• ベストアンサー

「提灯」を印刷出来る印刷機械はありますか。

「提灯」を印刷出来る印刷機械はありますか。提灯は祭りごとに使用される主に手持ちの提灯(丸形、縦型)です。コンピュータでデサインして、完成された白地の提灯に直接インクジェットで印刷できるような機械です。使用用途は個人向け、観光、贈答用途です。シルクスクリーンではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.4

1です。 紙にこだわるのなら使えない手ですが、 例えばガラスびんやペットボトルなどの ラベルに使われている、「ヒートシュリンクラベル」 を流用してみてはどうですか? 熱で収縮するフィルムに印刷し、筒型にしてかぶせ、 ドライヤーなどで加熱すると凹凸にぴったりフィット する、というイメージで。 ※但し、取手は後付になるでしょうね。 ※小田原提灯は問題ないですが、球形の提灯には使えないですね。 インクジェットにこだわるとなると、 通常の平面印刷(X,Y)に加えて高さ(Z)の制御、 さらに凹凸部分でも綺麗に再現するためには ノズル角度の制御が必要で、 しかも全ての提灯を全く同じ形に(骨の感覚も紙の張り具合も) 作るか、提灯一つ一つの違いに合わせた制御をする 必要がありますので、印刷機の価格はかなり高価になります。 よほど大量に生産するのでもないと専用の機械を入れる メリットは生まれないのではないでしょうか。 ※そういう意味で、印刷したものを骨に張った方が 早くて安いのでは、と提案しました。

参考URL:
http://www.e-aiwa.com/syurink/faq.htm
sakurasaq
質問者

お礼

「ヒートシュリンクラベル」のアイデアはいけそうです。価格も現実的で従来の印刷機でもできそうです。光沢なし、和紙風のシュリンクが骨にかぶせるだけでいいのですね。探してみます。取手の問題もありますが、雰囲気あればよしでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.5

再度1です。補足です。 >球形の提灯には使えない 実際には、天枠と燭台が上下に入りますので、 使えないことも無いですね。 「完全な球には使いづらい」と訂正します。

sakurasaq
質問者

お礼

やはりコストを考えると印刷機械が複雑、高コストになりそうです。業者はすでになにかこれらしい機械は完成されていないのでしょうか。イベントとか映画とか催しもの安くできればおもしろそうですが。コンビニのポスターに「あなたの写真で提灯できます。」とか。夏祭りたのしそ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.3

曲面印刷にはタコ印刷(パッド印刷)と言う方法が有りますが、印刷される方が柔らかいので適しません。 提灯には、通常は書き文字屋さんで書いてもらいます。ちゃんと職業があります。 印刷をどうしてもということであれば、カッティングマシンでカットして張り込みでしょう。胴の部分なら問題ないです。上下の球体部分はシワをとるように文字にカットを入れる必要があります。

sakurasaq
質問者

お礼

そうなんです。転写方式であれば実現できそうな方法はあるのですが、コストとか検討するとインクジェットプリンターみたいに一個から直接やりたいです。興味ある事業者はいませんか。機械はまだ発売されていないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

産業用のインクジェットプリンターで、凹凸のある物に印刷する機械はあります。身近な所ではペットボトルとか缶詰に賞味期限とかの印刷に利用されてます。そういうのを利用可能かもしれません

sakurasaq
質問者

お礼

ペットボトルの材料で、透明な胴型手持ち提灯を本格的に作ればいろいろ楽しめそうですね。金魚入れるとか。ネオン風にしてみたり。たためて丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

凹凸のある面(しかも精密に言うと同じ形ではない) に印刷するとなると、かなり厳しいですよ。 単純な文字などならともかく、写真やイラスト などになると、余計厳しいでしょうね。 印刷機メーカーに相談して、特注で作れないことも ないとは思いますが、 真っ当に考えると普通に印刷した紙を提灯の骨に 貼り付けたほうが、費用も手間も歩留まりも スペースも全てにおいて有利だと思います。 何故、完成された白地の提灯でないとダメなんでしょう?

sakurasaq
質問者

お礼

骨組みに印刷された用紙を貼るのでは継ぎ目の処理がこまるのと時間がかかりそうなので完成された白地の提灯にダイレクト印刷これが希望です。。この質問のあといろいろかんがえたのですが、サッカーボール、球体ジグソーパズル、地球儀、行事用の提灯など用途を考えるといろいろ活用出来そうですが、なにしろ球体ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印刷

    複合機使用者ですが、普通紙で印刷やコピーをしようとすると、機械は動くのですが、真っ白のまま出てきます。そこで、高画質、インクジェット紙の設定をすると、綺麗に印刷できます。原因はどういうことが考えられますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • インクジェットプリンタでケント紙に印刷が可能ですか

    インクジェットプリンタでケント紙に印刷が可能ですか インクジェットプリンタはカラリオep-802a 使用用途はペーパークラフト です。 回答よろしくお願いいたします。

  • クラブパーティーで使用する「バナーフラッグ」を作成したいのですが、ロゴ

    クラブパーティーで使用する「バナーフラッグ」を作成したいのですが、ロゴカラーを蛍光色にしたいと思っています。 色々調べたところ、基本印刷方法は「インクジェット」で、蛍光色は「シルク印刷」と記載されていました。 どこかいいサイトがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します!

  • ふちなし印刷が出来ない

    ブラザーのインクジェット複合機 MFC-J855DWNを使用していますが、ふちなし印刷にチェックを入れても印刷出来ません。 エプソンのプリンターでは出来ます。 ブラザーに問い合わせたところ、機械のせいではなく、ソフト(筆まめ)のせいだと言われました。 エプソンでは、出来るのになぜ、ソフトのせいなのか分かりません。 なにか良い解決方はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • イラストなどをキレイに印刷したい

    はじめまして この度プリンターを初めて購入しようと思っているですが、機械音痴の上に知識が全然ないんで、どなたかアドバイスいただけませんか?? 用途は自分で描いたイラストや文章を印刷するというもの イラストはカラーがメインですがモノクロの場合もあります なるべくキレイに出したいんですがそれほど高価なものは考えていません(大体2万~2万5千円前後) インクジェットかレーザーかもまよっています。イラストなどはインクジェットなどでも綺麗に出るんでしょうか? またスキャナは持っているんですが7~8年前のものなんで今の複合機についているスキャナのほうが性能は良いのでしょうか?そもそもスキャナってそれほど性能は変わってくるものなのかな?あまり変わらなければ複合機ではなくプリンターだけのもののほうがいいのでしょうか? 最後にイラストなどを綺麗にだしたい場合、インク色数は4色よりも6色のほうを選んだほうが無難でしょうか? 汚い文章そして質問ばかりで申し訳ないんですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。できればこの条件に見合ったプリンターを教えていただければ幸いです

  • ミキサー!?

    こんばんは。 たびたび失礼しますが、作曲したりするのに多くの方はMIDIやミキサーや様々なものを使用しているようなのですが、作曲されている方はどういった機械をどのような用途で使用しているのでしょうか? 私は現在プロの作曲家として働かせていただいていますが、MIDI楽器で譜面を打ち込んで、それを印刷したものを自分の楽団で弾いてもらって自分の耳で聞いて譜面を完成させています。 ミキサーやその他の機械を使用するとさらにそれらの作業がスムーズになったりするのか教えて下さい。 作曲仲間に聞いたのですが、私と同じようなほぼアナログな曲作りの方しか私の周りにいなかったのでぜひ教えて下さい。

  • 社内用プリンタ選び

    会社で使用するプリンタ購入を検討しています。 使用用途は、決まっておりA6サイズ・白黒印刷のみで使用します。 現在、インクジェットプリンタを使用しており、黒以外のインク消耗と劣化年数による印字ズレ頻度高 でムダな印刷代とロスコストを改善したいです。 会社で使用するものですが、使用用途が限られているのでインクジェットプリンタで良いと考えています。何か良いプリンタがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • プリンターを買い換えるべきでしょうか?

    こんにちは、 数年間、使ってきたキヤノンのプリンタBJS630が印刷できなくなりました。ヘッドリフレッシングやクリーニングを何度しても、かすれた状態でしか印刷できません。手持ちのインクカートリッジを換えてやってみても同じです。 もう古い機種なので、買い換えの時期かもしれないとは思うのですが、何か方法があればご教示いただければ助かります。 もし買い換えるとするなら、キヤノンのMP610を考えています。インクジェットの場合は、ある程度の頻度で使わないと、目詰まりをおこすと聞いたのですが、私のような使用方法でも大丈夫でしょうか?他におすすめの機種があれば教えていただければ助かります。 プリンタを使う用途としては、主に年賀状印刷で、たまにデジカメ写真を印刷、仕事の文書印刷(白黒がほとんど)です。ですから、毎日、使うというようなことはありませんし、印字の質にもそれほどこだわりはありません。

  • EPSONプリンターのカラー印刷時に黒も使用?

    EPSONの安価な家庭用用途のインクジェットプリンターを所持しております。 4色インクです。黒は大容量タイプです。カラー印刷をしている際にも、黒インクを使用しているのですか?もしくは黒インクが減るような仕様なのですか? 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターを購入したい。お薦めは?主な用途:大量のはがき宛名印刷

    プリンターを購入したいです。 主な用途は100から500枚くらいの宛名印刷です。 よって白黒レーザープリンターでもいいのですが値段との兼ね合いがあります。 値段としてはインクジェットの方安いですがインクジェット式では100枚宛名印刷がどれくらい時間がかかるかよくわかりません。 1時間ぐらいまでならOKです。はがき連続給紙50枚以上あればOKです。新機種にはこだわりません。 予算はなるべく安いほうがいいのですが3万円までくらいです。 実売1万円弱でもこれくらいの機能がある機種があるというならOKです。紹介してください。 レーザープリンターも安くて上のインクジェットで書いた条件を満たしている安い機種があれば紹介ください。 予算は同様に3万円くらいです。 使用環境 富士通FMVBIBLO NE5/600R P3/600MHz メモリー64MB HD20G 使用ソフト筆ぐるめVer8(郵便番号 住所 氏名を横書きで印刷)

専門家に質問してみよう