• ベストアンサー

親との確執が・・・(長文です)

35歳男性です。現在は実家で親と同居しています。 結婚を決意した彼女がいます。昨年まで住んでいた他県に居て、自分達である程度時期的な目標も話し合い、こちらに来てくれる為に仕事も辞めてくれています。相手の親御さんは、私を信頼して下さりとてもよくして頂いてます。問題は私の親なのですが、本人達が勝手に決めて進める事ではないと。親を納得させるのが一番大事だと言います。大人しくて、物静かな彼女も気に入らないようです。決して自分達が良ければ周りはどうでもいい等とは思っていませんし、彼女も遠距離ながらも足を運んで私の親に会ってくれています。解ってもらおうと話をしますが、全く会話になりません。話せば話すほど、考え方の違いが生じます。彼女や親御さんを馬鹿にする発言も多々あり、親としてというよりも、人として疑問を持ってしまいます。現在に至るまでも、子供ながらに他の家とは違う、厳しくて頑固で傲慢な親とは感じてきました。35歳にもなり、収入も決して多くはありませんが、生活していくだけの自信はあります。親を捨てるつもりで実家を出て、彼女を呼んでしまえば明日にでも結婚出来ます。しかし、どんな親であれ私をこの世に生み出してくれた、かけがえの無い二人です。出来ることなら悲しませたり、傷付けたくはありません。そんな気持ちで話し合いを試みますが、結果は毎回同じで進展は見られません。私を信じて決意してくれた彼女や、二人のこれからを応援して下さる親御さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。同居はしないまでも、この親がいる土地に来てもらうことも申し訳なく感じます。親とは子供の幸せを望むものではないのでしょうか。成長の為に手を放すのも親の愛ではないでしょうか。親子とは何だろう、と真剣に考えてしまいます。このままでは、親を憎むばかりになってしまいそうで怖いです。何かアドバイスを頂けますと幸いです。

noname#21277
noname#21277

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • capork25
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.13

私の場合と境遇が似ているので、経験をお話します。 私の親は子供に対する束縛が強く、進路を決める際も最終的には親の考えにそう方向を選びました。 結婚の時は、私の母は絶対反対(理由は私には理解しがたい事柄いろいろ)、父は母が反対ならだめ、彼女の両親は反対ではありませんでしたが私の両親が反対なのを心配していました。 今まで私を育ててくれ事は感謝しているし、親を悲しませたくはなかったです。しかし、自分が結婚する相手は彼女だと思ったし、自分から親子の縁を切りたい訳ではないので、転勤に合わせて駆け落ち同様に結婚しました。 母は激怒し、しばらく絶縁状態でした。いろんな行事(父母の日、誕生日、子供が生まれてからは色々な子供の行事)に合わせて、私たちからアプローチ(連絡を取る、行事に招待する、ちょとした贈り物をする)をすることで、父とは関係を改善、母との関係はそこそこ(たまに一緒に食事をするするくらい、孫の行事には来ませんが)になりました。 私は結婚して幸せになりました。今振り返って考えると、もしあの時結婚していなければ、その後も自分の望むような結婚はできなかかったもしれません。弟も結局家を出て "勝手に"好きな相手と結婚しました。私たちの場合は、結婚のためには自分から親離れすることが必要でした。 私は自分の選択は正しかったと思っています。妻にはつらい思いもさせましたが、それを埋め合わせる以上の愛情を家族に注いでいます。親は怒りましたが、親の言うとおりにしていれば、私はずっと後悔していたと思います。 親も納得する結婚が一番良いのですが、そうでない場合は、最後は自分で決断して、結果に責任を取らねばなりません。彼女と結婚するか、結婚をあきらめるか、どちらにしても自分の選択した結果を背負わねばなりません。 ご自身でよく考え、彼女ともとことん話し合い、可能なな両親とも話し合われて、最終的に後悔の無いように決断をされることお祈りします。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。本当に似た境遇で驚きました。私の両親もどちらかと言うと母親が権力を持っています。 私も一度きりの人生、掛替えの無い彼女を何より大事にします。後悔はしたくありませんからね。 皆様から温かなお言葉やアドバイスを頂き、本当に感謝しています。私達の決意は揺るがないものですので、必ず結婚します。 年齢も決して若くはないので、早く子供を持ち温かな目で育てて行きたいと望んでいます。 自分の子供には絶対に同じ思いはさせません。 capork25様のように、幸せな家庭を築きたいと思います。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (12)

