• 締切済み

ほとんど知られていない国

旅行者としてはものすごくマイナーで、 「え?そんな名前の国あるの?」 と言われるような国へ行ったことのある人いますか? もしくは知られてはいるけどなかなか行けそうもない国(北朝鮮とか)を訪れたことのある猛者はいますか? 国名、期間、交通手段、ルート、人数、宿泊地、情勢、町の様子など、何でも結構です。 (ただし、それはもう半端じゃなくマイナーで驚くような国に限らせていただきます…) 経験者の方がいらっしゃったら武勇伝を聞かせてください。 今後の参考にさせていただきます。

みんなの回答

回答No.5

知られていないと言うよりは日本人の余り行った事の無い国はアフリカに沢山有ります。私が1979年にボツワナへ行った折は税関で何処に有る国ですかと訊かれました。今はツアーが沢山出ています。  知人で世界中の国へ行くのを目的にされている方を数人存じ上げています。ただ珍しい国名だけでは思い出としては物足りないと愚考します。7月にコンゴへ行きます。国名は有名ですが日本人が行かない国です。

noname#18828
質問者

お礼

そうですね、アフリカは広すぎて、日本人にはまだまだ未踏の地、という感じがありますね。貴重なご体験、ありがとうございます。 >ただ珍しい国名だけでは思い出としては物足りないと愚考します 鋭いご指摘です。一方で、一度も聞いたことのない名前の国に行かれた方がいるんだな、そこでどんな経験をしたんだろう、と思うとやっぱり憧れみたいなものはあるんですよね。自分が実際に行けるかどうかは別として…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.4

#1です。 ほとんど私信でごめんなさい。 カーポベルデ、たまたまつい最近存在を知ったところでした。 http://www.geocities.co.jp/latinoamericagen/CaboVerde/index.html 本題に戻りますと、「そんな国があるの?」という日本ではマイナーな国は、アフリカ大陸にはカーポベルデ以外にもまだまだありますが、カリブ海あたりにもありそうです。 島が多くて、小国がたくさんありそう。アクセス悪そうだし。 南太平洋ツバルも気になるけどアクセス悪いみたいです。 では自分の体験談がないので、このへんでさようなら~

noname#18828
質問者

お礼

HP、拝見しました。二度の情報、ありがとうございます。カーポベルデ、うなされるほど行ってみたくなってきました。 ツバル、というのも初耳でした。 名前からしてそそられます。たしかに小国には日本人にとって未踏の地がまだまだ沢山ありそうですね。 やっぱり世界は広い。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suman2
  • ベストアンサー率33% (111/327)
回答No.3

#1さん同様 猛者ではありませんが、南太平洋にあるトンガへ観光旅行で一週間、友人と行きました。フィジー乗換えで、直行便はないし、パックツアーは出ていないと思います。島内は、レンターカーで移動し、ビーチにあるホテルに泊まりました。島の人達は親日家が多く、とても親切でした。女性は、豊満が美人と評価されるらしく みんな陽気で、太った女性が多かったです。主食は芋で、驚いたことに島で栽培しているかぼちゃは、日本へ輸出すると言ってました。海が好きであれば、最高の場所で、英語は、完璧に通じました。 トンガと言えば、ラグビー選手が日本で活躍していて、よく日本で知られているけど、あまり行かない国ということで、書かせていただきました。

noname#18828
質問者

お礼

トンガ、聞いたことはありますが、これまた「行った」という話は私の周囲では一度も耳にしたことがありません。 驚きだったのは、トンガは英語が完璧に通じるんですね。親日家の多い国はトルコぐらいしか思いつきませんでした…。 やっぱり世界は広い。 貴重なご体験、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

半端じゃなくマイナーで驚くような国ではないでしょうが 日本ではほとんど知られていないと思います。 地図で探してみてください・・なかなか見つからないと思います。 国名、カーポベルデ(Cape Verde)共和国 期間、6/21/2001~7/08 交通手段、航空機 ルート、関西→Roma→Cabo VerdeのSal島(Romaから約5時間) 人数、3人 宿泊地、会員制クラブ(Villaggio、誰でも使えます)場所はSal島Santa Maria 情勢、海の透明度は非常に高く、魚や、エビが豊富です。熱帯乾燥気候であり、風もあるので年間を通じて非常に過ごしやすい。 町の様子 ヨーロッパからの観光客が多く日本人は見かけない。発展途上国で子どもの物乞いがいるが治安は良い。水事情が悪くトイレはホテルか公共機関にしかないので要注意。 武勇伝はありませんが、公用語がポルトガル語とクレオール語なので大変でした。 ホテル内ではイタリア語(準公用語)と片言の英語も使えます。英語が使えるのは空港くらいだと思います。   

noname#18828
質問者

お礼

カーポベルデ!すごい!初耳です。 半端じゃなくマイナーで私は十分驚きました(笑 しかも実際にかの地へ行かれたのですよね。 まだまだ自分の知らない国はたくさんあるんだなあ、と実感。 ほんと、世界は広いです。 ローマから5時間というのも魅力ですね。 貴重なご体験、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.1

