• ベストアンサー

沈まないし浮いてもこないもの

中学の理科の実験で、水を入れたメスシリンダーの中に水のある程度入った栄養ドリンクの瓶を入れて、浮き上がりもしなければ沈みもしない状態を作る、ということをやりました。私の班は瓶に入れる水の量の調節が上手くいかなくて、その状態を作れないまま授業が終わってしまいましたが…。 浮かないけど沈まない、というこの状態を漢字3文字くらいで表現すると思ったのですが、何だったのか全く思い出せません。 この状態は何というものだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

この時の実験で >水のある程度入った栄養ドリンクの瓶 は、「不沈子」 http://www.imasy.or.jp/~saexa/Lab/futin/

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「不沈子」ですか…そう言われてみるとそういう感じがします。でも、リンクしてくださったサイトを拝見すると「ペットボトルを握ると沈んで、ゆるめると浮く」とありますよね。メスシリンダーはどう頑張っても握れないと思いますし、記憶上メスシリンダーの底と口の中間あたりで浮きもせず、沈みもせずゆらゆらととどまっているものだった気がするんです。私の班はできなかったので違うのかもしれませんが…。 教科書がなくて確認できないのが悔しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

栄養ドリンクの瓶(キャップをつけた時)の体積が、X(立法センチメートル) この時の 空の栄養ドリンク瓶の体積は、メスシリンダーに完全に沈めた状態で求めたか、 先生があらかじめ測定して数字を生徒に提示したかでしょう。 一方、瓶の重さは、上皿天秤で生徒に測定させる。 次に、その空の瓶の中に 水を入れて  X (グラム)になるようにする。 (ガラス、金属キャップの密度は、水よりも大きいので、水を満タンにしたら沈むし、空気が多いと浮いてしまう。) 比重が 丁度 1g/cm^3 になるように(浮きも沈みもしない状態)を作らせたかったのでしょう。先生は・・・。 ドリンク瓶だと、気圧、水圧の影響を受けにくいのでURLのような現象が顕著に見られないです。

easuf
質問者

お礼

たびたび回答してくださってありがとうございます。 そうですね~…記憶上は突然「浮きもしなければ沈みもしない状態を作りましょう」みたいな感じで始まったと思いますし、重さも測定しなかったように思います。でもこれなのでしょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルキメデスの原理

    アルキメデスの原理について教えてください。 もうだいぶ前の話になりますが、小学校の理科の授業でアルミホイルを様々な形にして水の中に入れるという実験を行いました。 すると丸くしたものは沈み、そのままの形にしたものは浮くことが分かりました。 先生はこのことを「アルキメデスの原理だ」と言っていて、アルミホイルが押しのける水の量がなんとかって言っていたのは覚えているのですが、あまり納得できませんでした。 なぜアルミホイルは形状を変えると浮き、そのままにすると沈んでしまうのでしょうか。 わかりやすく説明してくださる方がいらっしゃれば是非お願いします。 また、アルキメデスの原理についても教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中学校1年の密度の実験です

    中学校1年の密度の実験です。 十円玉の密度を求める実験で、 十円玉の体積を調べるために、メスシリンダーに水を入れて、そこに十円玉を入れて、水の増えた量が、十円玉の体積だということで、実験しました。 けれど、なぜ水の増えた量(メスシリンダーではかった)が、十円玉の体積になるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 理科の実験で、(少し長いです)

    今日は理科の実験がありました。今回の実験は吐く息の空気の…という実験で班の誰かの息を使わなければなりませんでした。でも私は熱の病み上がりでまだあまり体調が良くなっかたので、うつしてはいけないことから自分の息を使いたくありませんでした。私の班にはもう1人あまり体調が良くないと言っている人がいて後2人自分の息は使いたくないの一点張りでした。そして誰の息を使うか他の班よりも少し長く悩んでいたら、理科の先生が事情も聞かずに「実験やらないなら教室に帰ってください」と言い私の班の実験道具を片付けてしまいました。結局実験はできず、終わっていしまいました。 次回の理科ではみんなの結果の報告をする予定だそうです。私の班は実験ができなったので報告もできないし、きっと先生は、「あの班は自分の息が使いたくなっかたから実験をやらなかったんだよ」とかを言うと思います。もしかしたら、事情を聞かずにただ私の成績を下げるかもしれません。なぜなら、私は去年の理科で、テストはいつも90点以上でノートのいつも最上級のスタンプが押してあり、発言もたまにします。授業中も真面目に聞いているつもりです。でも成績が一番上の位になったことがないからです。 このまま誤解され続けたら成績が一番下になってしまうかもしれません。 抽象的なの質問ですがどうすればいいとおもいますか。