  • bapstash
  • ベストアンサー率26% (55/208)
回答No.12

もはやご両親と対当に渡り合えるのはお母様の親御さんしか いないかと思われます(^^;) お母様も嫁姑問題で苦労されたなら、その事をさとせるのは お母様のお母様(質問者さんのおばあちゃん)しかいないと思われます。 ご健在でいらっしゃるなら、最も強い協力者だと思います。 もし親にも気持ち良く結婚を認めてもらいたいという意志が強いのなら おばあちゃんに全てを語って、涙のひとつも流してみれば 情をかけてくれるかと思います。 イライラしながら話すと逆効果っぽくなってしまうと思われるので あくまでも「切なそうに」話してみてはいかがでしょう。 親が絶対というご家庭であれば、 親はいつまでも自分の子供を「子供」として扱うと思います。 全く話にならないのであれば尚更、話がまともに通じる人に 協力を得るのが一番いいんじゃないかと思われます。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。 残念ながら祖父母は父方、母方共に他界してしまいました。健在であったとしても、恐らく協力者にはなり得なかったと思います。 両親に意見する存在は、幼少からの私の記憶にはありません。両親の友人として家に出入りしていて、突然来なくなった方々が何人もいました。 きっと、その方々は何かしら反論を述べて、関係が悪くなり出入り出来なくなったのだと思います。 可愛がってくれていた人も多く、子供ながらに悲しい思いをした記憶があります。そして、子供ながらにその理由を知っていました。 今回の事で、自分の育った家庭を思い起こしてみると何だか悲しい気持ちになります。親との楽しかった思い出など、無いに等しいですから。 何だか暗い言葉になりましたが、お言葉を頂き有難う御座いました。

  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.11

mag1さんは、親に対し反抗された事がありますか? 子供は反抗期を迎え、親を乗り越えていくのだと思う。 親は聖人君子ではないのです。 間違えることもあるの、子はそれを認識すべきだと思います。 今こそmag1さんは、親を超えなくっちゃ。 >親とは子供の幸せを望むものではないのでしょうか。成長の為に手を放すのも親の愛ではないでしょうか。 全くその通りです。 子は親から自立し、それぞれが幸せをつかむ事こそ親孝行だと思う。 ただ、その親がそう思っているかどうかは別の話ですけどね。 親の言いなりになって婚期を失う方がよっぽど親不孝者だと思いませんか? 断固たる態度で臨み、彼女と是非幸せになってください。 何時の日か親の方が先に逝くのです。 先ずはご自身の幸せを考えてください。 私には反抗期を迎えた息子がいます。 色々突っかかってくる息子の言葉一つ一つが、尤もな事ばかりで重くのしかかります。 親としては子供がそんな時期を迎えたこと、嬉しくて仕方がないですよ。 手放す時期はすぐにやってくるでしょう。 その時は、ただ見守ってあげたい。 親の世代には、ちと早いのですが、これも親からのメッセージと言うことで受け取ってください。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。 現在に至るまでには当然、幾度と無く反抗はしてきました。「親だから」「子供だから」で言いくるめようとされましたけど・・・。 私の考える親孝行もreiko2005様が仰るように、結婚して家庭を築き、孫の顔をみせてやる事と思っています。私の両親の求める親孝行は違ってしまっているかも知れませんが。 情けない話ですが、毎日この事が常に頭にあり、睡眠も浅く仕事にも差し支えます。今回、私の力不足で彼女が遠ざかってしまい、結婚出来なかった場合、この先親を責め続けて行きそうです。そうはしたくありませんから、信念を持って進みたいと思っています。 今回の経験や想いは、将来自分が親になった時、必ず役に立つことと思いますから。 温かなお言葉、有難う御座いました。

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.10

補足ありがとうございました。 ご両親は息子さんに怒られてもちっともこたえてないんですね。 彼女にたいする讒言は許さないという気持ちが伝わってると良いのですが。 彼女を呼び寄せるのは少し待って、ご自身のみウィークリーマンションを借りて家を離れ、様子を見てはいかがでしょう。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。やはり離れる必要があるのかも知れませんね。私の両親は自分達の行動、発言には絶対の自信を持っています。ですから、非を認めて人に謝るという事をしません。当然、私が怒ってもこたえません。 こんな状況では、親子関係が益々悪化するばかりで、仰るようにまず家を出ることも考えています。 そうする事で何か気付いてくれる可能性はかなり低く、逆の結果を招く可能性の方が高いと思われますが。 有難う御座いました。

