• ベストアンサー

東京駅についてです

legacy7010の回答

回答No.1

JR 東京駅 構内図で検索すると、JRの構内図のページがでると思います。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html でも、東京駅なので、かなり複雑な図です。 私は見知らぬ駅に行くときはこれで確認します!

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html
kaduki30
質問者

お礼

とてもお早い回答ありがとうございます。  このページはとても参考になりますね!! やっぱり東京駅は複雑ですよね~^^;

関連するQ&A

  • 東京駅で横須賀線から京葉線への乗り換え

    東京駅で横須賀線から京葉線の乗り換えてどのくらいかかりますか? 東海道線から京葉線への乗換えより早いですか? 溝の口から京葉線へ乗るのに、横須賀線使うか、東海道線使うか迷っています。

  • 東京駅の乗り換えについて

    明日、昼頃に成田エクスプレスに乗るため東西線大手町駅から横須賀線東京駅への乗り換えを検討しています。スーツケース持ちであると一体何分くらいか かるでしょうか? また、場合によっては京葉線東京駅からの乗り換えも検討していますが、どちらの方が早いでしょうか?

  • 東京駅乗り換えについて(横須賀線と武蔵野線)

    今度、東京駅を利用する予定なのですが 横須賀・総武線・千葉方面行きで東京駅に入って そこから武蔵野線・府中方面行きで八丁堀に行きたいと思っています。 西大井駅から八丁堀に行くのですが 当日の時間が細かくは読めないので 東京へ行く横須賀線の本数が少ないため、予定の時刻の横須賀線に乗れなかった場合は 新橋に出て、メトロ乗り継いで行こうと思っています。 で、東京駅構内の乗り換え方を見てみたのですが 武蔵野線は京葉線と同じホームから出るのでしょうか? 以前、幕張メッセに行くために、西大井駅から海浜幕張まで 乗り換え1回(東京駅で京葉線に乗り換え)で行ったのですが その際に、ホームの端から端まで (確か1回上に上がって、延々端まで歩いて、また下に下がった記憶があります) 歩いた覚えがあるのですが、この場合も、それと同じルートでしょうか? 時間的に間に合って、東京乗り換えということになれば 東京駅に41分について、54分のに乗れればと思っています。 これはキツイでしょうか? 駅構内のルートはうろ覚えですが、記憶があるので たぶん東京駅に着けば、周りの風景で思い出せるかと思います。 後、西大井駅から東京方面に行けるのが 平日15時台で 29分のを逃すと次が41分で(東京駅に41分に着くためには29分のに乗らなければいけません) (29分のに乗りたいのですが、その前に西大井駅周辺である用事が15時終わりなのですが、ちょっと押す可能性もあるので) 41分のに乗った場合、東京駅に着くのは53分ですので、 乗り換え時間は最低10分でもギリギリなのかな?とも思うので どうしようか迷っています(できるだけ八丁堀に16時にはつきたいと思っています) で、質問をまとめると 東京駅で横須賀線から武蔵野線への乗り換え時間約13分見ていますが 間に合うでしょうか? 29分のに乗れなかった場合、15時41分(平日)に乗りますが その場合、東京(1回乗り換え)に出たほうがいいか、新橋でメトロに乗り換えた方(2回乗り換え)がいいか こちらは東京から八丁堀にいく場合と、新橋からいく場合の時間系列が知りたいです。 お願いします。

  • 東京駅で京葉線から横須賀線に乗り換える経路について

    あまりに不慣れなもので、丁寧に教えていただけると助かります。 八丁堀から逗子に帰りたいのですが、とにかく乗り換えが少ない ルートで検索をすると八丁堀→東京→鎌倉と出てきます。 東京駅で東海道本線で大船まで出て、横須賀線で逗子のほうが 東京駅での乗り換えが解りやすいとも聞きましたが、 横須賀線への乗り換えのルートを教えて下さい。 東京駅に行くのも10年振りですし、電車自体に乗ることが 滅多にありませんので、詳しく教えていただけると助かります。 駅構内図では悲しいことに私には理解が出来ませんでした。 宜しく御願いします。

  • 舞浜駅から東京ドームへの移動について

    JR京葉線舞浜駅から東京ドームへ移動します。 子連れのため、東京駅での京葉線乗り換えは避けたいと思います。 次の2つのルートでは、どちらが乗り換えについては楽(徒歩の距離が短い)でしょうか?  ルート1:JR京葉線(舞浜)→メトロ有楽町線(新木場)→メトロ南北線(市ヶ谷)→後楽園  ルート2:JR京葉線(舞浜)→メトロ日比谷線(八丁堀)→メトロ丸の内線(銀座)→後楽園 トータルの所要時間や料金については考えず、駅での乗り換えの苦楽のみで比較したいと思います。 2回の乗り換えがあるため、簡単に比較できないかもしれませんが、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 東京駅(新幹線ホーム)から千葉方面へ

