• 締切済み

サッカー公認審判員4級について

yamachan56の回答

回答No.2

審判講習会を受け筆記試験を受け合格すると審判証が発行されます また審判する再につけるワッペンももらえます また筆記試験以外に実技試験もある都道府県もありますので詳しくわ都道府県サッカー協会に問い合わせてください

muranaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ワッペンはもらったんですが、審判証はもらってないんです。

関連するQ&A

  • 4級公認審判の取得について

    4級公認審判の資格を取得したいと考えているのですが、 1)取得などにかかる費用 2)取得時の講習会の所要時間 3)取得後は審判員としての活動が義務付けられているのか否か 4)その他の審判員の資格についての情報 を教えて頂けたら幸いです。 JFEのHPなどは一読したのですがいまいちよく分からないので・・・ お願いします。

  • サッカーの審判がやりたい

    ぼくは、サッカーの審判をやりたいと、思っています。 なので、資格を取りたいのですが、何歳から取れるんですか?又、何級くらいまならは取りやすいですか?受けるためにはどうしたらいいですか? 教えて下さい。

  • サッカーの審判について

    こんにちは、サッカーの審判の資格を受けたいのですがどうすればいいのでしょうか?日本サッカー協会に連絡をしないといけないのでしょうか?どこの場所でも受けれるのでしょうか?

  • サッカー4級審判の資格が取りたい!けど・・・

    私はサッカーが大好きで、サッカーサークルのマネージャーをしたり、よく観戦に行ったりしています。 最近4級の審判の資格がほしいな、と考えはじめたのですが、私自身は全くと言っていいほどサッカーをしたことがありません(><) サークルの試合のスコアなどはつけたことがあり、ルールは分かっているつもりですが、審判をした経験もありません。 こんな私でも4級審判の資格は取れるものなのでしょうか?

  • サッカーの審判

    サッカーの審判4級を取得したいと 思っています。 講習会は具体的にどんな事をするのでしょうか?? 知っている方がいましたら 教えて下さい(><)

  • サッカー2級審判員を目指しています 審判の心得をどこで学ぶ?

    自分はサッカー2級審判員の資格取得を目指して審判活動を行っている大学4年生です。 先日、2級推薦者を決める権利を持った方々が自分の審判を見に来てくれました。 自分は時計を左腕に2本付けているのですがそれはダメだと注意されました。 さらに、忙しく散髪に行けずにいたので髪が結構伸びており、 審判に集中するためにとゴムで髪をとめていました。これも注意されました。 サッカーの競技規則にはこういったことを禁止する記述はありません。 時計は左右の腕に1本ずつ付けるというのは心得のようなものだと思いますが、 模範的な審判員を目指すために、こういった心得が重要なことなのは理解しています。 ですが自分はこういった心得を初めて聞きました。 こういった競技規則に書かれていない心得のようなものはどこで学ぶのでしょうか? 自分がいる大学は審判員を目指す者もいなく、先輩などから注意点の指導などはありません。 試合を見ていると確かに審判員は左右の腕に時計を1本ずつつけていますし、ゴムで髪を止めている方も見たことがありません。 見て学んでいるのでしょうか? それとも審判スクールなどに行けば教えて貰えることなのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • バレーボールの公認審判員

    はじめまして。大阪在住の高1のバレーバカですw さて、最近バレーボールの公認審判員の資格がとりたいなぁと思うようになって、いろいろ調べてはみたものの、競技者人口が少ない競技の審判の情報などほとんどなく困っています。 聞くところによっては年齢制限があると聞いて、大阪バレーボール協会のHPに行ったら18歳以上と書いてありましたが、審判ではなく指導者?の講習のことだと思います。 そこで現在高一の者が大阪府で資格を取れるのでしょうか?あとC級が一番下のランクですよね?試験の主な内容とA~Cまでの資格によって、どのような大会での審判が可能かも教えてください。あと資格を取ったら強制的に審判をやらされる場面(大会などのとき召集されるなど)があるのかどうかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • サッカー審判員

    私は現在大阪に住んでいて、大阪でサッカー4級審判員の資格を取ることを決意しました。 4級審判講習会の案内で、アシスタントフラッグを持参するように書かれていました。しかし家にはアシスタントフラッグなどありません。どうすればいいのでしょうか?

  • バスケット公認審判について

    中学校の教員でバスケット部を指導している者です。 自分自身、プレイヤーとしてのバスケット経験は無く指導中、ファールの取り方、取られ方など詳しく教えていくためには審判としての目も必要だと感じることが多くあります。 公認審判の資格を取るためにはどうすればよいのでしょうか。

  • サッカー審判員

    サッカー審判員四級をもっているのですが審判をやらせてもらえそうなとこが見つかりません どうやって探せばいいのか教えていただけますでしょうか? あとサッカー審判をやるような就職先はないのでしょうか?