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.9

横レスすみません >馬鹿にする発言とは、「普通の親なら・・・とかあの娘は普通じゃない」等と頻繁に口にします。何に対してかというと、本当に些細な事なんです。当然その場には私も居ますが、私は全く感じることはありません こういうとき親に怒っていらっしゃいますか?

noname#21277
質問者

補足

有難う御座います。 はい、怒ってしまいます。彼女とご両親を庇うというより、そういう考えは間違っていると否定してしまいます。

noname#109548
noname#109548
回答No.8

no.2です。 知人に、似たような状況の人がいました。 親御さんは、特に財産があるわけでもないし、社会的地位が高い人でもなかったのですが、非常にご自分たちを漠然と「えらい」と、思っているようで、娘二人は家政婦代わりに使われていました。 また、親に反抗しないお嬢さんたちでした。 ただ、最終的には、下の娘さんが駆け落ち。 その後、上の娘さんも結婚しました。 一時は、勘当状態になったようですが、今では行き来が復活しているようです。 威張っていても、子どもに依存度が高い親御さんは、最終的に、「許してやる」という態度ですが、和解を申し出てきたようです。 お姉さん方も、あなたの気持ちはわかってくれそうですので、ここは、強行突破でもいいのではないでしょうか。

  • mmm53
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.7

彼女さんかご両親・・・どちらを選びますか? 結局、どちらか選ぶしかないです。 彼女さんのことが本当に大切ならば、どちらか選んでください・・・ >「親だから」「子供だから」そんな言い回しで、親の権限が絶対の家庭で育ちました。 何か抵抗しようとすると「育て方を間違えた」と嘆きます。意見や主張は通せた事は無かったと思います。 ←余談ですが、一度「毒になる親」という本をお読みになると、あなたの中で、ご両親を見る目が少し変わるかもしれません・・・ 見当違いならごめんなさい。 頑張ってくださいね。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。これからの自分に必要なのは、巡り会って決意した彼女です。彼女と親、比べて選択するのは苦しいですが、これからの人生に必要と感じて決意した彼女を選びます。「毒になる親」正直、本を読む気持ちの余裕が今はありませんが、是非読んでみたいと思います。 励ましのお言葉、有難う御座います。

  • popo3106
  • ベストアンサー率23% (26/110)
回答No.6

こんにちは。 30代後半既婚女です。 確かに子供の頃は、親というものは「自分の世界の中心」であり「絶対」の存在であったでしょう。 ですが、35歳の今「親とはなにより子供の幸せを望むものでは?」という認識は甘すぎます。 「子供の結婚」に際して揉めるご家庭はあなたの想像以上にあります。 男性側のご両親が特に多い傾向にあります。 現在の民法では通用しない、戦前の「家父長制」『長男教」を信奉してらっしゃるのです。 今後「同居」「介護」でことごとく、意見・価値観の相違は避けられないと覚悟して下さい。 既婚の方は皆、親達とぶつかり合いながら妥協点を探るのです。 ですが年寄りの価値観が大きく変わることなどありえませんので、最終的にどちらを取るのか決断を迫られるのも事実ではありますが・・・。 脅かすわけではありませんが、いくら大人しく見える女性でも「この男性ではダメ!」と見限れば行動は早いです。 そしてその決断が翻ることは有り得ません。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。当然ですが、いくら親子であっても全くの別人。育った時代の違いもありますし、考え方の相違はあって当然なのも分かります。今、自分がしっかりしなければ、一番大切なものを失ってしまいますからね。 ご意見、有難う御座いました。

noname#74881
noname#74881
回答No.5

私にも、以前、婚約破棄をした男性がいましたが、その親というのが、とにかく自分の価値観が第一で、私の両親の乗っている車に対して、「その年齢で、その程度の車を乗っているなんて世間に対して恥ずかしい」とか「うちの息子は主席で卒業したのだから、あなたも主席ではないとだめ」といったような、自分勝手とも思えることばかり言う親でした。 私の場合は、私の両親に、「いくら本人が縁を切るといっても血のつながりは強いから、親子の縁なんて切れるものではない」といわれ、確かに、将来、「お前のせいで縁を切った」などと言われても嫌なので、別れて別の人と結婚して、今は幸せです。 その彼女さんを守り抜く自信(並大抵のことではないと思いますが)がなければ、別れてあげるのも彼女さんのためかも知れませんね。 35歳ということですが、今まで独身の頃は、結婚というものについて話し合ってきたことはないのでしょうか。 「親を捨てるつもりで」とおっしゃっていますが、そんな簡単に親は捨てられないと思いますが。 私の元カレとご質問者さまは別の方ですが、結局、親の言いなりだった元カレだったので、厳しい意見になってしまい申し訳ありませんでした。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。実は私も親の考え方や態度、彼女に浴びせる罵声にも近い言葉で彼女を傷付け、こんな親を持つ自分と一緒になってもらうのは申し訳なく思い、いっそ別れた方が彼女の為だと考えたこともあります。いくら同居は考えないとはいえ、仰るようにあの親から生まれた自分は変えられないのですから。しかし「家」と結婚するのではなく、結婚は本人達がする事です。言いなりになるつもりありませんし、彼女と生きる決意は出来ています。しかし、育ててくれた親への感謝の気持ちはあります。難しいかもしれませんが、出来る事なら誰にも嫌な思いをさせたくはないのです。綺麗事ばかり書いてしまっていますね。 貴重なご意見、有難う御座いました。

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.4

子離れできない親は横に置いて・・ 質問者さんが幸せになることを第一に考えてください。 子どもは親とは別の人格を持っているのに、それを認めたくない人もいます。それは子ども側の責任ではないのです。 某巨大掲示板で「恋人を母親に紹介するたびにケチをつけられ反対されてた男性が、結婚相談所で「怖すぎる強い嫁」を見つけてやっと結婚したそうです。 あまりにその女性が怖いので母親も太刀打ち出来ず、反対し続けたことを後悔してるそうです(笑) 幸い質問者さんの彼女はそんな鬼嫁ではなさそうですので、しっかり守ってあげてください。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。何より大事なのは私達の決意であり、私達の幸せと考えています。今、子離れが何よりも大きな子供への愛情であることを気付いて欲しいのですが・・・。彼女を守って幸せにすることが、私を選んでくれた彼女と、応援して下さる彼女のご家族への恩返しと思っています。 有難う御座います。

  • aoao99
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.3

こんにちは。 私も#1さんの意見に賛成です。 結婚は、皆が賛成して気持ちよくできれば、それに越したことはないですけれど、そうでないこともあります。 また、自分がそうでない現実を抱えてしまったのなら、難しいですけれど、別の見方に目を向けるということも大事なのかもしれなせん。 私が感じたのは、仮にご両親が「この女性なら結婚相手として認める」という親の意見が通った女性であったとしても、今のご両親の感じだと、結婚後、mag1さんの家庭に、子育てから、生計の立て方から、何かと過度に干渉してきて、親の意見を通そうとした可能性があるのではないかと思いました。また、そうしているうちに、最初は認めていた女性でも、何かしらの欠点を見つけ出し、それを主張した可能性は高いと思いますね。 また、mag1さんは、お優しい方のようですし、親に対しても、愛情がある。親としては、これ以上嬉しいことないでしょう。そんな一面、これまでの環境のお話からも、親は、子離れできていない状態なのかもしれません。 もし、そうであるのなら、どこかで親子の関係を正さないと、一生、親の言いなりになってしまいます。それが、今なのかもしれませんよ。 また、今、mag1さんが憎しみがある・・とありますが、私は、ここは大事なことだと思います。mag1さんにとっても、いったん、親から離れる第一歩を踏み出した事の現れの感情だと思います。強い感情がないと、なかなか、離れられません。 また、馬鹿にした意見というのは、私の親も言いますね。私も随分、気にしたことがありましたけれど、結局は、親の自分の大事なものを奪われた喪失感、また、自分達向けられていた今までの子供からの愛情みたいなものが違う方へ向いてしまったことへの自尊心のあり方・・このあたりが背景にあるのかなと感じてます。 自分の親の場合、どんなにパーフェクトな人であっても、文句は言っただろうなという感じですよ。また、周囲でも、そういう話はよく聞きます。 縁があってめぐり合った女性、守ってあげてくださいね。

noname#21277
質問者

お礼

有難う御座います。私はまだ子を持つ経験をしていませんが、確かに子供が自分の手を放れる寂しさはあると思います。一人前で結婚する人も居るでしょうが、多くは結婚して家庭を築き、子供を持って自分の存在に責任を感じて成長するものと思います。成長の為に手を放すのも親の義務であり、愛情と思います。倍の月日を、今よりも厳しい時代を生き抜いた親から見れば、どんな子供も結婚相手も未熟で至らない人間と見えるでしょう。親はあくまで自分達、自分達の経験が基準で見ているようなのです。私はどんなに悪い状況に至ってしまっても、彼女を守り、彼女と生きていく覚悟です。有難う御座います。

