• ベストアンサー

BフレッツとADSLの競合は何故起きるの?

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.8

1本の電話線にVDSLとADSL信号を流すのは可能です。速度は当然落ちますが… 家にモデムを取り付けなければどちらのサービスも利用できません。 両方の信号が流れている場合、ADSLモデムを取り付ければADSLの通信、VDSLモデムを取り付ければVDSLの通信が可能になります。 他の回答にあるように、重複して使用する周波数帯域がありますので、その部分はどちらのサービスでも利用できなくなります。その影響はVDSLの方が小さく、ADSLの方が大きいようです。 したがって、ADSLはかろうじて接続可能ですが、速度はあまり出ない場合が多い。 VDSLは速度は多少落ちるが、あまり影響が無いみたいです。 電話工事の人達は、ユーザー宅の電話線に何のモデムが付いているのかを確認してから工事するはずです。 ADSLモデムが付いていて、リンクが確立されている場合はVDSLの工事をしないと思います。 その逆も同じ事です。 私の知人から聞いた事なので、ぜんぜん自信は有りません。

noname#43368
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 遅くなってしまって申し訳ありません。 友人さんから聞いた話でも全然構いません^^ 今はちょっと知識をつけたい段階なので・・・ お話し参考にさせて頂きます ありがとうございました

関連するQ&A

  • ADSLとBフレッツについて。

    マンションタイプのBフレッツ何ですけど、方式がVDSLとLAN方式がありますが、ADSLと相性について、また違いを教えていただきたいです。 今度マンションでBフレッツを導入することなんですが大丈夫でしょうか?

  • NTT以外のADSLからBフレッツへの乗り換え。

     現在、イー・アクセスのADSLを利用していますが、諸事情によりBフレッツ(マンションタイプ・VDSL)への移行を検討しています。  それで、スムーズに乗り換えたい、というのが質問の趣旨です。  NTTに確認したところ、現行のADSLを解約しなければ、現在のADSLモデムで接続できる(動作保証外)とのことで、Bフレッツ開通以後にADSLを解約すればどうか、とのことでした。  一方で、契約ISPの話では、1つの回線につき、2つ以上の設備を取付けることができないので、ADSL契約がある状態の場合、Bフレッツの工事をおこなうことができない、とのことでした。  これってつまり、どういうことなのでしょうか。ADSL契約があっても地域IP網までのBフレッツ開通はできるけど、その先は回線が開放されていないので工事ができないってことでしょうか。  他に、どなたかNTT以外のADSLからBフレッツ(マンションタイプ)に乗り換えた方いらっしゃいますか?  

  • BフレッツとヤフーADSL

    BフレッツのVDSLタイプとヤフーのADSLは同じ回線にのせることはできますか

  • BフレッツかADSL

    今はISDNを使用しています。 しかし遅すぎてADSLかBフレッツにしようかと思ってます。 だけど私の住んでるところは光収容回線なので ADSLにするには別途工事費がかかるし デジタル回線からアナログにする工事費もかかると思います。 だからいっその事Bフレッツにしようかとも思ったのですが その場合光収容回線やデジタル回線だとADSLのように 別途工事費が必要なのですか? 現在わが家は光収容でデジタル回線という状況です。 この場合みなさんはADSL、Bフレッツどちらがいいと思いますか? それとも他になにかいいアイデアがあったら教えて下さい。

  • Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について

    Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について 集合住宅のマンションで、Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)に対応している状態で パソコンを2台ネットに接続してやる為には、まずBフレッツ対応のルータが必要ですよね? その後にVDSL接続装置をNTTからレンタルして、そこから電話回線などに接続するという 方法で合っているのでしょうか? この場合、マンション内にMDF内にVDSLの装置みたいのがあるから 上記のような方式に対応しているのだと思いますが、NTTに申し込んだ場合、 工事などが色々あると思うのですが、パソコンからルータ、電話回線につなぐ一連の所まで自分で やるとして、局所工事?はNTT側がやるものだと思うのですが、家の電話回線につなげたVDSL装置から マンション内にあるMDF室まで業者が何か特別に配線をしたりつなげる工事などは あるのでしょうか?それとも、家のVDSL装置から電話回線を通って勝手にマンション内の MDF室内につながって接続されるのでしょうか? ここが分からなく、MDF室内に業者が来て何か接続するような作業が あったりする場合、MDF室内に入るためにマンションの管理人等と話をする事に なると思うのですが、これは自分がするものなのか、それとも業者の人が管理人に話すのか さっぱり分からないのですが、どういったケースになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • BフレッツのVDSL方式とは?

