• ベストアンサー

改札口の傾斜について

某鉄道会社に勤めているものですが、今改札口をスロープ上(傾斜中)に移設できないか検討しています。ただ、よくよく考えたら、自動改札機の通路が傾斜している駅って私の知っている限り記憶にありません。 東京や名古屋、その他全国でそういった事例のある駅知りませんか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

自動改札機自体が、水平設置を前提にしているので、よほど緩やか(パーセント以下)ならともかく、そういうところはないはずです。緩やかな傾斜でも内部の送り機構には結構なストレスになりますから、やらない方がいいでしょう。 前後の傾斜を調整して改札部分は水平にしているはずです。 また、ユニバーサルデザインとして、やってはいけないことの一つだと思います。

takatotaka
質問者

お礼

ありがとうこざいます。 バリアフリーやユニバーサルデザインかを考えた場合、確かに水平にすべきでしょうね。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • theisman
  • ベストアンサー率47% (56/119)
回答No.1

事例は知りませんけど、スロープがあるということは、車いすの利用を考えているということですよね? 片手でチケット持って、車いすをこいで(もしくは押して)、っていうのは、危ないんじゃないですか? 折角のスロープが意味がなくなるんじゃないかと思いますけど。

takatotaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 通常の利用者が自動改札機が通る通路を想定しています。やはり、傾斜がある中に自動改札機を設置することそのものが無理かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 改札口について

    改札口って、例えば、電車乗ってどこかの駅で降ります。 そのあとになんか歩いていると。改札口がありますよね? これって無視(なにもしないで普通に改札口を通る)して普通に売店に行っていいんですか? あと↓どこの改札機?改札口?を通ればいいですか? JR特急いなほ6号  9:14発 鶴岡  11:01着 新潟 JR新幹線Maxとき322号  11:11発 新潟  12:27着 高崎 JR新幹線あさま521号  12:35発 高崎  13:24着 長野 6時に帰り。(往復) あと改札口と改札機の違いはなんですか? あと、新幹線Maxとき322号から新幹線あさま521号に 乗り換える通路に改札口?改札機?がないんです。 だからその改札機?改札口?を通らなくてもいいんですか?(その場合は) 質問ばっかりですみません(T_T) ご回答お願いしますd(^_^o)

  • 青春18切符で改札口の通り方

    東京駅や大阪駅などの改札口は自動改札機が主です。 青春18切符で改札口を通る場合この自動改札機に 切符を挿入しても通るのでしょうか? もしダメなら端っこにある有人の改札口を通らないとい けないでしょうか?

  • 大至急!名駅、新幹線改札口に近いATM

    名古屋駅、新幹線の改札口に近いATMを教えて下さい。 新幹線改札を出たら、地下鉄桜通線に乗ります。 地下鉄に乗る前に現金をおろしたいのですが、時間に余裕がなくゆっくり探すことができません。 高島屋の西通路側のATM、エスカ内のATMは知っております。 そちらよりも近いATMがあるようでしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • なぜ関西圏では「連絡改札口」が定着しなかった?

     以前、横浜へ行った際、「連絡改札口」という、関西人には全くなじみのないもので、混乱させられたという質問をさせていただきましたが、先日、またもやこの「連絡改札口」で、トラブルになりました。  そのため、危うく新幹線に乗り継げなくなるところでした。  さて質問ですが、関西圏以外では、こんな利用者の利便性を全く無視した、連絡改札口が多く設置されているのに対し、関西圏では、ごく一部の、滅多に利用しないような鉄道にしか設置されておらず、阪急、阪神など、関西人なら誰もが一度は利用したことのある鉄道では、こんな不便な改札口は、設置されていません。  そこで、関西圏の鉄道に詳しい方にお尋ねしますが 1、関西圏では、大阪駅(JR)、と梅田駅(阪急、阪神)、あるいは、三宮駅などで、旧国鉄時代を含め、連絡改札口を設置しようという構想は、過去にも生まれなかったのでしょうか。  たとえば、一度は構想に上がったが、阪急か阪神が強固に反対したとかの事情が、あったのでしょうか。  もしそうだとしたら、関西圏の鉄道会社は、乗客の利便性を第一に考えた、優良企業だと思います。 2、どうして関西圏以外の、首都圏、名古屋などでは、こんな利便性の悪い、連絡改札口を、設置したがるのでしょうか。 3、そんな中で、関西圏以外の鉄道で、唯一好感が持てたのが、新橋駅から豊洲駅までを結ぶ「ゆりかもめ」JR新橋駅と、ゆりかもめ新橋駅とは、連絡改札口にはなっておらず、個別の改札口のため、実にわかりやすい。それに、関西圏以外の鉄道で、唯一「ICOCA」が利用可能なのも便利です。 (昨年3月から、全国の交通系ICカードの相互利用が可能になったはずだが、私に言わせれば「看板に偽りあり」で、まだ多くの鉄道、特に名古屋では、市営地下鉄以外では全く利用出来ない)  なぜ、「ゆりかもめ」だけが、関西の鉄道並みに、乗客の利便性第一の考え方の鉄道運営が出来たのでしょうか。  以上、よろしくお願いします。

  • 改札口の通り方????

