• ベストアンサー

エアコンの水漏れ

EmiMiuraの回答

  • ベストアンサー
  • EmiMiura
  • ベストアンサー率18% (72/386)
回答No.4

ドレン勾配は、ドレンパンってな御盆が在って、 湿気の水を受けて流して行くんですわ、 これは、キッチリ工事していたら、まともに流れます、 工事業者が下手ですね、 地震とかで据付が悪くなっているってな事も考えられるが、 全然掃除しない人も居るので、御掃除機能が有るなら別だが、 そのゴミが詰まるって事も有るが、1年目では確率少ないが、 偶に、あるのは、そのドレン排水の管に外から、 虫が入って来て、詰まった事も。

関連するQ&A

  • エアコンの水漏れについて

    今日、1年ぶりにエアコン(冷房)を使用したら室内機からポタポタと水が漏れてきました。 インターネットなどで対処方法を探して 排水ホースにたまっていた埃を取り除き再度エアコンをつけたところまだポタポタと水が漏れてきました。次にフィルターの掃除をして、現在、エアコンをつけて1時間半、今のところは水は漏れていません。 エアコンの取り扱い説明書には、室内機から水が漏れてきた場合は、電源プラグを抜いてお買いあげの販売店に連絡くださいと記入されていますが、このような状態でも、販売店に連絡を取った方がいいのでしょうか?今一度、水漏が直ったとしても、近いうちに再度水漏れの可能性は高いのでしょうか?この状態で使用し続けて、万が一、再度水漏れがあった場合、どういった危険性があるのか教えていただければありがたいいです。よろしくお願いします。

  • エアコンの水漏れ直らず・・・

    お世話になります。 表題の通りなのですが、エアコンの水漏れが直りません。 ・エアコンの傾き 正直傾いているのか分かりません ・ドレンホースの詰まり 掃除機でゴミを吸い取る作業をし、その後は水漏れも止まるのですが、2~3日後にはまた水漏れが発生してしまいます。 水漏れはエアコンを起動させてから15分~30分ほど経ってから、ポタポタポタと結構な量が漏れてきます。 ドレンホースのゴミの吸い取りは、3回もやりましたが、特にゴミが詰まってる様子はないのですが、掃除機で吸い取ると水がドバーッと出てきます。 それでも3日後には上記のようにまた水漏れ・・・ ちなみに、エアコンは今年の春に、SHARPのAC-227FTに大家さんのご好意で取り合えてもらったばっかりです。 その前に備え付けられていた古いエアコンは一度も水漏れなど起こしたことはありません。 蒸し暑い日が続くので、どうにかしたいのです。いつ水漏れが起きるかと思うと、安心してエアコンをつけられません。 どなたか助けて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの水漏れについて

    1ヶ月前にエアコン本体から水漏れしました。 ネットで調べ、外の排水ホースが地面について何かでふさがっていたので きったら直りました。 しかし、先ほどから再度水漏れし始めました。 気にしてみたことは無かったのですが、外の排水ホースは多少排水していましたが 量が少ない気がしました。 他のホース類が曲がっていたり、ひび割れしたりしている可能性もあると思い、 懐中電灯片手に見てみました。 ホース類はなんともないようでしたが、家の壁にホースが入る穴が ホースの周りが穴埋めされてされているものがほとんど割れて、壁とホースの接地面?が むきだしでした。 それがいつからかはわかりません。 今回、水漏れはそれが原因の可能性が大きいのでしょうか? エアコンは、使用8年ほどで保障は切れています。 もし、それが原因の場合は修理したほうがいいですか? 買い換えたほうがいいでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • エアコンからの水漏れについて

    エアコンからの水漏れ 質問 ほんの少しずつですが、エアコンの羽近くからポタポタと水漏れがいきなり発生しました 理由そのものが知りたく思います お願い申し上げます 補足 このワンルームには住んで18年経過します。このエアコンは最初からついていたエアコン。 毎年6月から10月上旬までエアコンは必ずつけています 特に今年は凄まじい暑さのため、6月から常に17℃設定、冷房、自動、寝る時だけ弱風。 毎年なぜかエアコンを終わりにしようと考えるこの時期だけに水漏れがおきます

  • エアコンの水漏れが直りません

    今年の7月下旬ごろからエアコンから水漏れがして、これまでに6回業者に来てもらいましたが直りません… 水漏れする場所は主に室内機の右側です。 室内機の部品(ドレンパン、熱交換器、水を溜めておく部品?)に不具合があったため新品に交換しています。 ガス漏れもあったためそれも補充し、ドレンホースの詰まりも解消してもらいましたが水漏れが直りません。 フィルターやダストボックスの汚れも殆どなく、傾斜も問題ないかと思うのですが業者も原因がわからずじまいです。 後日、室内機だけ新しいものと交換し取り付けることになりそうなんですが、原因がわからないまま取り付けられるのも不安です… エアコンは2017年製の富士通のノクリア(AS-D56G2W)で3年使用しています。 諸事情により設置から2年の間、夏の時期はあまり使用しておらず、今年の6月頃から除湿や冷房をほぼ毎日使用しています。 これまで水漏れやエアコンの効きが悪かったり等の症状はありません。 原因がわかる方がおりましたらアドバイスをお願いします。

  • エアコンからの水漏れ

    エアコンの冷房、除湿をつけると排水口から水漏れがしますが故障でしょうか? 外に置いてある室外機からは水は出てきます。また故障の場合ですと自分で直すことは可能でしょうか?

  • エアコンからの水漏れ

    エアコンの冷房、除湿をつけると本体の吹き出し口から水漏れがしますが故障でしょうか? 外に置いてある室外機からは水は出てきます。また故障の場合ですと自分で直すことは可能でしょうか?

  • エアコンからの水漏れについて

    赤い箇所が全体的に詰めたく1箇所から水滴による水漏れがあります。 5年経過のパナソニック製エアコンになります。 そこで、3点お聞きしたいです。 1)主な原因は何でしょうか?(ドレンホースは掃除機で吸いました)   また赤い箇所の名称は何という部分でしょうか? 2)修理費用は、ざっくりおいくらでしょうか? 3)エアコンクリーニング費用はおいくらでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エアコンの水漏れ対処法。

    いつもお世話になっています。 エアコンから、冷房の機能使用時に水が漏れて来るようになりました。 この水漏れの問題に個人でできればコストゼロで対処したいと考えているのですが、エアコンの水漏れの問題をただの普通のエアコンユーザーが直す方法を教えてください。 もしくは、この問題の対処方法を教えてくれるウェブサイト等を教えてください。 宜しくお願いします。

  • エアコンの化粧カバーから水漏れ

    3月にエアコンを購入し最近使い始めました。 しばらく使っていると室内機から壁につながる化粧カバーから水漏れします。 工事してくれた会社に見てもらうと、ドレンホース(?)で結露が起こって水漏れしている模様。断熱材も巻いているので、これで結露して水漏れしてもどうしようもないとの事。室内機本体と延長ホースの繋ぎが緩んでいるのでは?と聞いても、そこが緩んでいると冷たくならないとの回答でした。 ドレンホースの水漏れはどうしようもないのでしょうか? 何か結露以外の原因があるとか、結露対策があるとか、何か改善できないでしょうか?