関連するQ&A

  • 親との確執

    長くなりますので割愛する部分もありますが、要求頂けましたら補足いたします。 単刀直入に、親の子供依存です。2人とも老齢(70・80代)で年金収入のみです。にも関わらず、これまでの生活習慣を改めず、結婚した子供にお金を頼ります。また、子供は全員30キロ以上離れて住んでおりますが、何かあれば呼びつけようとします(近所の方々にはプライドがあり、頼れないようです)。 長女(既婚)は以前は親と不仲でしたが、現在は手のひらを返したように仲良く、尽くしており、ことあるごとに援助しているようです。長男(独身)はかなり離れて住んでおりますが、少し変わった親を持っていることで、自分の将来(結婚)を諦めているところがあります。根は優しいので無碍にはしませんが、親元に戻ってくることは避けたいようです。 自身(既婚・女)は、結婚を機に、親と疎遠になりたかったのですが、そうもいかず・・・。普通以上に尽くす長女を「普通」と思っている親に、「どうしてお前は(同じように)できないのか」、と責められることで苦しんでおります。例えば、私は運転免許を持っておりませんが、呼びつけやすくするため、「免許をとれ」と言います。表現は悪いですが、「子供を利用する」ように考えているとしか思えてなりません。 私の考えは、結婚している以上、別世帯です。親の思う通りには動けません。まして、小さい頃から愛情もって育ててもらったとは言い難く、「年老いた親の為に~してあげたい」という気持ちもほとんどありません(反面、長女は長子ということで、「我が家の王様」的に育てられてきています。)。この先、介護の問題等考えるととても苦しいです。長女か私のどちらかに負担がかかってくるからです。また将来的に、施設に預けることは不可能です(自分の家から一歩も出たくないため)。 実の親に対して、こんな考えは良くないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 旦那と親について

    今、結婚半年になるんですが旦那と旦那の親のコトで毎日悩んでいます。 旦那は親(お母さん)の言うことを何でも聞いて、私の言うことは聞いてくれません。 今、旦那と私はアパートに住んでいるんですが本籍が旦那の実家になっており大切な書類が旦那の実家に届いてしまい私はとても嫌で、本籍をアパートにして欲しいと頼んでもぉ母さんと2人で本籍をアパートに出来ないと言われ結局、言いなりになってます。しかもいずれ同居して欲しいと言われましたが私は同居は絶対イヤです。 今は2人なので、まだいいんですが、妊娠が分かり、子どもが産まれると大切な書類が沢山あるのに旦那の実家に届いてしまうコトが気掛かりでありません。 でも旦那は「何でウチの親が受け取るのがそんな気に入らないの」の一点張りで私の気持ちを聞こうともしてくれません。 離婚も考えてます。 どうするのが一番いいと思いますか? どんな返答でもいいのでアドバイスをください。

  • 親が『できちゃった』のを周りに隠そうとするんです

    現在妊娠2ヶ月の24歳です。 4年間付き合っていた彼氏との間に子供ができ、結婚する事が決まりました。 予想外の妊娠だった為、金銭的にそこまで余裕もなく、彼氏の家族の方が入院しているのもあって、私の実家に住む事になりました。私の親も一緒に住むということに反対するどころか、むしろ賛成してくれています。 ただ、うちが田舎だからなのか、母親が『周りには同居している事は言わない』とか、妊娠していることを近所や私の身内に隠そうとしたりするんです。 親の世代からすれば、世間体を気にしてしまうと分かってはいますが、私は好きな人の子供だし、できちゃった婚は恥ずかしいとは思っていません。第一、同居している事や妊娠を隠す事なんて無理ですし。 親の気持ちも理解できるんで・・・複雑な気持ちで困っています。 何かいいアドバイスあればお願い致します。

  • 親か?彼か?(長文)

