• ベストアンサー

EXCELで整数の列のみ抜き取る方法

x軸に波長、y軸に光強度のデータを測定したのですが、測定の間隔を1nm刻み、0.5nm刻みの2種類のデータとしてしまいました。これを1nm刻みでそろえたいのでオートフィルタでそろえようと思いましたが、項目ありませんでした。整数のみ抜き取るマクロやVBAは何かありますか?よろしくお願いします。

  • dadao
  • お礼率79% (85/107)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

Sheet1の第2,4、6・・行をSheet2に抜き出すなら Sheet2のA1に =INDIRECT("Sheet1!A"&(ROW()*2)) と入れて下方向に式を複写。 B1は =INDIRECT("Sheet1!B"&(ROW()*2)) 第1,3,5、・・行なら Sheet2のA1は =INDIRECT("Sheet1!A"&((ROW()-1)*2)+1) です。 ーーーーーーーーー 規則性がなければ 例データ A2:A10 に A列         D列(関数式の結果)-は判りやすくするため 入れたもので実際にはない。 1 ー 1 2.31 ー 3.41 ー 4 ー 2 5 ー 3 6 ー 4 7.1 ー 8 ー 5 あき列をD列として、D列D2に =IF(A2="","",IF(MOD(A2*10,10)=0,MAX($D$1:D1)+1,"")) で条件に合うものに連番が触れます。 Sheet2に行って A1に  =INDEX(Sheet1!$A$2:$B$10,MATCH(ROW(),Sheet1!$D$2:$D$10,0),1) この式を下方向に複写する。(自称imogasi方式) 結果 1 4 5 6 8 #N/A #N/Aの非表示は =IF(ROW()>MAX(Sheet1!$D$1:$D$10),"",INDEX(Sheet1!$A$2:$B$10,MATCH(ROW(),Sheet1!$D$2:$D$10,0),1))

dadao
質問者

お礼

ありがとうございます。 関数使い初めのものですので 関数の意味を追っていって時間が掛かりました。 大変勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

>測定の間隔を1nm刻み、0.5nm刻みの2種類 測定の間隔とセルのデータの整数・非整数とはどういう関係が有るのですか。ないはずです。 少数実例でも挙げて質問しないと、シートのセルの状況がわかりません。間隔を短くするデータが整数でなくなるなんてことは、一般的ではないでしょう。どちらも整数になる(する)場合もあり、ならない場合(有効数字)もあると思う。

dadao
質問者

補足

おっしゃるとおりです。具体的な例を挙げて説明します。 A列  B列 400.5 5.23 401  5.36  401.5 5.27 402  6.35 402.5 6.35 . . . A列の数字が1000まで0.5刻みで続いています。 データにするときはこの項目がじゃまなので A列が小数点の行を消去したいのです。 A列  B列 401  5.36  402  6.35 自分の言いたいことはこうでした。 言葉が足りませんでした。反省します。 このようなデータがたくさんあるので何かいい手はないかと思った訳です。 よろしくお願いします。

noname#204879
noname#204879
回答No.3

私も No.2 さんの方法をお勧めします。 ただし、式は単に =MOD(A2,1) でOKです。(セル A1 は項目名が、セル A2 以降に測定値が、それぞれ入力されていると仮定) 安全のために式を =ROUND(MOD(A2,1),5) としておく方がベターかも。 式が返す値が 0 に該当する測定値が整数になっています。

dadao
質問者

お礼

確かにそうですね。ありがとうございます。 行と列を間違えて記載していたのにこの方法を使えば出来そうですね。ありがとうございました。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.2

あまり美しくない方法ですが A列 B列 0.5  y1 1.0  y2 1.5  y3 2.0  y4 3.0  y5 のときC1に  =IF(MOD(A1*10,10)=0,1,0) と入力して、それを下までコピーすれば整数の行は1になります。オートフィルタで1の行のみ抽出し、コピー&ペーストすれば求められると思います。

dadao
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにこういう方法がありますね。 いつもながら自分の観点の鈍さに辟易してしまいます。 くれぐれもありがとうございました。

  • ppg-2
  • ベストアンサー率39% (77/193)
回答No.1

セルの書式設定でできませんか? おそらく四捨五入だと思いますが

関連するQ&A

  • 蛍光スペクトルについて

    蛍光スペクトルを測定する際に、励起波長を固定して測定しますよね? そして測定データには縦軸に蛍光強度、横軸に波長が出てきます。 そこで質問なのですが、横軸の波長は何なのでしょうか? 例えば、300nmに励起波長を固定して測定したとします。 そして、蛍光スペクトルデータには290nm~350nmくらいの範囲に蛍光が出たとします。 その際、300nm以外の場所は何を表しているのでしょうか? 更に、当てる場所によっても蛍光強度は変化しますよね・・・? つまり、当てる波長と結果の波長の関係性がいまいち理解できません。 教えてください、お願いします。

  • 発光ダイオードとレーザダイオードの違い

     先日、発光ダイオードの発光スペクトルの測定実験を行いました。分光器を用いて光の波長を変化させて、発光ダイオードの光強度を測定し、横軸に波長を、縦軸に光強度をとりグラフに描くという実験です。  そこで聞かれたのが、「発光ダイオードとレーザダイオードの光波長分布の違いは何か」というものです。光波長分布は発光スペクトルのことだと思うのですが、この両者の違いは何でしょうか。発光の原理の違いとあわせて解説よろしくおねがいします。    ちなみに測定の結果ですが、分光器の波長を620[nm]から750[nm]まで5[nm]刻みで変化させたときの発光ダイオードの光強度は、620[nm]時の光強度から徐々に上昇していき、675[nm]で光強度がピークとなりました。その後は725[nm]までは徐々に減少していきましたが、730[nm]からは再び上昇に転じました。

