- ベストアンサー
アルゴンと水蒸気を含む混合気体の性質を求める
- 大学入試の問題で、温度57℃で、アルゴンと水蒸気からなる混合気体が入った容器の性質を求める。
- 問aでは、容器の上半分と下半分に存在するアルゴンの原子数の比を求める。
- 問bでは、容器内の全圧を求める。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
- KURUMITO
- ベストアンサー率42% (1835/4283)
関連するQ&A
- 化学 蒸気圧について
密閉容器内に水が入っているとします。(容器いっぱいではない) 水を入れた瞬間は、水は蒸発していないから、水蒸気の分圧は0ですよね? これをゆっくり加熱していくと、水蒸気の分圧は、飽和蒸気圧曲線にしたがって上昇していくというのはあっていますか? また、言葉の定義について 水が蒸発していくと、水蒸気の分圧は大きくなっていきますよね? つまり、容器内の空間(液体の部分を除く)の全圧が大きくなっていきますよね? この圧力は、まぎれもなく「蒸気の圧力」によるものだと思いますが これを「蒸気圧」とは言いませんよね? あくまでも「空間の気体による圧力」ということですよね? ここまでで間違っていることがあればご指摘お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 水蒸気と気体の混合物の問題について2
水蒸気と気体の混合物の問題について 問 ピストン付きの容器に窒素と少量の水を入れて22℃に保った。 次の実験1,2について下の( )内に適切な数値を答よ。 ただし、少量の水と、水に溶ける窒素の量は無視してよい。 実験1 この容器の容積を22℃で半分にしたところ、容器内の全圧Pは760mmHgから1500mmHgになった。 実験2 容積を初めの40%にすると、容器内の全圧はP'(mmHg)を示した。 この容器内に存在する気体は窒素と水蒸気であるから、初めの窒素の分圧をPN2(mmHg)、水蒸気の分圧をPH2O(mmHg)とすると次式が成り立つ。 PN2 + PH2O =( 760 )・・・1 また、体積を半分にすると、窒素の分圧はボイルの法則により( 2 )倍となるのに対し、温度一定のため、水蒸気圧は不変だから次式が成り立つ。 2PN2 + PH2O =( 1500 )・・・2 1,2を解いて、PN2=( 740 )、PH2O=( 20 ) 次に実験2でも、窒素の分圧はボイルの法則にしたがい、水蒸気圧は不変だから、全圧P'(atm)は次のように計算できる。 P’=( 740 )×100/40 +( 20 )=( 1870 )mmHg はじめの40%なので、 P'=( 740 )×40/100 +( 20 )=( 316 )mmHgではないのですか??教えて下さい。
- ベストアンサー
- 化学
- 水蒸気と気体の混合物の問題について
水蒸気と気体の混合物の問題について 問 ピストン付きの容器に窒素と少量の水を入れて22℃に保った。 次の実験1,2について下の( )内に適切な数値を答よ。 ただし、少量の水と、水に溶ける窒素の量は無視してよい。 実験1 この容器の容積を22℃で半分にしたところ、容器内の全圧Pは760mmHgから1500mmHgになった。 実験2 容積を初めの40%にすると、容器内の全圧はP'(mmHg)を示した。 この容器内に存在する気体は窒素と水蒸気であるから、初めの窒素の分圧をPN2(mmHg)、水蒸気の分圧をPH2O(mmHg)とすると次式が成り立つ。 PN2 + PH2O =( 760 )・・・1 また、体積を半分にすると、窒素の分圧はボイルの法則により( 2 )倍となるのに対し、温度一定のため、水蒸気圧は不変だから《なぜ??》次式が成り立つ。 2PN2 + PH2O =( 1500 )・・・2 1,2を解いて、PN2=( 740 )、PH2O=( 20 ) 次に実験2でも、窒素の分圧はボイルの法則にしたがい、水蒸気圧は不変だから、全圧P'(atm)は次のように計算できる。《なぜ??》 P’=( 740 )×100/40 +( 20 )=( 1870 )mmHg 《なぜ??》に回答下さい。 このような解き方はあまりしたことがないので、本番で出題されたら自信ありません。 他にも解法などもあるのでしょうか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 密閉容器内での蒸気圧
蒸気圧について詳しい方、教えてください。 20℃の大気圧下で乾燥空気の入った風船内に、ビーカーに入った水(20℃での蒸気圧は17.5mmHg)を入れるとします。 すると水の一部は蒸発して風船は膨らみ、空気の分圧が742.5mmHg、水の分圧が17.5mmHgになった所で平衡状態となりますよね? 質問(1) これと同じ実験を風船内でなく、密閉容器内で行った場合、空気の分圧は760mmHgのまま、水の分圧が17.5mmHgとなり、全圧は増加する(777.5mmHgとなる)のでしょうか。 質問(2) 質問(1)で全圧が増加するのであれば、例えば密閉容器内に水、メタノール、エタノール、アセトン等、沢山の種類の液体を、(混合溶液でなく)互いに混合しないようビーカーに入れて仕込んだ場合はどうなるでしょうか? 各液体の蒸気圧の総和だけ全圧が増加し、爆発する?? なんて事はまさか起きないですよね。 蒸気圧については学生時代に理解したつもりでいましたが、 実はよく分かっていませんでした。 気になって夜も眠れません。 詳しい方、お知恵を御貸しください。
- ベストアンサー
- 化学
- 飽和蒸気圧に関する質問
