• ベストアンサー

☆夫婦間の決まりごと&約束事

30代半ば。結婚7年目。子供2人。夫も同じ年。 これまでにもこちらで何度か質問させて頂きました。 ギャンブル依存症の夫の3度目の借金が発覚し、夫自身の力で返済するべく別居して半年以上が経ちました。 これまでにも何度か話し合いの場を持ちましたが、夫は「今の俺には何を言っても信用してもらえない。信頼を取り戻せるようやっていきたい」と。 私自身「これが最後の賭け」のつもりで、もう1度やり直し、前向きにやっていこうと思っています。 ギャンブル依存症の夫が口にする「責任転嫁」や「言い訳」に振り回されるのではなく、私自身も確かに反省すべき点もあり、お互いに心機一転再スタートしたいと思っています。 数日後には別居を解消する予定です。 別居解消にあたり、夫には「これで全てが解決したのではない。別居解消のその日から再スタート。その認識だけは失わないで下さい」と伝えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・。 皆様のご家庭で、夫婦間の「決まりごと」や「約束事」、妻として夫として「心掛けている事」を是非教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

はじめに、megu7さん、過酷な状況下なのに すっきりと前向きに立ち向かう姿がえらい、と妙に感動してしまいました。 私は30代、結婚10年目です。 うちの主人は彼の母親が口うるさい人だったので 始終小言を言われるのに慣れてしまい聞き流すことだけ上手でした。 そんな彼に こちらの話を真面目に聞いてもらい、互いに信頼感を築くために ・怒り、不満は5分待ってから言う ・小さな事でも褒める ・不機嫌は翌日に持ち越さない ・彼の話は目を見て真剣に聞いてあげる ように気をつけています。 小さな噴火を繰り返していると ご主人はあなたの小言に慣れてきてしまい、関わりたくないと余計に右から左へと聞き流してしまうかもしれません。 怒りや不満はその度に相手にぶつけてもキリがありません。 むしろちょっと待ってみると もっと大事な事を聞いてもらう為に「まあ今回はおおめに見てあげよう」と思えてきます。 ご主人が孤独とか疎外感という言葉で愚痴を言うのは言い訳というより実際に人との対話の方法が分からないんだと思います。 分からないし、すぐ噴火されちゃうから面倒になるのかも。 「触らぬ神に祟りなし」主義なのも面倒である他に正面から向き合うのが怖いのかもしれません。 私はなるべく主人が話しやすい状況を作り、目を見て聞いてあげるように努力しています(私も完璧ではないので時々守れないでいますが) そして正面から向き合ってくれて 二人で心からの会話が出来た時、自分から変わろうと努力してその変化が見えた時には どんなに些細なことでも思い切り喜んで、主人の努力を認めてあげます。 変われたこと、変わろうとしていることを褒めてあげるのです。 精神的に幼いご主人ならなおのこと、あなたが彼にとって最大の理解者・協力者であることを言葉と態度で表現し見守ってあげて下さい。 小さい事からコツコツ始めて その度にきちんと思い切り褒めて(認めて)あげれば 気持ちに自信とゆとりができ それが成長と夫婦間の信頼へと繋がる気がします。 あなたにとっては小さな変化もご主人にとっては大きな一歩。 その積み重ねの中で「人と向き合うこと、家族と向き合うことは そんなに難しくも面倒でもないんだ」と思ってくれるようになりますよ。 親から教えてもらえなかった事は あなたが教えてあげましょうよ。 ご主人のようなタイプにはかえって母親のような存在で包んであげるのが結構良い方向に向かう秘訣かも。 それから 我家では 二人で共通の約束を決める他に、主人からも私に何か一つ注文をつけてもらっています。 そして私はそれをしっかり守るよう心掛ける。 そうすることによって 努力しているのは彼だけではなく こちらも頑張っていることを分かってもらえるからです。 目標や夢に低次元・高次元なんてありません。 megu 7さんが願う「共感しながら生きる」とは ある意味一番難しく そして達成された時には一番嬉しい希望だと思います。 強い精神力を持ったmegu 7さんのこと 応援しています。