    乗り換えの相談に乗ってください。 高崎から始発の新幹線に乗って、袖ヶ浦に行きます。 東京駅からのルートですが 東京→(京葉線)→蘇我→(内房線)→袖ヶ浦 と、 東京→(総武本線)→千葉→(内房線)→袖ヶ浦 とでは どちらが乗り換えやすいでしょうか? エキスパートによるとどちらでも結局同じ内房線に乗ることになり、 着時間は変わらないようです。 新幹線で東京駅に着くのが7:20です。 京葉線なら7:38快速、総武本線なら7:33快速か7:36特急を考えています。 特急料金がかかるのは構いません。 京葉も総武も地下4階だか5階だかで、乗り換えに時間かかりそうですが… 他の質問で、新幹線から京葉線への15分ぐらいかかるとのことでしたので どちらも急げば大丈夫かなと思っているのですが、いかがでしょうか? 東京駅での乗り換えのし易さと、込み具合とから オススメを教えていただけると助かります。 7:30頃の東京駅の様子も教えていただけると嬉しいです。 (最大ラッシュではないとは思うのですが、始発駅でも 電車の出発ギリギリの時間に着いたら座れない感じですよね??) 宜しくお願いいたします。

  • 東京駅と新橋駅の乗り換えについて

    今度出かける際に 2パターン行き方があり、どちらにしようか迷っています。 一つは 西大井駅から横須賀線で東京駅に。 東京駅から武蔵野線で八丁堀に。 もう一つは 西大井駅から横須賀線で新橋駅に。 新橋駅からメトロ銀座線で銀座駅に。(時間によっては都営浅草線で東銀座駅に) 銀座駅からメトロ日比谷線で八丁堀に。 です。 調べてみたところ 西大井からは平日15時29分または41分の電車に乗ろうと思っています。 29分に乗れるのが一番なのですが、その前の用事が押したら41分になるかと思います。 で、八丁堀にはできるだけ16時前につきたいと思っています。(16時に目的地には着いておきたいので。目的地は駅のすぐ近くです) 1回だけ行ったことがあるのですが、ホームから出口、出口から目的地までで5分ほどでした) で、 東京駅のほうは乗り換えは1回ですが、 乗り換え時間が大幅にかかります。 新橋のほうは、乗り換え時間は普通ですが 2回乗り換えです。 で、東京駅のほうは、何時のに乗ったら、何時に着くというのは分かっているし 想像もできています。 ただ、新橋のほうが曖昧でそこを質問したいです。 西大井から41分発のに乗った場合は確実に新橋から乗り換えたほうがいいのは分かっているのですが(41分に乗る場合は東京駅でも新橋駅から行っても、16時は過ぎてしまうので) ただ29分のに乗る場合は、東京駅でも新橋駅でも16時は過ぎない計算になっています。 東京駅で10分ほど歩いて乗り換えて、15:56分に八丁堀に着くか 新橋から2回乗り換えで15:53分に着くかなのですが 新橋が結構不安で 新橋で横須賀線からメトロ銀座線の乗り換えが5分 銀座で銀座線から日比谷線の乗り換えが2分です。 銀座線から日比谷線の乗り換えは、HPによると2分でいけるそうですが 銀座駅使ったことはあるのですが、この乗り換えをしたことがありません。 1回、どこかの地下鉄で、 携帯で乗り換え情報を見ながら 急いでいたのですが、 次は何々線(地下鉄)だと思って、案内板通りに、行ったところ、 結局上には上がらなくて良かったのに、上がって、また下がってという・・・・ 最終的にギリギリ電車には間に合ったのですが、余計な運動をしてしまいました・・・・ 一応銀座駅の構内図をパソコンで見たところ、 2分でいけるかなとは思っていますが、 質問としては新橋での乗り換え、銀座での乗り換えを それぞれ5分、2分ととっていますが これで乗り換えは可能でしょうか? 新橋での乗り換え、大まかで構わないので、こういうルートですというのと 銀座での乗り換え、 東京メトロの公式HP銀座駅の構内図を見れますので、 それを基に説明してもらえると助かります。 見たのですが、ガチャガチャしててイマイチ分かりづらいので。 お願いします。

  • 京葉線東京駅から大手町へいく

    幼児連れて京葉線東京駅から大手町へいきます。屋根つき最短徒歩で行きたい。大人一人ならどんなルートでもなんとでもなるのですが・・・  普通の東京駅からなら歩けますが、京葉線となると、歩くと遠いです。とはいえ、乗り換えするにも、三田線の日比谷か、千代田線の二重橋前か、丸の内線の東京駅か、どれも数百メートル歩くようです。おしえてください。

  • 東京駅での乗り換え(中央線から京葉線)

    明日中央線立川から千葉の五井まで行くので友人と東京駅京葉線1番ホームで待ち合わせ。JRの駅構内図を参照したり色々書き込みで見てますがいまいち複雑で方向音痴の私には心配です。具体的な乗り換えに便利な階段とかあるいは失敗した方教えてください。

  • 東京駅の乗り換え

    東京駅で京葉線に乗り換えをしたいのですが、京浜東北線(大船方面)の何両目辺りの階段を使うと良いか教えていただけると助かります。東京駅の構内図を見ても良くわかりませんでした。よろしくお願いいたします。