- ベストアンサー
アース線をさすところがないけど、今すぐ使いたい
食器洗い乾燥機を買ったのですが、アース線をさして使うように書いてありました。アース線をさすところがないので、感電防止にビリビリガードというものを購入したのですが、 (ビリビリガード)http://www.tempearl.co.jp/prod2/grxb.htm それが届くのに数日かかってしまうので、その前にどうしても食器洗い乾燥機を使いたいです。 その場合の注意点として、自分なりに考えてみました。 1、食器洗い乾燥機に食器をセットするときには、電源のコンセントを抜いておく 2、購入した食器洗い乾燥機は、一度水を注いだらそのまま追加で水を注ぐ必要がないものなので、水もコンセントが抜けてる状態のまま、先に注いでおく。洗剤も同様。 3、食器と水と洗剤をセットしたあと、本体の内部に手が触れないように、完全に外側の扉を閉めてしまう。 4、この状態でコンセントを指して、本体の電源のボタンをピッと押す。 5、購入した食器洗い乾燥機は約1時間で食器の乾燥までの作業が終了するので、作業が完了したことがわかったら、内部には絶対に触れずに、すぐに外側の電源ボタンを押して電源を切り、コンセントを抜く。コンセントを抜いた状態で食器を取り出す。 うまく文章をまとめられなくて、長くなってしまいました・・・つまり、コンセントさえ外せば、内部を触っても大丈夫なのかを知りたいです。コンセントを外しても、内部には電流が残っているのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
検索で見つかったページです 機械装置での感電防止のためアースと漏電遮断器の両方を設置する必要があるのか http://www.kdh.or.jp/cgi-bin/kdh/Q&A.cgi?action=kaitou&no=74
その他の回答 (6)
- B500
- ベストアンサー率40% (70/173)
結論から言いますと、コンセントを抜いていれば、内部が濡れていてもさわっても大丈夫です。万が一機械が故障していても大丈夫でしょう。 内部にインバーターなどは付いていないでしょうから電気を蓄えている物はないと思います。 ビリビリガードですが漏電電流が15mmアンペア以上流れると0.1秒以内に電源が切れるようになっています。普通の家庭に取り付けてある漏電遮断機は感度が30mmアンペアですのでもし漏電した場合先にビリビリガードが落ちますので家中が停電しなくて済むというメリットがあります。 低周波治療器が50mmアンペアほどの電流を人体に流しています。15mmアンペアが0.1秒ほど体に流れても何も感じないとは思います。 ということで、もし漏電して家中が停電しては大変な事になる場合を除いては、ビリビリガードなしで使われても問題は無いと思います。 アースはなるべく接続した方が良いですが、アースを接続しても漏電した場合は漏電ブレーカーが落ちます。
- moto21
- ベストアンサー率27% (43/159)
質問文に書かれている雰囲気だと感電の心配は無いと思います。 つまり本体に触る時は、電源ON以外コンセントから抜いてあれば感電の確率は非常に少ないと思います。 これはNo.1の方と同じ理由です。 だだ感電漏電の考え方はNo4の方のリンク先の考えが正しいと思います。 また、水を差すようで悪いのですがご購入予定の物は感電防止とありますが実態は、漏電遮断器で家庭の配電盤にも付いている物と同じ物のような気がします。 つまりこれを設置したとしても著しい防止効果が期待できない可能性があります。配電盤に付いていない場合とか全体が一気に切れることが少ないとかのメリットがあるかも知れませんが・・・ 前の質問も読みましたが、感電に関してしっかりしたお考えを持っていらっしゃるのでアースを見つける方向で考えられたらいかがでしょうか。 付属の線で足りない場合でも家電屋さんやホームセンターなどで線を購入して延長して洗濯機などのアースと共有するなどの検討をされてはとも思います。(漏電遮断器がある場合は線は太くなくて可) また相談するなら電力会社の相談室や保安協会レベルに近い方が良いと思います。まちがってもコンセントの100Vの片方はアースに繋がっているのでそこでOKというレベルではだめです。
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
接地工事は確かにされたほうが良いのですが・・・ まぁ新品のうちからそれほど怖がられ無くても大丈夫だと思いますよ、 びりびりガード付ければ まま安心ですが現状の分電盤のメインは漏電ブレーカーじゃ無いのですか? あと後日アース工事は可能ですか?(マンション等の高層階で接地が物理的に困難等の場合) 厳密に言うと 漏電ブレーカーもびりびりガードも接地が機器に取れていなければ正しく作動しない場合が有ります、 これらの漏電機器は 電気を消費した分だけ帰って来ないかどうかで判定している訳で、 漏電している洗濯機等に人間が触れてブレーカーが作動するのは 瞬間的に人間が感電する事により 本来戻るはずの帰還電流の差異により遮断しているにすぎません、 よって 水周りで使用される電化製品にはアースを取る事をお勧めします、 取りあえずのご使用に当たっては問題ないかと思いますが・・・・ つまりコンセント刺さったままでも中の食器の取り出しとかには支障ない筈です、 新品から 漏電するような製品なら 怖くて使えませんが。
- prum
- ベストアンサー率44% (227/506)
(ビリビリガード)http://www.tempearl.co.jp/prod2/grxb.htm は漏電保護器ですので 定格感度電流 15mA 定格周波数 50/60Hz 動作時間 0.1秒以内(高速形) からみて、感電防止にはアースを取らないと効果ないのではないかと思います。 専門の方のコメントお願いします。 漏電と感電の違い http://www.ksdh.or.jp/guide/guide_1-2.html ----------------------------------------------- 漏電遮断器は漏洩電流がアース線を流れたときに動作するものですから、漏電遮断器を取り付けたらアース線がいらないという訳ではありません ------------------------------------------------
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
それだけ用心しておけばいいでしょう。 欲を言えばコンセントを単独にするか、 漏電ブレーカにして専用配線にするといいですね。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
この手の器械は、ブラウン管テレビとは違うので、コンセントを抜いてしまえば、高圧がチャージされてるコンデンサはないでしょう。 まず安全だと考えられます。
お礼
回答ありがとうございます。まとめてお礼申し上げたいと思います。 ビリビリガードだけではダメだということですよね。アース線とセットでということですよね。 結局あれから、よく探したら、アース線接続ができるところを見つけました。しかも、ビリビリガードとそっくりなつくりになってる漏電保護プラグが、付属でついてきていました。 皆様には大変なご迷惑をおかけしてすみませんでした。 アース線らしきそこは、コンセントのところに郵便局のようなマークがついたフタがついていたので、そこは使わないということで、ホコリが入らないためにガードしてあるのかな?と思っていましたが、それがアース線のマーク(郵便局のようなマークの横棒が3本のもの)でしたので、そこにアース線を巻きつけて今は使用しています。 ビリビリガードのほうは、電話でキャンセルしました。