megu_7
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 実に的確で分かりやすいアドバイスに感謝しております。 >うちの主人は彼の母親が口うるさい人だったので 始終小言を言われるのに慣れてしまい聞き流すことだけ上手でした。 それ、うちの夫も全く同じです。 相手の言う事を聞き流し無関心でいる事は、最初から試合を放棄しているようなものだと私は思います。そんな夫に「傾聴」「共感」などという難しいテクニックは夢のまた夢です。 今回の借金発覚の際、夫の母親はいつもの如く「だから言ったじゃない!」という発言を繰り返してばかり。父親はといえば、後日「あいつなら絶対大丈夫だよ。俺達の話を正座して聞いていたから」って。一瞬耳を疑いました。この親、一体どこまでバカやねんっ!って。10やそこらの子供が正座して説教食らうならまだしも、30半ばのおっさんが親の話を正座して聞いたからって、何故に「こいつは大丈夫!」という結論が下せるのか・・。あまりに浅はかな親の考え方に「こりゃ、話にならんっ」と思った私です。 親も親なら子も子です。 「何故妻はそんな風に言うのだろう」「何故妻は怒っているのだろう」といった他者の心の内(言葉の奥)を知ろうという姿勢がまるでなく、ひどい時だと私が話している時、アクビする夫ですから・・。 人をバカにするにもほどがあるっ!と怒り爆発です。 要は、私は夫に何ら信頼されていないのだと思います。「こいつの言う事なんて・・」という気持ちが夫にあるのでしょう。かといって、今の夫を洗脳するほどの良きアドバイザーは彼の周りには誰もいません。だから疎外感と言ってはパチンコ台と向き合う事しか出来なかったわけですが・・・。 >小さな事でも褒める 夫は努力を嫌い人の助言には耳を貸さない反面、プライドだけは妙に高い傾向があり、その上「うぬぼれ」もあります。そんなタイプの夫でも、やはり「誉める」事は大切なのでしょうか? もちろん感謝の気持ちは伝えたりはしてきましたが、仮に誉めたとすると「あ~、俺って今のままで十分なんだ~」と錯覚しかねないような・・・そんな不安もあったりします。ちなみに父親譲りです。舅も誇大妄想的発言が多く、そんな発言に付き合わされると「言うだけなら誰でも出来るわいっ」という気になってしまいます。 その他、具体的なアドバイス、とても前向きに取り組んでいらっしゃるご様子。是非とも参考にさせて頂きます。

その他の回答 (10)

  • cipher12
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.11

度々すみません、補足します。 『ブラックになる覚悟が必要』と書きましたが、二通りほど、意味があるのを記載しなかったので、ショックを受けてらっしゃったら、申し訳ありません、書き足します。 (1)そのままの意味で、破産したり多重債務の果ての返済不能などによるブラックリスト入り (2)(再起に目覚めたりしての)債務整理を行ったが故のブラックリスト入り (2)について簡単に説明します。 ギャンブラーが底をつく時、大抵かなりの多重債務になっていたり、借金額が、膨らんでいたりします。 その時、利息をカットしてもらい、元本だけ返済していくという方法を取って、借金を返済する方法を取る方が多くいらっしゃいます。 これが、債務整理で、クレ・サラ被害者の会に行ったり、弁護士・司法書士の所で行います。 債務整理をすると、信用情報に傷がつくのです。 いわゆる『ブラックリスト』入りを果たしてしまうので、ブラックになる覚悟が必要だと書きました。 もし、言葉が足りないためにショックを与えてしまっていたなら、申し訳ありませんでした。

megu_7
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 いつもご丁寧なアドバイスに感謝致します。 またご相談させて頂く事があるかと思いますが、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.10

