• ベストアンサー

メモリの増設は2枚セットが良いというのはホントですか?

241417の回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.8

チップセットが865Gならデュアルチャネルに対応しているので2枚1組でメモリーを搭載する事により高負荷時にパフォーマンスがよくなることもありえます。 今搭載しているメモリーが無駄にはなりますが、512MBx2で販売されているパッケージ品を購入する方がいいかもしれませんね。 ただ、512MBのモジュールを1枚だけで増設できないと言う意味ではありません。 こちらでも標準の256MBの頃に比べればパフォーマンスは向上しますが、シングルチャネル動作の為に最高のパフォーマンスは発揮されないですが。 一応ですが、デュアルチャネル動作確実に作動する条件は同ロットの同じ容量のメモリーモジュールを2枚1組で利用する事ですので、メーカー品ならセット販売されている物を選択することをお勧めします。 単品販売品の場合、ロット違いによる搭載チップが違うなんてこともありえますので、デュアルチャネル動作を考えるのであればお勧めは出来ません。 尚、メモリー規格はPC3200が上位規格なので上位互換で動作するのでお勧めです。 PC2700や2100では製造数が少なくなっている為割高となるので選択する理由はありません。 グリーンハウス製モジュールはIOデータやBUFFALOなどのようにメーカー製PCでテストをしているわけではないので機種ごとでの動作保証はしていないだけで、品質に関しては仮にもメーカーですので問題はありません。 ノーブランドメモリーと比較すると保証も効くので比較するのは失礼ですね。

bluemongoose
質問者

お礼

分りやすいアドバイスをありがとうございました。 現在の構成は256M1枚でシングルチャネルで、これを256M2枚の構成にすれば、デュアルモードで動き出すということですね。 財布と相談しながらも少し悩んでみます。

関連するQ&A

  • メモリの増設について

    今使っているパソコンはNEC Lavie L PC-LL 700R73DH です。 今回256Mのメモリを増設しようと考えています。しかしメモリも高いものなので事前に型名などを調べておいて、ハードオフなどで探そうと思ったのですが、取扱説明書の純正では型名PK-UG-MO26と書いてあり、バッファローでは対応メモリを検索したらVL-100-H256Mとあり、グリーンハウスで検索したらまた違う型名でした。 これは純正ではない品を買う場合はすべてのメーカーの型名を調べておかないとハードオフなどでの購入は難しいということでしょうか。何か統一された表示などはないのでしょうか。

  • メモリ-増設

    動作速度に不満が出てきたので メモリ-を増設したいのですが 純正品は高いので、ノ-ブランド品などを使いたいのですが、現状で販売されてますでしょうか? パソコン機種名 NEC VL1000N/87D メモリ-型名  PK-UG-M033(純正品?) SDRAM-DIMM PC133対応 宜しくお願いいたします。

  • メモリ増設について

    以前、メモリ増設してからなんですが、たまにパソコンが突然、ブルースクリーンになり、メモリダンピング…画面の下のほうに、カウントダウンの数字がでて99になるとまったく動かなくなってしまいます。これは、相性によるものなのでしょうか? パソコンはダイナブックPAAX2525CMLTでメモリはグリーンハウスのGH-CNW333-512Mです。どなたか、お願いします。

  • メモリの増設

    2003年頃購入したNECのVALUESTAR FS700を使用しています。 動作が遅くなってきたので、メモリを増設しようと思うのですが、 純正メモリPK-UG-M041、PK-UG-M042は既に製造中止になっています。 代替メモリを購入する場合、DDR SDRAM DIMMとついているものでなければならないらしいのですが、その他に注意する事はありますか?