    現在実家暮らしですが、来月Bフレッツ対応のマンションに転居する予定なので、 ADSLからBフレッツに変更する予定です。 電話加入権が無いので、併せて、ひかり電話の申し込みもしようと考えております。 転居先でBフレッツ、並びにひかり電話を使用するには、 さしあたって電話回線は必要ないかと思ったのですが、 色々調べていたところ、 「マンションタイプのVDSL方式を利用の場合は、 電話回線の設備が必要となる場合もある」 という記述を見ました。 上記のようなケースでは、 やはり固定電話を引かないと駄目なのでしょうか。 そもそも、「電話回線の設備が必要なVDSL」というのはどういう事なのでしょうか。 引越し先が、「電話回線の設備が必要なVDSL方式」なのか否か、 あらかじめ調べるという事は可能でしょうか。 その場合、どこに聞いたら良いですか? (転居先が遠方の為、引越し前に自分の足で調べに行くことはできません) 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • VDSLとADSLは、共存不可?

     現在ADSLを使用中ですが、居住マンションにBフレッツが導入されたので、Bフレッツ・マンションタイプを申し込みました。電話線を利用したVDSLで宅内に接続するタイプです。  NTTからの工事日連絡において、 「工事日前日までにADSL装置を撤去してもらって下さい。VDSLと干渉してしまいますから」 と言われました。  Bフレッツの接続が確認できてからADSLを解約するつもりだったので、戸惑っています。  しかもADSLは、解約してから撤去までに1週間程かかるようなので、約1週間インターネットに接続できないことになります。 で、質問は ★★本当に、VDSLとADSLを同じ電話線で利用する事は不可能なのでしょうか?★★ 「できたよ」「できてるよ」 という回答を期待しているのですが・・・

  • Bフレッツ・マンションタイプのADSLへの影響

    古い集合住宅に住んでADSLを使っています。 昨日からBフレッツの工事が始まり、VDSL装置などを共有部分に設置しています。 各部屋にはLANケーブルでなく、MDF、電話回線を通ります。 電話回線で100M流せるというのは、超ブロードバンド(周波帯域)ってことなんでしょうか? このような仕様の場合、ADSLに影響は出ないでしょうか?

  • 電話線とADSL、光の工事について

    現在アパートに住んでいるのですが、このアパートに入居したときにADSLを使おうと思い、KDDIのメタルプラス電話を契約し、KDDIにてADSLを使っていました。 このときにメタルプラス電話を新設という形になったのですが、この新設というものはどのような工事を行ったのでしょうか?、とりわけ部屋の中での工事はなく、立ち会う必要も無かったのですがふと疑問に思ったので質問します。 なお、もともとモジューラージャックは部屋にありました(前に入居者あり)。 また、この程フレッツ光プレミアム(マンションタイプ)に変更しようと思うのですが、KDDIに解約を申し込んだところ回線の撤去について言われました。 ここで疑問になったのですが、メタルプラス電話の回線撤去とはいったいどういうことでしょうか。 イメージとしてアパート内にはもともと電話線があり、それに接続していただけだと思っていたので、この回線撤去の意味がわかりませんでした。 また、NTTでは光にする際に工事をするといわれたのですが、こちらもマンションタイプVDSL方式なので今ある電話線を用いるため工事など必要ないと思っているのですが、なにか工事の必要があるのでしょうか。 ちなみにメタルプラス電話のことを言ったら、もしかしたら回線を入れるスペースが無いかもしれないから撤去が必要かもといわれました。 以上より質問は ・以前入居者がいた場合に電話を使おうとした場合の工事内容 ・KDDIメタルプラス電話を解約し、フレッツ光マンションタイプVDSL方式にする際に行われる工事 について教えてください。

  • Bフレッツ光なのにインターネットがADSLより遅く感じるのは?

    光回線でインターネットで表示されるのが、ADSLより遅く感じるようになりました。 光の場合下り100M出ますといわれていますが、速度測定した時に目安として遅くとも下り何Mbpsだったら、NTTに回線確認をして貰ったほうがよいでしょうか? ちなみに回線タイプは光ファイバーマンションVDSLタイプです。 Bフレッツマンションタイプ 100Mです。 また、速度測定をして速度に問題がない場合はADSLより遅れるのは、他に何が原因と見られますか?