私は猛者ではありませんが、 >もしくは知られてはいるけどなかなか行けそうもない国(北朝鮮とか)を訪れたことのある猛者はいますか? 北朝鮮は、最近どうだか知りませんが観光ツアーがあったはずなので、今までに行ったことのある人はそれなりにいると思います。 金剛山ツアーなんかはわりとお手軽だったのかも。韓国発だそうですので。 ピョンヤンツアーはミサイル騒ぎで今は難しいみたいですね。個人では行けるんでしょうけど(誰も止められないから・・・)

参考URL:
http://www.307.co.jp/packtour/pt_nkorea_refrain.html
noname#18828
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 北朝鮮は、不謹慎な意味ではなく、観光目的で一度は訪れてみたいと思っているのですが、個人旅行で行くのはちょっと厳しそうですね……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北朝鮮という言い方は好ましくない?

    私の勘違いかもしれませんが、昔、北朝鮮という言い方が問題になったと思うのですが、北朝鮮という言い方は、その国の方が聞いたとき不快に思うのではないでしょうか?もしも、国名が長くて、めんどうならば、朝鮮国という言い方のほうが、北朝鮮と言うより親切なのではないでしょうか?(本当は正式名称で言うべき) 朝鮮国といえば、韓国との差別化ができると私は思うのですが、皆さんはどうですか?あと、国名が長い国の方は、自国の国名を何と呼んでいるのでしょうか?  アジアの方、アジアに偏見を持っていない方に御質問です。 (1)北朝鮮、南朝鮮という言い方は問題があると思いますか? (2)正式名称で言って欲しいですか、言ったほうが良いですか? (3)朝鮮国という言い方と北朝鮮という言い方はどっちが良いですか? (もしも、朝鮮国という言い方が、物凄く失礼な言い方だとしたら、ごめんなさい) 社会情勢に疎い身ですが、この問題は取るに足りない問題なのでしょうか?

  • 国について

    このヒントにあてはまる国を教えて下さい 1.人口が一番多い。漢字のふるさと。 2.日本海をはさんで近くにある国。日本と共通する文化も多い。 3.東アジアの内陸国。草原での遊牧がさかん。 4.インドシナ半島にある国。多くの人が仏教を信じる。 5.大小2万近い島々からなる国。東南アジアで人口が最大 6.面積は淡路島とほぼ同じ島国。国名は「ライオンの町」を意味する 7.人口が世界で2番目に多い国。国名はインダス川の名による。 8.南アジアにある内陸国。世界一高いエベレスト山がある。 9.西アジアの高原地帯にある国。ペルシアじゅうたんが有名。 10.アジアとヨーロッパの境にある国。 11.ピラミッドなどの遺跡で知られる国。砂漠も多い。 12.赤道直下の国。広い草原に多くの野生動物がすむ。 13.チョコレートの原料となるカカオの産地として知られる国 14.アフリカ大陸の南端にある国。アフリカで最も経済が発達 15.風車とチューリップが有名。国土の4分の1が海抜0m以下。 16.アルプスの山々で有名。「アルプスの少女ハイジ」の舞台 17.凱旋門とシャンゼリゼ通りは、首都パリの名所。 18.地中海に突き出た半島の国。古代遺跡が多く残る。 19.イベリア半島の大半を占める国。闘牛とフラメンコが有名。 20.オリンピック発祥の地。神話の舞台としても知られる。 21.「北への道」という意味の国名のとおり、細長く、北極に近い国。 22.面積が世界一大きい国。アジアとヨーロッパにまたがる。 23.自然が豊かな国。2番目に面積が大きい。 24.北アメリカ大陸中央部にある国。ハワイやアラスカも含む。 25.北アメリカ大陸南部にある国。タコスが有名 26.南アメリカ大陸北部にある国。国名は探検家コロンブスにちなむ。 27.赤道が通る国。国名はスペイン語で「赤道」という意味がある。 28.南アメリカで最も大きな国。カーニバルが有名。 29.日本からみて、地球の反対側にある国。タンゴが有名。 30.大陸全体が一つの国になっている。面積は日本の約20倍 31.オーストラリア東北の島国。牧羊がさかん。キウイのふるさと。 32.南太平洋にある島国。ラグビーや相撲がさかん。 全ての国名教えて下さい。お願いします。 自分で調べろなどの回答は受け付けません

  • 一人でバックパック背負って国を回りたい。

    京都に住む学生です。 今年の夏にバックパックを背負ってアジアを回りたいと思っています。 今のところランダムに行こうと考えている国を挙げてみると、ネパール、インド、ミャンマー、カンボジア、ベトナム、ラオス、タイ、マレーシア、シンガポールです。他にも訪れた方が良い国があれば是非勧めて下さい。 あと、これらの国を回る際、国から国への交通手段、費用は大体どれくらいかかりますか?訪れる順序はどうしたら良いでしょうか?宿泊はゲストハウスを利用しようと思っています。