ギャンブル癖や酒癖は、治まる可能性は少ないと思っていたほうが無難です。 いくら「決まりごと」や「約束事」を定めても、絵に描いた餅に過ぎません。 「決まりごと」や「約束事」ではなく、あらかじめ「警告」をしておくことが効果的です。 私の夫は、飲酒運転を常習しているにもかかわらずゴールド免許でした。 逮捕されたり、罰金を課せられたり、事故死するのは、自己だけの出来事で済みます。 しかし、他人を死傷させる可能性が少なくないので、もしも他人を死傷させたときは、私も共に被害者に対して土下座する事態になります。 日頃、飲酒運転を窘めた立場だったから、私は被害者に対して土下座する必要から免れることになりませんし、交通刑務所に入ったら家計が狂い子供の養育どころではなくなります。 そして私の取った策は、予め「つぎ飲酒運転したら私が110番通報するよ」と警告しておいて、飲酒運転したときに110番通報して夫の通行すると思われるルートを伝えて逮捕してもらいました。 罰金などで家計を苦しめる事態に至りますが、私は他人を死傷させずに済んだことを喜んでいます。 夫が再度免許取得したとき、飲酒運転したら再び110番通報するつもりです。 私は、予め「ギャンブルして家計を苦しめたら夫を破産申請(本人以外の者でも申請できます)する」、「飲酒運転したり、その疑いがあるとき110番通報する」と警告しています。

megu_7
質問者

お礼

経験に基づく具体的なご回答、本当にありがとうございます。 夫婦って「お互いに信頼し合い、更に欲を言えば、尊敬し合い、お互いの存在を高め合える関係・・・」。そんな風に私はずーっと思ってきました。「豪華な家や車が欲しい。やっぱり男は三高じゃなくっちゃ!」といった気持ちは毛頭なく、他人が何と言おうとも、夫婦がお互いに同じ方向・目的を持っていられれば・・・と願ってきました。 が、現実はこのありさまです。 この世の中、ごく普通の夫婦が揃っていても子育ては難しい時代です。そんな中において、人間・親・夫として何の責任感もないのか、何度も同じ過ちを繰り返す夫・・。 そんな夫をどのように信頼すれば良いのか。 どのように夫の存在価値を見出せば良いのか。 子を持つ親として、二人の子供たちに、そんな父親をどのように「あなた達のお父さんは立派な人なんだよ」と示せば良いのか・・・。 正直、今の私は、そんな不安でいっぱいです。 最も信頼したい配偶者に対し、何らかの「警告」をせねばならない事は本当に辛いですよね。 果たしてそれが夫婦の在り方なのか・・とも思ってしまいますが、事が事なだけに、この際感情論は抜きにし、客観的に対応する事も必要なのかもしれないと思いました。

  • cipher12
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.9

こちらの質問のテーマにそって、お礼欄にいただいた件に回答します。 自分の身近なギャンブラーも、底をついているかどうか、本当のところはつきつめると誰にもわからないのですが、自分で決めている決まりごとは、「一人で困ってもらう」ということです。 そのために心掛けていることは「自分が困らないよう足固めをしておく」ということでしょう。 その人の収入がなくても暮らしていけることは必須でしょうし、精神的な強さも必要でしょう。まあ精神的なものは、生活費さえどうにかなれば、追い詰められたりはしないので、重く考える必要はありませんが。 覚悟を持って暮らすことは必要です。その覚悟が決まらないまま一緒に暮らして行くのは不安定で苦しいでしょう。 ご主人がブラックになる覚悟は必須です。ですが、一生ブラックではありませんから、そこで社会的に終わりではありません。 家などの大きな買物はそれからになりますね。 長い人生の7~10年、待てます。頭金でも貯めましょう。 もしもう購入しているのなら、手放さないよう名義を考えるなど動くことを検討なさるのも大事かと。 質問者様も一緒にブラックにならないよう、そこだけ注意なさってください。 しかし、最悪そうなってしまっても長く見て10年で消えますから、あまり悪く考えないでください。 家族で巻き込まれてブラックになった人は(家の連帯保証人など)当初は荒れていても、落ち着いていますから。 ピンチはチャンスと言う言葉を身を持って知ることになるのが底つきの時だと思います。 ピンチなので苦しいですがチャンスに変えることができます。 「見てみぬ振りをする」「無関心を装う」ということになる…という件は、最初は皆同様に迷い、悩みます。 ですが下の回答に書きました、 「評価」「裁くこと」「批判」「勝負」「コントロール」「アドバイス」 をやめ、 お互いの違いと人格を認める・相手の問題を見ず、自分を見る(内省)・Iメッセージで気持ちを伝える… を心掛け、実践していくうちに、見守ることができ、手を放せるようになります。 人間は、感情・思考が変わってから、行動を変えようとする限り、一生変われませんが、まず、行動パターンを変えてみるうちに、感情が伴って、ついてくるようになりますので、頭で納得できなくても、ひとまずやってみることをおすすめします。 我々ギャンブラーを支えてしまった人達は、何事も完璧にしようとしたり、すぐ結果を求めて急ぎがちですが、我々もギャンブラーも新しいこと(生き方)を学び始めた・習い始めたところです。 ピアノを習い始めてすぐに協奏曲を弾こうとしますか? 自転車にいきなり補助輪なしで乗ろうとしませんね。できません。 それを、やろうとしているようなものです。 新しいことを学び、やり始めたのです。 少しずつ、少しずつ。転んだり弾き間違えたりしながら上達します。 焦りたくなりますが、焦ってもどうにもならないので、ならば、のんびり、ゆっくり、停滞・後退にだけ注意して、マイペースでやった方が楽です。

