• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:四年制大学の学部進学で迷っています。)

四年制大学の学部進学で迷っています

naoppeの回答

  • ベストアンサー
  • naoppe
  • ベストアンサー率37% (77/203)
回答No.4

 こんにちは^^ 僕の経験から感じていることを書かせてもらいますね。 まず文系と理系では平均の学力が違います。 僕の高校では共通の国語や英語や世界史でも平均点は同じか理系のほうが高く、化学や数学にいたっては全く問題にならないほど平均点が違いました。 これは理数ができずに文系に進んだ人が多いことが原因です。 それに受ければ誰でも入れてくれる女子大などがたくさんあることも文系の有名大学の偏差値を上げる要因になっています。 理系には受ければ入れてくれる大学が文系のようにたくさんありませんから相対的に偏差値の数値が下がるのです。 実際東大や京大はもちろん東北大学や名古屋大学などの理系の合格者は早稲田や慶応の理系だけでなく政経や法学部も受けて受かっている人もたくさんいました。 その反対の文系の人が理系の学部を受けて受かるなんてことは全くありませんでしたけどね。(第一受けないしね) (注)ここに書いたことは現在の学生について論じたものではなく僕の高校の入試実績の話ですから、このことについての反論は受け付けませんのでよろしく。 友人たちは旧帝大クラスの大学の工学部や理学部に進み日本を代表する企業(日立や松下や富士通やトヨタなど)に就職しました。 また文系の友達は理系の彼らと比べると明らかに学力が落ちる人もいましたがそれでも有名私大(早稲田や慶応、同志社など)に進み銀行や保険、証券などの金融関係に就職した友達もたくさんいます。 そして彼らの現在の給料を比べると明らかに理系の友達のほうが少ないのです。 もちろんすべてではありませんが、何故日立など世界最先端の企業の研究室で夜遅くまで働く優秀な頭脳の持ち主よりも接待で酒を飲みゴルフなどをしているような金融関係のほうが給料が高いのでしょうか? 働いている時間も全く変わりませんよ。 ということで一つ言える事は理系のほうが収入面では損だということです。 もちろん医師や歯科医師などは別ですが薬剤師の免許をとっても決して高い給料を保証されるものでもありません。 薬局を開業するといっても今は大規模なチェーン店に押され、個人の薬局はなかなか難しいのが実情です。 大手製薬会社なども当然価格競争に晒されるメーカーですので都銀のような高収入は期待できません。 もちろん栄養学部の資格だけでも引く手数多(あまた)とはいきません。(就職はできても希望の会社に入れるかどうかという意味で) しかし僕の友達たちもみんな後悔しているわけではないですよ。 やりがいのある仕事を与えられ、毎日が充実している人もたくさんいます。 tsuyo-714さんがやりたいことが決まっていないのなら得意な数学を使って経済などの学部を狙ってみたほうがいいかもしれませんが、僕自身は理系なので理系の楽しさも知ってもらいたいですけどね。 就職するなら電波関係(テレビやラジオ)などは免許事業(競争があまり無い)なので比較的給料がいいです。 そういう関係に進みやすい学部を選ぶのも一つの選択肢だと思いますがコネ入社が多いのも事実ですので就職できるとは限りません。 向き不向きもありますが教師も選択肢の一つとしてありますよ。 理系なら数学の教師にはなれるのではないでしょうか?(学力にもよりますが) 理科の教師はどの県も募集が少ないのでかなり難しいようです。 教職課程は工学部や理学部でもとることができますから二股を掛けられるという意味でそれも一つの手ですね。(薬学部で取れるかは不明) 給料を選ぶかやりたいことを選ぶかは自分自身で決めればいいと思います。 ただ文系から理系に戻ることはほとんど無理ですからそのことだけは頭に入れてあと1年の高校生活の方針を決めてください。 20年前のことを基準に書きましたので今とは事情が変わっている事もあると思いますから、進路を決める上での参考になるかどうかはわかりません。 ただ理系を目指したもの同士の連帯感から、tsuyo-714さんがこの先損をしないようにと思い書かせてもらいました。(もちろん損得だけではない事も承知の上で) 後悔の無いように頑張ってね!

noname#8506
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございます。色々な方面からの意見を述べていただいたのでとても分かりやすく参考になりました。返事遅くなってごめんなさい。今、テスト中の勉強におわれていて・・・端的に示されてるように日々努力している理系の研究者の方より接待・ゴルフをやってる人の方が給料が高いなんて、おかしいです。そのような現実と、私がこうしていきたいと思う理想にはずれが生じますよね。そのことに悩んでるのかも。やはりどちらかの妥協が必要でしょうね。そのことについてはじっくりと考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 理系に進学したのですが…

