• ベストアンサー

なんでみんなこの映画の良さが分からないんだ!?な映画。

marimari6287の回答

回答No.2

一般評価はどうか知りませんが、『Mr.ビーン』です。(これって映画?) ウチは家族全員で見て大笑いしてるのに、友達からは「生理的にダメ」「どこが面白いのかわからん」と言われて少しショックでした。とても良くできているのに~。

moriji
質問者

お礼

うっ、私もダメです…すいません。 昔、10年ほど前にブームが来た(ありましたよね?)ときは結構笑ってた気がするんですが。この前映画バージョンを見て「どこがよかったんだろう…」と首をひねってしまいました。(汗) イギリスの笑いは、日本人には両極に分かれてしまうみたいですね。支持できなくてすいません~。 あ、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな映画、今まで見たことない!っていうくらい面白かった映画は?

    世の中、面白い映画はたくさんあると思いますが、 「こんな映画今まで見たことがない!」 っていうくらいのインパクトで面白かった、あるいは感動した映画って、どんなものがありますでしょうか。 今までないって言っても、映画史に完全に忠実じゃなくてもいいのですが、とにかく、各人が見た時に、こんなの初めて見た!っていうようなインパクトを受けたという意味で。 私は例えば、やはり、マトリックス。マシンガン撮影の映像がインパクトありました。 あと、T2も当時、映像という意味では、液体ターミネータは衝撃ありました。 あとは、ダイ・ハードも、それまでシュワちゃん、スタローンといった肉体派全盛だった時に、こんな普通のおっさんがめちゃめちゃ頑張ってるやんけ! って感じですごい面白かったです。 アクションばっかりになってしまいましたが、感動系や、サスペンスなんかでもお願いします(というか、実は感動系の方が知りたい。自分で思いつかないので)。ということでお願いします。

  • 心が温かくなるような映画

    心が温かくなる映画や、ほっとするような映画教えてください☆ 最近邦画ばかり見てたので、洋画限定で。 コメディーや恋愛モノっぽい感じはちょっとぐらいなら入ってていいんですが、それがメインじゃないやつがいいです。 あと、大ヒット作って感じのじゃない方がいいです。 今まで見た中だと、パッチアダムスや、ショコラとかが好きです。 よろしくお願いします♪

  • 次世代の大物になりそうなハリウッド俳優は?

    最近、洋画DVDを見て、ふと思うことがありました。 きっかけはインディジョーンズの新作、「クリスタルスカルの王国」 作中では若手俳優も活躍しており、内容とは別に次世代ジョーンズ(つまりそのくらいの役者になってほしい願望)を育てる意味も兼ねているような気がしました。 されど、年老いたといえハリソンフォードの魅力やイメージが強すぎて、 若手俳優の活躍は曇って見えました。 とはいえハリソンも、これから先何十年も同じような活躍はできないでしょう。 ジャッキーチェンの新作「ベストキッド」を見ても同じように感じました。 ジャッキーもその事を自負しているようで、ベストキッドでは初老間近な役で 終始落ち着いた演技をしました。 スタローンの「エクスペンダブルズ」も同じく。 豪華共演ではありますが、スタローンも年老いたな・・・という感想でした。 何が言いたいのかと言いますと、 イメージが強いハリウッドのアクションスターは大勢いますが、 多くが歳をとってきたということです。 例を挙げます。 (他にも大勢いらっしゃいますが、真っ先に思い浮かんだメジャースターだけを挙げます。 ショーンコネリーやイーストウッド、トミーリージョーンズなどの世代の俳優は省きます。フランスなどの俳優も省きます) ブルースウィリス スタローン シュワちゃん ニコラスケイジ ジャッキーチェン ジャットリー メルギブソン ハリソンフォード ドムハンクス Bウィリスやジェットリーなどは、まだまだ 活発で派手な主役をこなせそうですが、他の方は初老に近い役柄や 活発に動いても歳を隠せない雰囲気も出てきています。 彼らに共通しているのは大ヒットシリーズ作品や 主演する度ヒットする作品があるからだと思います。 これからの世代(若手俳優)で、彼らのように個性的で大成して大物スターになれる俳優はいるでしょうか? 上では挙げてませんが、ジョニーデップ、キアヌやトムクルーズ、ウィルスミス、ディカプリオ、ブラピなどはまだ20~30年くらいは活躍できそうですね。 今回の疑問にある「若手」は、その彼らよりも下の世代ということです。 ハリーポッターで有名になった主役らは、デビューが余りに若すぎたせいで ホームアローンのマコーレーカルキンと同じような道を辿りそうな気もしています。 カンフー系スターでいうと、今後新世代でジャッキーやジェットリーのような ハリウッドでも活躍するスターは出てくるのでしょうか・・・ アクションだけでなくコメディ分野でも、ジムキャリー、ロビンウィリアムス、エディマーフィのような 「定番」といえるハリウッドコメディ俳優は出てくるのでしょうか。 まだ最低あと10年はしないと分からない事なのかもしれませんが、 ヒットしたあの映画にもこの映画にも、この若手俳優が主役を張ってるといったものを見ないので 残念に思ってます。 冒頭で挙げたインディジョーンズ新作の若手俳優「シャイア・ラブーフ」も 調べてみたら実はいろいろ有名な作品に出ていて、主役も何作か演じていて、 しかも自分もその出演作品を何作か見た事もあったのですが、 インディジョーンズを見た時「あっ、あの俳優か」というのが分かりませんでした・・・。 たぶん大物俳優側に意識が捕らわれすぎてたせいもあるかもしれません。 今回挙げた名俳優陣もはじめはそんな感じで、主役を何作もこなして 何作かヒットを飛ばし、はじめて彼ら並の知名度になるのでしょうか? そうであれば、あと10年はしないと分からないというのも肯けます。 きっと時代的に、昔のように博打で何作もどんどん映画を作れなくなっていて、 そのため安定して有名な俳優を起用するという傾向もあるのかもしれませんが、 アメリカンコメディ映画といったらジムキャリー!のような、若手俳優をまだ見ないので 悲しく思っています。 コメディ分野では、最近はジャック・ブラックが活躍してますが、 それよりも若手・・・な人は見かけませんね。 女優は世代変われど、美人な人が順調に出てきているように思えるので あくまで「俳優/男優」についての質問です。