megu_7
質問者

お礼

いつもご丁寧なアドバイス、本当に感謝致します。 別居を解消し、1週間余りが経過しました。たかが数日ですが、今は自分自身との戦い(?)の毎日です。というのも、夫のあまりに「何事もなかったかのような平然とした態度・振る舞い」に、理解できず、そんな夫の非ばかりに目がいってしまうのですが、つとめて「自然に」振る舞うように心がけています。が、それが本当に難しい・・・。 夫から、少しでも「謝罪」の言葉や「こんな俺だけど、これからは精一杯やっていくから付いてきて欲しい」といった言葉でもあれば、気持ちだけでも救われるのですが。 と、そんな事を夫に望む事自体、私はまだまだ駄目なのですよね・・。 幸い、マイホームは所有していません。 夫は元来、そういう「一家の主として、1つの城を持つのが俺の夢」などという夢は一切ない人です。妙な「責任」や「義務」に縛られるのではなく「その日暮らし」的な一時の欲求だけでのんびり生きていく方が向いている人間のようです。 そんな人間ですので、そもそも夫は「結婚」には全く不向きな人間だったのだろうと思います。 別にマイホームを持つ事だけが人生ではありませんし、分不相応な事をして自分の首を絞めるような生き方はしたくはないと常々思ってきましたが、何度も同じ過ちを繰り返し、あまりに低次元な事に悩まされ続けている現状を思うたび、「私の人生、一体何だったのか」とさえ思ってしまいます。

  • cipher12
  • ベストアンサー率34% (33/96)
回答No.7

・相手を「評価」しない。 ・家庭内で「裁くこと」をしない。 ・相手を「批判」しない。 ・相手と「勝負」しない。 (例:こっちが、「~はこうなんだって」と言うのに対し相手が「違うよ~だよ」と言っても「いいえ、こっちの言うことがあってる!」などやりあわない。  言い争いになってしまっても、相手に謝らせようとしない) ・コントロールしようとしない。 ・アドバイスを(求められてもいないうちに)しない。 ・お互いの違いと人格を認る。(相手に望めなくても自分だけでもそうするうちに変わる) ・相手の問題を見るのではなく、自分の内省を日々怠らない。 ・Iメッセージで気持ちを伝える。(いいことも悪いことも) 全てできなくても、「今日一日だけ」これらをやろう、とやっています。