    今年4月に某大学理工学部化学科に進学したものです。 とても悩んでいるので助言を頂けたらなと思います。 私は幼い頃から薬剤師になりたいという希望があったのですが、 高3の初めに両親から言われ経済的理由で諦めました。 けれど、幼い頃からの夢であったため薬剤師以外は考えていなかったので 進路を決める際には目標のない状態でした。 そこで理系を選択していたので、一番薬学に近いだろうと化学科を選び推薦で現在に至っています。 しかし実際進学して基礎科目などを勉強しているうちに、自分のやりたいことはこれでよかったのだろうか? という疑問と後悔ばかりしています。 理系に進学したけれど技術職に就くつもりはありません。。。 (もし薬剤師になれても技術系にいくつもりはなかったので…) せっかく理系にいったんだから6年行かなきゃ意味がないと周りからも言われるのですが、経済的にも苦しいので就職を考えています。 もっと広い視野で将来のことや家庭の経済面を考えていたならば、進路選択時に文系に進んでいたと思うのですが…。 やはり理系は学費も高くて、時間も費やすので…。。。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 卒業後の理系のメリットとは何か教えて戴きたいです。 学部卒で就職するのと学院卒の両方の場合でお願いします。 もしも文系と変わらないのであれば、文転も考えているので… 多くの方のお話が聞けたらなと思います。。。

  • 大学の学部選択~就職について。

    こんにちは。 現在、18歳、高校を中退しています。 今、大学の学部選択から就職のことについて悩んでいます。 まず、文系か理系かで悩んでいるのですが、 文系だとしたら外国語学部・法学部などが志望です。 理系だとしたら薬学部が志望です。 僕は高校を中退していて、「高等学校卒業程度認定試験」に 合格していますが、まぁ中卒ということです。 そんな中卒の僕が将来、就職ができるのか、そして結婚したときに 家族を養っていけるのかと悩んでいます。 それで考えた結果、資格を取れば就職に役立つと思いました。 それで、大学の薬学部に前から興味があったので、 そこに行き、卒業して、薬剤師になれたらいいと思いました。 ですが、高校に通ってた時は文系で、理数系の科目はかなり苦手です。 それなら、文系の外国語学部や法学部に行けばいいかと思いますが 何か特別な資格は取れないですし、就職もできるのかという不安も あります。 薬剤師の資格が取れる薬学部に行くのか、 それとも、特に資格は取れない、文系学部に行くのか、 中卒の僕にはどちらに行けば就職できるでしょうか? 独学で勉強することになるので、 理系にしろ文系にしろ大変なのですが、 もし薬学部に行くと決めた場合でも、理数系は苦手だし嫌いなので やっていけるかわかりませんが、 就職できる可能性についてはどちらがいいか教えてください。 お願いします。

  • 24歳で大学に入学する場合の学部について

    現在23歳です。 短大を卒業後、ベンチャー企業に勤めていましたが、3月で会社が倒産しました。 その後、親の勧めもあって大学受験することになりました。 小規模の予備校に入り、理系の受験生として勉強しています。 皆からは医学部受験を勧められますが、持病が欠格事由にあたるため、受験できません。 (面接で落とされると思います。) どの学部を受験すればいいでしょうか? 個人的には化学が好きなのと、自分の持病のことから薬学部を受験し、薬剤師になとうと考えています。 薬学部には面接がないので。 それとMRからの転職組など、30前後から薬剤師のキャリアを始める人も多いと聞きました。 地方では依然、薬剤師不足の地方も多いとのことです。 ですが経済学部金融学科にも興味があります。 (就職のときに+6ではアウトでしょうが・・・) 現在の実力はセンターで8割程度です。 半年でこんなに伸びると思わなかったので、今年センターを出願しなかったことが悔やまれます。 早くても大学入学は24歳の4月、すなわち2015年4月になりそうです。 最後に、志望校は東京大学です。

  • 文転しないまま文系の大学に進学すること

    はじめまして。 現在理系を選択している高校二年生です。 私は2年に上がる際、進学先を薬学部か法学部で迷っていました。 その時は先生は、文系から理系は不可能だけど、逆なら不可能ではない、 と言ってたのでとりあえず理系を選択してしまいました。 2年の途中で絶対に法学部に行きたいと思いました。 しかし3年に上がろうとしている今、理系は受ける授業を変更できないと言われました。 なので受験教科の授業は受けれず、使わない化学や生物、数学の授業を受け続けなければいけません。政治経済は選択であるのですが、そうすると英語演習を犠牲にしなくてはいけません。英語は得意ではないのでそれはきついです。 法学部以外の学部なら高いお金を払ってまで進学したくないです。 しかし、将来のことを考えて理系の大学に進路を変更するべきでしょうか? また、一般受験で、使う教科は政治経済と国語と英語です。 政治経済と国語(現代文と古典)を独学で勉強してマーチレベルの法学部に受かることは可能でしょうか?そのためなら理系教科の評定を犠牲にして受験教科の勉強をします。 担任の言ったことを鵜呑みして大した確認もせずに簡単に理系を選んでしまった自分は本当に愚かです。 今日この話をされて今は絶望しか有りません。

  • 進学での学部について

    将来は中学校社会の教師になりたいと思い、大学に進学したいと考えています。 自分は社会学部に行って社会について学びながら教員免許を取りたいと思ってるんですが、 親は金が安い国公立に行ってほしいみたいです。そんな頭ないですが^^ 国公立で私のいけるような大学は法学部や、経済学部になってしまいます。 親が言うには教育学部に行く以外はどの学部でも就職するときには同じだし、経済や法学部でも教員免許は取れる。 大学では一般教養と専門分野を学ぶけども、教員免許取得するのにも別に支障にならないし、社会が勉強したけりゃ独学でできる。 だから社会学部にこだわる必要はないといってきます。 実際のところ、社会科の教師になるのに社会学部、文学部、経済学部、法学部等で違いや影響はあると思いますか? なんだかよく分からない文章なんですが、お願いします(‐人‐)

  • 北海道大学志望ですが、学部が……

    北海道の高校2年生です。 志望校は、「北海道大学」と決めたのですが、学部が決まりません。 でも、理系の学部にしようとまでは、決めています。 一応進学校のため、周りはもう進路を確定していて、もうそれに向かって勉強しているような感じです。 夏休み明けには、もう確定しなくてはいけないので、困っています。 やりたいことも、興味のあることも見つからず、悩んでいます。 今現在、私の中で候補にある学部は、 ・薬学部 ・農学部 ・水産学部 ・経済学部(文系学部ですが…) です。北海道大学の、これらの学部に通っている方、また、北海道大学でなくても、国公立の大学でこれらの学部に通っている方、 通ってみてどうか、どんな人に向いているか、就職先はどうか、など、どんなことでも良いので、なにか、情報がほしいです。 8月のオープンキャンパスには行くつもりです。 よろしくお願いします。

  • 学部選び

    慶應の内部生です。 大学の学部のことについて真剣に考え始めました。 経済学部、法学部、理工学部のどれかに進学したいと思っています。 学部選びの上で考えていること: 趣味のギターを活かせる軽音楽のバンド活動、またはサークル活動ができる時間の余裕 そして、社会勉強や小遣い稼ぎとしてのアルバイトができる時間の余裕 両親からは、就職有利の理工学部へ進学しろと言われています。もし、理工学部へ進学するなら興味のあるIT関係に強い情報工学科に入りたいです。(プラグラミングやソフトウェアの開発などをやってみたいです) しかし、理系の学部は実験やそのレポートで忙しいと聞きます。 なのでバンド、サークル活動、アルバイトができるほどの時間の余裕がないようならば、文系にしようと思いました。 文系に入るなら経済学部、法学部法律学科で迷っています。 就職では法法が経済より若干有利と聞きます。 しかし弁護士になるつもりはなく、また数学が得意なのでそれを活かせる経済学部でもいいなと思っています。 充実した楽しい大学生活を送りたいです アドバイスください。お願いします。

  • 法学部以外の学部からの法科大学院への進学。

    こんにちは。初めての投稿です。 弟が高校3年生で進路について悩んでいるので、そのことについて相談させて頂きます。 弟は、大学卒業後、法科大学院への進学を希望しています。大学も法学部へ進みたいのですが、この間のセンター試験で思うような結果が出ず、志望大学である名古屋大学の法学部への合格は難しいようです。 法科大学院について調べた結果、法学部以外から入学することも可能なようですので、弟は同大学の経済学部の受験も考えているようです。 経済学部を卒業し、法科大学院に進学した場合、法学部を卒業されている学生さんに比べて、他学部からですとどの程度大変なのでしょうか? 出来るだけ早く、どちらの学部を受験するか決めなければならないようです。 申し訳ありませんが、早急にご回答お願い致します。

  • 大学・学部選び

    現在、高校1年・理系の男子生徒です。 偏差値68程度の九州の公立の進学校に通っています。 今、大学・学部選びに迷っています。 一応、九大以上のレベルの国公立大学に進学するつもりです。 医学部は家庭の事情でむずかしいです。 農学部にはまったく興味がありません。 …となると、理学部、薬学部、工学部…ぐらいになると思います。 そこで、これらの学部で具体的にどのような勉強をしていて、どのような職業についているのか教えてください。 自分の偏見?ですが、工学部で行っている勉強(私が想像しているもの)は あまり興味がなさそうです。 しかし、九大・機械航空工学科→航空整備士というのには興味があります。 旧帝大薬学部では、主に薬の開発・研究を行う職業につくと聞きますが 薬剤師が増えている今でも職はあるのでしょうか。 理学部についてはまったく分かりません。 どのようなことでもいいので、ご回答お願いします。

  • 目指す学部について

    僕は今、都立高校の1年生(男)です 最近、将来のことについて考えるようになってきました でもいまいちどんな風に目指す学校・学部を選べばいいのかわかりません 僕は今、薬剤師や薬の開発について興味を持っていて 薬学部に進みたいと思い始めています 通っている高校は一応進学校なのですが、 僕自身そこまで学力があるわけではありません 自分の目指す(受験する)学部は、 自分の興味・将来の夢などだけで決めてしまっていいのでしょうか? 仮に理系教科が苦手で将来の夢が理系関係の職業だとしたら どうすればいいのでしょうか? あきらめるべきなのですか? おしえてください