• ベストアンサー

中古トロンボーンの購入について

kurusの回答

  • ベストアンサー
  • kurus
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

トロンボーンは実質やっていなかったのですけど、ご参考になればと思います。 かなり気になっていることが多いようですので、 私としてはオークションでの購入はお勧めいたしません。 基本的にノンクレームノンリターンなので、 苦情・返品は一切ダメです。 評価で悪くすることはできますけど・・・。 オークションとなると、『現物が触れない』ので、 楽器を落札する場合は相手を信頼するしかありません。 新品ならともかく、中古となるとプレイヤーズコンディションとなるので、状態は写真で判断するしかありません。 一番良いのはページに、 ・細かく写真が載っていること、 です。 衛生面を気にされているようですが、これも売主次第です。 たいていの売主さんは、綺麗に磨いて管内もブラシで清掃してくれるとは思いますけど、それも信頼するしかありません。 購入後の清掃は、トロンボーンの場合は記憶が曖昧なのですが、管内を掃除するブラシがあったはずです。 あとポリッシュなどで磨いてあげてください。 私も以前、金管楽器をやっていたのですが、 ポリッシュで磨くことしかしたことないですけど・・・。 殺菌に関しては、やったことありません。 私が金管をやっていたのは学生時代だったので、 楽器はもちろん学校のを使いまわしでしたし、殺菌を考えたことは無いですね。 楽器の見分け方ですが、それは経験じゃないでしょうか? 色々見て知っている人なら、大体いくらとわかると思いますし、いろいろ調べて下地をつけておくことが大事ですね。 売主さんがシリアルNo.や、保証書を載せているものがあれば、そこから実質いくらなのかをカタログ等で調べるのがよいでしょうね。 あまりよいアドバイスになってないかもしれませんが、 後悔する買い物だけは避けたほうが良いですよ。 私もオークションで買うときは、このぐらいなら・・・と 失敗しても許せる範囲の金額で買います。 でも久しぶりに始めるということなら、 楽器店で購入することをお勧めしますよ。 現物触れますし、店員さんも色々と教えてくれますし。 ただ最後にも書かれているので一番気になることは衛生面なんでしょうかね? だったらオークションで買って、楽器店などで清掃してもらうと言うのも方法です。 金額はわかりませんが、直接楽器店に問い合わせても問題ないと思いますよ。

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m 楽器店で清掃もしてくださるのですね。一度問い合わせしてみようと思います。 又、楽器にはシリアルNOや保証書もあるものなのですね。 その辺りも全く知らなかったので大変参考になりました。 オークションと楽器店での商品を比べて、そんなに値段が違わないなら、やはりいろいろな面で安心ですので楽器店で購入しようと思います。

関連するQ&A

  • トロンボーン購入について

    こんにちは。初めて質問させて頂きました。私は、高校の吹奏楽部でトロンボーンを担当している者です。この度テナーバストロンボーンを購入しようと思っているのですが、正直どれが良いのが分かりません。今は学校の備品でYAMAHAの楽器とBACHのマッピを使用しています。トロンボーンのメーカーを調べてみたところ、YAMAHA、BACH、EDWARRDS、BESSON、GETZEN、CORN、コルトワ、ハグマンなど沢山ありました。楽器は主に吹奏楽で使います。お勧めのメーカーや購入時に注意する事などあれば教えて頂きたいと思っています。それと、インターネットや通販で購入するよりは、楽器屋さんで試奏した方が良いですよね。よろしくお願いします。

  • トロンボーンの購入について。

    今、半年のブランクがあるのですが、 それまでは3年間、Bachのテナーバストロンボーンを吹いてました。サークルに呼ばれており、テナーバスの購入を検討しています。 今回買う楽器は、数年後、本格的な楽器(kingだとかCONNなどといったメーカー)を買うまで、使用しようかなと思ってます。 予算:5万程度(中古)の、テナーバスを探していますが、 ありますでしょうか。また、中国のメーカーはよくないと 聞きますが・・・数年吹く場合、中国製はやめておいた方が良いでしょうか。