megu_7
質問者

お礼

いつも本当にありがとうございます。 あれからの私というと・・・少し短期間で「依存症」関連の本を読みすぎ、ややノイローゼ気味になってしまったので、現在は中断中です。 そうですね。 毎度の事ながら、一つ一つの事について見れば、全て頷けます。が、頭では分かったつもりでも、いざそれを実行するのが本当に難しい・・・。 これまでの7年間、夫を「支配」「コントロール」したいという気持ちは特に意識してはいませんでしたが、価値観や考え方の相違があった時、やけに熱が入ってしまい「説得」「分からせよう」という傾向は強かったかもしれません。まぁ、それこそが「支配」「コントロール」そのものかもしれませんが。 こういう、どう見ても(明らかに)世間一般にみて間違っている(歪んだ価値観を持ってしまった)夫に対しても、それを評価・批判する事なく寛大に受け止めるには、私自身、まだまだ修行が必要のようです。 以前教えて下さった「愛をもって手を放す」「愛をもって見守る」という事・・・本当に難しいです。 私がすると、結果「見てみぬ振りをする」「無関心を装う」という事になってしまいそうで・・・。 要は「底つき」体験しなければ、依存症患者は事態を受容し回復への一歩を踏み出せないとするならば、つまりは、私は、夫が底つきを体験するのを待っていれば良いのか・・・という疑問から抜け出せずにいます。仮に「底つき」体験をするという事は、恐らく借金額も半端なものではなくなっているでしょうし、その時になってからでは時既に遅し・・という気がして仕方ありません。 お手数ですが、ご助言宜しくお願い致します。

  • yun0628
  • ベストアンサー率5% (2/39)
回答No.6

私が心掛けていることは 出勤する時は笑顔で「行ってらっしゃーい」 気分良く仕事に行ってもらいたいので! なので、朝は言いたいことがあっても 帰るまで我慢しています!!

megu_7
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >出勤する時は笑顔で「行ってらっしゃーい」 >気分良く仕事に行ってもらいたいので! >なので、朝は言いたいことがあっても帰るまで我慢しています!! 一見「当たり前」の事のようですが、それを継続する事は本当に努力・心がけが必要ですよね。 今後は私も努めていこうと思います。

noname#63726
noname#63726
回答No.5

飲酒運転と借金は絶対に駄目です。 我が家は浮気より飲酒運転のほうが罪が重いです。どちらも無いですが。 飲酒運転は赤の他人の家庭を不幸にする可能性も有りです。

megu_7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫は幸いにもアルコール類は全くダメなので、それが唯一の救いでもあります。 最近の犯罪加害者・・・その背景には、必ずといっていいほど「ギャンブル」や「借金」が根底にあり、やはり私も他人事とは思えません。 極端な話、夫がもしギャンブル資金・借金返済の金欲しさに殺人でも犯してしまったら・・・と考えると、正直夜も眠れません。 「人様に迷惑をかけるような事はするな!」 これ社会の基本的ルールだと思いますが、夫はそういう道徳すら、親から教わらなかったのかもしれません。ある意味、夫は「機能不全家族」の被害者でもあり、悲しい事です。

noname#45950
noname#45950
回答No.4

こんにちは。 30代既婚女性です。 >夫婦間の「決まりごと」や「約束事」、妻として夫として「心掛けている事」 何にもないです。もう、いい大人なので。 ただ、全ての人間関係は「自分の考えを押し付ける」と、間違いなく悪化するようです(家でも仕事場でも)。

megu_7
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですよね・・・。 確かに私達夫婦は共に30代半ば。 世間的に見ても「いい大人」の年齢です。 が、年齢的に大人である事と、精神的に大人である事は全く異なるのだという事を痛感しています。 確かに私は物事の「白黒」をハッキリした上で前に進みたい性格が災いし、これまでにも無意識のうちに夫に「自分の考えを押し付ける」傾向があったのは事実かもしれません。 夫自身が相手の意見・考えに耳を貸すだけの心のゆとりや精神的な成長を遂げていれば、互いに意見交換も可能ですが、うちの夫にはまだそこまで達していないようです。そんな夫に私の価値観を押し付けても、むしろ私のストレスが増大するばかり・・・。 私としては、ギャンブルに狂い、挙句、3度の借金を繰り返したという過去を消し去る事は到底無理ですが、せめて一人の人間として・・・欲を言えば、子供達の父親として、真っ当な生き方をして欲しいのです。。。

