• ベストアンサー

複数の声部があるピアノ譜の作成について(長文)

 楽譜作成ソフト(有料・無料問わず)を利用されている方にお尋ねします。  「質問」  既に楽譜作成ソフトに関する質問が過去に幾度もされております。一通り拝読させていただき、「Final」や「シベリウス」をはじめとする有名なソフトの機能や価格を調査し、ソフトの購入を検討していますが、ひとつだけ不安を感じていることがございます。  実は私が楽譜にしようとしている(オリジナル)音楽は、主旋律と伴奏のほかに、主旋律を盛りあげるための副旋律(いえ、もうひとつの伴奏と言ったほうが正しいかもしれません)があります。  ...もっとも近いイメージは、バッハ作、ヘス編の「主よ、人の望みの歓びよ」の楽譜です。この曲の右手のパートの部分に注目していただくと本趣旨をお判りいただけると思います。  その不安というのは、「主よ、人の望みの歓びよ」のような楽譜が作成できるかどうか...ということなのです。  かつて、市販の楽譜作成ソフトを使っていた時期があるのですが、主旋律と副旋律を区別するために、旗の向きが対になるように調整しても、「保存」や「印刷」を実行すると、自動的に旗の方向が統一されてしまった...という苦い経験があり、いまひとつ安心できないのです。  「最近の楽譜作成ソフトであれば大丈夫です!」という経験談や知識をお持ちでしたら、ぜひ、ご教示お願いいたします。 「何故、楽譜にする必要があるのか」  ・自分の音楽を弾くということを通じて、楽譜-鍵盤-音の関係を一致させたい。趣味で始めたピアノレッスンの一環として...記譜の間違いに気がついても修正が容易ですし。  ・楽譜を公開してみんなに自慢したい。正直に言いますとこれが一番の理由です。自画自賛、自己満足のため。お叱りの声をいただいて当然ですが...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wasabon
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.5

こんにちは。 現在、楽譜出版業界において、楽譜記譜ソフトはFinaleが主流です。 出版業界で使われているということはつまり、出版されているコンピュータ浄書の譜面は大抵作れるということです。 私はFinaleしか扱っていませんのでFinaleで具体的に申しますと、一段の五線の中に、一つの旋律(声部)だけではなく、複数の声部を入力することができます。 これはレイヤー機能といいます。 レイヤーとは「層」を意味する言葉で、トレーシングペーパーにそれぞれ違うものを描き、何枚も重ねているイメージです。 レイヤーは4つ、さらにそれぞれにヴォイスという機能(簡易のレイヤー機能みたいなもの)もついているので、理論的には1つの五線に8声部入れられることになると思います(たぶん・・・)。現実にはそんな楽譜見たくないですけど^^; 旗の向きについて、 Finaleで2つの声部をそれぞれレイヤー1、レイヤー2に入力すると、自動的に符尾の向きが逆に(対に)なります。保存の際に戻ることもありません。 もちろん、手動で個々の符尾の向きを設定することもできます。 作ろうと思えば、かなり多様な楽譜が作れるのですが、Finaleはプロ向けのソフトで、しばしば使いづらいという声を聞きます。 値段も結構しますし・・・。 本格的にやりたいのであれば、スクールに通うのも一つの方法ですが、そうでなければ違うソフト(や、そのライト版など)の方がいいかもしれません。 あとは、「楽譜を作りたい」のか、「楽譜を鳴らしたい」のかにもよりますね。 Finaleについてしかお答えできず、すみません。 下のURLは、FinaleのHPです。サンプルファイルもありますが、プロはこれよりもっともっと綺麗に作ります^^;

参考URL:
http://www.cameo.co.jp/finale/
A-Kareha
質問者

お礼

>Finaleについてしかお答えできず、すみません。 いえいえ、とんでもありません。このような経験者からの生きた声というものが、どれだけ重要な手がかりになることか...ポイントをしっかりと踏まえてくださったおかげで、私の不安はすっかり取り除かれました。 ご紹介くださったサイトを確認しました。いまのところ、汎用性のある形式で保存が出来るものということを基準に考えています...必然的に上位クラスのソフトを選択せざるをえない状況ですが。 お財布と相談しつつ、最終的な結論を出したいと考えております。 ...楽譜を創作するという世界に触れられること、とっても楽しみです。

その他の回答 (4)

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.4

ピアノ歴1年とちょっとの駆け出しです・・・とのことなので、 どの程度ので、求めていられるのか、確認なのですが? 質問に対しては、このメーカーのどれでも、いいと思います。 ただし、 他の機能は、どう、考えておられるのでしょうか? 「Pan」すなわち、「ステレオ」のような機能です。 また、「ミキサー」や「ファイル形式」は??? -------- 私も、Piano曲を作曲してますが・・・ ある程度の表現として、「弱く、強く」など・・・ 1音づつ、変化させる必要があります。 ピアノ歴1年とちょっとの駆け出しです・・・ とのことですが、私は、Pianoが弾けません (^^; しかし、作曲となると別です。 こまかな、表現が必要です。 となると、上位のソフト、「Finale」を、おすすめします。 「プリントミュージック」では、そこまでできません。 また、「Pan」すなわち、「ステレオ」のような機能です。 また、「ミキサー」や「ファイル形式」も、「プリントミュージック」では、そこまでできません。 「Finale」は、詳細を確認していませんが、 このクラスなら、可能と思います。 なにせ、一番上ですから・・・この中では

A-Kareha
質問者

お礼

ご確認の件です。 まずは、質問の内容に不足部分がございましたこと、お詫びいたします。 実のところ、大きく3つのプロセスに沿って個別のソフトウェアを使うということを考えております。その3つのプロセスというのが、「作曲」「楽譜化」「演奏」です。 最後の演奏はソフトを使わずに電子ピアノで...ということになりますが、「作曲」に関しては、DAW(?)と呼ばれる環境がありますし、その辺りはピアノロール機能を主体としてこなせればと考えております。 一方で「楽譜化」については、2声、3声...の音楽を作成できるということが可能であれば、端的なお話ではございますが、そのほかの機能は必要ありません。 「Finale」を例にあげるなら、最下位のフリー版で十分ということになりますが、いかんせん、いろいろな宣伝文句につられてしまい...。 先の「作曲」「楽譜化」「演奏」を一連のプロセスとして捉えれば、いろいろな機能がついているにこしたことはない...というとんでもない言い訳まで考える始末です。 ...自分が本当に必要としている機能、自分が扱える範囲、というものを熟考いたします。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

http://www.cameo.co.jp/finale/vi/layer_w.html さらに、詳しい内容です。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

http://www.cameo.co.jp/finale/vi/gr_staff.html 「2声を、書く」ということだと思いますが、 上記サイトのことではないでしょうか???

A-Kareha
質問者

補足

ご指摘の通り、2声の音楽を楽譜にすることを前提としております。本メッセージは私の質問の「補足」という属性にさせていただいております。 お礼の言葉については、恐れ入りますが、最初に回答いただいたメッセージの方にまとめさせていただきました。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

http://www.cameo.co.jp/notepad/ これは、「Finale」の無料版です。 (正確には、プリントミュージック) notepad ここで、無料がありますので、確認してみてください。 「レイヤー」の機能があるので、可能だと思われます。 プリントミュージックでも、レイヤー機能があります。

A-Kareha
質問者

お礼

ご紹介くださったページを確認しました。 もっと調査の深度を掘り下げるべきでした。これほど明確な回答があるにも関わらず...お叱りの声をいただいても仕方がありません...。 いただいた情報を頼りに更にあれこれと検討していきたいと考えております。単なる自己満足だけで数万円もするソフトを買うのももったいないお話ですし、「何がしたいのか」ということを明確に致します。

関連するQ&A

  • 「主よ、人の望みの喜びよ」のピアノ楽譜

    数十年ぶりにピアノの練習を始めようかと思っています。 以前から好きだった「主よ、人の望みの喜びよ」の楽譜を探していますが ネットで調べると,初心者向きの楽譜から難易度の高そうな楽譜まであり 迷っています。旋律が美しいお勧めの楽譜がありましたら教えてください。 じっくり練習しますので、多少難しくてもかまいません。

  • 主よ、人の望みの喜びよのピアノ難易度(ヘス編orケンプ編)をお教えくだ

    主よ、人の望みの喜びよのピアノ難易度(ヘス編orケンプ編)をお教えください 私は大人としてはかなり手が小さいため、マイラ・ヘス編はピアノピースを見たところちょっと厳しいかなと感じています。ケンプ編はまだ楽譜を見たことがありません。 ヘス編orケンプ編、両方の楽譜をご存知の方、また両方を弾いた経験のある方、どちらが弾きやすいでしょうか?お教えいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 音楽・楽譜作成ソフトはどんなものが良いですか

    趣味で音楽をやっています。人から手書きの楽譜をもらったりするのですが見づらくてこまることがあります。できれば市販の楽譜のようにきれいなレイアウトで楽譜を作りたいです。  また、伴奏ぐらいつくれればわざわざピアノ伴奏を人に頼まなくてもいいのかなと思ってもいます。 そんなこんなで色々インターネットでしらべると最後に行き着くのは「フィナーレ」と「シベリウス」なのですが評価はまちまちで高い品物なのでどちらにしようか迷っています。決定打ともいえる助言をお願いします。

  • 音楽作成ソフトの比較について教えてください。

    音楽作成ソフトを購入しようと考えています。第一に楽譜がきれいに浄書できること、第二に正しく作成した音楽が再生されることを条件にしているのですがなかなか色々なソフトがあって踏み切れません。  フィナーレやシベリウスにしてもあまり評判が良くないし国産品など評価もされていないのが多いようです。生涯使用できるソフトは何がいいのかわかる方教えてくださいませんか・・・

  • 2つのパートの進行上、重なってしまう音について(長文)

    はじめての質問をさせていただきます。 「楽器経験者」および「MIDI打ち込み経験者」にお尋ねいたします。 実は、私はバッハの音楽が大好きで、かの有名な「主よ、人の望みの歓びよ」や「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」を聴いては、心地よいハーモニーを自分でも演出してみたいと、下手ながらも和音を使って作曲を楽しんでおります。 さて、本題に入ります。 2つの旋律線(適切な用語ではないかもしれません)を極力維持したまま、和音の響きも無理なくするためにいろいろ試行錯誤しているのですが、旋律線を追いかけていくと、どうしてもおなじ音に終始せざるを得ない状況が出てきてしまいます。楽譜でいうところの8分音符の上下に旗があるものに相当するのですが... それをどうやって打ち込むか...を悩んでいます。単純に音を重ね合わせてしまうと、その部分だけ変に強調されたように聞こえてしまいますし、逆にひとつの音だけにすると、片方の旋律線が消えてしまうように聞こえます...オクターブの上げ下げや別の和音にするという手もございますが、ここでは敢えておなじ音に終始させることとさせてください。 「楽器経験者の方へ」  どのように打ち込めばいいか、それを知る手がかりとして、実際にどのように演奏されるかを知りたいと思います。  上下に「はた」あるいは「ぼう」がある音符をどのように演奏されているか、ぜひ、体験談をお聞かせください。 「MIDI打ち込み経験者の方へ」  同音で2つの旋律線が重なってしまう場合の、打ち込み方法、「こんな必殺技があります!」というノウハウがございましたら、ぜひ、お聞かせください。 かなり曖昧な状況説明で申し訳ありません。

