• ベストアンサー

最近よくフリーズすることが多くなりました。対処法お願いします。

241417の回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.5

増設したメモリーはノーブランド品だったりしませんか? その場合はメモリーエラーが出ている可能性が否定できませんので一度メモリーテストを実施する事をお勧めします。 (ノーブランド品は品質の問題である日突然エラーを吐き出し始める事があります) メモリーテストについては散々既出なので省略します。

heavenangel
質問者

お礼

ノーブランドではありませんでした^^ テストもしてみましたが問題なしでしたし。 アドバイスありがとうございました^^

関連するQ&A

  • フリーズが多発する

    最近よく動画を見ていたりゲームをしているとパソコンがフリーズします。 タスクマネージャーを常に起動させてCPU使用率には気を配っているのですが10%未満のときにでもフリーズをすることがあります。何が原因なのでしょうか? PCスペック OS:windows vista Home premium プロセッサ:AMD athlon 64 x2 dual core processor 5200+ 2.60GHz メモリ:2GB Cドライブ:残り161GB空 Dドライブ:残り4.5GB空 何か書き忘れなどありましたら指摘ください。 それと初心者がPCのケースを開けるのはやってもいいのでしょうか? 2年近く使っていますが1度も掃除などをしたことがないのでそういうのも原因かなと思ったのですが

  • IBM X40のフリーズについて?

    現在使用しているIBM X40のフリーズ対処法について教えてください。 H16年にIBMダイレクトより新品購入し、現在までほぼ毎日自宅メインマシンとして使用しています。スペックは1.0GHz/512MB/40GBといったところです。 症状として今年夏より頻繁にフリーズするようになりました。タスクマネージャのパフォーマンスを確認するとCPUの使用率が常時高くなっています。 具体的にはタスクマネージャのプロセスタブでCPU使用に特に関係ないはずのイメージ名のCPU数値が高くなっています。 ウイルス感染を疑い、リカバリを行いましたが症状改善は見られませんでした。よろしくお願いしますm(..)m

  • フリーズする

    Windows XP CPU2.53GHz HDD80GB メモリ719MBです。 起動してからはだいたい正常に動作はするのですが、時間が経つにつれてソフトを起動させたりすると、完全にフリーズしてしまいます。 タスクマネージャーを開いて、アプリを終了させようとしても応答していないみたいです。CPUは100%にはなっていません。 原因が全くわからないので心当たりのあるひとは何でもいいのでよろしくお願いします。

  • フリーズ

    度々フリーズしてしまいます。 youtubeなどの動画は必ず、 一般の方のブログを見ていても 決まった方のブログはフリーズしてしまいます。 Windows Media Playerも何曲か聴くと フリーズします。 タスクマネージャーで再起動や終了をしても 効かず結局電源の長押しで終わらせています。 Windows XP Intel(R) Pentium(R)D CPU 2.80GHz 2.81GHz 1.50GB RAM よろしくお願い致します。

  • 頻繁にフリーズしてしまいます

    たった今困っているのは、何度dreamweaverを立ち上げてもフリーズしてしまうということです。具体的に言うと、htmlファイル一つ展開しただけで、開くのですが、時計マークが出て、動かないということです。 それ以外にも、ネットをやっている時にも頻繁に同じような現象が起こってしまいます。 WIN XP lenovo Intel Core 2 Duo CPU T7500@2,20GHz 1,58GHz 2,97GB RAM ドライブ(C)空き領域 80878MB デフラグはしています。ソフトは、WEBデザインをやっているので、そっち系のソフトが5~6個インストールされています。 常駐ソフトはnortonです。 どうか、仕事を進めることができないので、どなたかご教示お願い致します。

