• ベストアンサー

化学の参考書(気体、蒸気圧、溶解度、溶液の範囲)

化学で、「気体、蒸気圧、溶解度、溶液」の範囲の難問が苦手です。基本のところは出来てるつもりなので、難しい問題に対応できるような分かりやすい参考書を探しています。オススメを教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FA-18
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

化学系の大学一年生です。 オススメの参考書でしたら三省堂からでている「化学I・IIの新研究」はどうでしょうか? とても詳しく書いてある参考書なので一度立ち読みしてみては? ただしある程度化学を理解していないと化学が嫌いになってしまいますが(^_^; また問題集として「化学I・IIの新演習」というのも出ています。非常に良い問題集です。

参考URL:
http://www.sanseido.co.jp/publ/gakusan/h-science/kagaku_i_ii_sinkenkyu.html

その他の回答 (1)

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.2

文英堂の「化学I・II計算問題の解き方」がおすすめです。、「気体、蒸気圧、溶解度、溶液」は主に計算問題ですので、この本で重点的に学習できます。著者は#1の方がすすめる「化学I・IIの新研究・新演習」と同じ方です。

関連するQ&A

  • 高校化学 気体・固体の溶解度、飽和蒸気圧について

    高校化学 気体・固体の溶解度、飽和蒸気圧について 教えて頂きたいことがあります。 参考書や問題集を見ても、上記についてはっきりしないところが あります。 細かいことかもしれませんが、 ○気体の溶解度の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか ○固体の溶解度の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか ○飽和蒸気圧の温度は、気体の温度なのか液体の温度なのか よろしくお願いします。

  • 実在溶液の化学ポテンシャル

    実在溶液の化学ポテンシャルで気になるところがあるので質問します テキストでは,平衡時は気体と液体の化学ポテンシャルが等しいことを使って 実在溶液の化学ポテンシャルを導出しています。 それで,気になるところというのは 気体を理想気体としているところです。 テキストには実験して蒸気圧がわかれば 実在溶液の化学ポテンシャルが求まる、 と書いてあります。 実験で測った蒸気圧は実在気体ですが, これを理想気体の蒸気圧に代入してもいいのでしょうか? それとも理想気体も実在気体も圧力は変わらない,ということでしょうか? よく分からないです,よろしくお願いしますm(__)m

  • 蒸気圧ってなに?

    高校化学IIの気体の分野で『蒸気圧』というのが出てきました。教科書を何度も読んだのですが漠然とした書き方でよく理解できませんでした。蒸気圧とはどんな圧力なのですか?具体的に教えてください。

  • 高校化学、蒸気圧曲線

    (教科書本文)塩化ナトリウムやスクロースのような揮発しにくい物質が溶けている溶液では、同じ温度の純粋な溶液に比べて、蒸発する溶媒の分子の数が減る。そのために、同じ温度の純粋な溶液の蒸気圧に比べて、溶液の蒸気圧は低くなる。これを蒸気圧降下という。溶液の蒸気圧は、純粋な溶液の蒸気圧よりも低いので、溶液の蒸気圧が1,01×10^5Paになる温度は沸点よりも高くなる。これを沸点上昇という。 (疑問) (1)蒸気圧というのはどういうことなのでしょうか。いくつか本、サイトを調べましたが、よくわかりません。 (2)われわれは水の沸点は100℃ということに慣れ親しんでおりますが、その時の蒸気圧が、1,01×10^5Paですか? (3)一般に、溶液が沸騰する蒸気圧というのは1,01×10^5Paなのでしょうか?

  • 蒸気圧とは何でしょうか?

    化学II勉強始めて、蒸気圧が出てきたのですが、 液体の蒸気圧=液体の存在する空間の圧力 のときに沸騰するのは理解できました。 あと、蒸気圧の関係した問題で空間の圧力より飽和蒸気圧が大きいとき 蒸気は未飽和で、気体で存在し、 空間の圧力より蒸気圧が小さい時は液体が存在して気液平行になるのまで 問題を解くために暗記しましたが、 蒸気圧自体がいまいち理解できません。 蒸気圧とは気体が液体と共存する状態になる時の圧力なのでしょうか? 長ったらしくてすいませんがお願いします。

  • 化学の溶液の問題

    ある化学の問題で、次のような問題がありました。 [問題] 溶液の温度が変化した場合、変化するのは次のうちどれか? (1) 沸点 (2)浸透圧 (3) 比重 (4)気体の溶解度(5) 比熱 答えは何番になるでしょうか?

  • 化学1の範囲について・・・・・

    センター試験で扱われる化学1の範囲について詳しく教えてください! 合成高分子と糖類だけが化学2の範囲かと思っていたところ、化学2の教科書のタイトルを見たところ、結晶や物質の三態、コロイドなどの溶液、気体の体積、化学平衡も入っているのですが、センター試験に出題される化学1の範囲というのからは、これらのものは除いて良いということでしょうか? 溶液のところに浸透圧が含まれるのか、とか、初歩的なことを出題されるのではないかと不安です・・・。(高分子化合物などはちょっぴり出てくるという話を聞いたので) わかりやすい参考ページなんかもありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 揮発と蒸気圧

    化学工学の授業を聞いてて思ったんですが、アセトンとかの揮発しやすい気体はAntoineの式で蒸気圧を求めると他の有機溶媒より高いっぽいですよね? ってことは、やっぱり蒸気圧が高い=揮発しやすい ってことですよね? たぶんそうだとは思うんですが、まだ習いたてなもので。。 よろしくお願いします。

  • 化学 蒸気圧と浮力

    化学の問題です。 解答が不明です。 僕の解答は1:減少 2:増加です。 問題 ある理想気体がある。 飽和蒸気圧曲線が与えられており、温度が下がると飽和蒸気圧は下がる。 このとき電子天 秤で気体が入った容器の質量を測る。 気体が押しのける体積により、容器には浮力が働き、天秤で表示される質量をm1,真の質量をm0,気体の体積をV,密度をρとすると、 m1=m0-ρVと表せる。 このとき、温度が下がると、浮力は1(減少•増加)し、m1は2(減少•増加)する。 お願いします。

  • 蒸気圧降下

    (1)純水の蒸気圧は26℃で3.36kPaである。水70gに20gのグルコースを溶かした溶液の蒸気圧はいくらか (2)質量モル濃度が、0.100mol/kgのNaClO3水溶液の凝固点は-0.3433℃である。101.3kPa下におけるこの溶液の沸点を予想せよ (3)15℃、101.3kPaのもとで、1dm3の水に同体積のCO2が溶解する。分圧が20.0kPaのCO2が15℃の水に溶けたときの溶液中のCO2のモル濃度を求めよ (1)(2)(3)のうち、ひとつでもわかる方教えていただきたいです