回答No.3

36歳既婚、男です。 夫として心掛けていることは ・絶対に手をあげない(暴力をふるわない) ・どんな小さな約束でも約束した以上は必ず守る。 ・ささいな事でも「ありがとう」を言う。 ・逆に相手のために何かしても「ありがとう」を求めない (してあげたと思わない) ・目を見て話をする 暴力をふるったことはありませんが、 あとの事はできない時もあります。 心掛けはしているのですが・・・

megu_7
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 夫の立場からのご意見を聞かせて頂けて勉強になります。 >あとの事はできない時もあります。 >心掛けはしているのですが・・・ 「出来る」「出来ない」は別にして、要は「心がけ」の気持ちがあるかどうか・・・が大切だと私は思います。 私の夫は、これまでの生育環境の影響もあるのでしょうが、人との摩擦を極端に避ける傾向があります。これは一見「平和主義者」的な印象を持ちがちですが、要は「関わりたくない」だけの無責任すぎる行動でもあると私は思います。「摩擦」は何も悪い事ばかりではなく、夫婦間にとっては、意見の相違があれば、それが大きくならない内に修正しなければなりません。 夫はどうも「触らぬ神に祟りなし」とでも勘違いしているのか、はなから家庭内の物事に関心を寄せようとしません。 夫に妙な見返りを求めず、これからは自ら進んで「ありがとう」をいえるようになりたいです。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • st10
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.2

そうですね・・・ ・なんでも気が付いた事は言う。夫婦でもやはり他人ですから、口に出して伝えます。もちろんどんなに小さな事でも「ありがとう」も! ・その時の事で口論になっても昔の事は持ち出さない。 ですね。喧嘩しても喧嘩両成敗と思うので素直に謝ります。

megu_7
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 そうですよね。 夫婦とはいえ、元は他人同士。価値観や人間性、色んな面で相違があって当然の事。その相違が大きければ大きいほど、やはりそれなりの努力も必要でしょうし。 夫は、こと子育てにおいても「子供は親の背を見て育つ」的な考え方を持っているようです。優秀な親の背なら、良き見本となるでしょうが、夫のようにストレスを理由にパチンコに狂う親の背など、もはや子供にとっては害でしかありません。 夫の父親は「仕事依存症」で、父親不在の環境で育ちました。そんな生育環境ですから、恐らく夫自身、夫婦・子供達との関わり方が分からないのだろうと推測します。分からないなら分からないなりに身の程を知り、周囲の助言に素直に耳を傾けるよう努力すれば良いのでしょうが、今の夫は「分からない」事すら「分からない」状況なのかもしれません。 結婚・夫・父親には不向きな夫なのかもしれませんが、私自身、これが「最後の賭け」のつもりで夫婦間の「歩み寄り」「妥協点」を見出していきたいと思っています。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

いろいろありますが、大切なことを挙げるとすれば、 ・言いたいことがあったらすぐ言う。その場で言わないのなら、一生言わない(後になってからグダグダ言わない)。 ・二人で合意して決めたことについて、その決定が誤りだったとしても、言いだしっぺを責めない。 ってなところでしょうか。

megu_7
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 どちらも大切ですね。 私は「感情」で生きる人間ですので、いつも小さな「噴火」を起こしています。当の本人にとってはそのお陰でストレスを最小限に抑える事が出来ますが、妻と前向きに話し合う気のない夫にとっては、そんな私の態度こそがストレスの要因かもしれません。 そしてもう1つ。 どうも私は「白黒」をハッキリしないと前に進めない性格のようです。うやむやなままでは一歩を踏み出せないタチで、だからこそ今回の別居解消の際にも、これを期に夫婦間で明確な「取り決め」を持ちたいと思っています。 もはや落ちる所まで落ちてしまった私達夫婦・・。 今更高望みをするつもりは毛頭なく、日常の中で互いに「共感」し、低次元ながらも同じ「目標・夢」を持っていきたいと思っています。 この7年間で分かった事として、夫は「無関心」「無感情」「だらしない:生活面や金銭面など」人間のようです。 私の事をはなから信用していないのか、私の言う事には耳を貸そうとせず「共感」など夢のまた夢です。そのくせ都合が悪くなると、自分の方から歩み寄ろうとしないのに「疎外感」や「孤独」といった類の言葉を口にし、まるで自分が被害者のような「言い訳」を口にします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう