- ベストアンサー
- すぐに回答を!
定期預金金利
ボーナスが出たのでまとまったお金を定期預金にしようと考えています。今泉州銀行のダイレクト支店の金利が5年で1.65%なので預けようかと考えてますが、もうすぐゼロ金利解除するかもしれないのでもう少しの間待っていたほうがよいのでしょうか?ゼロ金利解除となった場合には金利はすぐに上がるのでしょうか?
- nekobus_totoro
- お礼率30% (36/119)
- 回答数2
- 閲覧数200
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hirottch
- ベストアンサー率42% (549/1299)
●「ゼロ金利解除」と、なっても、「預貯金などの、金利」は、すぐには、上がらない、と、思います。 とりあえず、「待機資金」(これから、まとめて、預け替えを、しようとする資金、など)は、預けようと思っている銀行などの、「自動つみたて定期預金」などで、「つみたてておいて??」、ある程度、金額がまとまったら、「定期預金」や、「国債」「個人向け国債」「公募地方債」などに、時期を、見計らって??乗り換えて、みたら、良いと思います。 決して、「あわてず」「あせらず」「おちついて」??が、鉄則です。・・・ハイ。
関連するQ&A
- どうして定期預金の方が金利が高くなるのですか?
普通預金も定期預金も銀行にお金を貸しているのですよね? どうして定期預金の方が金利が高くなるのですか? 「いつまで」って機嫌を決めて貸すから 銀行側も嬉しいからですか?
- 締切済み
- その他(マネー)
- 定期預金の金利がお得で安全な銀行は?
大阪在住です。手元に300万円あります。少しでも資産を増やしたいので1~2年で定期預金を考えているのですが、お得な銀行があれば教えて頂きたいです。 インターネットで調べてみると定期金利ランキング(預金期間:1年)H21年10月26日現在で、1位SBJ銀行 1,4% 2位大阪協栄信用組合1,1% 3位日本振興銀行1,0%です。 これらの銀行に預けるのは危険でしょうか?他の銀行と比べてかなりの好金利なので、疑問ですが素人なのでよくわかりません。SBJ銀行は韓国系の銀行らしいのですが...詳しい方アドバイス頂けませんでしょうか。 ちなみに現在は泉州銀行(1年:0,75%)で300万円預ける事を考えています。もうすぐボーナス時期なので、もう少し他の銀行の金利の変動を見てから預けるほうが賢明でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 定期預金の金利ってまだ上がりますか?
ゼロ金利の解除によって、定期預金の金利が徐々に上がっていきましたが、 最近ではどこの銀行も落ち着いて平行線をたどっていると思います。 当初、まだまだ上がると言われていたので、短期間での定期を 何口か作りましたが、そろそろ3年や5年に変更したいと思っています。 でも、3年後には倍以上とかになっていると、その時すごく損した気分に なるんじゃないかと思うと、3年定期にしよう!っていう思い切りが なかなかできません。 未来のことは誰にも分かりませんが、今、長期の定期にするのは どう思われますか? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 定期預金について
郵便局で積み立てていたお金が少したまったので定期預金にしようと思います。ネット銀行が金利がいいのでイーバンク銀行に預けようかと思ったのですが、最近は普通の銀行や郵便局も金利が上がってきてますよね?固定金利の定期預金だと預けてる間に他がどんどんよくなって損したなぁと思ってしまうでしょうか?すぐに使う予定のないお金なので長く預けて少しでも増えるのが理想です。何を基準に考えたらよいでしょうか?ご助言願います。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 今一番金利の高い定期預金は?
大手銀行・地方銀行・ネットバンクなどさまざまありますが、今一番金利の高い定期預金を提供hしている銀行を教えてください。 3~5年満期が理想です。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 自由金利型定期預金(M型)の「M型」とは
いろんな銀行で取り扱っている「スーパー定期」は正式にいうと「自由金利型定期預金(M型)」というようです。 ここにでてくる「M」というのはmiddleのMだと聞いたことがあるのですが、あの商品のどこに「middle」とつく要素があるのかがよく分かりません。 どこにmiddleとつける要素があるのでしょうか?? また、「M型」以外の「なんとか型」の自由金利型定期預金が用意されている(あるいは、かつて用意されていた)銀行はあるのでしょうか?? 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 3ヶ月定期預金で金利が高いところは?
3ヶ月以内の定期預金で金利が高い銀行を探しています。 普通預金や1年の定期預金についての情報はネットでよくみるのですが、比較的短期間の定期についてはあまり情報がないようです。 ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違い??
銀行に預けているお金が少し増えて来たので金利を利用してお金を増やそうと考えています。現在はすべて普通預金です。 そこでいろいろと銀行のHPを調べたのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いがいまいちよく分かりません。 ある銀行に当分使うことのないお金(つまり預けっぱなしのお金)が50万円ほどあり、 それとは別にバイトの給料振込み用の銀行があり、1ヶ月の給料を全て使うわけではないのでその銀行には毎月5~6ずつ貯まっていく感じです。 普通預金から金利の良い預金方法に変えたいのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いと効率の良い預金方法がどれか教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 今は、5年の定期預金に申し込まない方がいい?
本日、某大手銀行で、定期預金申し込みに関するアドバイスを頂きました。 その銀行員さんがおっしゃるには、金利があがりそうなので、数ヶ月の定期預金で様子を見て、5年ものには預けない方がオススメだそうです。 定期預金は元本保証されるので、「もし金利が高くなったら、解約してまた預けなおせばよいのでは?」と、私は素人考えで思ったのですが、様子をみることで、どういったメリットがあるのでしょうか? (もし、金利が高くならなかったら、様子を見ていた時間が無駄になってしまうのではないかと思うのですが) (上記と関連して、当方、オリックス信託銀行の、eダイレクト預金<定期預金5年>に預けるか迷っています。中途解約しても元本保証されるようです。特に使う予定のないお金を、今こちらの5年物に預けるべきか、合わせてアドバイスをお願いいたします。言葉足らずな点は補足いたします。)
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金