  • フリーズ時の対処方法

    PCスペック モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium ブラウザはfirefox3.0.3です。 このスペックでは当然といわれるのは分かっているのですが ライヴチャットをやっていると ブラウザがフリーズする事が多いです。 ブラウザが固まるだけで 他の動作はできます。 タスクマネージャーすら起動せず 電源ブチが多いのですが、 タスクマネージャーが起動しない場合 電源ブチの前に、何かできる事はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • メモリ増設後フリーズします。

    先日までメモリ512MB一枚でしたが2日前に 同じメーカー物512MBを増設しました。 メモリスロットは二箇所です。 ということで1Gになりました。 システムプロパティーでも認識はされています。 (実際は992MBですが・・・これも何故この数値なのかな?) 起動も早くなり良くはなったのですが 512MB一枚の時はフリーズはしなかったのですが 二枚にしたところ頻繁に起こるようになり困っております。 (マウスなどは動くので主にIEやメモ帳を開いた時など) それとIEがフリーズしてない場合でも右クリが出来ない事もしばしば。 一枚に戻してみたのですが、やはりフリーズは起こりません。 元に戻し二枚にすると起こります。 フリーズした場合タスクマネージャーで元には戻ります。 フリーズする原因に何があると思いますか? 増設後にしなくてはいけない事などあるのでしょうか? ご助言宜しくお願い致します。 それと参考になるかはわかりませんが スペック OS WindowsXP CPU 2.70GHz(Celeron(R) 増設後のメモリ認識 992MB ハードディスク C 容量 135GB  使用 6.14GB 空き 7.45GB D 容量 4.65GB 使用 2,60  空き 2.05GB 宜しくお願い致します。

  • 最近PCが頻繁にフリーズします・・・

    なぜか最近、PCがいきなりフリーズし、何の操作もできなくなるのです。 ・どこをクリックしてもなんの反応もない。 ・タスクマネージャーも起動できない。 ・起動していたとしても、タスクやプロセスを終了しようとするとタスクマネージャーもフリーズ。 ・通常シャットダウンもできない(ログオフ中のままかわらない)。 で、強制シャットダウンしか手段がなくなるんですが フリーズするときは ・特定のアプリケーションをインストールしようとしたりするとき(sleipnirとか) ・Photoshopでの作業中、または起動時 ・その他、2つ以上のアプリケーションを開いたときや、何かしら作業をしたとき CPU使用率はほぼ10%以下です、また、メモリもそんなに使用されていません ウイルスかと思い、ESET NOD32 Antivirus で検索をかけてみた結果 検出数は0でした。 また、断片化が多くなりすぎてるのかと思い、デフラグを実行しましたが、 症状は治りません。 原因はなんなんでしょう OSはWindows 7 Home Premiumです

  • フリーズ

    最近PCが頻繁といえば言いすぎ、たまにといえば少なすぎな頻度でタスクマネージャに「タスクマネージャ」と無限?に並んでフリーズ状態になることが起きます。  少しでも急かすような操作をしたときになるようです。 Cドライブの空き容量が足りないから?と勝手に思っていますが原因はなんでしょうかね? 知人はそれは関係ないといいますが・・・。 Cドライブは現在1.2GB程度の空きです。

  • Windows7 64bitのフリーズの対処法

    Windows7にしてから頻繁にフリーズするようになりました。 検索してみたらかなりのユーザーでも同じような現象が起こっているそうです。 (ハイスペックPCでも) 自分の場合はCPU使用率10%以下、メモリ使用率50%以下でもフリーズします。 主にフリーズするのはブラウザとタスクバーで、音声やマウスアイコンは動きます。 デスクトップ画面には行けません。 XPのようにショートカットキーでタスクマネージャの起動すらできません。 XPの時はタスクマネージャを呼び出してブラウザや、使用率の高いプログラムを終了することで解決していました。 しかし7にしてからはそれが出来なくなりました。 頻繁に強制終了していて、壊れないか心配になります。 せめてブラウザだけでも何かしらの方法で終了できたら解決できそうなのですが…。 皆さんはどうやって対処しているのでしょうか。