• 締切済み

アナログからデジタルへ。(地デジに関して・・・。)

我が家では、未だに家電製品の殆どが、アナログでして、デジタルの事に関しては、全くの無知です。なので、詳しい方ぜひ、相談にのってください。 昨日、6年ほど使用していた、ビデオデッキがとうとう壊れてしまいました。2011年までは、使えると思っていたのに・・・(悲) そこで今回、ビデオ一体型DVDレコーダーの購入を決心しましたが、メーカー、機種、性能など、いっぱいあり過ぎて、どれを選べばいいか、全く解りません。 質問したいのは、、、 1 アナログ放送終了した時点(2011年)で、チューナーさえつければ、録画できますか?(チューナーの取り付けは、ずーっと先です) 2 すべての機種に関して、ビデオとDVDの同時録画は、可能ですか? 3 ビデオを見ながら、テレビ録画は、可能ですか? 4 すべての機種に、電子番組表は対応していますか?(アナログ放送 でも見れる?) ・・・など、まだまだ質問したい事は、たくさんありますが、今は、 混乱していて、思いつきませんが、購入する際の注意事項などもありましたら、有難いです。 ちなみに、特別こだわった使い道は、ありません。テレビ番組を、撮る→見る→消すぐらいです。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.4

>別売りのチューナー&アンテナ?の取り付けしようと 1台に1台のチューナーが必要になってきますので、TVの台数分、ビデオの台数分のチューナーが必要になってきますよ アンテナも買い換えるのであれば、アンテナは1つでも良いです 2011年に全てを同時に買い換えるつもりなのであれば、いくら安くなったとしてもある程度まとまったお金が必要になってきますので、例えば、1年に1台づつTVとレコーダーを買う 等のように、だんだんと地上デジタル対応にしてゆけば良いかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

近々デジタル化するなら,デジタルチューナー付のHDDのDVDをお勧めします.(6万円位~) VHFは故障し易いので別がいいです.従来のを見るのなら再生専用なら1万円位です. HDDでの録画が一番楽です. 3.録画中はTVのチャンネルが動かせないのでDVDにチューナーが付いていれば問題ないのです. 4.アナログの電子番組表だけはBSアンテナが必要です. 操作性が簡便で定評あるのはPanasonicです.

tyu-0987
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1 デジタル放送→アナログのコンバーターを用意して接続すればアナログ機器でデジタル放送を視聴することができます 2 同時録画HDD/DVDレコーダーの機能次第ですので全ての機種が対応しているわけではない 3 これもHDD/DVDレコーダーの機能次第ですので全てが対応しているわけではない 4 ネット対応のHDD/DVDレコーダーであればインターネットを利用して番組表を取得するので番組表の取得は可能

tyu-0987
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

1 殆どの機種で可能です。ただし、地上デジタルの最大の特徴である、ハイビジョン放送が従来の(つまり、今みているような感じ)ようなサイズになります 2 「同時録画可能」と書いていない限り、出来ないと思ってください、*ビデオ(VHS)かDVDかHDDかのどれか1つのみです (*VHS内臓タイプに限る) 3 可能ですが、DVDなどに録画中はDVDを再生できません あくまでもHDD内臓タイプで、HDDに録画している最中のみ可能です 4 殆どの機種は対応しています 現在、すでに地上デジタル放送の地域になっているのであれば、思い切って地上デジタルの環境を整えるのも手です。それなりにお金がかかりますけどね 2011年まであと5年、ちょっと微妙な時期ではありますが、DVD&HDDレコーダーを地上デジタルチューナー内蔵のタイプを購入するってのも手です それとも、あと6年の間は安いVHSデッキでしのぐって手もあります。

tyu-0987
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >DVD&HDDレコーダーを地上デジタルチューナー内蔵のタイプを購入するってのも手です 我が家には、テレビ4台、ビデオ3台ありますので、チューナー内蔵タイプですと、すべて買い揃える必要がある?為、別売りのチューナー&アンテナ?の取り付けしようと考えています。 難しいところではありますが、あと5年は、VHSデッキで我慢しようかなって気になりました。 その頃には、今よりも安く購入できると思いますし・・・。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ アナログについて教えてください。

    地デジ アナログについて教えてください。 無知で恥ずかしいのですが教えてください。今アナログテレビを使用してそれにVHSビデオデッキを使用しています。テレビを買わずにチューナーで切り替えようかと思いましたが、ビデオもアナログなので録画が出来ないことに気づきました。テレビはアナログで下のDVDレコーダーが地デジ対応のものを接続すればチューナーを買わずにテレビも買わずに現状のテレビで地デジ放送が見れ録画も接続すればOKでしょうか?すみません素人で。

