• 締切済み

1年に何回くらい美術館に行きますか?

marimari6287の回答

回答No.10

行ってません。 テレビや本で紹介されてるのを見ただけで満足しちゃうんですよね。 本物を見たら感動するかもしれませんが、遠いし、お金かかるし…で、行く気になれないです。

関連するQ&A

  • 現代美術とは?また現代美術と近代美術の違いはなんでしょうか。

    学校の課題で「現代美術」についてレポートを書くことになりました。 それにあたって今度、美術館などに行こうと思っています。しかし現在、現代美術について理解出来ていない事が多いので、美術館に行く前に、少しでも自分の中での現代美術というものの実体について明確にしたいと思い質問させて頂きました。 ネットで現代美術について検索して、いろいろ読んでみたのですが、理解に悩んでしまう文がおおくて…。 また、近代美術と現代美術の違いもイマイチ理解出来ないのですが、、どのへんが違うのでしょうか? 現代美術は抽象絵画? すみません、分からない事ばかりです。 分かりやすく、ご説明頂けると幸いですm(__)m

  • 現代美術について...

    最近ではありますが、現代美術に関心をもってきました。 そして、今年に行われた"アール・ブリュット/ 交差する魂"展を見る機会があったのですが、とても気に入りました。 自分の中では現代美術のイメージは、時代の空気や感覚を鋭く切り取り、そして高い技術で表現するものという感覚を持っていました。 ですが、"アール・ブリュット"展を見てからは、時代や世間など関係なく、自分の感情をぶつけて作品を作るという感覚もいいな。と思い始めました。 そこで、皆様に質問なのですが、特に日本の現代美術界ではかなり意識的にというか、観念的に作られた技術的に高度な作品の方が好まれるのでしょうか...?? 何故この様な質問をしたかと言うと、自分の中では現代美術は少し戦略的と言うか、恣意的なものを感じる事があるのですが、 "アール・ブリュット"展からは、純粋に気持ちの発露や魂がほとばしる感じを受けました。そして、この様な作品がもっと広まれば良いなぁと思いました。 "アール・ブリュット"展を見てからは、何か現代美術というものに対して気が抜けてしまったというか、ガッカリした気分になってしまう事が多くなりました。 もちろん現代美術や鑑賞者の皆様にケンカを売るつもりなど毛頭ございませんが、日本の中では"アール・ブリュット"の需要はあまり無いのでしょうか...?? やはり時代を先取りした芸術の方が好まれるのでしょうか...?? よろしくお願いします。 PS.上記の文章は私の私見ですので、読まれて気分を害された方はご容赦下さいm(_ _)m

  • 現代美術について。

    こんばんわ。皆さんは現代美術にどのようなイメージを持たれていますか?またどのように(現代美術を)受け止めていらっしゃいますか?よろしくお願い致します。

  • 一番有名な日本の美術館は?

    タイトルの通りですが一番有名な日本の美術館はなんだと思いますか?どんな基準でもいいので(例えばインターネットで検索したら一番情報が載ってそうな、とか、美術館に行ったことない人でも一度は聞いたことありそうなみたいな)一番有名な美術館を教えてください!

  • 現代美術を学ぶには?

    今、私は美術系専門学校で学んでいます。 将来、現代美術を海外で学びたいと考えています。 現代美術を学ぶには、どこの国のどの学校に留学するのがいいのでしょうか? また入学試験について何か知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 21世紀美術館と似た美術館

    月曜休館でない、21世紀美術館に似た美術館があれば教えていただけませんか? 中部在住なので、飛行機・新幹線を使わず1泊2日くらいでいけるところだとありがたいですが、他にもあれば知りたいです。 似た、というのは、現代アートで、体感型の美術館という感じです。

  • 現代美術について

    美術、アートにあんまり知識がありませんが、 最近現代美術に興味を持ちました。 現代美術とは、どういった作品がこれに該当するのでしょうか? 例えば抽象画(ピカソ等)もはいるのでしょうか? また、作者の表現したいことを感じる 鑑賞方法などがあれば、お教え下さい

  • 現代美術・アートに出会うきっかけ

    現代美術好きな人もよくわからない人もどちらの方にもこたえていただけるとうれしいです。 自分は現代美術好きなのですが、ふとみなさんはどんなきっかけで現代美術に出会うのかなーと疑問を抱いたため質問させていただきました。 みなさんが現代美術に出会った場所、現代美術に出会ったきっかけを是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 現代美術の定義

     現代美術って何でもあり、だと思っていましたが、実はそうではないらしいのです。現代美術にもルールがある、というようなことを本で読みました。(そのルールについては書かれていなかったので)「こういうのが現代美術だ」という定義って(たとえ暗黙、漠然としたものでも)あるのですか?それとも、なんとなく新しくて、いままで見たことない作品で、なんだかわからないけどカッコイイからOKなんでしょうか?

  • 現代アートの美術館

    東京近郊で現代アートの充実した美術館はありますか? 東京都現代美術館と原美術館には行ったことがあります。