    何年か前、駅で待ち合わせしている時、改札口の下の方に手を当てて、自動扉を開けてる男(2人組)を見た事があるんですが、明らかに普通の、通り方とは違いました。あっという間の出来事だったんですが、あれは、一体何だったんでしょうか? 違法ですね?

  • 北鎌倉駅の改札口について

    今日ハイキングに行くのに北鎌倉駅で降りた。 往きはホームに降りてから鉄道を横断し、改札を出た。 そして、ハイキングを終えて、帰りに同じ駅の反対側から駅に入ろうとすると切符の販売がされておらず入れなかった。 表示を見ると臨時改札口になっていた。 何故正規の改札口として利用できるようにしないのだろうか?不便ですね? 臨時として使用(定期のみ使用可?)しているからには、その理由が有ると思うのですが、御存知の方が居られたら教えてください。

  • 切符とり忘れ無人駅で改札口から出られなくて

    久しぶりに電車に乗ったら改札口から切符を取り忘れてしまい、その気づかないまま目的の駅に着き改札口から出ようとしたら、当然引っかかって改札口から出られなくなりました。ほんと馬鹿なヤツです。その駅は無人駅なので仕方なくインターホンでどうすればよいか聞くと駅員さんがどこの駅の区間ですかとか、その区間の切符の料金の額などを聞かれ答えると、「今日は仕方ないので改札口の柵のレバーを上げて出てください。」と言われ出たのですが。心配性の私はこのままでいいのか不安です。きっと防犯カメラにうつっているので後でなにか言われるのでないかと不安です。でも駅員さんには後で来てくださいとも何とも言われなかったのですが、あとで電話で鉄道会社のほうに事情を説明したほうがいいのでしょうか。どうすればいいのか教えてください。

  • ICカード簡易改札機設置に関する質問

    特急券の自動券売機を設置してる場所付近にICカード簡易改札機を設置することは、技術的には可能でしょうか? また、費用はどちらの方がかかるのでしょうか? JRと私鉄が駅を共有している場合で、土地の所有がJRの場合は、乗り換え通路等にICカード簡易改札機を設置することはできないのでしょうか? 鉄道会社によって、設置しているところとそうでないところがあるのですが、 どういった要件が考えられるのでしょうか? 改札がJRと私鉄と一緒になっており、 ICカード簡易改札機はその改札口にしかありません。 乗り換える時にはそこまで階段を上り下りしていかなければならず、 JRはICカードが使えない地域の場合です。 同じ条件の他社駅では乗り換え通路に設置しているところもあるので、技術的・金銭的あるいは他の問題でに無理なのかどうか知りたいのです。 鉄道会社への批判になると考え、具体的な駅名は伏せさせていただきます。 回答よろしくお願いします。

  • 東北方面のJRの有人改札口に設置してある機械は何?

    東北方面のJRの有人改札口に設置してある機械は何? 先日東北旅行をしてきました、そこで疑問に思ったことがあります 割と大きな駅、例えばJR新庄駅などの改札口にある四角い機械は何のために設置してあるのでしょうか?(記憶が定かではありませんがピンクっぽくボタンが2個くらいあり白黒の液晶画面が付いていたと記憶しています) それと今のご時勢になぜ未だに有人の改札口がある所が多いのでしょうか? 関東近辺の人口10万程度のそこそこの都市の駅より無駄に駅員の数も多いように感じました 新庄にはお祭りの日に行ったので特別に有人だったのかどうかは解りませんが、自動改札の機械は設置されてはいませんでした。

  • 近鉄名古屋駅での新幹線乗り換え口を使った途中出場

    名古屋駅で、近鉄から新幹線に乗り継ぐ際、 新幹線乗り換え口から南通路を通って乗り継ぎたいと考えています。 その際、一度JRの改札を出たいと思っています。 所持している切符は、近鉄の切符と新幹線に乗るための乗車券(乗車駅は名古屋駅からで2日間有効)・自由席特急券になります。 乗り継ぎ改札口を使わず、近鉄の改札を出れば問題ないわけですが、 こういうことは、可能なのでしょうか。