  • トロンボーン購入について

    トロンボーンの購入について悩んでいます。(以前、中古のトロンボーン購入について質問させていただいた者です。) 経験は学生時代、テナーを約2年間しかありませんが、20年程のブランクを経て、再度吹奏楽にチャレンジする事にしました。 団では、楽器の自前が原則なので、経験が少ない&ブランクが長い中、購入しなければならず、かなり迷っています。 今、検討しているのは、テナーバス(経験なし)で、 ヤマハのYSL640、YSL456G BACHの36B です。 学生時代にテナーにもかかわらず、よく先生に音が小さいと一人怒られていましたので&当方、女子ですので、太管は無理だと思い、中細管で検討しています。 又、学生時代に先輩(女子)がBACHをとてもきれいな音で吹いていたのが印象深くて、BACHの36Bがとても気になっています。しかし、ヤマハの方が10万円程価格が安い&初心者には演奏しやすいとの事なので、とても迷っています。 又、試し吹きをさせてもらっても、私は、ブランクが長すぎ、経験も浅いので、楽器の違いまではわかる自信がありません・・ 高い買物ですし、長く使う予定にしているので、将来買い換える予定もありません。BACHは、価格が高い分、ヤマハよりやはり音、響きがいいのでしょうか? こんな私ですが、ヤマハとBACH、どちらを購入すればよいのか、詳しい方アドバイスくださいm(__)m 又、YSL456Gはベルが小さいく、価格が安いのですが、YSL640と比べてやはり響きなど全く違いのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • テナーバストロンボーンの購入

    つい半年前まで、Bachのテナーバストロンボーンを吹いていました。 社会人になり、自分の楽器がほしくなったので、 今回、ネットで楽器を購入しようと思いますが、 予算5万程度(中古品も含む)で、 ネットで探してみたところ、 Jマイケルの楽器を見つけ、購入しようかと思いますが、 あまり良い噂を聞きません。 今、Jマイケルの楽器を買って、数年後に新品の楽器を買いたいと思いますが、どうでしょうか。 また、5万程度で買える中古品のメーカーも教えて下さい

  • トロンボーン購入について九州のおすすめ楽器店

    gonzarexと申します、現在、トロンボーン購入を考えています。そこで九州で信頼のおける、アフターケアが良いなど、よい楽器店を教えてください。 近隣のお店は品揃えが少ないようなので、中古・新品に関わらずできるだけ品揃えの多いお店がいいと考えています。楽器経験は8年ほどです。主に吹奏楽で吹くので、メーカーはYAMAHA、BACH、Connのどれかを予定しています。 できるだけ多くの情報を集めたいと思い、質問しました。 へたな文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • トロンボーン購入で迷っています!

    今大学の一年生でトロンボーンの購入について迷っています。普通の大学の交響楽団のサークルに入ったのですが、夏休み等実家に帰省したときにも楽器が吹きたかったのですが、学外に楽器の持ち出しができないということで購入しようかどうかまよっています。しかし、もし購入するとしたら、六年制大学に通っているとはいっても、あとこの楽器を吹くのも、3年がいいところなので、できるだけ良いお値段にはならないように手に入れたいのですが、ケルントナー等の格安だけど新品の楽器を購入するべきか、ヤフオクなどで中古できちんとしたメーカーものを購入すべきか悩んでいます。購入、未購入の面からも何かお答えがいただけるとありがたいです。

