• ベストアンサー

お勧め感動絵本教えて下さい★

r-4415の回答

  • r-4415
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.3

ありがちですが「あらしのよるに」なんてどうでしょう。 それとlovechild_0712さんの挙げられている「わすれられないおくりもの」これは私もおすすめです! 小学校の朝自習で読み聞かせをしてもらったときに、涙が止まらなかった覚えが……

関連するQ&A

  • 感動する絵本

    同じような質問はたくさんあると思いますが、ぜひ教えてください。 泣ける・感動する・改めて子供や家族が愛おしくなるような本を探しています。 泣けるといっても「悲しいお話」ではなくて、ほんわかしたり、純粋さに心がうたれたり・・など、 やさしい気持ちを取り戻せるような絵本探しています。

  • 絵本を探しています。

    こんにちは、はじめまして。 小さい頃に読んだ絵本を探していますが、なかなか見つけることができません。何度かこちらのページで質問させて頂いてるのですが、もう少しよく思い出して、特徴を書いてみます。 ・黄色いきつねの子供が主人公のお話 ・ハードカバーでそんなに厚みはありません。 ・絵は水彩調のやわらかい絵 ・小学校の図書館で見ました。  なので多分幼稚園児~小学校低学年向けの本だと思われます。 ・お話の最後は、ホットケーキのようなでっかい夕日が書かれていて、きつねの子が走っておうちに帰っている、といった絵が見開き一面に掛かれていました。 とりあえず、今思い出せるのはこんなところなんです。 どうか、ささいな事でもいいので、情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 絵本 タイトル名

    おじいさんが、水没したお家の中を潜って行ったら、 若かりし頃の思い出の品が次々と出て来たという 内容のお話の絵本が有名になったことがありました。 何という題名の絵本でしたか? 思い出せなくて・・・。

  • 泣ける絵本を教えてください。

    泣ける絵本を教えてください。 子供にと思って購入した絵本でなぜか、号泣しました。 絵本で号泣って、新しい境地です。 どんぐりのこかちゃんという絵本だったのですが、子供と主人の前で、 読み聞かせしながら、絵本で初めて泣きました。 自分だけかと思ったら、読み終えると、主人の目が真っ赤でした。 今まで読んだものは、かわいいストーリーの絵本が多かったです。 こんなに、短い時間で泣ける絵本もあるのですね。あまり、 すごく絵本を読む方ではないので、知らないだけなのかもしれません。 人生の芯を再認識させられるような(難しいですね表現が)絵本を 読みたい気持ちが芽生えてしまいました。 いつものように、何気なく手にした絵本でこの結果だったので、 また、泣ける系の絵本が、すぐに見つかると思ったのですが、 簡単に見つかりません。 楽しいのはたくさんあります。でも、もしかして、絵本ってたくさんありすぎて、 図書館行っても、見過ごした泣ける絵本もあるかもしれません。 本屋にも行きましたが、限られた絵本のみ置いてあるようで、なかなか見つかりません。 隠れた泣ける絵本、有名な泣ける絵本、実際に読んで泣いた絵本おしえてください。 泣けるというのは、感動と考えさせられる、気づかせてくれるなにかがあることだと思うのです。 長い文章ですみません。教えてください、 できれば、号泣できるような絵本 号泣までいかなくても、泣ける感動絵本 などなど お願いします。

  • 絵本について

    子供が大きくなり今まで購入した百冊近い絵本を売りたいのですが・・・ サイトを見ると宅配買取が多く少々不安です 千葉県内で出張買い取り、もしくは持ち込みで買い取ってくれる本屋知りませんか? 思い出の絵本の数々なのでちゃんとした絵本のお店に売りたいんです。

  • お気に入りの絵本を教えて下さい

    もうすぐ子供が産まれるので、絵本コーナーに行ってみました。 自分が子供の頃に読んだ絵本がたくさんあり、時間を忘れて夢中になって しまいました。 皆さんが子供の頃にお気に入りだった絵本は何がありますか? 私はぐりとぐら、さらだでげんき、いもうとのにゅういんが大好きでした。 思い出なんかもあれば聞かせて下さい。

  • 絵本の読み聞かせについて

    義母が娘に絵本をよく読み聞かせてくれるのですが、娘がいろいろと質問して話が中断してしまい 「○○ちゃん全然話の内容が入っていない」と嘆いています。 そこで気になったのですが、皆さんのお子さんは絵本の内容に笑ったりびっくりしたり感動したりしますか?私は実は子供の頃に読んでもらった本の内容覚えていなかったりします。私に似たんでしょうか。。

  • 探している絵本があります。

    こんにちは。 今、探していてどうしても手に入れたい絵本がありますが、なにしろ小さい頃に読んだもので、タイトルも記憶がないので、少ない特徴を頼りに皆さんに情報を頂ければと思っております。 きつねが主人公のお話で、物語の最後の方のページに、きいろい夕日がホットケーキのように見えて、きつねの子がおかあさんの焼いたホットケーキが食べたくなり家に帰っている、といった絵が書かれていました。 ほんっとに少ない情報でごめんなさい★ どんなささいな情報でもいいので、どなたか読んだことあるかも・・・という方、情報を御願いします!

  • 子供の頃に読んだ絵本について質問です。

    子供の頃に読んだ絵本について質問です。 いまから25年くらい前なのですが、ねずみくんシリーズの絵本に「ねずみくんのおでん」という絵本があったようなきがします。古い記憶なので勘違いの気もしますが・・・幼稚園でなにか定期購読させられていて毎月絵本を1冊配られていた中の1冊だったような気がします。 ちゃんとした堅い表紙の絵本という訳ではなく、もっと安っぽいというか、薄い紙を使用している絵本でした。そのせいなのか、ウィキペディアなどでみても見つからず気になって仕方ありません。 話しの内容はねずみくんがおでんをおいしく食べるために、からしをいろんな知り合いに練ってもらうというもの。おかげで幼い頃、からしを練るという行為にとても憧れました。もう一度読みたくて、探しています。なにかご存知の方がいましたら教えてください。

  • 大人でもOKの絵本

    こんにちは。 大人にもお勧めの絵本がありましたら紹介してください。 わたしが、今でも一番と思っているのは、 菊田まりこさんの【いつでも会える】 です。 他にもたっくさん絵本を購入し読んでいるのですが、この作品を超える、この作品並みに心が感動する作品に出会えていません。 おすすめの絵本なりましたら、教えてください。