25℃で100lの容器に水が入っている。次の(1),(2)に整数で答えよ。ただし、気体定数はR=8.3*10^(3)[Pa*l/K*mol], 水の分子量は18、1.01*10^(5)Pa=760mmHg、25℃における水の飽和蒸気圧は24mmHgとする。 (1)容器に入っている水の質量が1.0gの場合、容器内の気体の圧力は何mmHgになるか (2)容器に入っている水の質量4..0gの場合、容器内の気体の圧力は何mmHgになるか 問題も分からないのですが、気体の状態方程式のPの部分をPaからmmHgに変えるために {x*1.01*10^(5)}/760となっているのがよく分かりません。 変化する前の単位/変化した後の単位、と覚えればいいんでしょうか? おねがいします。 教えてください。
- ベストアンサー
- 化学
- 水の蒸気圧に関する問題を教えてください
苦手な分野で理解が浅いので質問させてください。 CH4 0.010molが入った1.00Lの容器がある。この容器にO2を入れ、容器の温度を300Kに保って、容器内の圧力を測定したところ、圧力は6.98×10の4乗 Paであった。 CH4を燃焼させたところ、CH4の一部は不完全燃焼し、COが発生した。ただし、気体は理想気体として扱えるものとし、水への溶解は無視できるものとする。また燃焼によってCH4とO2は完全に消費されたものとする。 問3 373Kにおける水の分圧を有効数字2桁で求めなさい。ただし373Kにおける水の蒸気圧は1.01×10の5乗 Paとする。 問4 燃焼後、容器を冷却すると温度Tで液滴が現れた。Tの範囲として次の(ア)~(ウ)のいずれかに当てはまるか答えなさい。またその理由を40字以内で答えなさい。 という問で問3はわかったのですが、(6.2×10の4乗 Pa)次の問で解答に 「燃焼後の水蒸気の分圧が373Kの飽和蒸気圧より小さいため、液滴はより低温で現れる」とあったのですがどういうことなのかわかりません…。 水の蒸気圧とか飽和蒸気圧というあたりが苦手で、教科書に 「密閉容器内に適当な量の水を入れて放置するとその上部の空間に蒸発した水蒸気の圧力は、一定温度では一定の値を示すようになる。このとき上部の空間は水蒸気が飽和した状態になっており、その圧力を水の飽和蒸気圧という」とあったのですが、"水蒸気の圧力"というのは水蒸気がまわりの空気を押す力ですか?それともまわりが水蒸気を押す力なんでしょうか…? 色々理解が浅いもので間違ったこととかも書いてあると思いますが教えていただけると嬉しいです。 どうかお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 混合気体、蒸気圧曲線
気体定数は8.31JK^(-1)mol^(-1) ピストン付きの容器に、常に気体として存在する分子A2.0molと、 蒸気圧が20度で2.0×10^4Pa、50度で8.0×10^4Paの分子X1.0molが入っている。 容器内の全圧は1.49×10^5Pa、体積は53.7l 操作3:この容器を20lの真空な容器にコック付きの管でつなげ、圧力と温度を一定に保ちながらピストンを操作し、40.3lになった時点でコックを閉じた。 操作4:次に45.7lとして20度とした。 Q,この時の内部の気体の圧力を有効数字2ケタで求めよ。 A,9.1×10^4Pa 1,ボイルシャルルで全圧を求める 2,AとXの分圧をもとめて、Xが蒸気圧より高いのでXの分圧は2.0×10^4Pa 3,分圧を足し合わせる の手順でもとめたのですが近い値しかもとまりませんでした・・・ どこがまちがっていて、どうやって解くんでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- 大気圧じゃない飽和水蒸気圧と水蒸気分圧
お世話になります。 空気中の水分についての質問です。 大気圧での飽和水蒸気圧は温度によって決まることは分かるのですが、 大気圧じゃなくなったらどうなるのでしょうか? 水蒸気分圧についても、全圧が変わるとどうなるのでしょうか? 考える気体:水分を含む空気 圧力:1atm~2atm 温度:20℃~80℃ 例えば、1atm50%RHの空気が、1.5atmに圧縮されたらどうなりますか? あいまいな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 全圧を求める問題
温度57℃において、部夏8.00×10^5[Pa]のアルゴン分子と分圧2.00×10^4[Pa]の水蒸気からなるゴン号気体が入っている円柱状の容器1と2がある。それぞれの容器に以下に示すような操作を行うものとして(1)(2)に答えなさい。なお、57℃での水の蒸気圧を2.00×10^4[Pa]、期待は全て理想気体とする。水の体積は無視し、アルゴンの水への溶解も無視する。 容器1:容器の体積一定のまま、容器全体を90℃に保つ。 容器2:容器内の温度を57℃に保ち、容器の体積を半分にする。 (1) 容器1に対する操作を行った時の、容器内の全圧を求めなさい。 (2) 容器2に対する操作を行った時の、容器内の全圧を求めなさい。 以上の問題がありました。 全圧は分圧を全て足すので、8.2×10^5[Pa]ですよね、ですが、よく見ると温度が57℃から90℃に変化しています。温度は圧力と比例すると書いてありましたが、どう計算したらよいのか分かりません・・・。 また、同様に、体積を半分にするという点も、単純に半分にし、4.1×10^5[Pa]でよいのでしょうか? 化学が苦手な物ですみません、教えてください。
- 締切済み
- 化学
お礼
回答ありがとうございます。 アルゴンについてはたぶん解答が間違っていると思いましたが、水蒸気の考え方も合っていたのですね。 ありがとうございます。