  • トロンボーン購入したのですが・・・

    こちらで質問し、先日、BACHの新品のトロンボーンを購入しました。 今日、早速練習しようと、組み立てついでに、スライドのマウスピースのはめる部分(内側)を覗いてみると、全体にさびのようなもの(赤色や白っぽくなっているところがあり、全体的にざらざらしている感じ)がついているのを見つけました。 一応、スライドのいろんな部分から内側を覗いてみると、他の部分は新品らしく、きれいでした。 これは、やはり不良品として、楽器屋さんに交換してもらった方がいいのでしょうか?それとも、新品でもこんなものなのでしょうか? 新品を購入して、とてもきれいな状態を期待していただけに、(また、高い買物だっただけに)ショックを受けています・・・。(><) 楽器屋さんにすぐ連絡してもいいのですが、初心者で何も知らないという事で、不良品をつかまされているのでは・・と心配で、こちらに先に質問させていただきました。 楽器に詳しい方、教えてくださいm(__)m

  • トロンボーン選び

    僕は高校1年生で部活でTbを吹いています。 Tbは中学時代からやっていました。 まだまだ下手なのですが・・・。 最近、My楽器の購入を検討しています。 ただ、高額なためまだ決断はできていないのですが・・・。 周りの楽器に詳しい友達や先輩にも相談しています。 予算は30万円前後でテナーバスを検討しています。 現在の候補としてはYAMAHAのXenoシリーズを考えています。 ちなみに、現在は学校備品のヤマハ・カスタム・テナーを使っています。 バストロの経験もあります。もちろんテナーバスも吹いていたことがあります。 高校生のMy楽器ってどんなのが人気なんでしょうか? 知り合いにTbを持っている人がいないのでイマイチわかりません。 友人の1人はBachを勧めてくれているのですが、工場ストで今のご時世なかなか手に入らないのが実情です。 楽器店でもBachテナーバスは見たことがありません。 また、友人の1人はYAMAHAを勧めてくれました。 価格的にも可能な範囲なので最有力候補です。 メーカに深いこだわりはないのですが、ある程度知名度のある信頼できるメーカーがいいと思っています。 最終的には実際に試奏して判断しようと思っています。 そこで質問なのですが、外国製の楽器ってどうですか? (ここで言う外国製は安物ではなく高価なものです) 一番気になるのはメンテナンスや修理。そして信頼性・品質。 国産のYAMAHAと比べてどうなんでしょうか? 特にBachはストも起きているので不安に思われます。 そして、価格。 外国製のものって一般に割高なんですか?それとも割安なんですか? 関税とか円安円高の影響とかをうけるのでしょうか? 長期間使用するつもりなので、できるだけ品質がよく、修理も可能なものがいいと思っています。 まとまりのない文章ではありますがアドバイスお願い致します。

  • オーボエの中古購入について

    オーボエの購入を考えている中3です。 オーボエ経験は2年半で、今まで学校の楽器(sonora)を使用していました。 予算は40万前後で、中古の購入を考えています。 ・何処のメーカーの何の楽器がオススメか ・70万~90万の楽器が中古で40万前後でも信用できるのか ・楽器を選ぶ際、中古でもプロの方に見ていただいた方がよいのか ・楽器を選ぶ際、必ず注意しておかなければならない点 の4つを教えて下さい。 どれか1つでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • トロンボーンを購入したいのですが?

    中1の娘が部活でオーケストラ部に入り、トロンボーンを担当する事になりました。楽器は今は学校の備品をお借りしていますが原則自前の為、先日楽器店に行きました。 娘が今学校からお借りしているのは「テナートロンボーン」なのですが、楽器店の方は「テナーバストロンボーン」が現在の主流との事で勧められました。顧問の先生にお伺いしたら「どちらでも」とのお答えでした。また、何件か楽器店を廻った所、メーカーや価格などお勧めが様々でどれを購入したら良いかわからなくなってしまいました。 部活は中高合同で殆どの方が6年間同じ楽器を担当するそうです。現在部内にトロンボーン担当の先輩がいない為、伺う事もできません。 ちなみにトランペットの方は15万~20万位の物を購入しているとの事ですが知識が無い為比べようもありません。トロンボーンの種類、メーカー、価格などどの程度の物を購入すれば良いのでしょうか?また、お勧めの楽器店など教えて頂きたいのですが?(場所は池袋、新宿、お茶の水などで)宜しくお願い致します。