• ベストアンサー

古いパソコンのハードディスク交換

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

ハードディスクにはおおきくわけて SCSI,IDE,ATAなどの種類があります。 まず、どれか確かめてください。 型番を入力してぐぐればたぶんひっかかってどれかわかると思います。

tororochan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました♪

tororochan
質問者

補足

失礼しましたATA-100です。 新しいハードディスクの型番はWD400BBです。

関連するQ&A

  • ハードディスクの交換

    自作機でsupermicroの370SEDというマザーボードにつないであるハードディスク(20G)とAOpenのAX4Gproというマザーボードにつないであるハードディスク(80G)を交換することになったのですが、前任者が既に退社しており、HPを見ても素人ゆえ、それぞれ何ギガまでのものと交換できるかわかりません。出来るだけ大容量のものと交換したいです。お分かりになる方教えて下さい。 http://www.supermicro.com/PRODUCT/MotherBoards/810/370SED.htm http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4gpro.htm

  • ハードディスク交換について

    最近パソコンのハードディスクを交換しようかと考えています。 が、ハードにあまり詳しくなく知らないことばかりで困っています。 現在ハードディスクは「Ultra ATA/100」を使っています。 それを新しく「SATAII」に変えたいと思っているのですが、 マザーボードが「Intel(R) 82865G?」なのですが新しいハードディスクをつけることは可能でしょうか?? その他スペックは・・・ CPUはペン4の3.2Gで2CPUです。 メインメモリは512Mです。 OSはXPです。 パソコンの型番は富士通のCE70J7です。 パソコンにハードを取り付けることが出来るのか?? 付けれるとすればどうすればいいか?何が必要か?? 付けれないとすればなにがだめなのかなど詳しく説明してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • マザーボード交換後、うまく立ち上がりません

    自作PCのマザーボードを交換して立ち上げたら、ロゴ画面から動きません。マザーボードの型番は、ギガバイトのGA-G33-DS3Rです。

  • ハードディスクエラー後のハードディスク交換

    自作PCなのですが、ハードディスクエラーが出て、使用できなくなったためハードディスクの交換作業を行っているのですが、新しいハードディスクが80Gにも関わらず、32Gまでしか認識しません。もう1台別の120Gのハードディスクでも同様の状況です。この状況を改善する方法はないのでしょうか。

  • J3036のCPU交換について

    イーマシンズJ3036のCPU交換についてお伺いしたい事があります。   CPUをSempron3100+(ソケット754)からAthlon64 3200+(2GHz,2Lキャッシュ1MB,ソケット754)に入れ変えたのですが、電源を入れるとBIOSがまず立ち上がってくれません。(ファンなどは稼動しています。) CMOSクリアも行ってみたのですが、ダメでした。   BIOSのアップデートによって認識される可能性が有る様なのですが、 BIOSのアップデートデータがどこに転がっているのかが分かりません。 マザーボードの型番は[K8MC51G-LF]です。 Ficという会社のホームページにはたどり着いたのですが、どうしても見当たりません。 またその他の対応でCPUが認識される可能性があるのなら、是非教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 今使用しているBIOSは Phoenix - AwardBIOS v6.00PGです。

  • GA-965P-DS3で1TBのハードディスクが認識しません

    HD103UI-BOX(1TB)のハードディスクを購入しましたがマザーボード上ではハードディスクのキャッシュ(32M)としか認識しません。マザーボードはGA-965P-DS3(ver3.3)でBIOSのバージョンはF14bです。ちなみに他のハードディスク(500G)だと正常に認識してくれます。ハードディスクの初期不良なんでしょうか?それともBIOSの設定が間違っているんでしょうか?ご存知の方がいましたら教えてください。

  • ハードディスクの容量を増やしたいのですが?

    現在パナソニックの CF-S51VXJ8 を使っています。 ハードディスクの容量が少なくなって来たので交換を試みましたが、 今のBIOSでは 8.4Gまでしか認識しません。 メーカーのH.P.でもBIOSのアップデートは公開していません。 外付けならば20Gでも難なく認識するのですが、持ち運びが前提なので なんとか交換できればと考えています。 どなたか良いお知恵をお願いします。

  • ハードディスクの交換

    ハードディスクが立ち上がらなくなったので(不良クラスタがいっぱい)、交換しようと富士通MPG3409AT(40G)というのを買ってきました。 ハードディスクを付け替え、フロッピーからWIN98起動ディスクを立ち上げようとしているのですが、BIOS(?)のCD-ROM認識のところで止まります。 その際フロッピーディスクは動いています、BIOSもさわってみたのですが、知識不足のためかうまくいきません。 再度、壊れたハードディスクに付け替えると、起動ディスクは立ち上がります。 何が悪いのでしょうか?何かいい方法がないでしょうか? コンピューターはショップ品で、マザーボードはASUSP2Bです。 嫁に「ちゃんとフォーマットされたハードディスクを買わないからだ!」と怒られてます。助けてください。

  • パソコンが突如立ち上がらなくなった。

    パソコンが突如立ち上がらなくなった。 自作デスクトップで3年機嫌よく動いていたが突如立ち上がらなくなった。HDDを取替え マザーボードも交換したが、HDDがBIOSに認識されない。DVDドライブは認識されている。 何度も配線をやり直してみても一向うに認識されない。認識されるようになるににはどう したらよいのか御教示お願いします。

  • ハードディスクの交換

    ノートパソコン(NEC製 型番 PC-VY22XRXEJEHM )には現在40Gのハードディスクが組み込まれていますが、これを60Gのハードディスクに換装しようかと考えていますが、適合するハードディスク の機種等はどういうものがありますか。又交換要領と交換後の設定要領などを教えてください。よろしくお願いします。