• ベストアンサー

どれにしようか迷い中、アドバイスを。

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.4

>・VGAをGeFORCE6600GT、GeFORCE7600GSで迷っているのですがどちらでもそんなに大差ないですよね?? まあそう大差が出ることはないと思いますが(でも7600GSの方が上)GSはファンレスなのでGPU(VGAのCPUみたいなもの)の温度が他のVGAと比べると高くなります http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/tawada73.htm 静音性を取るなら7600GSでもいいと思いますが気にしないなら7600GTの選択肢もありだと思います まあ自分のやりたいゲームなんかの必須スペックと推奨スペックとかも見てから考えてもいいと思いますが・・・ >ケースのファンとはどういったものでしょうか?箱にファンがついているのでしょうか? (2)URL先の「ガレリア専用ケースを採用」って欄を見れば「(前面にも12cmファンを追加可能)」って書いてあるところです 基本的に吸気ファン(前)と排気ファン(後ろ)一機ずつは最低あったほうがいいです コンデンサとかは特に10度温度が上がれば寿命が1/2になるとまで言われてますからエアフローはかなり重要です >(2)はデジタル出力がないんですよね? ビデオカード使用だからあります オンボードVGAは昔までデジタル出力がなかったんで・・・・ >(2)と(3)対象でマザー以外は比較するよう違いありますか? 電源は(3)の方が上! でも・・・注目すべきは(3)がMicro ATX対応ケースということですかね~ 簡単に言うとATXのマザーが入りません 自作することとかに目覚めたり、パーツ故障などで電源などのパーツの交換の際に干渉を起こしやすいということもあります 基本的に自作する気ない、壊れたらサポートセンターか違うものを購入というのであれば気にしなくていいと思います まあ・・・近くにTSUKUMOがある近くにドスパラがあるっていう場合は故障時に持ち込みOKだったと思うんで近くにあるところのにした方が無難かと・・・

zakks
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 エアフロー大事ですよね・・。VGAはとりあえず7600GSでいこうかとおもいます。(3)はMicro専用でしたか・・そんなことも気づいてませんでした、自作も興味あるし、ドスパラも県内にあるので(2)デイ効果と思います。 比較意見などが参考になりまして、4つの中から絞れてよかったです。

関連するQ&A

  • Lightning AM5とLightning AMで悩んでいます

    Prime A Lightning AM5(http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1134&sn=1&vn=1&lf=0)とPrime A Lightning AM(http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&sn=129&vn=1&lf=0)で悩んでいます。 用途はOffice、ネット、動画のエンコード、DVD鑑賞等で、ゲーム等は致しません Prime A Lightning AM5とPrime A Lightning AMは速度的に違いはあるのでしょうか? また、チップセット専用のメモリもPrime A Lightning AM5なら積めそうです DDR2メモリもDDR3メモリも速度的に大差無いように見えます(ネットで調べた限りですが) Prime A Lightning AM5とPrime A Lightning AMには4千から5千円ほどの違いがあります メモリもDDR3は高いですし(メモリ増設を考えた場合)、それに比べてチップセットの違いにより再生速度はあまり変わらないようです(ネットにより調べた限りですが) 購入は明日か明後日を考えています どちらを買うのが良いのか、将来性を考慮に入れて皆様のお知恵を貸していただきたくよろしくお願いします

  • パソコン購入

    パソコンを買い替えをしようと思っているのでが、eX.computer Aero Streamの B31A-6320X http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a_6320x_2.html B31J-6330E http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j_6330e_2.html eMachinesの J6456 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html のどれがいいのでしょうか? 主に、使用するのは、オンラインゲーム(ラグナロク)動画編集などです。このパソコン以外にもよいパソコンがありましたら教えてください。予算は8万ぐらいです。よろしくお願いいたします。

  • 通販PC購入でアドバイスを。

    こんにちは、以前お世話になりました。 で軽い3D向けのデスクPCを探しているのですが予算は10万程度です。 いま考えているスペックの希望は、 箱:ミドルタワー 電源:400W~600W程度 CPU:AMD Athlon(TM)64 3200(3500)+Socket939 マザーボード:CPUにあうもの メモリ:DDR 1GB 400MHz(512MBx2) ハードディスク:200G程度 グラフィックカード GFORCEー7600GS、256M、PCI-E OS、ホームエディションsp2(CD付属) CD/DVDドライブ:スーパーマルチ(R、RW、RAMが読み書きできるもの)モニタ:17型(別売でも可) キーボード、マウス、スピーカー(なくても可) これくらいのスペックのを検討しています。ネットで探してたのですが、http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=489&gs=12&gf=0 https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=TS-AMBER212&TYPE=BS2 http://www.regin.co.jp/?gclid=CL7jhcSV8IICFRpaDgod2HF-qQ の3つを検討しています。でいくつか質問があります。 ・カスタマイズしてもらって購入したいのですが、それは部品の値段があがるだけでしょうか?? ・ネットで買うのはもちろん初めてなのですが信用できるでしょうか?あと保証はどういうしくみになっているのでしょうか?故障して原因が突きとめれない場合、送ったりして解決できるでしょうか? ・どこで買っても送料はほとんど同じでしょうか?(中国地方) ・この3つを上記のスペックに変更したらだいたいモニタもつけて、11万くらいになります。どれにしようか迷っている状態なのですが、購入について経験者の方、詳しい方アドバイスお願いします! どうかよろしくお願いします。

  • eX.computer Aero Stream B30A-5440AとB30A-6140A

    今日、ツクモにてAero StreamのPCを購入しました。 買ったのは現行モデルのひとつ前のB30A-5440Aなんですが http://www.tsukumo.co.jp/bto/a101_5440a_2.html http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6140a_2.html 実際スペック表を見比べて見ても現行モデルの方が 優れている点がわかりません。 マザーとドライブが違うのは判るんですが メモリーを減らすほどの差があるんでしょうか? さらに言うと購入時に値段が下がったからということで 89800円で売ってもらったのですが 逆に安すぎて大丈夫なのかかえって心配です。 購入した以上返品する気はありませんが どうも気になっております。 よろしくお願いします。

  • ゲームパソコンの購入

    タイトルのとおりゲーム用に新しいパソコンを買いたいと思います。 ゲームはマビノギというものです 予算は出来るだけ安く、高くても12万以下でそれでいて高性能のものがいいと思っています。 自分が見つけたのは http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=31&v18=0&v19=0&a=1 このPrime A Lightning X2Aです 自分はどのくらいで快適なのか(ゲームが)わからないので教えてくださるとありがたいです。

  • BTOパソコン(ドスパラ) CPU、グラフィックボードの性能はどの位が良いの?

    BTOパソコンを買うことにしました。候補はドスパラかマウスコンピュータです。 とりあえずドスパラで必要な性能を決めてマウスコンピューターでは 同じ性能のパソコンがいくらなのかを見て考えようと思ってます。 予算はOS込みで13~15万位 本体のみで10万~11万位? 使用目的は、 Visual C++等でC言語やJavaの勉強 Judeを使ってUMLの勉強 photoshopでお絵かき、ゲーム、ネット閲覧 ゲームはオンラインゲームではなくパッケージソフトのAVGやRPG等。 なのでBTOサイトによくあるゲーム推奨PCでは、性能が良すぎて合わないのではないか。 しかし、最近のゲームは画面効果が派手なのでグラボは必要とも思う。 ネットゲームもやってみたいとは思うが、グラボは値崩れが激しいと聞いたので、 今すぐ遊ぶと決まってないのであまり高いのはもったいない気がする。 NVIDIA Geforce6600/128MBのボードの性能はどのくらいか? ネトゲは快適にプレイできるのか? また、ネトゲをやらないのに、このボードをつけるのはもったないのか? とりあえず決まっていることは、 ドスパラのミドルクラスのパソコンのどれか http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=2&a=pl ディスプレイは17インチ (TV機能はいらない) HDは160GB、メモリは1GB オプションをどうするか、お金をかけるべき所はどこかがわからず困ってる。 ↑のページの 「Prime Magnate」 「Prime A Lightning MF64」 「Prime A Lightning M64」 の3つはどのくらい性能が違うのか。私の使用目的ではどれがよいのか。 「Prime A Lightning M64」をカスタマイズすれば安くて済みそうだが、 このCPUはどうなのだろうか? Pentium4の方が良いCPUなのか? 悩むのはCPUとグラボの性能が決まらないからではないのかと勝手に思っています。 一言でもよいのでアドバイスを下さい。お願いします。

  • Eマシーンズで、CPUは交換できますか?

    Aero Stream B31J-7300P のCPU インテル Pentium Dual-Core E2160 を インテル Core 2 Quad Q6600 に将来的に買い換えることは可能でしょうか?? 今は、とにかくテレビを録画できるように、パソコンを安くしあげようと思います。 そこで、将来、Pentium Dual-Core E2160 をインテル Core 2 Quad Q6600にしたいのです。 Aero Stream B31A-7310X AMD Athlon X2 BE-2350 をインテル Core 2 Quad Q6600にしたいのです。 このようなことは可能でしょうか??教えてください。よろしくお願い致します。 ******************************************************************************************** eMachines で、 http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html インテル Pentium Dual-Core E2160 / PC5300 512MB DDR2-SDRAM VIA P4M900チップセットマザーボード / HDD 80GB Plextor製 DL対応 DVDスーパーマルチ Windows Vista Home Basic (32bit版) http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j-7300p_2.html Aero Stream Quad QB31J-7300K インテル Core 2 Quad Q6600 / PC5300 1024MB DDR2-SDRAM インテル G33 Expressチップセットマザーボード / HDD 250GB Plextor製 DL対応 DVDスーパーマルチ Windows Vista Home Premium (32bit版) AMD Athlon X2 BE-2350 / PC5300 1024MB DDR2-SDRAM AMD 690Vチップセットマザーボード / HDD 160GB Plextor製 DL対応 DVDスーパーマルチ Windows Vista Home Premium (32bit版) http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31a-7310x_2.html *********************************************************************************** CPUを替えることができるでしょうか???? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • BF2を高設定の環境でやりたいのですが・・・・

    BF2を高設定でやりたい場合 https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A106&TYPE=BF2の CPU AMD Athlon64 4000+ VGA ゲフォ7800GTX メモリ2Gに変更してもまだ無理ですか? 購入を検討しているんですが、どうなんでしょうか。

  • 冷却、静音、エアフロー(Aero Stream)

    先日、ツクモのショップPCのAero Stream B30A-5440A         ↓ http://www.tsukumo.co.jp/bto/a101_5440a_2.html を購入したしました。 とりあいず、HDDクーラーを追加してみたのですが 他にケース周りに追加、交換した方が良い部分ってありますか? 今まで冷却、静音、エアフローという部分を全く考慮していなかったのですが 電源容量との兼ね合いも良くわかりません。 (今の所、上のスペックにHDDとDVDドライブが1つづつ追加されてます) 優先順位はエアフロー=冷却>>静音です。

  • fedora16インストール時のswapサイズは

    メインメモリ4GBのときいくらにしたらいいのでしょうか? Prime A Lightning FX(osなし、3万5千円) http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2453&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents を考えています HDが500GBもあるので8GBにしようと思っていますがいくらが適正値でしょうか? よろしくお願いします