    現在教員を目指し大学に通っています。しかし、教員採用試験に落ちてしまい就職浪人になる予定です。一方、同じ年齢・学年で3年近く付き合っていて将来結婚も考えている彼がいます。彼は同じ大学に通っているのですが、来年から同大学の大学院に通うので2人の就職に2年のひらきができてしまいました。 ここでいろいろな問題がでてきました。私は実家から離れた大学に通っているため、就職浪人になるなら親は戻ってきなさいと言います。(親は彼氏がいることを知っています。だから余計に試験に受からなかったのは彼氏のせいなど思っていて話にならない傾向があります。)また、教師になるのを応援してくれているので、女で教師なら子どもを育てるのは大変だから実家の近くに住んだ方がいい(=教員採用試験は実家のある都道府県の試験を受けなさいということ)とも言ってきます。彼は就職する際に私の実家のある県に就職できるよう頑張ると言ってくれます。 しかし、実家は貸家で祖父母が実家から遠く離れた所に住んでおり、介護が必要になるのも遠くありません。両親は介護したいと考えています。そう考えると両親が何を考えているのがわからず、娘を近くに置きたいだけか?など批判的にも考えてしまいます。 しかし、私としては夢は叶えたいけれど、私にとってはもったいないくらいの彼氏なので結婚も考えているし、遠距離は辛いので離れたくないという気持ちでいます。 そのため、このまま彼がいる県で2年講師、(もちろん受かればなお良いのですが…)という形で残り、2年後彼の就職が決まったらそちらの県を受けなおすという形をとりたいと考えています。 この考えはやはり甘いし、子供でしょうか…親の言うこともわかるし、恋愛など私的なことで仕事場所を変えるというのも教育の仕事に就きたいのに不謹慎な気もします。同じくらいの子を持つ親の方や教師の方からアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • 姑との確執(長文になります)

    第三者の意見が聞きたく、質問させていただきました。 私は25歳、彼は34歳です。 同棲して2年になります。付き合ってからは3年と少しです。 同棲する時から、結婚を視野に入れて生活しています。 ただ、彼がバツ1で子供が2人おり、別れた奥さんが面倒を見ているとは言え、子供達への影響も考えて結婚のタイミングを計っていました。 自分の中では子供達の問題は決着もつき(気持ち的な問題、子供達への説明と理解は解決しました)後はお互いの家族の問題だけとなり、結婚まであと少し…と思っておりました。 しかし、先日彼が自分の親へ結婚の意志を話し、理解を得ようと思ったのですが、姑が反対しているのです。 姑が反対する理由は ・私が彼よりも9歳年下であること ・前の家庭の子供達がもう遊びに来なくなってしまうのではないかという危惧 ・私が若いので、また離婚ということになったら自分が迷惑する という理由のようなのです。 彼が結婚の話をしてからすぐに、私のところへ連絡があり、貴方達2人は合っていない。私はどんなことを言っても、初孫(前の家庭の子供達)が大事だから、貴方に子供が出来たとしても降ろしてくれと言うしかない。ウチの息子は家庭を持つ甲斐性がないから、貴方と結婚してからうまくやっていけないと思う。 などということを言われました。 ただ、厄介なことに、彼の母は鬱状態で精神科に通っており、こちらの意見を言うとすぐに具合が悪くなったり、自分が死ねばいいんでしょ!などとまともに話し合いが出来る状態ではないのです。 ただ、周りの人の話を聞くと、彼の前の家庭が崩壊したのは彼の母の影響もあるようで…。結婚する前からこんな状態ではうまくやっていけるかどうか不安で仕方ありません。 この状況で、波風立てずにうまく付き合っていく方法はないでしょうか? 私も彼も結婚を諦めるつもりはありません。 ただ、私たちが結婚することで、姑の件は回りに迷惑をかけてしまうかもしれないとも思っているので、軽視できないのです。 彼には兄がいるので、こちらのやり方次第では兄夫婦にも迷惑が及ぶと思っています(今も、結婚を反対する旨の電話をお兄さんにしたり、私たちのことのせいで具合が悪くなったなどといってお兄さんに連絡が行くようなのです) 結婚は反対しているが、同居はして欲しいなど、理解に苦しむことも言ってきたりします。 具合が悪いときに私を頼って電話してきたり、病院へ連れて行って欲しいなどと呼び出すこともあります。 きっと彼の母は私を都合よく面倒を見てくれる人程度に思っているのかもしれません。 病気のこともあるので、言い返したり、彼の母の意見にそぐわない事は言ったりもしません。 どうにかうまくやっていく方法はないのでしょうか。 もう、彼の母を説得するのは無理だと思っています。 付き合い始めてから3年くらいずっと色々やってきましたが、どうにもうまくいかないので…。

