• ベストアンサー

手作りのお菓子をもらったら。。。

先日ダウンタウンの番組で似たような企画をやっていたのですが、 あまり話をしたことのない女性から、「これ作ってきたんです。食べてください」と手作りのお菓子を貰った場合、どうしますか? (1)ありがたく受け取り、その場で食べる。 (2)ありがたく受け取り、後で食べる。 (3)ありがたく受け取るが、後で捨てる。 (4)受け取り拒否。 ちなみに私は(3)です。ごめんなさい。だってタリウムが入っているかもしれないし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38461
noname#38461
回答No.1

(3)です。 「ありがとう。今お腹いっぱいだから後で頂きますね」 と言いつつ受け取り、こっそり捨てます。 あまり面識のない人が作ったものって、 どうも口に入れづらいんですよね・・・。

ka970
質問者

お礼

分かりますその気持ち。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mikeyuki
  • ベストアンサー率5% (9/155)
回答No.7

4ですね。 あまり話した事のない人に突然持ってこられても、何かしら疑わざるを得ません。 ちょっと裏を考えちゃったりします。 「他の誰かの為に持ってきたが、その人から断られて捨てるのもなんだから…。」とか… 「誰かから貰ったが、いらないから他の人にあげる」とかね…。 その他にも「落とした。」、「汚した。」とか色々と…。 ただあまり知らない、交友が無いというだけでここまで疑ってしまいますねぇ…;; ものすげぇ…人見知りなのかなぁ…、自分。

ka970
質問者

お礼

いやぁ、わりと普通の反応だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.6

見ず知らずの女性ではないですよね。 腹具合に応じて1か2です。 よほど怪しげな人ならともかく、うれしいじゃないですか。

ka970
質問者

お礼

私の場合、30代になってときめかなくなってきたから(3)なのかな、とふと思ったりしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>あまり話をしたことのない女性から ↑ 少しは会話したことある女性ですよね。 私は(2)ですね。 軽すぎますかね・・?

ka970
質問者

お礼

いえいえ。私ももっと若ければ食べたと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19890
noname#19890
回答No.4

おはようございます。 (3)ですね。その気持ちは嬉しいけど、後で何かあってもイヤですからね。 余談ですが、私は、家族以外のおにぎりとかもダメなんです。。。だから、余計に、あまり知らない方からの手作りの食べ物は、いただけませんね。

ka970
質問者

お礼

親しい人でもだめですか。筋金入りです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.3

4 気分が良ければ(悪ければ……?)+説教

ka970
質問者

お礼

なぜに説教を? 謎ですがありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

(4)です。 お菓子嫌いだし、今は体重を減らすために間食をしないことにしているので「もらっても食べられないから」とやんわり拒否します。

ka970
質問者

お礼

3よりこちらの方が優しいかもしれませんね ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちょっと微妙な手作りお菓子

    職場の昼休みに、女性だけでお昼を食べるのが常です。 数か月前に入社した方が、お菓子作りが趣味みたいで、二日に一度手作りのお菓子やおかずを持ってきます。 手作りのものを持ってきて皆さんに勧めることはほかの人たちもあるのですが、その方の場合、ぐちゃぐちゃだったり、味が微妙だったり、おいしくありません。 本人はおいしく作れたと思っているのか、全く気にしないみたいで、どうぞーと勧めてきます。 最近は「たぶんみんなと仲良くなりたくて作ってきてくれるんだろうな。でもおいしくないし食べるのがきついなー」と思うようになってしまいました。 ここ2回ほど、おなかいっぱいだから、、、と断ったのですが、一口だけだよ!遠慮しないで!って結局食べることに。 今日は昼の時間がずれたのですが、私の分を作業場まで持ってきてくれて、「残しておいたよ、どうぞ!」と言うので、笑顔でいただきました。何のお菓子かわからず、べチャッとしてあまりおいしくなかったです。粘っていて、おえっとなりそうでした。 みんなは「忙しいのに偉いね」「どうやって作ったの」など言って普通に食べています。 どうすれば、気分を損ねず、上手に断れるでしょうか。 ちなみに私は大の甘党でおいしいものは大好きです。

  • 手作りお菓子をもらったら

    高2女子です。 24日に自分の席の前の男子に「あげる~クリスマス。いっぱいあるから」って言って 手作りお菓子(パウンドケーキとクッキー)を渡しました。 近所のよしみとして受け取ってくれないかなと思って、 彼が後ろを向いたときに突然渡しました。「あっ、ありがとう」って びっくりしていました。彼はお菓子を机に入れて、帰るとき誰にも見ら れないようにさっとバックに入れてました。彼とは、普段、話そうと思えば話せますが、 用がなければめったに話しません。私が緊張して話しかけれないんです。。 今のクラスになってすぐの時は、お互い結構普通に話していたのに、 時間が経つにつれて話さなくなっていったんです;; 話していた頃にもタルトとかあげたことがあって「めっちゃおいしい」 っていって食べてくれていました。私はよくお菓子を作っては学校に持っていくのですが、 久しぶりに彼にあげました。 今は話もまともにできないのに手作りお菓子を渡すのはまずかったでしょうか?? 迷惑だったでしょうか??渡されたほうは嫌な気分になりますか??

  • 興味無しの女性からお礼として手作りお菓子を少し貰ったとします。貰った後

    興味無しの女性からお礼として手作りお菓子を少し貰ったとします。貰った後、受け取り中身を見るか見ないで破棄するか、一応は後で社交辞令的に食べたなどの言葉をかけたりしますか?

  • 手作りお菓子は引きますか?

    大学生の女です。 先日私の女友達と、彼女の男友達と、その男友達2人の合計5人で遊びました。 その中の一人と毎日1、2通くらいのLINEが続いていて、今度2人で会うことになりました。 私はお菓子作りが趣味なのですが、LINEでその話になり、軽いノリで今度作ってー笑と言われたのでいいよー笑とやりとりしました。 お菓子を誰かに食べてもらうことは本当に好きなので、今度会う時に簡単なお菓子を作って行こうかなーと思うのですが、 会って二回目の女に手作りお菓子をもらったら引きますか? 彼のことはまだよく知らないので好きとかではないのですが、もう少し仲良くなってからのほうがいいですかね(;_;)?

  • 手作りお菓子に感想がない

    手作りお菓子に感想がない 先日彼氏の誕生日だったのですが、ちょっと豪華なレストランで外食にしました。 プレゼントはリクエストされた物なのですが、予約販売物で当日に間に合わなかったため クッキーを焼いてラッピングして渡しました。 誕生日当日に手ぶらでは淋しいし、物では重複になると思ってそうしたのです。 その場はありがとうと言って受取りましたが、その後おいしかったよの一言もありません。 そのことに一切触れないんです。 そういえば、バレンタインデーに手作りのチョコレートケーキを渡した時もコメントなしでした。 本来私は手作りとか手編みとか、彼氏に渡すのはあまり好きな方ではありません。 誕生日は上記の理由だし、バレンタインも彼の職業上の事情で特定のショップのチョコを渡しづらい という事情から、やむをえず?手作りしました。 ですのでこれが最後だろうからまぁいいか、と思ったりもする一方、普通何か言わない?とも思います。 両方とも自分で食べる為や、友達にあげる為に作りなれた物で、そんなにまずくはないと思っているんですけど、 彼の口に合わなかったのか、どういう心境なのか、同じような経験のある方教えて下さい。

  • 【女性に質問】男性から手作り菓子は嬉しい?

    【男性から手作りのお菓子はだめ?】 こんにちは。料理好き男子です。22歳 最近同じ職場の女性と仲良くなりました。彼女は今年30になりますが、一番年が近いということで、同行する機会も多く 、アドレス交換して、たまにメールをしています。 もうすぐ誕生日らしいので、ロールケーキを焼いてみました。 そこで質問です。 •女性にとって、男から手作り菓子をもらうのはどう思いますか? (ちなみに彼女は僕が料理好きな事は知ってます)

  • 別れた彼女からのバレンタインの贈り物(手作りのお菓子?)・・・

     1ヶ月以上前に彼女と別れました。  こちらから別れを告げたのですが、その彼女から2月14日の着日指定で、手作りの何か(不在通知票には「その他(食品)」とのみ記載)を送ってきました。  しばらく不在にしていたので、当日も次の日も受け取れなかったのですが、2月16日に元彼女から電話があり「まだ受け取ってないなら、もう痛んで食べられないから捨てて」といわれました。  まず、なぜ別れた相手に手作りの何かを送ってくるのでしょうか。正直理解できずに苦しんでいます。また、たとえ別れた彼女であっても、作ってもらったものを捨てるのはさすがに苦しいです。  実際別れた理由も・・・相手の元彼女は、目先の事に執着して、狭い視野でしか物事を見れない感じで、結婚の相手とは考えられないというところでした。  辛い思いさせてしまっているのはとても申し訳ないとは思います。 しかし、復縁を思わせるような素振りなどは一切見せていないですし、先日は「もう電話しないで欲しい」という旨の内容も伝えましたが、いまだに電話が来ます。  これらについては、時間にまかせて解決しようかと思っているのですが・・  今回ご相談させていただきたいのは、送ってきたものを受け取るかということです。  明日になれば、発送元に返送されます。事実上の受け取り拒否です。それを判断するのは今日がタイムリミットです。受け取り拒否となれば、相手は相当のショックを受けると思います。しかし、受け取れないという意思表示をしなければとも思いますし、受け取った後はそれを捨てなければなりません。  一方的に送ってきたものとはいえ、以前は好きで一緒に過ごした相手からの贈り物・・・どうするのがいいのかわかりません。  広くご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。   

  • 手作りお菓子と友人

    19歳の女子大生です この前質問したばかりなのですが、よろしくお願いします。 今回質問したいことは以下の2つです。 1、プレゼントのお菓子は市販のものにすべきか、作るべきか 2、しつこい女友達のかわしかた バイト先の先輩と仲良くして頂いています。まだバイトを始めたばかりなので、色々教えてもらったり(アパートに来てくれたこともあります)、1・2度出掛けたりしました。大変お世話になっています そのお礼に今日少し何か渡そと考えています。 クッキーのような食べ物がいいかなと思っているのですが、友人に手作りにすべき!と言われました 私は失礼ですが、素人の手作りお菓子は正直ありがた迷惑に感じます(人にもよりますが) なので、市販にしようと思っているのですが、どちらかいいでしょうか? 作ること自体は嫌でもなく、作ったこともあります。 2つ目は この先輩と私と友達についてです。友人は元々、恋バナが好きな子で、私は恋愛経験が全くないので「誰かと付き合わないの?」とよく言われているのですが、最近(クリスマスシーズンなので)特にしつこいです。 なぜかというと、先日私と友人が話ていた所に先輩がやって来て3人で春休みについて話しました。 友人は千葉に彼氏がいるので、一緒にディズニーに行くそうです。 それを聞いた私が「私もディズニーに行きたいな」と言ったところ、先輩が「懸賞?で当てたパスポートがある。でも一緒に行く相手がいない」と言い、それからディズニーの話題で盛り上がりました その時、頭をなぜられたりしました。 この後から、友人は先輩が私に気があると言い、私にしつこく告白しろと言ってきます。これだけのことで気があるとは思えませんが… 先輩は話上手で、誰にでも親切です。それにバイト先の小・中学生の頭をよくなぜたりしています。私のことも良い後輩と言ってくれるので、同じ感じだと思います。 友人と先輩はほとんど面識がないので、上のようなことが説明してもよくわかっていません。 しつこいので否定したり、説明するのも嫌になってきました。これを除けばとても良い友人なので、上手くかわす、話を終わらせる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 手作りのお菓子を贈ることについて

    最近仕事で大失敗をしてしまいました。上司がフォローしてくれたのですが、上司の業績を傷つける結果になり、すごく申し訳ない&感謝の気持ちでいっぱいです。 ちょうど、事情があって私は来月から3ヶ月職場を離れること、先週上司と共同でやった仕事(失敗したのもこの仕事の最中です)が一段楽するのでそれへの感謝をこめて、贈り物をしようと思います。 お金をつかったものはかえって気をつかわせてしまうし菓子折りだとありがち(形だけ)と受け取られかねないので手作りのカップケーキを考えています。 ちなみに上司は40代前半、小学生の子供がいます。キャラ的に奥さんから女性との関係を疑われるような雰囲気ではありません。(私も結婚したばかりです) 迷惑でしょうか?ご意見宜しくお願いします。

  • 手作りってどうですか?私は重いでしょうか?

    20代後半の女性です。彼は8歳年上で交際一年です。 昨日、彼のお誕生日にとケーキを焼いて、持って遊びに行きました。 「冷蔵庫に入れてね」と渡したら、どんなものか中も見ずに しまっていました。その場食べてくれとは言いませんが、 ラッピングも頑張ったし、一応あけて お世辞でも「美味しそうだね」とか言って、喜んでほしかったです。 一日家にいたのに、夜になっても何の連絡もなく、 しびれを切らして、「見てくれた?」と電話したら、 「まだだけど。あした食べるよ」と言われました。 見てもないのかと、かなりがっかりしました。 彼はいつも反応が薄いです。 食事(最近は月2回位)に行くと、 7割くらい彼が支払ってくれるので、 お礼のひとつのつもりで私は時々ご飯をつくります。 一緒に食べることはなかなか難しいのでタッパにいれて渡しています。 でも、その場で「あー、ありがとー。(低テンション)」 というだけでその後反応がありません。 タッパが返ってくる時も、お礼のつもりなのか駄菓子(うまい棒1本とか)が入っていることはありますが、 「返すね」という以外、何の言葉もありません。 これもまたしびれを切らして時々、「食べてくれた?」と聞くと 「食べたよ~。ちょっと味が濃かったかな。」「パクパク食べた」 とか言いますが、正直自分からせっつくのもかなり虚しいです。 私だったら、感想とか「頑張ったね」とかを食べたときにメールしたり、タッパを返す時に言うと思います。 彼に毎回そうしてほしいとは言いませんが、 せめてたまには何か言葉がほしいです。 今までずっと我慢してきましたが、昨日は電話口で大泣きして しまいました。 「はっきり言ってくれていいよ…。手作りってあんまりなの?」 と聞くと、「そんなこと言ってないよ。毎回全部食べてるし。」 「また作ってくれていいよ。うれしいよ」と言われました。 でも、そんな言葉は自分から言ってくれなければ 嬉しいと言うよりは、くれるならわざわざ断りませんよ、 というふうにしか聞こえませんでした。 以前、手作りは気持が入りすぎてしまうと聞いたことがありました。 誰かのためだけに作るのですから、どうしても反応が気になって しまうということです。 (ちなみに、友達や親戚にあげるときは反応等何も期待しません。 作りたくて作ったんだし一方通行でいい、と思っています。) でも彼に対しては、喜んで欲しいとか色々思ってしまうんです。。。 どうしても、気付かないうちに重たくなってしまうのだと思います。 ちなみに彼は、野菜をいためる位しか自炊はしませんし、 普段はスーパーのお惣菜を買っています。 私が渡すものも、確かにデパチカの中食のようなプロの見た目や 味にはかないませんが、そんなに変なものでもないと思います。 お菓子は、特別大好きではないけど甘いものが嫌いという訳ではないと 言っていました。 頻度としては、ご飯がひと月に一回とお菓子がふた月に1回くらいです。 皆さんは、手作りのものってあげますか? もらったら嬉しいですか? 私は、彼に期待しすぎなのでしょうか? いろいろなご意見をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 道の駅利用の車中泊連泊用での車を均衡コストで求めてきました。 エスティマハイブリッドの100v1500wコンセント、驚異的な燃費と静粛性、かたや、あの走行時の室内騒音やアイドリング時の近所をはばかるガラガラ音からメインテナンスの容易さを押しのけての以下になりました。
  • ハイエースの軽油の経済性、耐久性、メインテナンスの容易さを事ある毎に、見聞してきましたが100v1500wコンセントと走行時の室内静粛性に一先ず軍配を上げたしだいです。 いずれにもルーフ上のソーラーパネル300wとシガー走行充電器で並列Panasonic EC-EV600D5A×4台のサブバッテリーを積極的に充電していきます。
  • バッテリー30万円に遭遇した時は皆さんの中ではお気軽ハイエースへの転向もありでしょうか? またこのサイト内に「ちなみに CVTを交換すると約65万円 インバーターは約40万円だそうです。 どのように判断するかはあなたしだいです・・・」の回答を発見しさらに複雑な心境です。もちろん皆さんの個人的な考えで結構です。 沢山のアドバイスを含めた回答を参考にすべくお待ちしております。
回答を見る