• ベストアンサー

お金の使い方

apricot_milkの回答

回答No.6

(1)洋服はフリマやネットオークションを利用しています。 (2)お昼は必ずお弁当を持って行きます。  パン屋さんの閉店時間近くに行くと大袋でかなり安く買えたりするので、それを冷凍しておいて持って行ったり、おにぎりを作って行ったり。もちろんおかずも作りますよ。 (3)結構試写会に応募して当たるので映画はあまりお金を出して観たことがないですね。最近ディズニーシー・ランドのペアパスポートが当たりました☆ (4)カードをうまく利用してポイントで商品券に換えます。 こうやって節約して貯めたお金で旅行します。海外・国内どっちも大好きです。 わたしの貯金術は給料日に貯金袋に最低2万円入れておき、それは無いものだとして生活し、更に節約して余ったお金も月末に貯金袋に入れます。 一人暮らしですが、去年はボーナス以外の普通の給料の中から35万円貯金できました☆

関連するQ&A

  • お金に困っています。

    初めて投稿させて頂きます。 18歳で美容師の仕事を始めてもう5年目なのですが、給料が上がらず、下がる一方で。今では一桁です。 一人暮らしをしているので家賃、光熱費などの生活費、車のローンなども払っていると、お金は残らないどころか、足りません。。 それを察して、両親が毎月少しずつお金を送ってくれます。私の家は決して裕福ではありません。妹がまだ高校生なので、きっと妹にもお金がかかっていると思います。そんな中で成人しても親に迷惑と心配ばかりかける自分が本当に情けなくて。。 無駄遣いはしていないと思います。が、仕事上必要になってくる道具代なども含めるとどうしても親の力を借りずにはいられず、甘えてしまっています。今では店を任されるほどにもなりましたので、なかなか辞めるとも言い出せません。 皆さんは、どのようにして余分なお金を作ったり、生活苦の中でもやりくりしていますか?

  • 金の亡者

    この前彼に言われました。 確かに私はお金にはシビアな方だと思います。 お金ってやっぱり大事な物だと思うので大切に使っています。 ただ、お金には使う楽しみもあると思うので、使うべき時には使いますが、普段はそんなに贅沢しないというか、まぁ普通に生活しています。 自炊、よっぽどの事がない限りタクシーは使わず電車、節電などは震災前からも意識して心掛けていた、などです。 でも、女性ですし、美容に関する事、例えば化粧品などは多分他の人よりお金使ってます。 カラーも必ず美容院でやってもらいます。市販の毛染めで自分でする方が確実に安上がりですけどね。 ですから、お金をかけたいと思う所にはかけて、節約できる所は節約する、というのが私の考えなんです。 それに「お金が全て」とは思っていません。でも、生活していく上で絶対必要だし、お金って大事だと思います。 金の亡者って金銭欲に取り憑かれた人の事ですよね? ただ「お金は大事だ」というような事を言ったり、倹約しているというだけで、そんなふうに言われて非常に不愉快でした。 その事は本人にも言いましたが、あまり考えずにパッと言ってしまっただけのようなんですが、私って金の亡者なんでしょうか?

  • キャバ嬢に貢いだお金を取り戻したい

    こんにちは、私は41歳の会社員です。 11年続いた結婚生活も、冷え切っており今年2月に離婚しました。 結婚生活に疲れていた2年程前に、同僚に誘われたまに行っていたキャバクラで、Yちゃんには出会いました。 初めて会ったときから、何か他の娘とは違うものを感じ、惹かれていきました。 何度か通いメルアドをゲットしました、もっと彼女を知りたいもっと話たいと思うようになり、ある日に、車で送らせてと行ったところ最初は、店の送迎があるからと、断られましたが、 何度か通ううちに、送らせてもらうようになりました。 あるとき、Yちゃんから車を買う保証人を頼まれ2つ返事で保証人になりました。 Yちゃんは、美容師を目指し専門学校に通っていて、 生活が苦しく学費も苦しいようだったので、夢を応援したかったので、生活費などを渡していました。 私は結婚していましたが、冷え切った生活で、家庭内別居状態で離婚まで秒読みでした。 どんどんYちゃんに、惹かれて1年程前に、思い切って、結婚してくださいとメールしましたが、断られました。 Yちゃんに、渡したお金は借金もして800万円程になっていました。 Yちゃんとは、体の関係も無く、好きだと言われたことはありません。 もうお金が無くなってきてどうしようも無くなってきたので、Yちゃんに、生活が苦しいしお互い大変だから、一緒に住もうと伝えましたが、夢が一番大切だからそれはできないと言われました。 だとしたら私が今までしてきたことは、一体なんだったのでしょうか。 Yちゃんを信じていただけに、彼女との未来が無いのかと、愕然としました。 ですが、どう考えてもYちゃんが、私にしたことは間違いだと思います。 Yちゃんとの未来が無いなら、今までしてあげたお金を取り戻したいです。 Yちゃんに今までのお金を返して欲しいといったところ、今すぐお金が無いといわれました。 あまりにも理不尽なので君は間違ってるとメールしましたが、なかなか返事が返ってきません。 今までのお金を今すぐ全部とは、いいませんが返してもらいたいです。 裁判して払ってもらうつもりです、このまま終われないし、終わりたくありません。 でも一度は、お金はいいからとメールで伝えてしまいましたが、 どう思いますか、皆さんのご意見が聞きたいです。 かなり切羽詰まってますので、宜しくお願いします。