  • 親と同居しないなら離婚と言われました。

    1児の母です。夫より夫実家での両親との同居を求められています。 結婚前にいずれは同居したいと夫から言われ、私も当時はそのつもりでいました。 でも結婚後夫婦仲は上手くいかず、私はだんだんと夫実家と距離を置くようになりました。同居は正直避けたいと思っています。 先日夫から子供が小学校入学までに実家に行きたいと言われ(あと2年です)、私の気持ちが変わったと話したところ「親と同居してくれないなら結婚しなかった!・・・同居しないなら離婚する!」と言われました。 私は夫との関係に悩みながらも子供の事を思い、離婚は考えてもいませんでしたので夫の言葉はショックでした。夫は私に騙されたという思いがあるそうです。 やはり同居するしかないのでしょうか? 悩んでいます。どなたかご意見お聞かせ下さい。

  • 夫に私よりも親を取ると言われて・・・長文

    こんにちは、私は25歳の主婦で二人の子供がいます。主人は実家で自営業をしていてゆくゆくは、いわゆる2代目となる人です。結婚後、夫の両親との同居と育児とのストレスなど(他にも考え方の違い等ありますが)たくさんの事で鬱病になりました。最初は心配していた旦那も次第に「精神科に通っていれば家のお客さんにばれたら恥ずかしい」とか「お前のその行動が家の看板に泥を塗っている」等とにかく散々な事を言われて耳を疑い、本当に死にたくなりました。その頃から旦那から距離を置くようになり今は自分の為、子供の為に鬱病治療に専念中です。自分の家がお店ならば世間体を気にする事は分かるのですが、私よりもお店(自分の家)を取るの??と思いながらの生活に頑張ってきましたが先日些細な事で口論になり私はたまらなくなり、「親と私のどっちを取る?」と聞いたら「今もこれからも親だね。」と言われてしまいました。予想はしていましたがショックでした。確かに親がいなければ今の自分はいません。親を大事にするなとも、親と比較してるから言ったんでもないんです。やはり長男で跡取りだからそういう考え方なのか・・・。でもこれから一生一緒にいるのって私達家族なのでは?と思う気持ちっておかしいですか?長男の嫁としてこの際腹くくって全てを夫側の考え方に自分を持って行けばいいんですか?子供の事を考えると上手くやっていけたら幸せだと思います、でも今までのたくさんの事があったから体が(心が?)こんなになってしまったんです。欝になっている間も精神的に不安定で育児にも支障が出てきます。もう今までの生活に戻ることははっきり行ってイヤなのですが。私が我慢すればいいんですか?でもこんな母親を見ながら育っていく子供達ってキラキラ☆彡育っていくともいますか?皆さんは愛する人に自分を選んでもらえなかったらどうしますか?

  • 義姉との確執

    初めて相談させて頂きます。 慣れていない為、解りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 私の夫は、世間で言うところの長男です。夫の上に姉が一人います。 ただ義両親は、夫が幼い頃に離婚しており、義父は離婚原因になった女性と再婚済みで 子供も2人います。夫の異母兄弟になります。 一方義母の方は、離婚後一度も再婚せず今に至ります。 今回ご相談したい事は、夫の義父と実母である義母の事です。 私と夫は結婚29年になります。夫との結婚生活は義父家族や義母に援助に明け暮れる29年でした。夫は優しい人で義父や義母から何か頼まれると断る事ができず、言い成りにしてきました。 ただ夫は普通のサラリーマンですから、その負担は我が家に跳ね返ってくる為、その事で何度 夫婦喧嘩をしたかわかりません。 私も子供達が幼稚園や学校に行っている間にパートに行っていましたが、生活するのが手一杯で 子供達に掛かる習い事のお金は、私の実家がなにかと助けてくれました。 そんな生活でしたが、子供達も無事社会人になりやっと一息つけると思った矢先に私の実家の 父が倒れ、高齢の母が一人で父を介護している状態です。私も週に一度実家に通ってお手伝いを していたのですが、今度は私が体調を崩し持病を悪化させてしまい、3ヶ月入院してしまいました。 そんな状態の時に、義母との同居の話があり夫が私の反対を押し切り、同居に同意してしまい、  義母の家をリフォームする為、資金を出し足りない分は銀行にローンしてリフォームしました。 そしてその後の同居生活は、想像通り夫の前ではけっして見せない態度で 私に暴言の嵐でした。結局私の体が悲鳴をあげ入院手術になり、離婚を決めた私に何かを 感づいたのか、夫が同居解消を義母に言ってくれました。 でも今度は、義姉が夫に長男なんだから義父・義母どちらの親も看るべきと夫に言っている ようです。私は正直もうたくさんです。夫の親には私達なりに29年間尽くしてきたつもりです。 もう気力も体力もありません。強行に私達夫婦に義父・義母を押し付けてくる義姉にどう説得 すればいいのでしょうか。最後に今回ばかりは夫も私と同じ考えです。