  • エクセルの横軸を整数にする方法

    横軸を整数にしたいのですが、軸のオプションを開いても目盛りの最大値や間隔を設定する項目がみつけりません。以前までこんな感じ(http://kokoro.kir.jp/excel/graph-scale.html)で全く問題なく出来ていたのですが、いつの間にかバージョンが変わったのでしょうか?不便で仕方ありません。 恐らくどこかに項目があるのでしょうが、自分ではもう見つけられそうにないのでご教授よろしくお願いします。(今日中に作らなければいけない資料なので、ちょっと焦っているのもあります)

  • excelのグラフ

    実験の結果をexcelのグラフにしていて困っています。Y軸に測定結果、x軸に時間経過(0,0.5,1,2,3,4,6,8,12,18,24)と表記したいのですが、このまま項目軸ラベルに入れると0.5と1の間は同じ間隔になってしまいます。希望としては0~1の間に0.5が半分の間隔で入るようにしたいのですが、何か方法があるのでしょうか?

  • 分光放射束(W/nm)を放射強度(W/sr)に変換することは可能でしょうか。

    光について、まったくの初心者です。 よろしくお願いします。 LED解析装置(2.5インチ積分球、ファイバφ1、分光器)にて、赤外線LEDの測定を行ったところ、 発光スペクトル(nm)と分光放射束(W/nm)のグラフが、測定結果として表示されました。 LEDのデータシートと見比べた時、 発光スペクトル(nm)については、ピーク発光波長λpの項目を見れば グラフ上、分光放射束(W/nm)が一番強いスペクトルが、ピーク発光波長 と同程度の値でした。 さて、次に分光放射束(W/nm)についてですが、これはデータシートによっては 似たような項目として、放射照度(w)にて表示されていたり、いなかったり… データシート上、他の物理量的な項目を見ると、放射強度(W/sr)がありました。 何とか分光放射束(W/nm)を放射強度(W/sr)に換算できないかと、 色々調べたのですが、素人の私には理解できない部分が多く困っています。 調べてみたところ、単純に変換は出来そうに無いのですが、どうか皆様宜しくお願いします。

  • エクセルVBAでの複数条件でオートフィルタをする方法

    VBA初心者です。 例えば、シートに A  B 1 桃  100 2 柿  150 3 葡萄 400 というデータが書いてあって、ある時は「桃or柿」、またある時は「柿」だけ、「柿or葡萄」というようにVBAでオートフィルタをかけてデータを抽出したいと思っています。 その条件は、別にリストボックスが用意されていて、ユーザが選択した項目に該当するデータだけを取得したいのですが・・・ 不特定数の複数項目をオートフィルタの「or」条件で結ぶ事が出来ずに困っています。それともオートフィルタでは無理なのでしょうか? (知識が乏しくてすみません) どなたか良い解決策、または別策がありましたらご教授下さい。

  • 蛍光測定

    蛍光物質を測定するとき、励起波長でたたいて、蛍光波長の強度をみますよね。 系内にいずれも340nmの励起波長を持つ蛍光物質が2つ入っている場合、傾向強度の現われ方はどうなるのでしょうか? 1つのときと同じ蛍光強度を示すのでしょうか。 それとも、2つの物質とも単独のときより強度が落ちてしまうのでしょうか

  • 整数で表示されている値をバックでは日付で扱いたい

    Excelで不可解なデータがはいったものを処理しなくてはいけなくなったのですが、どうしたらいいのか悩んでいます。 A列にずっと日付が入っているのですがシリアル値を無視して年月日を6桁の整数型(000000)で入力されています。(本当はYYMMDDにしたかったと思いますが・・・) 並び替えをしたりする処理をしたいのですが整数のかたちだと昇順、降順にするとき日付だと思ってやると狂いますよね・・・ しかし、見え方を6桁のままがいいのです。 セル上の見え方は今までどおり6桁でVBAでオートフィルタなどの操作をするときだけ日付型にしてうまく扱うことは出来ないものでしょうか? ヒントをいただけると大変うれしいです。

  • 赤外線の照度測定

    ある地点に照射されている近赤外線の照度を測定したいです。 近赤外線の波長は800nm~900nmを想定しています。 何か有効な照度計はないでしょうか? 市販の照度計は400nm~700nmの可視光を対象としているのがほとんどで、 それ以外の波長領域はフィルターでカットされるようです。

  • エクセルの2軸表示について

    実験のデータをまとめるのにエクセルを使ってるんですが 友人のエクセルデータでは二軸になっても軸の書式設定でx軸の目盛タブはy軸同様 最大値、最小値、目盛り間隔・・・という項目になってるのですが 私のエクセルで二軸にしたら目盛タブは y数値軸との交点、目盛りラベルの間隔、目盛りの間隔 となっていてx軸の数値を上手く整理できません。 どうしたら友人と同じようにできるのでしょうか? 友人はどうやったか忘れてしまったそうなんです。 ちなみにExcel2000を使っています。 グラフは散布図で一軸のグラフを作ってから後でグラフの種類を選択し 二軸にしました。 また、初めから二軸にしてやってもみましたが同じ結果でした。 どうかよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう