• ベストアンサー

光ファイバーで使えるPDA

rc13の回答

  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.4

無線LAN内臓ルーターと無線LANカードで良いのでは無いでしょうか。 PCIのGW-CF11Hが作動するようですね、他にも作動するカードはあるようです(お決まりの文句ですが自己責任で)。 問題は新品が買えるかどうかです、オークションなどで購入するしかないかも。

参考URL:
http://nice.kaze.com/cf11h.html
wonderhoo
質問者

お礼

MI-E1にも無線LANカードがあったのですね。 見つけることができるようがんばって探してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 光ファイバーについて

    1年前ぐらいに光ファイバー(FTTHというんでしょうか?)を導入したんですが 1 光回線終端装置には 光ファイバー対応のLANケーブルじゃないと 通信速度が遅くなるんでしょうか? 2 現在FTTH対応の無線LANルータ(802.11 b・g)を使用して 有線で最大約7Mbps 無線で最大4Mbpsです。 これは繋いでいるルータ・パソコンに繋いでいるLANケーブルが悪いんでしょうか? それともルータが悪いのでしょうか?

  • W-ZERO3のようなインターネット接続PDA

    手元でインターネット接続できるPDAを探しております。 無線LAN接続が希望です。 理想はW-ZERO3です。W-ZERO3が良いのですが PHSではなく、無線LAN(といっても公共無線LANでは なく、ADSLなどの家庭インターネットの無線化です) 経由でインタネットに接続し、閲覧できるPDAが ほしいです。特にインターネットに接続し、HPを閲覧できれば、 その他の機能は必要ありません。W-ZERO3と同等で家庭無線LANに 接続し、インターネットを楽しめるお勧めのPDAは ありませんか。よろしくおねがいします。

  • 低価格PDA

    現在、中古のPDAとCF無線LANカードを探しています。 PDAの内容は、インターネットが出来るタイプ製品をさがしています。予算は約24000円以内、前後です。 CF無線LANカードは6000円以下の製品を探しています これらの製品を取り扱っているインターネットショップ、メーカーなどご存じでしたら教えてください。

  • PDAでのインターネット

    PDAを購入したらインターネットラジオを聴きたいのですが、CFカードスロットがないPDAでもインターネットはできるのですか?無線LANとPHS等は考えていません。有線LANに繋がったパソコンにUSBで接続するとインターネットに繋がるって本当ですか?もしできたとしてもネットラジオはちゃんと聞こえますかね~。

  • PDAでのインターネットについて

    PDAをUSBクレードルなどでパソコンに繋いで、インターネットをする事はできませんか?  無線LANカードもありませんし、PDAはプロバイダ契約していません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 光ファイバ

    インターネットは世界と繋がっていますが、その世界のパソコンを繋げてある回線って光ファイバですか? あと、インターネットを構築している回線が光ファイバだとしたら、家庭用の光(FTTH)とは何か違いありますか?

  • 光ファイバーの接続について

    質問です。 東京に引っ越すのですが、引越し先では光ファイバーが開通しているようです。どこの会社のものかは不明です。 開通している場合、LANケーブルを繋ぐだけで、インターネット接続が可能(プロバイダはその時に選択?)と聞いたのですが、本当でしょうか。 また、光ファイバーが開通されていれば、開通工事が不要なはずなので、引越ししてすぐにインターネットを使用することは可能でしょうか。 ちなみに、現在は無線LANを利用しているので、移転は不要です。 電話回線も引くつもりはありません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 7000円以下でPDAは買えますか?

    無線LANカードを挿してインターネットができて7000円以下で買えるPDAを探しています。古い機種でもいいので、どこか買えるところはありませんか?(ただしネットオークションは除きます。)

  • 光ファイバーなのに遅すぎる!

    この前、回線を光ファイバーにしました。しかしなぜか2KBほどしかスピードが出ません。無線LANを使っています。設定の方にも来て頂いたのですが、そのときにも速度が出ませんでした。なにが原因なのでしょう。

  • 光ファイバーについて

    先ほど、無線LANについて教えて頂いて感謝しております。 質問がまたありますので、宜しくお願いします。 実は、今ISDNで、一台だけで利用しているのですが、もっと早くなるかな、と思って光ファイバーを検討しています。 今、住んでいるのは一戸建てで、建物の壁に穴をあけないように家の外にポールを立てて、電気と電話回線を引いています。 そこから、地下のパイプ (?) を通って家屋の中に回線が来ているようです。 その場合、光ファイバーの工事をした場合は、既存の電線・電話回線と同じところを通って部屋まで来るのか、あるいは、あらたに家の壁などに穴を開けて部屋まで通すのか、どちらでしょうか? それと最終的に無線LANで2~3台で利用する事を考えていますが、各無線の端末でもやはり今 (ISDNで一台だけ) より圧倒的に早くなるでしょうか?  それとも、たしかに早くなるけど、そんなにお金と手間をかけるほどではないでしょうか? まよっています。 もうひとつ、すみません。 無線LANでは、ファームウェアーの更新というものがありますが、これは、LAN上の全てのPCで行なうものでしょうか?  それとも、代表でどれか1台だけで行なえばよいのでしょうか? バッファローのHPでは、よく分からなかったです。 よろしくお願いします。