  • 親との別居の場合(長文です)

    私たちには2歳前の子どもが一人います。 私の実家は県外で、母(フルタイムで働いています)と同居人の2人で生活しています。主人の実家は車で10分程度の距離にご両親(どちらも定年)で生活しています。 主人には姉二人いますが、上は小学生の子どもがいて、実家の側に家を建てて暮らしています。下は1歳の子どもがいて東京で暮らしています。 あるとき義父からいつになったら一緒に住むんだ?と聞かれ、そのつもりがなかったので、そのことを伝えました。(結婚するときには義母とおねえさんに同居を反対されています。いまさらその家で一緒に住む気はありません)でも、今になって義母も一緒に住みたい意思を見せています。 私たちは共働きで子どもを保育園に預けています。しかし半日保育の日や病気の時など、実家にお願いして面倒を見てもらいたくても、何も予定のないときにはみてくれるものの、お姉さんの子どもの運動会があるからだめだとか(一度了承してもらったにも関わらず)下のお姉さんと子どもが遊びにきてるから病気が移るからだめ。などの理由で断られることもたびたびあります。 私たちが休めば、生活が大変なので、お願いしてるのに、そんな理由で断られるのが納得できません。運動会なら一緒につれていけばいいし、第一そこまでしていかなくてもいいと思うのです。病気がうつるというのであれば、姉妹仲がいいし、家もちかいのでその間だけお姉さんの家にいっててもらえばいいと思います。上のお姉さんの子どもの場合は断らずに受け入れています。 私の中では、そんなにお姉さんやその子どもを優先するのであれば、一緒に住むのはそちらとどうぞ!という気持ちが大きいです。 今の実家に入る気にはなれません。 私の考えって間違っていますでしょうか?わかりづらい文章で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 彼の親への資金(生活費)援助について。

    結婚話の進んでいる彼のことで相談します。彼は長男で妹が二人います。 妹の1人は結婚し家を出ており、もう1人は家にいます。彼も家を出ています。 悩みというのは彼のご両親のことです。 彼の父親はリストラされ、現在は母親の収入で生計を立てています。 その上、ご両親は年金をかけておられなかったそうで、具体的な経済事情は聞けてないのですが、将来的に援助しなくてはならないのだろうと少しは覚悟していました。 ところが、この前彼が結婚の相談に実家に帰ったときに、 「生活が少し苦しいから家に帰ってきて、少しでもお金を入れてくれると嬉しい」 (同居して、今払っている家賃分を家に入れてくれないかということらしい) ということをいわれたそうです。 さらに聞けば、その原因の一つが、結婚した妹さんの家庭が大変だから、毎月5万仕送りしているからとのこと。何か納得いかない気がしますが、彼自身は、親には苦しい中大学まで行かせてもらった。もう楽をさせてやりたい。という考えです。 こう書くと傲慢かもしれませんが、私にはお金の面で「親に援助してもらう」ことはあっても、「親に援助する」ということがあるという考えがなかったので、気持ち的には抵抗があります。でも、現実問題、そうもいってられません。 同居は、はっきりいって、すごくいやですが、同居しないで、自分たちの家賃を払いながら彼の家に仕送りをする、というのは正直難しいと思います。 それで、皆さんにお聞きしたいのは、 同居していて、光熱費などはこっちが払うとして、将来ご両親が働けなくなったときに、いったいどれくらい月に渡したらいいのでしょうか? あるいは、親へ援助している方がいらっしゃいましたら、いくらくらいお渡ししているか参考にしたいので教えていただけたら、と思います。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう