起こるので、走行中にいきなりエンストしてし事故ってしまったらと思うと、怖いです。半年ごとに車検には出しているのですが、修理の時のこともあり、あまり信用できません。この不安を取り除くには、次の車検でどういったことを依頼すればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。何でも綺麗にしなと人様には見て貰えませんから、おっしゃられた事やってみます。直ったらいいのになあ!
質問者からの補足
オークションの出品者様が来て下さり修理なさってくださいました。 助かりました^^。