• 締切済み

親の借金でこまっています

結婚して5年になるのですが、最近お義父さんに3700万円銀行から借金があるとわかりました。バブル時に株や投資でできたものらしく、毎月利息の10万だけ払っていて、3700万円はまだ残っているとのこと。旦那さんも知らなくて、お義母さんだけがしっていました。義父は66歳無職、義母62歳パート、自宅のローンは終わっていて、今は旦那さんの弟(30歳)と暮らしています。私達家族は、夢のマイホームを手に入れたばかりで、同居は夫婦ともするつもりはありません。義両親は貯蓄が1400万ほどあり、今の自宅もうれば2000万ほどになるらしいです。 家が抵当に入っているので、うりわたして、どこかに賃貸するつもりでいるらしいのですが(可能かどうかもわかりませんが)、もしかしたら、私達のところに来るかも??と毎日気になって気になって、すごくつらいです。多少のリスク(金銭的援助)は覚悟していますが、同居だけはさけたいです。 借金返済して、義両親も賃貸でもちゃんと家にすめる方法はありますか?

みんなの回答

回答No.6

再びです。 生命保険と相続放棄については下のページを参考にしてください。 家を残さない場合は、状況によって自己破産、生活保護を申請、あなたは同居できないというこ戸とにしてください。 あなたがそこまで扶養する義務はありません。 共倒れになるのは最悪の選択です。 連帯保証人以外には支払いの義務はありません。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2sohoho.html
risasa
質問者

お礼

再度ありがとうございます。生命保険と、相続の件、よくわかりました。 また、保険証券を確認したいと思います。 いろいろ教えていただき、ちょっと安心して、毎日をおくれそうです・・。(大げさですが・・・)

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.5

賃貸にすんで、借金返済するというのは現実的にとても厳しいと思います。仮に家が2000万で売れたとしても、今後の生活費をある程度残さないいけないので、貯金1400万全部を借金返済にあてられるわけではないですから、ローン残額はかなり残ってしまいますし、賃貸の費用とローンの両方を払っていくのは厳しいでしょう。もし1400万+2000万全部つぎこんでも3400万。残りは300万ですが、この返済はかなり大変かと。 私だったら。。。ですけれど、 3700万の借金(しかもバブル時代の投資のツケ)があるのに1400万の貯金があるのであれば、年金もけっこうな額をもらっていると思いますので、預金と家をさっさと売却して借金をとりあえず返済。家がなくなった義両親には、年金で悠々自適な老人ホームにお世話になってもらいますね。残額は兄弟2人で分け合います。 賃貸を借りても結局家賃やら何やらでオカネがかかりますし、家を売却しても半分近く借金が残るわけで、利息だけの返済でもまだまだ大変です。質問者さんも結婚して5年でマイホームを手にいれたばかりでは、大きな金額を動かせる余裕があるのは、おそらく今だけでしょう。子供が大きくなるにつれ、収入が増える以上に支出も増えますし、マイホームも修繕費などがかさんでくるようになります。 同居だけは避けたい、のであれば、同居することになりそうな要因を徹底排除するしかないです。賃貸に住んでも、介護が必要になれば転がりこんでくるかもしれませんしね。老人ホームが決まってしまえば、とりあえず同居だけは避けることができます。 とはいえ自宅は2000万で本当に売れるのでしょうか?その点は注意した方がいいですね。

risasa
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 老人ホーム・・・、私はそれが実現したら、ほんと安心した生活をおくれるのですが・・・。二人とも、まだ元気だし、年金だってまともにおさめてなかったらしく、年間40万もないとか・・・・。 今の貯金も、親の死後相続でもらったものみたいです。 結局、私達をあてにしてるんでしょうかね・・・。 一応旦那さんにも、ひとつの案として相談してみます。 ありがとうございました。

  • fbox2006
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.4

(1)借金は、あなたのところにくるか?  旦那さんが、連帯保証人になっていない限りきません。  当初、お義父さんの借り入れの時に契約書にサインしていないか確認して下さい。 (2)お義父さんが借金返済できるか?  家を売って2,000万円、借金が3,700万円であれば、売却が難航するでしょう。  足元、見られる可能性もあります。  銀行との相談によりますね。 (3)賃貸に住めるか?  公団住宅・県営住宅・市営住宅の高齢者向けプランがあると思います。  市役所等で相談されたらどうでしょうか? (4)借入れについて  借入れの種類によっては、団体信用生命保険付きというタイプがあります。  通常の住宅ローンの場合、合わせて加入されているはすです。  死亡した場合に、全額生命保険金で返済できます。  今回、それに加入されていらっしゃるようで、可能であれば毎月10万円ずつ払って住み続けるのも選択肢になるのでは、ないのでしょうか?

noname#20412
noname#20412
回答No.3

 借金3700万円あるのに貯金が1400万円あるって。(^^;  1000万ほど一気に返して元金払いを増やすとか・・・・???  自宅+1400万円=3400万円・・・残り300万円の借金だったらいけるんじゃないでしょうか。  質問者さまへ来ることはないとおもいますよ。>連帯保証人じゃないですよね?

risasa
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 この年齢で300万の借金でどうあんんでしょう。 私達もローンもありますし、できるだけ自分たちでなんとかしてほしいので・・・。(冷たいですね・・、すみません)

回答No.2

法律は専門ではありませんが、FPです。 連帯保証人以外は返済の義務はありません。 年齢的には年金を受け取っている年齢ですが、 年金+パート収入+弟さんの収入+(家賃収入?)があれば手の 届きそうな範囲だと思います。 抵当権は金融機関(おそらく銀行など)にあっても承認(許可)を得て数年から10年程度は安アパートを探してください。 金融機関に貸した方が得ということで説得する資料は必要です。 現金1400万円なら差額2300万円。 家賃収入が土地建物の評価を2500万円とした場合で10%なら年250万円が単純収入。 厳しいですが、返済後に家が残るようにした方が良いでしょう。 法律的なことは専門家にまかせますが、銀行であったことはすくいようがあります。 相続は放棄すれば返済の必要はありませんが、平均余命からはお義母さんの生きている確率が高いです。返済の見込みがあればお義母が相続しておけばよいでしょう。

risasa
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 そうですね、家は残したいです。 もし、相続放棄すれば、義父の生命保険の受け取りも、放棄するということですよね。 また、家の名義も義父なので家もなくなってしまうのでしょうか?? まったく、知識がなくてすみません。

回答No.1

とりあえず、道義的責任をほうっておけば、同居しなければならない ってことは、ないです。 借金ですが、その不動産と金融資産を誰も相続しなければ 借金もなくなりますしどなたかが承継すれば その方に、資産と借金がいきます。 ご高齢のようなので、単独で賃貸契約を結ぶのは難しいと思いますので 旦那様か義弟が保証人になる必要があると思います。 質問文からは、義弟さんの考えがわからないので この程度の回答としておきます。

risasa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 義弟はどうしたいのは私にはわかりませんが、これから結婚して家も必要になるとおもいますので、できれば、名義とかはさけたいのでは??とおもいますが・・・。 >その不動産と金融資産を誰も相続しなければ 借金もなくなります それは、義父の死亡後ということでしょうか?? 詳しくお教えいただけたら幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう