• ベストアンサー

明治神宮に招待された時の服装とご祝儀について

ctn7の回答

  • ベストアンサー
  • ctn7
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.2

いとこ様のご結婚、おめでとうございます。 >普通にホテルなで着るような、ドレスでも 場違いにならないでしょうか? 問題無いと思います。 家族、親族は和装が多いですが(私も神宮で、家族の挙式の時に和装でした。)、従姉妹は洋装でした。 良く神宮に行くのですが、参進を見ていても洋装の方は沢山いらっしゃいますので、ご心配無いかと思います。 ただ、質問者様は親族&既婚者なので、和装も素敵だと思います。 >また、挙式後近くのお店で宴会が予定されています。 これは、普通の披露宴ではないと言う事ですか? 例えば、招待状に《会費制》等と、何も記載されていないならば、親族相応の御祝儀額で構わないと思います。 しかし《会費制》でも、質問者様は親族にあたりますから、会費とは別に御祝儀は必要かと思います。 親族で4名で出席ならば、最低でも10万は用意された方が良いかと思います。 お店と言うのはレストランや料亭でしょうか。 もし、そうならばレストランや料亭の披露宴は、安上がりだと誤解されている方も多いのですが、そんな事はありません。 レストランや料亭でもピンキリですが、ブライダルを行っている会場は、一般的に高いです。 ホテルよりも高い所は沢山ありますし、明治記念館での披露宴よりも高額な会場は沢山あります。 明治記念館の披露宴は、様々なプランがありますので・・・。 神宮の近くのお店と言う事ですので、場所柄、高いお店が多いかと思います。 宴会の規模や、お店の情報が無いので何とも言えませんが、親族はマナー通りの金額を用意された方が無難かと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010301A/index2.htm
noname#65015
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 洋装でも大丈夫そうなので安心しました。 和装も素敵ですね。でも、持っていないのでドレスで 参列しようと思います。 ご祝儀ですが、10万ぐらいですね。 結構な額で今月末には弟の結婚式もありかなり、きびしいです・・・! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いとこのご祝儀、2万は少ないですか?

    はじめてご質問させていただきます。 挙式・披露宴に夫婦で出席します。その際、義理の従兄弟のご祝儀に2万を包もうと考えております。 少ないかな?とは思うのですが、以前に当方の挙式・披露宴に出席いただいた時の額に現在も少々引っかかっております。私も器の小さい人間だなとは思っておりますが・・・。 当方の挙式・披露宴(ホテルで)に出席していただいた時に、義叔父・叔母夫婦を参列願ったところ、その方の子供である義従兄弟2人が同時に参列くださいました。 そのときのご祝儀をいただいた額が4人の出席で3万円でした。 義従兄弟達からは何もいただいておりません。お祝いの言葉も・・・(涙) 私の家では親族の式には一律10万(子供1人出席につき+2万)と決まっておりまして正直この3万と言う額にとても驚いております。 しかし、それは私の家族間の決め事であるので何も言いませんでした。ホテルでの式だったのでもちろん赤字です。 今回、その義従兄弟の式に出席するのですがご祝儀の額に悩んでおります。 義従兄弟は名の知れたホテルでの挙式をします。 私たち夫婦は会場は遠方ですので宿泊・交通費もかかります(宿泊・交通費は自腹ということになっております) 2人で出席しますのでやはり2万という額は非常識なのだけれども・・・でも、私たちがいただいた額を考えると・・・ 過去は水に流して気持ちよくご祝儀払えればいいのですが、私は心狭い人間だな。。とつくづく嫌気が差してまいります。 叱責でも何でもかまいませんので、どなたかアドバイスお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • いとこの結婚式に出席する時の服装

    来月初旬にいとこ(従弟)の結婚式に出席します。 普通いとこの結婚式って何を着て行ったらいいのでしょうか? 私は20代で今月初旬に結婚式を挙げたばかりです。 夫も一緒に2人で出席します。(夫はスーツで行く予定です。) 結婚するいとこもお嫁さんも私と同じ年齢です。 チャペルと披露宴会場が離れていてバスで移動もあるので、 今は手持ちの黒のフォーマルドレス(ノースリーブ)にしようかと思っています。 着物は振袖しか持っていないので、それを着るわけにもいかないので・・・。 一応、私の母が着物を着るのであれば母のを貸してくれると言っているのですが、 やはり着物を着たほうが良いのでしょうか? また、夫の服装も礼服でないといけないのでしょうか? 無知な私に教えてください。