  • こつこつお金を貯めるコツ

    みなさんはどうやってお金を貯めていますか? 財テクや、交通費をもらっているのに自転車で通勤、超節約生活などなどいろいろあると思います。または普段の心がけなど、どーんなことでも良いので是非参考にさせてください。 すこしづつ貯蓄をふやしたいのです。 知恵を拝借・・・

  • 夫婦間のお金

    妻は少ししか働いてないので、普段、家賃や生活費は私がすべて出しています。引っ越したときに資金が足りなくて敷金を出してもらいました。今度家を買おうかと思ってるのですが、妻にも少しだしてもらうかもしれません。引っ越したら敷金は返して欲しい、出したお金もいずれは返してもらう。と言ってました。確かに家を買っても名義は僕ですけど、私のものは私のもの、あなたのものは私のもの、ていう感じして釈然としません。皆さんどう思いますか?

  • 自分のお金だと思うと、少しでも安く済ませようします

    自分のお金だと思うと、少しでも安く済ませようしますが。自分のお金だから、人から言われると簡単に貸してしまいます。 人のお金だと思うと、人から貸してと言われても簡単に貸すことはないですけど。普段の生活は値段を気にせずに生活するようになります。 お金というものの価値観は、一長一短あるのでしょうか?

  • 生きたお金の使い方

    お金を使うのは手段と言われますが、お金を使うなら何に使いますか? 美味しい食べ物か残る物にお金を使うのか? 形に残るものにお金を使うのか、旅行やレジャーにお金注ぎ込むのか? 人は何に執着するのか? それは生きるために必要な食べ物。 美味しい食べ物を食べれば至福の時になり満足感を感じると思います。 形に残る欲しい物にお金を使う人もいますね。 ブランド物を購入して満足感に浸る人や収集癖のある人や食べ物よりもピンポイントで必要な物を購入する人。 旅行やレジャーなどの思い出にお金を使う人もいて、それは形に残らず思い出に残るものに重点を置いてる人ですね。 何にお金を使えば生きたお金になるのでしょうか? それ以外に、募金や自分研きの為の資格取得か健康の為に使えばいいのか? お金と上手く付き合うには、遣り繰り上手になるためにはどのように生きたお金の使い方をすればいいですか?

  • お金

    家が欲しい!車が欲しい!と思っても、普通の家庭なら、ローンを組むとか、買うのをためらったり、あきらめたりしますよね! でも、大企業に勤めていたり、その子供なんて、何の苦労もなく、簡単に手に入りますよね! 羨んだりしても、どうにもならないことだから仕方のないことかもしれませんが、 どうしてもなかなか切り替えることができません! 切り替えて、普段の生活に幸せを見いだせることってあるんでしょうか?

  • お金もなく食べものがありません。

    お金がなく食べものもありません。 無職なので、お金がありません。 考えが甘いと思われますが、仕事が見つからず、お金も食べ物もないので大変困っています。 どうすれば良いのか教えてください。 お願いいたします。

  • 本を買いたいけどお金がない。

    私は興味を持った本のうち、図書館に置いていないものは、アルバイト代で購入していました。しかし先日、部屋の整理のため、200冊くらい処分(古本屋に売却)しました。 それを見た母にすごく怒られてしまい、今後本を購入することを禁止にされました。母は本が嫌いで無駄だと考えており、私の家は貧乏なので本より今生きるために必要な食べものや衣服にお金を使うべきと思っています。 母いわく、こんなに本を捨てることになったのは、そもそも私が買う必要のない本を買ったからだと言います。私は特に自己啓発とか簡単な哲学についての本を集めて読んでいたのですが、母はこんな本を読むから、頭でっかちになると言います。 しかし今、どうしても欲しいと思う本があります。その本は図書館に無く、購入するしか方法がありません。でも購入したら、きっとまた文句を言われると思います。私は、数年後に美容整形を受けたいと考えていて、その欲しい本は、美容整形に関するものなんです。 やり直しの効かない美容整形をる予定です。 日本は美容整形に否定的な考えを持つ人が少なくないので、美容整形はするなと回答されるかもしれません。 本を買うべきか、買わざるべきか、また本を買っていずれ処分すること=無駄遣いなのか、皆さんはどう思いますか? 私がバイト代で買った本なのにどうして非難されなきゃならないんでしょうか?