  • 思い出の映画は?

    おはようございます。 皆さんの思い出の映画は何ですか? 私はマイケル・J・フォックス主演の 「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」です。 初めて大人の付き合いをした女性が好きな映画で、 私もサクセスコメディは好きなので気に入りました。 レンタルビデオ(当時はDVDが無かった)で 「けっこう仮面(実写版)」と一緒に借りて観たのですが、 彼女は嫉妬する事無く「けっこう仮面」を観てくれました。 (「けっこう仮面」とは顔と大事なところ以外は丸出しなんです。 ですからおっぱいが丸出し。) しかしその彼女にこっぴどい振られ方をしたので、 (「けっこう仮面」が原因ではない。) それ以来「摩天楼はバラ色に」は観ていません。 でも思い出深い作品です。 皆さんの思い出の映画は何ですか? 映画名とちょっとしたエピソードを加えて下さい。 ベストアンサーの選定の参考にさせて頂きます。 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • マイナー良質B級アクション映画を教えてください。

    マイナー良質B級アクション映画を教えてください。 マイナーだけど、しっかりプロの仕事をしている、 そんなアクション映画を探しています。 『カジノ・ヒート(別名:カジノ・ジャッカー大逆転!暴走ベガス)』 という映画を観て、「あ、(映画って)こういうの(がベスト)だな」と思いました。 名前もマイナー、演者もマイナー(でもないか?)、 予算もほどほどだろうし、掃いて捨てられるような映画だろうけど、 きっちりちゃんとした作品を作っていて、 なんか、大作や名作と呼ばれる作品よりも素晴らしかった。 「職人」という言葉が浮かぶような感じで。 「俺はA級ではないけど、B級としてしっかり誇りを持ってるんだぜ」 みたいな雰囲気が映画全体に溢れていたんですよ。 出演者を見ても、ピーター・ウェラーにデニス・ホッパー、ジョー・パントリアーノと、 有名だけど何かひとつ抜け出せない、でも魅力的な方々が地味に出てます。 なんか全てが「一流のB級」、そんな『カジノ・ヒート』のような映画って、 他にないですかね? 重苦しくなく、やんわり明るい軽いノリだったのもよかったのかも。 だらだらとマイナー映画の感想を書いてしまいましたが、 こういうタイプの映画を知っていたら、是非教えてください。

  • こんなストーリーの映画ありましたら教えて下さい。

    こんなストーリーの映画がありましたら教えていただけないでしょうか。条件厳しいのですがお願いします。 1.「ベストフレンズ・ウエディング」「ノンストップ・ガール」「キューティー・ブロンド」のような、明らかに女が主役のラブコメディ。 2.元気で行動的な女が、好きな男に振り向いて欲しくて、いろんなことをやってしまう様を描いたストーリー。 3.最後に、その追っかけていた男と結ばれ、ハッピーエンドになる話。 これをお願いします。3.の条件がなければ、1.で挙げた3つの作品は当てはまっていると思うのですが、ちゃんと、元々追っかけていた男と最後に結ばれる話っていうのが見当たらないので、教えて下さい。 「メリーに首っ丈の」男と女の立場が入れ替わったような話と考えてもらってもいいです。コメディでお願いします。下ネタ度は高くても低くてもいいです。 ジョン・ヒューズ脚本の「素敵な片思い」はそんな感じなんですが、もっと行動的なキャラの女性のがいいです。 明らかに女が主人公の作品でお願いします。「恋人たちの予感」は男女が同じレベルで描かれているので、今回は対象外です。「猟奇的な彼女」はタイトルは女性キャラですが、ストーリーの視点的には男が主人公なので、こういうのも除外です。 「ちょっと違うんですが、お勧めなのでこの作品はどうでしょう」というような回答は、気持ちはありがたいのですが、今回はなしでお願いします。面白い映画を見たいというよりは、このストーリー構成で、どの程度面白い作品があるか、ということを知りたいので。

  • 映画「ラブアゲイン」

    ラブアゲインという映画を観た方がいらっしゃれば、 回答いただきたいのですが。 レビューがとても、高評価だったので、自分も見たのですが 納得できませんでした。 ・浮気して誤りもせず離婚せまる妻に、何故主人公が 未練たらたらで、復縁することがハッピーエンドなのか。 (もてるようになったのに) ・娘(ハンナ)は、弁護士の彼の言動が気に入らないからと いって、何故ナンパした男に自分から押しかけいきなり 関係を持つのか。 ・妻は何を考えて、浮気したのか、離婚してどうなりたいのか。 ・息子がベビーシッターに何度も断られているのに、 勝手に「魂の伴侶」などと決めてつきまとうのか。 (相手が嫌がっているのに単なるストーカー?) 他、書けばキリがないのですが、自分はとても レビューにあるような、「心あたたまる」「笑って泣ける」 などの感想がわかりません。 普段、評価の高い作品を観ると大体、自分も同じような 感想持つのですが、ここまで反対の意見を持ったのが 初めてで、観た方の意見を知りたくなりました。 (うまく言えませんが、コメディのつくり方としては 面白かったです。ただ登場人物の考え、行動に 共感できないといいますか) 観た方いらっしゃれば、是非回答お願い致します。 (賛否とも)

  • Little Women について

    Little Women について 日本では「若草物語」とされる有名な話ですが、つい最近映画を観賞する機会があったので疑問に思ったことをひとつ。 主人公のジョーは初めローリーと恋仲のような微妙な関係になっていたのに、結局ローリーの申し出を断ってロンドンに行きますよね。 そしてロンドンで出会ったベアという年配の男性と最終的には結婚しています。 しかも、ローリーはジョーの妹のエイミーと恋仲になって結婚までしています。 当時の児童向けの作品としてはなかなか刺激的な内容で、面白かったとは思うのですが・・・ジョーはあの結末で本当に幸せだったと思いますか? 私的にはローリーと結婚していればよかったのに・・・と思うような気もします。 ハッピーエンドという感じで映画は終わっていましたが、みなさんはジョーは最終的に心から幸せだったと思いますか?

  • 爽快で感動でハッピーエンドの映画。

     映画に詳しい方、お知恵を貸してください。  ほとんど休みの取れない主人が珍しく有給が取れ、日曜日に、ラグジュアリーホテルにステイすることになりました。  主人の希望で当日はDVD観賞をする予定です。  何を観ようか、と訊いたところ、↓    「観終わった後に気分が爽快になり、感動するハッピーエンドの映画が観たい。」    とのことでした。  必ず満たしてほしい要素は以下です。  ・ 暗い内容ではなく、爽快な気分になるもの。  ・ 最後には感動があり、ハッピーエンドで終わること。  ・ 観終わった後に心に充実感が残る中身のあるもの。  ・ 2時間程度で観られるもの。(長編大作はダメ。)    始めは「レナードの朝」が候補でしたが、重厚な内容で、「爽快」とは違うので却下になりました。 また、わたしは「ベストフレンズウエディング」が観たかったのですが、恋愛コメディの要素がやや強く、「ハッピーエンド」にも該当しませんでした。  また、笑える要素を考えて、ダメもとで「有頂天ホテル」を打診したところ、「観ても観なくてもどうでもいい映画」と言われ、こちらも「中身がない」と却下されました。  過去の質問でも検索をかけたのですが、いまひとつ該当するものがありません。  映画に詳しい方、教えて下さい。  出来ましたら紹介してくださる時に、内容も簡単に書いて頂けると助かります。  *御礼、締切必ずします。 ・

  • Little Women について

    Little Women について 日本では「若草物語」とされる有名な話ですが、つい最近映画を観賞する機会があったので疑問に思ったことをひとつ。 主人公のジョーは初めローリーと恋仲のような微妙な関係になっていたのに、結局ローリーの申し出を断ってロンドンに行きますよね。 そしてロンドンで出会ったベアという年配の男性と最終的には結婚しています。 しかも、ローリーはジョーの妹のエイミーと恋仲になって結婚までしています。 当時の児童向けの作品としてはなかなか刺激的な内容で、面白かったとは思うのですが・・・ジョーはあの結末で本当に幸せだったと思いますか? 私的にはローリーと結婚していればよかったのに・・・と思うような気もします。 ハッピーエンドという感じで映画は終わっていましたが、みなさんはジョーは最終的に心から幸せだったと思いますか? みなさんの意見を聞かせてください。