  • 千葉から金沢までの交通手段。

    今年の7/18に金沢に行きたいと思っています。 出発地は千葉市内です。 安い交通ルートをご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。 また、その日付ですと、青春18切符は使えますでしょうか……?? 金沢までは新幹線と飛行機以外では行ったことがないので、全くわかりません。 出来るだけ安く行きたいと思っています。 宿泊先はありますので、交通手段のみが一番ですが、パックなどで安い!ということがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 大阪から香嵐渓

    大阪から香嵐渓へ行きたいと思っています。交通手段は自家用車以外です。お勧めのルートと宿泊は場所を教えてください。

  • フィレンツェ、自転車のレンタル

    フィレンツェに6日間宿泊する予定です。 小さな町だと聞きますが交通手段はバスがいいのでしょうか。 私は自転車で巡りたいと思います。自転車のレンタルをしているような所があれば教えて下さい。

  • 広島、島根、鳥取

    国内の旅行計画中です。 とりあえず有名どころの ・広島の厳島神社 ・島根の出雲大社 ・鳥取の砂丘(時間があれば水木しげるロードも) は行きたいのですが かなり弾丸になりそうなのでなるべく短時間で安価な交通手段、 宿泊費も安くあげたいのですが 良い交通手段やルート、宿泊施設等ありましたら教えて下さい! おすすめ或いは他に有名スポットもあったらお願いします!

  • 8月、東北へのドライブ旅行

    こんばんわ。 以前「国内2泊3日のドライブ旅行でいいところはありますか?」と質問させていただいた者です。 行き先、日程がだいたい決まったので今ナビなどを駆使してルートを考えていますが、やはりうまく決められません。 もし東北に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 〔詳細〕 ・日程:8月8~11日、3泊4日 ・出発地:埼玉県東松山市 ・交通手段:車(交代で運転はするつもりです) ・人数:2人 ・希望地:仙台、福島を通りたい      温泉や歴史的な観光地、ご当地的なものを食べたいと思っています ・宿泊地:特にこだわらず、当日近くのホテルに泊まるのでも可 です。 彼氏とはじめての旅行なのですが、彼氏もあたしもどちらかというとアクティブなほうなので弾丸ツアー的なものでもいいかな、と思っています。 ただ高速ルートなど、まったく無知なのでもしいい案など、ここはよっておくべきだ、などありましたら是非お聞かせください。 ちなみに私25歳、彼氏27歳で車はほぼ彼氏が運転する予定です。 よろしくお願いします!!

  • 名古屋と三重県へ3泊4日旅。お勧めルートや移動手段についてアドバイスお

    名古屋と三重県へ3泊4日旅。お勧めルートや移動手段についてアドバイスお願いします。 GWに名古屋小牧空港利用で旅行をします。(30代女性二人) 食べるなら名古屋、観るなら三重と、すすめられたので検討しています。 1日目は夕方に小牧空港につき、4日目は午前中に小牧を発ちます。 そのため、実際に観光できるのは2日目~3日目かと思っています。 名古屋では美味しいものを食べることを中心に1日程度、 三重では伊勢神宮などを観光したいと思っています。 (その他の観光地も、可能であれば行きたい) 小牧空港、名古屋、三重までの交通手段としては、効率や料金を考えたときに、レンタカーをつかうべきか、公共交通機関をつかうべきか、またどんなルートがいいか、宿泊地をどこにしたらいいと思うかアドバイスください。 また、おすすめの観光ルートや観光場所、食べ物(お店) などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 西日本ひとり旅

    はじめまして。 突然ですが、1週間かけて西日本の世界遺産を訪ねてみようと思い立ちました。 スケジュールは漠然とですが以下のように考えています。 8/6 深夜バスで出発 8/7 奈良・法隆寺(奈良で宿泊→翌朝高野山へ) 8/8 高野山(宿坊で宿泊→翌朝姫路へ) 8/9 姫路城→厳島神社(広島で宿泊→翌朝出雲へ) 8/10 出雲大社 初日の深夜バスは奈良交通の「やまと号」を考えていますが、それ以外の交通手段はまだ決められていません。 ・お勧め交通ルート ・このようなスケジュールでは厳しいといったアドバイス ・このルートならここも立ち寄るべきだというご提案 ・高野山でのお勧め宿坊 などなど、急ではありますが教えていただけないでしょうか。 特にお勧め交通ルートを必要としています。 どうかよろしくお願いします。

TS3330 パソコンとの接続について
このQ&Aのポイント
  • パソコンとの接続について困っています。プリンターを買ったのですが、設定がうまくいかず困っています。
  • 購入したプリンターが上下に動く四角のままで、設定が進みません。パソコンとプリンターは再起動しても改善されません。
  • どうしたらパソコンとの接続ができるでしょうか?困っています。
回答を見る