  • 水上置換による分子量の測定実験について

    水上置換による分子量の測定実験について 化学IIの授業で水上置換による分子量の測定実験を行いました これであってますでしょうか 質問 1.なぜ水槽の水面とメスシリンダーの水面を一致させるのか ∴大気圧とメスシリンダー内の圧力を同じにするため 2.捕集した気体の圧力は、なぜ大気圧をそのまま使用できないのか ∴水上置換で集めた気体は水蒸気との混合気体となるため

  • 水ガラス → シリカゲル への変化について質問です。

    簡単な化学書籍で見かけたのですが、水ガラスを乾燥するとケイ酸となり、ケイ酸を完全に脱水するとシリカゲルになるとありました。 乾燥・脱水を繰り返しての変化ですので、当然H2Oが放出されると思います。 具体的にシリカゲルに至るまでに放出されるH2O量はどのくらいなのでしょうか? また、水ガラスとはどのような状態なのでしょうか? 実は私が通った中学では理科の授業で1度も実験を行わないところだったので、見たことがないのです。

  • 基本的なことですが・・・

    聞くのも恥ずかしいですが、 水で濡れた状態のビーカーを使うのはいけないのですか?水滴を拭いてからならいいんでしょうか?確か、 メスシリンダーはぬれた状態でも使ってもよかったのでしたっけ? また、うちのラボでは乾燥機がないのですが、 洗ってすぐ使いたいこともあると思うんですが。 こういう実験の基礎がかかれた本があれば 教えてください。 というわけでよろしくお願いします。

  • なんか聞いて欲しいだけ

    今めっちゃむかついてるんですよ。 理科の時間で今電球とか電流とかそこら辺のことやってるんですけど、そこで班で回路図を作ろうーそこの導線の電流を測ろうーみたいなことやってるんですよ。で、私の班が男子3の女子2で男子3人で全部やってるんですよ。いや、私たちがサボってるわけじゃ無いんです。私たちも手伝いたいのにぜーんぶ自分たちでやるんですよ。本当に一緒にやりたいのにやれない状況。しかも実験の考察とかも班全員で考えて書くものなのに3人で全部やってるんですよ。一応聞いてるけど私たちが聞こえないような声で喋るんですよ。は?ってなりませんか!?で、考察何?って聞いたら自分で考えろ。は??授業の後にお前ら何もやってないだろ、って言ってきたりもしたんです。いやお前たちが全部やってるからやることがないんだよ!ってなりませんか?まじでムカつきます。それ以外の授業では普通に話せるのに理科になったらは?何急に?ってなるんですよ。 いやこれどー思いますか?ムカつきますよね?

  • 力の吊り合い

    このような状態の時(水の重さ、量、中心までの距離など全て同じ条件)天秤は吊り合いますか?それともどちらかに傾きますか? またそれは何故でしょうか? 理科の授業で似たようなものを見たので気になりました。

  • [科学] 点滴の速度は一定ですか?

    ふと疑問に思ったのですが、 病院などで使う点滴の速度は、初めの頃と、終わりの頃では、点滴速度はどのくらい変わりますか? 例えば、残りの液面の高さが半分になると、単純に速度も半分になりますか? また、こちらは分かれば教えて欲しいのですが、 実験の名前も忘れてしまったのですが、 メスシリンダーに水を入れて、 縦方向にいくつか穴を開けて水を出す実験があったと思います。 あれは何という実験でしたっけ? またあの実験では、最も底(下)側の方が圧力が高くなり、 単位時間あたりの水の排出量は下側が最も多くなるのでしたっけ?

  • 硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?

     高校の授業の問題なんですが・・・。 理科の実験で素朴な疑問なんですが、硫黄はなぜ水に溶けにくいのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • YOGA Tab 3 10をAndroid5.1から6にアップデートしたいですが、途中で初期画面に変わってしまいます。
  • YOGA Tab 3 10のアップデートで初期画面に切り替わる問題が発生しています。
  • YOGA Tab 3 10をAndroid6にアップデートすると、画面が初期化されてしまう問題があります。
回答を見る