• ベストアンサー

要望は本当に多いのでしょうか。ネットオークション

この要望は多いでしょうか。ヤフオクが対応する可能性はありますか。 郵政公社・楽天が提携発表 ネット落札品を匿名で配達 2006年07月06日19時42分 日本郵政公社と楽天は6日、インターネットオークションで物品をやりとりする際に、出品者と落札者の個人情報を直接知らせないで発送できる郵便小包の新サービスを今秋始める、と発表した。「見知らぬ人に住所や電話番号を伝えるのは抵抗がある」という利用者の声が多いため、個人情報の保護策として実施する。楽天主催のネットオークションで売買が成立すると、出品者と落札者は英数字を組み合わせた「ID番号」をもらう。出品者は小包にID番号を記した専用ラベルを張り、郵便局に出す。郵政公社は事前に楽天から寄せられたID番号や住所などの情報と小包を照合し、落札者を特定。出品者の住所や名前などが書かれていない配達専用のラベルに張り替え、商品を発送する。 郵便局でのラベル張り替え作業があるため、通常の小包より1日余分に配達日数がかかり、料金も1個につき150円上乗せされる。 郵便小包は、手紙やはがきと異なり、差出人の住所や名前を記すことが必要。今回は、郵便法の約款を変更し、差出人欄が匿名でも発送ができるようにした。 急拡大するネットオークションは、とくに女性利用者から「名前などを相手に教えたくない」との要望が強い。実際に、女性の個人情報取得を目的とした悪質な取引事例も増えているという。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.1

まあ、郵政公社に、なってから、実質値上げとサービス低下を、ひそかに進めている事実からして、150円儲けるための、手段に過ぎず、基本的に、個人情報の保護には、ほとんど効果もなく、実際、詐欺事件が、誘引されるだけでしょうね。現実、郵便物も小包も、コード番号とバーコードで、動いていて、それだからこそ、インターネットで、移動状況を追跡できているのです。そのコードのみを表示するということに、150円は、丸儲けでしょうね。銀行が、金利ゼロで、振込み手数料で、ウハウハ儲けた、2匹目のどじょうを狙っているのでしょうね。 大体、ゆうパックなどで、商品をやりとりする前に、メール等で、相手と連絡する訳ですが、基本的に、自分は、相手の正確な情報を知りたいが、相手には、自分の情報を知られたくないと思うのは、双方、そう思って居る訳で、果たして記号だけで、取引する気になりますかねえ?で、取引失敗したら、どう郵政公社は、責任を取ってくれるのでしょうかねえ? 悪質な取引をなくすには、双方が、責任を持って真実を公表して、取引する。 これ商法の大原則で、永年、これで、商取引が、世界的に円滑に行っている訳ですよね。ネットの世界ですから、日本語で、メールが着たから、日本人が相手で、日本国内から商品が、送られてくるとは、限らないですよ。 ネットの世界を知ってか、知らずか、無意味なことで、不安をあおって、儲けるということでしょうか? 個人的には、大反対で、自分を明らかに出来ない相手と取引なんて、危険なことは、しません。さらに、郵政公社自身、相手が、詐欺師かどうか見抜く能力も、システムも、持っていないのですからね。 僕なら、見知らぬIDさんに、大金を送金するって、ありえないでしょうね。

sakurasaq
質問者

お礼

回答拝見しました。この取り組みどうなるでしょうか。リアル店舗であれば個人名は確かにださず取引出来ますが、電子商取引に違反していなのでしょうか。またどんな商品だとこのサービスが歓迎されますか。ますます疑問と興味がわきます。

その他の回答 (1)

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.2

この150円ってのは、落札者負担になるのですよね。(たぶん)そうしたら、利用者は絶対少ないはずです。 出品者としては、自分のお腹が痛まず、かつ、個人情報も出さないですみますので、良いサービスだと思います。しかし、出品者がこのサービスの利用限定で、出品すれば、入札は減り、落札価格は下がるでしょう。それより、偽名で、楽天に登録、偽名で発送するほうが、個人情報を出したくない出品者にとっては好都合ではないでしょうか。 落札者側から考えると、自分の個人情報を出さずに荷物が届くのはうれしいですけれど、たとえば、定形外ですむところをゆうパック+150円になるとすると、送料が高額になり、近くのお店や楽天のショップで買うほうが安くなると言うことになると思います。 新しいサービスが出来ると、良い使い方をする人、また悪用する人が必ず生まれます。 今回の場合は、悪用する人間が増えるような予感がします。 お互いが信頼できないから、こういうサービスを利用するのでしょうが、信頼できないのなら、オークションはしないほうが良いと思います。

sakurasaq
質問者

お礼

価格帯を考えると8000円からぐらいですか。今後どうような商品で利用されるのでしょう。

関連するQ&A

  • 助けて。楽天オークションのシステムのトラブル

    楽天オークションに出品した商品が同じ落札者様に、2点落札いただきました。 楽天オークションでは、同梱発送ができず、発送の時には、HP上から荷札を 落札品1つに付1つ印刷し、箱には貼り付けずに、郵便局へ持っていきます。 ところが翌日、発送の異常に気づきました。 商品が1つは配送中。1つは発送待ちになっていたので、疑問に思い 楽天オークションのHPにある問い合わせフォームから問い合わせました。 返答なく1日過ぎ、翌日落札者様の最寄り郵便局に荷物が届いた 時点で、私に郵便局から電話があり、同じ荷札を二枚印刷して、発送して いると。 どう処理したらわからず、再度HPから、問い合わせました。 楽天オークションでは、発送期限が決まっており、翌日が、期限でした。 翌日、まだ楽天オークションからは、回答がなかったため、なんとか 電話で回答をきけました。 「荷物を一旦返送して正しい荷札を印刷し発送してください。」 とのこと。 ここで、疑問が二つあります。 (1)荷札には、お問い合わせ小包番号が記載されています。 楽天オークションでは、同梱発送を認めていないため、小包番号は、 1つしかありません。ところが、郵便局は、小包番号でしたが、 受理しました。郵便局は、受付の際に、小包番号を確認して いるのでしょうか? (2)なぜ、印刷された荷札のどこをみれば、どの商品の荷札なのか わかる説明をしないのでしょうか? 楽天オークションの電話回答では、 「楽天オークション、および郵便局は、上記のようなトラブル対策を していない。かつ経済的負担は、利用者に全てかける。」と認めました。 私のミスが発端であることは、重々承知なのですが、このまま過失100% を負担しなくてはならないのでしょうか? 事態を好転させる助言を、よろしくお願いします。

  • 楽天オークション発送時の宛名

    お世話になっております。楽天オークションに出品をし、落札していただくことができました。  楽天から郵便小包の発送用の伝票がメールで送られてきました。その伝票の宛名のところに「楽天オークション123-456様」と数字がかいてあります。これで届くのでしょうか?心配なのでこちらで質問させていただきました。

  • Yahooオークションの商品

    先月、Yahooオークションで商品を落札したのですが出品者が商品発送(定型郵便)したと言っているのですが窓まだ届いていません。配達記録郵便でないので記録もないです。相手からのメールには住所、電話番号等なく連絡はメールでしか行えません。しかも5,000円以下の落札物ですのでYahooオークション補償も受けられません。アドバイスお願いします。

  • 伝票の名前

    先日、オークションにて本を落札し、冊子小包にて発送して頂きました。しかし、発送する際に出品者が私の名前(苗字)を書き間違えたみたいなのです。。 郵便番号と住所があっていれば荷物は届くものなのでしょうか?

  • オークションの出品について

    オークションの落札側ではなくて、出品者側となり、家庭にある物を出そうと考えています。 口座を開き、楽天オークションに登録しと環境は整ったと自分では思っています。 発送の事がわからず、先に進めません。 とりあえず、いらない雑誌や本を出品しようと思っています。 郵便局にそのまま持っていったり、また配達業者に任せれば、ダンボールにつめてくれて運んでもらったりしてもらえるのでしょうか? 落札されたら、どれぐらいの期間内に行うのがいいのでしょうか? 初心者の私に知恵をあたえてください。 よろしくお願いします。

  • ネットオークションのトラブル

    海外に住む知り合いが、ネットオークションでブランド品を出品してるのですが、日本への配達方法を、郵便事故時の補償を、有り・無しを落札者が選べる様にしていて、ある落札者が補償なしの配達方法で送るよう選択したのですが、どうやら郵便事故で品物が紛失してしまったようです。 出品者は発送した際のシリアルナンバー、関税申告書番号の記載されたレシートも保管してます。 出品者は郵便局に紛失届けを出すなど、出来る限りの事はしているのですが 落札者は返金を要求し、応じかねると答えると「2度とオークションに参加できないようにする」と何度も脅しのメールが送られて来たり、医療費の請求までされ、さらに訴えるので帰国してこいと言ってきて困っているようです。 どうしたらよいのでしょうか? 出品者が返金に応じなければならない可能性は高いのでしょうか? 裁判に勝てば帰国費用など請求できるのでしょうか? 同じような判例をご存知の方など、ご教示願います。

  • オークション、発送でわからないことが

    はじめまして。 オークションで出品をしはじめたのですが明日落札者さまから10000円の入金がありその後落札者様から着払い、郵便小包発送をして下さい、と言われたのですがこれはどのようにすればいいのでしょうか?二つとも今回初めて聞く言葉なので困っています。ご回答頂けたら嬉しいです、宜しく御願い致します

  • 楽天オークションはこれで至上最強のオークションになる?

    従来、ヤフーと楽天という、二大IT企業がオークションサービスを提供してきましたが、両者は対照的でした。 ○ヤフーオークション 1.オークション終了後は、当事者が自ら住所氏名等を連絡し合い、取引する。出品者の住所・電話番号が虚偽であっても落札者が気付く可能性は低い。 2.ほとんどのオークションでは、「支払い終了時に発送」(落札者は出品者の商品発送前に支払いせざるを得ない)であり、出品者は(発送する意思のない出品、全く別の品を送付することにより)容易に詐欺が可能で、現に詐欺が多発、社会問題化。 3.商品に欠陥があった場合も含め、返品を認めるかは(法律上は決してそうではないので法的手段を取れば別なのだが)事実上代金を受け取っている出品者の意思一つ。 ○楽天オークション 1.完全匿名取引で、住所氏名等の連絡はできない。 2.落札者が支払手続→楽天がお金を預かる→出品者が商品を発送→商品が落札者に到着→落札者が「受取確認」→出品者に着金という楽天あんしん取引により、出品者が商品を発送しないという形での詐欺、及び全く別の品を送付することによる詐欺はほぼ不可能に。 3.落札者に返品の権利があり、出品者は返送時の送料負担者を選択できるのみ。 正直、一長一短だったと思うのです。 1につき、完全匿名取引はヒューマンエラーに弱過ぎ、楽天は不評でした。一方ヤフーの実名取引はよいものの、出品者が虚偽の住所・氏名を通知することが容易というのは詐欺の温床になってきました。ヤフーの2や3は出品者に有利過ぎ(落札者に不利過ぎ)で妥当でなく、楽天の2は理想にかなり近いもののまれに返品を繰り返す落札者もいるようです。 ところが、8月から楽天オークションがリニューアルされました。 楽天オークションのネックであった1が変わり、実名配送も選択できるようになりました(http://auction.rakuten.co.jp/guide/new/20080801/)。しかも、その場合楽天に登録してある住所が、お互いに相手に自動的に開示されるようになりました! 実名配送が多く選択されるかは今後次第ですが、楽天オークションで実名配送が広がった場合、かなり理想的なオークション環境になるのではないでしょうか?なぜなら、(1)相互に実名・真の住所が自動的に通知されるのでお互い無責任な行動が取りにくい(2)商品の受取確認後に出品者の口座に入金されるので、商品を発送しないという詐欺、まるで違った商品を送りつける詐欺はほとんど起きない。からです。 出品数等、参加者の動向は不確定ですが、このリニューアルで楽天オークションは利用者にとってかなり理想的なシステムになったように思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 楽天オークションで差出人に返送になりました

    楽天オークションで商品を落札して 楽天あんしん決済サービスの匿名取引ゆうパック発送を選択しました。 商品が発送され配送状況を確認したらあて名不完全のため差出人に返送と出ました。 初め郵便局へ問い合わせたら匿名取引なのでこちらでは確認できない(個人情報の関係)楽天に問い合わせてくださいと言われました。 何度も同じ送付先情報でオークションをしているので 住所間違いはありません。 楽天に2回問い合わせましたが2日返信もなく 出品者の方へも連絡し楽天へ問い合わせをしてもらいました。 何故このようなことが起こるんでしょうか? ヘルプを読んでも出品者、落札者の不備についてしか書かれていませんし、不備がある方が送料を負担とか楽天や郵便局の不備については 何も書かれていません。 楽天のシステムはこんなにザルなんでしょうか?

  • オークションのことで・・・

    オークションで出品者です。落札されて郵便振替でメール便で発送したんですけど、差出人の住所って書いてた方が安心できますか?