  • デジタル放送録画非対応のDVD-RについてとDVDレコーダーについて

    デジタル放送化について2点ほど質問があります。 全く知識がない状態で申し訳ないのですが、お詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。 (1)デジタル放送録画非対応のDVD-RWについてですが、2011年になったら、全く録画ができなくなってしまうということなのでしょうか?その場合、他にDVD-RWの使い道ってあるのでしょうか?パソコンで落としたデータを保存するというようなことでしょうか?(どうしても、テレビ放送の録画はできないのでしょうか・・・?) (2)テレビがデジタル放送非対応で外付けのチューナーでデジタル放送を視聴する場合でも、デジタル放送対応のテレビでも、DVDレコーダーはデジタルチューナーが搭載されていないと、2011年からの録画はできないということでよろしいのでしょうか?逆にアナログチューナーが搭載されていないDVDレコーダーでは、2011年までのアナログ放送を録画することはできないということでよろしいでしょうか。 アナログとデジタルのチューナーが1つずつ搭載されていて、2番組同時録画ができる機種は2011年になったら、2番組同時録画はできなくなってしまうということでしょうか? 長くなってすみませんが、よろしくお願い致します。

  • アナログ録画機で地上デジタルは録れる?

    現在使用中のVHSデッキが壊れたため、Panasonicの「DIGA DMR-EH75V」を購入しました。この機器はアナログ2チューナーで、VHSに一方の番組を録り、HDD、あるいはDVDにもう一方の番組を録る仕様なのですが、2011年以降にはじまる地上デジタル放送をこの録画機で録ることは可能なのでしょうか?地上デジタル内臓テレビを買ってくれば、録画したものはアナログになるだけで2011年以降も使い続けられるのでしょうか? 加えて、デジタル放送をVHSに録画することは可能なのでしょうか。品質がアナログになるだけで録画可能ならば2011年以降も2チューナーとして使い続けられるのですが、VSHにデジタル放送が録れないとなると1チューナーしか使えないという難点が・・・。 どなたか教えてください!

  • アナログテレビとアナログビデオを今後も使うには

    地テジへの準備対応について教えて下さい。 現在、我が家で使用しているのはアナログテレビとアナログビデオです。 できるだけ安く済ませたいため、地デジ対応テレビや地デジ対応レコーダーの購入は考えていません。 この状態で今後もテレビとビデオを使い続けるにはどうすれば良いか? あれこれと調べてみたのですが完全に理解できておらず…教えていただければ助かります。 (1)テレビとビデオにそれぞれ地デジチューナーを1台ずつ取り付ける(チューナー2台)。  この場合、ビデオには今までどおり地デジを(アナログ画質で)録画することができるのでしょうか?  予約録画が面倒だったり、テレビを見ていると裏番組の録画はできないといったり  いろんな情報があって実際にどうなのか…わかりません。  電器屋にいくと「ビデオにチューナーをつける人はほとんどいない」と言われたのですが  あまりオススメしない手段でしょうか? (2)壁から出ているアンテナを分配器(分波器?)に通してテレビとビデオにつなぐ(チューナー1台)。  接続手段を紹介されているサイトをいくつか見たのですが、  分配器からのびた2本のアンテナ線が、1つは地デジチューナー、1つはビデオにつないであるものばかりで  疑問に思いました。  自分の中ではチューナーとは、デジタル放送をアナログ機器でも使用可能にするもの、と考えていたので…  分配器から直接ビデオにつないでしまうと、チューナーを介していないのに  ビデオはちゃんとデジタル放送を受信できるものなのか?と思いました。 もしこの方法でアナログのテレビとアナログのビデオをアナログ放送終了後も使用可能であれば 地デジ用のテレビ・レコーダーは新たに購入せずにいたいと考えています。 ・できるだけ費用をかけず ・予約録画ができ ・テレビを見ている時に裏番組の録画ができ ということで考えています。良い案があれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • アナログ放送から地上波デジタルにはどうやって切り替わるのでしょうか?

    現在、W録画のDVDレコーダーの購入を考えているのですが、地上波デジタル対応の機種は普通のアナログ放送2番組を同時録画できる機種がないようなので、アナログ放送停止までと割り切ってアナログ放送+BSアナログのみの機種にしようかと思っています。 ただし、懸念する点として、2011年のアナログ放送停止にむけ、だんだんアナログでは見れない番組が多くなっていくのであれば、アナログのみの機種では、使い勝手がしだいに悪くなるかもしれないと考えるのですが、地上波デジタルにはどうやって切り替わっていくのでしょうか? どなたか詳しいかたおしえていただけるとたすかります。

  • 地デジに関して質問させていただきます。

    近い将来、今使っているアナログテレビは放送が見れなくなるため、 地デジのチューナーか地デジ対応(チューナー内蔵)のテレビを購入しなければならない・・・ここまでは理解できています。 すると、今使っているビデオデッキ(勿論アナログ)も、番組録画が出来なくなるってことですね? そこで、もし地デジ対応のテレビを購入した場合、このテレビを経由して番組を録画することは可能なのでしょうか? それともやはり地デジ対応のビデオデッキ(もしかしたらみんなDVDになってしまってビデオデッキなんて生産しないかも?) もしくは地デジのチューナーを購入(今使っているビデオデッキを使用する場合)しなければならないのでしょうか。 また、逆に、地デジ対応のデッキ(ビデオorDVD)を購入した場合、このデッキを経由して今のアナログTVを見ることは可能でしょうか。 よろしくご回答願います。

  • アナログ時代のDVDレコーダは地デジTVに買い替えても使えますか?

    我が家はまだ8年前に購入したアナログテレビと4年前に購入したDVR-525H-Sというパイオニア製のDVDレコーダ(ハードディスクは250G)を使っています。もしもアナログテレビをデジタル放送対応のテレビに買い替えると、このDVDレコーダはどうなるのか分からないのです。 2011年までまだ少しありますので今すぐテレビを買い替えるわけではありませんが、明日にでもアナログテレビが故障するかも知れません。その時はすぐにデジタル放送対応のテレビを注文する予定です。 もしもデジタル放送対応のテレビに買い替えた場合、どうなるのか教えていただけますでしょうか? (2011年7月以前)  ・今手持ちのDVDレコーダに録画したアナログ放送番組をデジタル放送対応のテレビで再生できるのでしょうか?(ビデオ入力端子があれば可能な気がします) (2011年8月以降)  ・デジタル放送番組を今手持ちのDVDレコーダに録画できるのでしょうか?(これは無理ではないかと思います)  ・(アナログ時代の)電子番組表は2011年7月に配信を終えるのでしょうか?(放送がなくなるので終わるような気がします)  よろしくお願いします。

  • デジタル録画した番組をアナログテレビで

    機械音痴のため、とんちんかんな質問でしたら申し訳ありません。 地デジチューナーのついているDVDレコーダーで、 デジタル番組を録画しました。 そのDVDレコーダーを、アナログ放送しか見れない、けっこう古いテレビ(しかもテレビデオ)につないだとしたら、 録画していたデジタル番組は、そのアナログテレビでも 見れますでしょうか? 説明下手でわかりにくい質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • アナログテレビ+地デジチューナーで裏番組を録画

    現在、アナログテレビに地デジチューナーを接続してデジタル放送を見ています。 裏番組を録画したい場合、分岐させて地デジチューナー内蔵のDVDかHDDレコーダーを購入すれば可能になるのでしょうか。 地デジ内蔵のテレビを買えばいちばんいいんでしょうけど、そこまで買う余裕はない。 アナログテレビに地デジチューナーを接続だなんて電気の無駄かもしれないけど、それで裏番組が録画できるのであれば、しばらくはそれでいこうかと考えてます。 他に裏番組を録画する方法はあるのでしょうか? 何かよい方法があれば教えてください。

  • アナログ?デジタル?どんなプレーヤーを買えば…?

    録画をする時にビデオをいちいち用意するのが面倒なので、 HDD内臓DVDレコーダーの購入を考えています。 ですが、アナログ機器とデジタル機器をどこまでまぜて使えるのかわかりません。 我が家の環境は テレビ→アナログ アンテナ→デジタル・アナログ両方OK? (デジタルテレビがないので実際映るかはわかりませんがUHF・VHF両方受信らしい) ビデオ&DVDデッキ→アナログ の状態です。 質問したい事がたくさんあるのですが、 アナログ受信→アナログでHDDに録画→ビデオやDVDに記録 というオールアナログの物があるのでしょうか? デジタル受信→デジタルでHDDに録画→アナログTVに出力は出来るのでしょうか? 上記のケースの場合、出来たとしてどんな表示になるのでしょうか? 地上デジタルチューナー内蔵のものを買えば、アンテナはいらないのでしょうか? 地上デジタルチューナー内臓のものでなければデジタル録画はできないのでしょうか? (チューナーが何なのかわかっていないのでこんな質問です) テレビは今は買い換える予定はありません。 レコーダーはデジタルテレビを買った後でも使えるものがいいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 失恋を機に自分を変えようと努力している男性が、「恋愛工学」という仕組みを知った。
  • しかし、彼にとって新たな課題が待ち受けていた。「非モテコミット」という言葉を知り、自身の行動に疑問を抱いた。
  • 自分が一方的に好意を抱きつつも相手からの好意がない状態で彼女作りに挑戦する男性の心情に迫る。
回答を見る