• 締切済み

教育方法学とは・・・!?

今、大学のレポートで教育方法学について書いてます。でも、正直教育方法学というものがどういうものなのかもよく理解できていません。 そして、今回のレポートのテーマが、「教職を希望するものにとって、教育方法学の理論と実践はどのように役立つか」というものです。 もしどなたかわかる方がいましたら、教育法法学とは、どのようなもので、それらの理論と実践が教師にどのように役立つのか教えてください。

みんなの回答

回答No.1

大学の教師をしている者です。 この質問はレポートの課題そのものの答えをたずねているもので、削除対象となるもののように思われますが... そのことをふまえつつ、多少の苦言を呈し、回答としたいと思います。 思うに、質問者さんは教育方法学という講義を受講してきたんじゃないんでしょうか? その講義の先生は、講義をちゃんと受けたことを前提として、その課題を出したんじゃないんでしょうか? ですから、もし講義に出ていたのなら、その講義の中から学んだことを踏まえて書けばいいだけの、レポートの課題としてはもっともシンプルで取り組みやすいもののように思えるのですが。 もし全然講義についての記憶や記録がないのなら、仕方ありません。来年もう一度とるべきでしょう。まだ学んでいない事柄についてのレポートだというのなら、ちゃんと文献に当たって調べましょう。その上で具体的にわからない事項や概念があるというのなら、答えようもあるのですが。

関連するQ&A

  • 新たな教育路線とはどのようなものか

    今回大学で教師中心主義や児童中心主義の教育方法について学び、レポートを作成しています。2つの考え方にはそれぞれ長所短所があり、これらのプラスとなる部分をうまく取りいれた教育が必要と思います。しかし今の日本の教育状況を見ると、上記とは別の教育路線も必要だと感じます。今後の教育課題と近いものがあると思いますが、具体的にどのような方向で進めていくべきだと思いますか?

  • 教育に関する本について

    大学の教職の授業で、教育に関する本を読んでレポートを書かなくてはならないのですが、読みやすく、レポートの書きやすいおすすめの本を教えてください。これは小説でもいいということなので、おすすめの小説も教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 教育的配慮

    京都の教育大生が事件を起こしてますが こんな人達が教師になっていたかもしれないと思うと 恐ろしいと思いませんか? 全てが教職を目指していないのかもしませんが 教職を目指す人のモラルの低下にショックです。 真剣に教師になると頑張っている他の学生さんや 同じ大学にいかれてる方が可哀想です... また事件を隠していた大学側のモラルも疑います。 教育的配慮とはなんでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 教師を志している者ですが、教育実習についてお尋ねしたい事があります。

     ご覧頂ありがとうございます。  私は、本年度から大学4年となる者で、現在教師を強く希望しております。  しかし、教師になろうと決意した時期が遅かったため、恥ずかしながら教育実習を受けることができませんでした。   私は、教育実習以外の教職に関する単位は全て取り終えており、中学社会科の教師を目指しています。  そこで、最も早く教育実習を受ける方法を、大学側に相談し、資料を探すなどして調べたのですが、なかなか核心に至りません。  現在、私が考えている教育実習を受ける方法は3つあります。  1つめは大学の科目等履修生になり実習を受ける方法、2つめは大学院生として実習を受ける方法、そして3つめは、就職し大学の通信生となり受ける方法を考えています。  上記の3つに限らず、現状をもちまして、最も早く教育実習を受ける方法をご教授下さいませ。または、その他のどんな些細なことでもアドバイス頂けますと、誠に幸いです。  大変恐縮ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 教育実習について

     来年度に教育実習(中学校・英語)を控えているものです。  通信制大学での教職課程ということもあり、実践的な実習の取り組み方についての知識が欠けているところがあるので、教育実習に関する、書籍・サイト、勉強会等がありましたら、教えてください。

  • 理科教育法について

    こんにちは。 今、とても困っています。 理科教育法が1単位足りなくて、理科の教員になれません。 放送大学などで教職科目が取れると聞いて問い合わせたのですが、理科教育法の当てはまる単位はないという回答でした。 東京在住なのですが、理科教育法の単位が習得できる大学、どなたか知りませんか?

  • 教育にたずさわる仕事につきたい。

     私は2004年3月に大学を卒業する者です。現在中学・高校教職免許を取得中です。教師になるのが第一希望ですが、この時期は企業などの就職活動を考えています。  私はとにかく子供の成長、教育に関わる仕事につきたいのですが、うまく探せません。塾はどうしても嫌なんです。もっと子供のメンタルに関わったり、生きる力を教えたいです。  このような仕事の探し方を教えてください。

  • 社会学研究科で、教育を研究するのがありうる?

    私、日本を研究する外国人です。今は大学院の一年生です。今年、うちの大学には日本一年留学という交換生試験があって、私は非常に日本へ留学しに行きたくて、その試験を受けようと思います。私が研究したいのは「日本の大学におけるITの実践教育」というテーマです。しかし、留学先の大学(駒澤大学)には教育研究科はないです。私の研究テーマと関係があるのはせいぜい「社会学専攻」だけと思います。だから、社会学専攻の研究科でそういうテーマを研究できますか? 交換生試験には面接があるので、もし、面接の先生に「教育を研究したいのに、どうして社会学専攻を選んだの?」に聞かれたら、どういうふうに応えればいいか、ずっと悩んでいます。 下は質問のために準備した答えおよび志望動機です。 「大学時代に受けた遠隔講義を契機に、ITを活用した教育の研究に興味を持つようになった。勿論、そのテーマを研究するには情報化社会への理解は不可欠である。「情報社会学」「社会調査法」などの情報化社会に関するカリキュラムが充実している駒澤大学人文科学研究科の社会学専攻で研究をしたいと思った。基礎的な理論を学習できるだけではなく、実際に遠隔講義やネット教材を体験することができ、自分の研究分野に非常に有益であり、また、外国での生活経験をすることにより、国際観の養成、視界の広がりが期待される。ぜひ、この恵まれたチャンスを自分の研究に活かしたいと思い、今回の交換生試験を受けた。」 そういう答えですが、適当かどうかわからないので、どうか、指導していただけませんか?よろしくお願いします。 

  • 社会学研究科で教育を研究できますか?

    私、日本を研究する外国人です。今は大学院の一年生です。今年、うちの大学には日本一年留学という交換生試験があって、私は非常に日本へ留学しに行きたくて、その試験を受けようと思います。私が研究したいのは「日本の大学におけるITの実践教育」というテーマです。しかし、留学先の大学(駒澤大学)には教育研究科はないです。私の研究テーマと関係があるのはせいぜい「社会学専攻」だけと思います。だから、社会学専攻の研究科でそういうテーマを研究できますか? 交換生試験には面接があるので、もし、面接の先生に「教育を研究したいのに、どうして社会学専攻を選んだの?」に聞かれたら、どういうふうに応えればいいか、ずっと悩んでいます。 下は質問のために準備した答えおよび志望動機です。 「大学時代に受けた遠隔講義を契機に、ITを活用した教育の研究に興味を持つようになった。勿論、そのテーマを研究するには情報化社会への理解は不可欠である。「情報社会学」「社会調査法」などの情報化社会に関するカリキュラムが充実している駒澤大学人文科学研究科の社会学専攻で研究をしたいと思った。基礎的な理論を学習できるだけではなく、実際に遠隔講義やネット教材を体験することができ、自分の研究分野に非常に有益であり、また、外国での生活経験をすることにより、国際観の養成、視界の広がりが期待される。ぜひ、この恵まれたチャンスを自分の研究に活かしたいと思い、今回の交換生試験を受けた。」 そういう答えですが、適当かどうかわからないので、どうか、指導していただけませんか?よろしくお願いします。 

  • 学校教育に関する書籍

    こんにちは。私は教師を志している大学生です。 大学のレポートの参考として、学校教育に関する書籍を探しています。 特に、学歴社会、ジェンダーと教育、青少年の非行・犯罪 の中のどれかについてレポートにしたいと考えています。 今まで話題になった書籍、読んで目からウロコだった書籍、おもしろい書籍などありましたら教えてください。よろしくお願いします!!