  • 楽譜作成ソフトを使ってピアノ連弾曲を作りたい

    ピアノのソロ曲でとても気に入った曲があり、それを連弾の曲にしてもっと広がりを持った感じの曲に編曲したいと考えています。 イメージ的には、ソロ曲のメロディの旋律を膨らませてPrimoとし、さらに伴奏部分(Second)を付け加えるといった感じの曲にしたいと考えています。 しかし、私は楽譜の読み書きはできるのですが作曲や編曲は初めての経験であり、どのようにして曲を作っていけばよいのか分かりません。 いろいろと調べていたところ、finale printmusicやsinger song writerなどといった楽譜作成ソフトがあることを知りました。 そこで、私の場合のようにソロのピアノ曲を連弾の曲に編曲するにはどのソフトを使うのが適当であるかが知りたいです。 ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 指使い番号がたくさん書いてあるピアノの楽譜

    大人になって、最近ピアノを再開、「エリーゼのために」「子犬のワルツ」を弾く位のレベルの者です。 有名なクラッシク曲で、指使い番号のたくさん書いてある楽譜を探しています。 特に、少し難しいけれど「月光」第一楽章や、「主よ人の望みよ喜びよ」等が好きで探しています。 (指使い番号が書いてないのは手元にあるのですが、とっつきにくくて難しいです) 初中級者が弾きやすいようアレンジしてあるものでもOKです。 が、「ブルグミュラー程度によるクラシック名曲コレクションvol.1」を買ったら、月光第2楽章が単旋律で2ページでおしまいで、これは簡単にアレンジされすぎでした。 田舎にて、お店で楽譜を見て選べないので、どうかお願いします。

  • MIDIをピアノで演奏できるように・・・

    いくつか質問があります 1、MIDIを楽譜に出来るソフトがあるそうですがどんなのがありますか?また、ドレミファソラシドで表示できるソフトってないでしょうか? 2、MIDIをピアノで弾くのを練習できるように読み込んでくれるソフトってありますか?ピアノの練習がしてみたいのですが、PCでピアノを弾く感じのソフトはあるみたいですが、MIDIを読み込んでここ弾いたらいいってわかりながら練習できたらいいな~と思いまして。 3、CDなどの音源から楽譜を作るのは可能ですか? 主旋律だけでもいいので。 音楽系ソフトは詳しくないのでよろしくお願いします。 ちなみにピアノ経験は無く、音符は段数を数えてやっとドレミがわかる程度です。ソフトはできればフリーがいいです。

  • ピアノを習っていても、鍵盤ハーモニカは難しい?

    ピアノを習って1年の娘(年長)がいます。 8月の保育園の行事では年長児の鍵盤ハーモニカによる合奏があり、 練習が始まりました。 娘が「黒グループとピンクグループがあって、最初は黒だったけど、 先生から『ピンクにしようか?』と言われた」と言っていたので、 ちょっと引っかかるものがありました。 ある日、保育園に迎えに行くと、合奏の曲の楽譜が張り出されていて、 黒の楽譜が主旋律で音符が多く、ピンクの楽譜は伴奏で音符が少ないのが 一目瞭然でした。 ピアノを習っているのに、鍵盤ハーモニカの主旋律のパートができないの?! と落ち込んでいます。 娘にそんな私の気持ちを悟られてはいけないと、鍵盤ハーモニカの音符を 家で暗唱している娘には「頑張ってるね」など励ましの言葉をかけていますが、 気持ちの切り替えが未だにうまくできません。 ピアノについては、 「子どもが嫌がらずにピアノを習えて、譜読みができてそこそこ楽しく続けて 教養の一つとして楽しむ」 「音楽の時間に困らない程度に」 と考えていますが、鍵盤ハーモニカとピアノは別物でピアノを習っていても、 鍵盤ハーモニカの演奏は難しいのでしょうか?

  • フィナーレで五線譜の下線を増やしたい

    楽譜作成ソフト「フィナーレ」でビアノとシンセのそれぞれ左手のバート(ヘ音記号の五線譜)に重低音効果が欲しく、E(ミ)の音をオクターブで記譜したいのですが、高い方が下第一線、低い方のEは下第6間になり、フィナーレでは下第4線までしか記せません。オクターブの表記か、もしくはオクターブ上に記譜し(8va basso)で記した方が分かりやすいかもですが、プレイバックにも反映される良い記譜方法がありましたらどなたかご伝授下さいませ!

専門家に質問してみよう