  • メモリの増設

    宜しくお願い致します メモリのことはまるっきり解りませんので、お尋ねいたします 富士通のDESKPOWER CE70E7のパソコンでメモリの増設を考えていますが説明書では、PC2700 DDR SDRAM DIMM 256MBが二枚さしてあり空きスロットは0と言うことです、そこで一枚抜いて512MBを購入して768MBにしたいと思っています(説明書では最大1GBとある) 純正品は高いのでなるべく安いメモリと考えていますが 一枚はパソコンに付属のメモリでもう一枚512MBの方は違うメーカのメモリでも作動は大丈夫でしょうか 良い場合例えばhynix の PC2700 DDR333 CL2.5 512Mと言うのでも良いでしょうか、それともPC2700 DDR SDRAM DIMMと書いてある 所が全て同じでなくては駄目でしょうか PC2700 DDR SDRAM DIMMとすべて同じことが書いてあるのがなかなか見つかりませんので。

  • メモリ増設

    今、メモリを増設しようか迷っているのですが、 OS:WinXP Home CPU:Pen4 2.8GHz HT対応 メモリ:256MB*2 デュアルチャンネル対応 (PC3200 デュアルチャネルDDR SDRAM)/DIMMソケット(184ピン) なのですが、1GBのメモリを買って 256を一枚抜いて1024MB+256MB(1280MB)にしようかな と思っているのですが、デュアルチャンネル対応しているので 256*2を抜いて512*2にしようかも迷っています。 どちらがよいでしょうか?

  • PC9821のメモリ増設

    NECのPC-9821V200M7D2を使っています。 先日、知り合いから64MのSIMMメモリを1枚もらいました。 マニュアルを見たところ、SIMMの場合は2枚一組で増設してくださいと書いてあります。 現在は32MのDIMMメモリを2枚さして、64Mで動かしているのですが、SIMMをさす場合はDIMMを1枚抜いてください、とのこと。 DIMMに32Mを2枚、SIMMに64Mを1枚さして使いたいのですが、これは無理なのでしょうか? メモリをさすスロットはDIMMが2つ、SIMMが2つあります。 せっかくもらったのに、使えないのは残念なので、どなたかわかる方がおられましたら、教えてください。 お願いします。

  • メモリの増設について

    現在、「Let's note CF-W2DC1AXS」を使用しています。 中古で買った際に、もともとADTECの256MBのメモリが増設されていて、現在512MBはあるのですが、私としては512MB増設して、最大値の768MBまでもっていきたいと考えています。 そこで、「Let's note CF-W2DC1AXS」に合う512MBのメモリを教えていただけないでしょうか。 いろいろと調べてみると、 「172ピン マイクロDIMM (PC2100 / DDR SDRAM)」 と出てくるのですが、何がなにやらさっぱりわかりません。 純正のものは高いので、できれば、保障はついてて安いものがいいなと思っています。 何かよろしいものはございますでしょうか。 さらに追加で質問なのですが、 調べていた中で、μDIMMとかMicroDIMMとかSO-DIMMとか、DDRとかDDR2とかDDR3とかSDRAMとかいろんな専門用語が出てきたのですが、調べてみても、何がどう違うのかがよくわかりません。 現在、GREEN HOUSEの「512MB DDR 333 CL2.5 FOR NOTEBOOK」と書かれたMicroDIMMのメモリを持っています。DDR32M8-60と書かれたものが16個ついているものです。 昨日、これをはめてみて起動できなかったので、とりあえずあきらめました。手で直接何度も触ってしまったので、だめになってしまった可能性も高いのですが、保証書などが行方不明になってしまい、型番などもわからないので、なぜこのメモリが合わないのかがわかりません。 こちらは、ついでで結構ですので、もしわかる方がいらしゃれば、こちらもお教えいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メモリの増設をしたいんです

    現在、富士通のFMV-BIBLONB10ALの、ノートパソコンを使用しています。 256MBしかないため、メモリの増設をしたいと思っていますが、調べたところ、規格サイズが144pin SDRAM SO DIMM 3.3V (PC/133)と書いてありましたが、PC133 144pinのメモリだと何でも合うんでしょうか? それとも純正メモリがいいんでしょうか?

  • メモリ増設

    eMachineのJ6446を使っています。仕様はCPU:Athlon64 3500+、メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 512MB (256MB×2 空×2 最大4GB)です。 知人からBUFFALO VS133-256Mを一枚貰いました。これはDIMM 256MB PC133 CL3だそうです。J6446のマニュアルには「メモリの増設にはDIMMを」と書いてあるので使えそうです。しかしJ6446は「メモリはデュアルチャネル」だそうです。一枚の増設では効果は期待できないのでしょうか。