  • いとこの子供の結婚式ご祝儀

    今度、いとこの子供の結婚式に参列します。 いとこが、飛行機のチケットと宿泊ホテル着付とヘアセットを用意してくれました。 着物は、私が用意し、一人で参列します。 ご祝儀は、7~8万円を予定していますが、少ないでしょうか? 交通・宿泊費、着付け代を上乗せした方が良いでしょうか? 私の結婚式の際は、いとこ夫婦で参列してもらい、10万円をいただきました。

  • 結婚式の披露宴にお呼ばれしたときの服装について。

    来月すぐに友人の結婚式に呼ばれています。ホテルでの披露宴(チャペルでの挙式にも参列の予定)ですが、5部袖(ひじぐらいまでの)のドレスを着用する予定です。 ここで質問なのですが、半袖のときは「手袋」をするものなのでしょうか?今まで結婚式に出席したときは着物や長袖の洋装でしたので、ちょっとわからなくて・・・。どうぞ教えて下さい。

  • いとこの結婚式でのお祝儀。

    北陸在住の者です。今度、夫のいとこの結婚式に夫婦と子供1人(小学生)で出席します。そこでお祝儀なのですが夫も私も5万と思っていたのですが義母が「家族3人呼ばれるのだから7万とちょっとした品物」といいます。県外で式をあげる為、交通費もこちら持ちです。また私には着物、子供には貸衣装を借りろと言います。何かと出費がかさむので私はドレス・子供は学生服と簡単に考えていましたがそうもいかないみたいです。義母にしてみれば姪っ子の結婚式なので力が入るのもわかるのですが・・。夫といとこはそんなに親しくないみたいです。やはり、うちのようなケースの場合、5万では少ないのでしょうか?

  • いとこへの祝儀について

    今年の元旦にいとこが入籍しました。 3月にハワイで双方の両親のみ出席で挙式、帰ってきてからは披露宴はされないそうです。 こんなとき、祝儀はいくらくらい包めばよろしいのでしょうか? また、私の親(親からみて甥が結婚)もいくらくらい包んだらよろしいのでしょうか?

  • 結婚式へ招待された時の服装

    イトコ(従兄)の結婚式に招待されました。 今まで結婚式へは着物しか着たことがありませんが、今回は遠いので洋服にしようと思っています。 「派手すぎて新婦より目立っては失礼、親戚の場合は特に」という言葉を聞いたことがありますので、黒のドレスで行こうと思っています。 シンプルな黒のドレスに真珠のアクセサリーを身に付けると、葬式っぽくて、もっと失礼?とか考えてしまい、なかなか決められません。 シンプルと言っても、喪服ではないです。 真黒のドレスに、真黒の羽織もの、真珠のネックレス・イヤリング・指輪。黒のタイツに黒のショートブーツ。黒のボストンバック又は紫のドレッシーなバック。茶色か薄紫のロングコート。 こんな組み合わせでも大丈夫でしょうか? あと、従兄の場合、いくらくらいお包みしたらいいんでしょう?

  • ご祝儀について質問です

    従兄の結婚式が近日あるのですが、ご祝儀について悩んでいます。 私の結婚式の時、その従兄も出席してくれ、ご祝儀を5万円頂きました。 金額の多さに驚きましたが、「自分の気持ちだから」と言われ、有難く頂きました。 そして近日ある、その従兄の結婚式なんですが、「私・旦那・娘(11歳)」の3人で呼ばれています。 その場合、ご祝儀はどうすればいいんでしょうか? 私の結婚式で5万も頂いた方に、3人でいくら包めば良いのか分かりません。 1人で出席し5万円くれた方に、3人で出席し、いくら包めば妥当なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 海外挙式参列時のご祝儀

    今秋、海外で挙式をする友人の式に参列します。 友人が私たち夫婦の交通費は全額負担してくれ、 ホテル代は自己負担となります。 この場合のご祝儀は幾ら位にするべきでしょうか? 交通費+5万円(国内では夫婦で参列するときはこの額にしています)が妥当でしょうか? 皆さんのご意見、またはご体験を教えてください。

  • 結婚式のご祝儀について。

    結婚式のご祝儀について。 3歳の娘と私の2人で、私の学生時代の友人の挙式に出席いたします。 娘用の食事も用意してくださるようです。 ご祝儀の相場は、おいくらぐらいでしょうか? 挙式の出席経験が、あまりないもので・・・ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう