• ベストアンサー

3歳の子が他の子を注意した時に、どう発言したらいいのか…

例えば未就園児を対象にした交流会に参加したときのことです。 受付時間が終わるまで園のおもちゃで自由に遊び、会が始まったら片付けて先生の指示に従ってみんなで遊ぶ…となるので、時間が来たら先生の「おもちゃを片付けましょう。」の掛け声でみんな片付けます。 しかし、中にはおもちゃを放すことができないのか、遊びをずっと続けている子がたまたま自分の横にいると、「お片づけしないといけないよ。だめだよ。」などと言います。(しつこくは言いません) 2歳になったかどうかくらいのお子さんの場合が多いのですが、ママもそばについているので、何らかの事情(そのおもちゃを片付けると大暴れしたなど)でそうせざるを得ない場合もあり、別にその事自体はいいのですが、うちの子供の発言に対して私は「(その子は遊んでいても)いいんだよ。」としか言えません。 ただ、これは子供が納得する答えではないし、かといって相手のお子さんやママに「片付けてね」などというのもおかしいかな…とも思い、いつもうちの子の気がそれるのを待っています。 こんな感じで他のことでも「自分がしてはいけないと言われたことは他の人も駄目なのだろうから、知らないのかな?教えてあげよう。」という気持ちで「そんなことしたら駄目だよ」的な発言をしてしまうようですが(意地悪で言っているのではないのは確かです)、相手の行為を否定せず、しかも自分の子供も納得させるいいせりふって何かないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • aprrr
  • お礼率99% (138/139)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

年少(3歳児)担任の教諭です。 たまにそういう場面に園でも出くわすことがあります。 (参観で下のお子さん連れてきている場合、当然下のお子さんは片付けなどできません) で、園児の中には律儀に注意する人もいます。 そういうときは「まだ、お片づけしたりするお約束がわからないんだよ。もう少し大きくなったら○○ちゃんみたいにわかるようになるよ。だから見ててあげようね」と伝えています。 一日入園のときもそうなのですが、新入園の子は大体片付けられないです。 で、そういうときも、前日から 「新しいお友達は、まだ幼稚園に来た事がないから、お片づけのこととかわからないし、廊下も走っちゃうかも知れない。でも、幼稚園に入ったらわかるようになるから、怒ったりしないでね。教えてあげるときは、優しく教えてあげようね」と言っています。

aprrr
質問者

お礼

前日あるいは当日あらかじめ子供に、「そういうお友達がいたら優しく教えてあげようね。」と言っておくのもいいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.5

同じく3歳の娘がいます。 娘もよく人に注意をしています(^^;) うちの場合は、年上・年下関係なく・・・。小学生のお兄ちゃんにも「ダメよ」と言ったりして、ヒヤヒヤしますね。。。 当然、自分よりも下の子に対しても言いますが、注意というよりは「教えてあげなくっちゃ」という感覚のほうが強いみたいです。 私は「あの子はまだ小さいから難しいのかも知れないね。一緒に手伝ってあげたら?でも無理矢理はダメだよ。優しくね」などと、声をかけています。 もちろん、相手の親子の様子にもよりますけどね。 別に無理に片さなくてもいい状況なら、「まだ小さいからわからないのかもね。○○みたいにお姉さんになったら、きっとわかるようになるよ」かな。 ほとんど、皆さんと同じ回答ですね・・・・(^^;)

aprrr
質問者

お礼

うちの子に似ていますね。 >無理に片さなくてもいい状況なら… のセリフが一番お互いにとって差し障りがないように思いました。 試してみます。ありがとうございました。

回答No.4

お片づけの時おもちゃを放せない2歳の子供をもつ母です。 NO2の方も書かれていますが 「一緒に片付けようね~」と声をかけてほしいです。 ママが言っても全然駄目で他の人に言われると素直に片付けるという場面が多々あるもので・・・ しつこくは言わないということなので大丈夫だと思いますが たまに「片付けないと駄目なんだよ」と言いながらおもちゃを無理やり取って片付けてしまうお兄ちゃんがいます。 そうするとかなり大泣き&大暴れになるのでお気をつけください。 人に注意ができることってすごく褒めてあげるべきことだと思います。 たくさん褒めてあげてくださいね♪

aprrr
質問者

お礼

一番困るのが、お片づけもみんな終わり、先生の話が始まっているのにふと横を見ると、隣にいたお子さんがお遊びをしていた…という時です。 ママも特に「片付けないと…」とか「もうおしまいだよ。」など言わないので、黙認しているのかどうか判断しかねるのです。 でも、もしかしたら何度も言ったのに聞いてくれずタイミングを見計らっているかもしれないし、他の人に言われた方がいい場合もあるのですね。 お子さんの様子を見ながら、私も声をかけてみるようにします。 ありがとうございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

No.1の方の回答に重なりますが・・・。 僕(私)はもう大きいから、よく分かるけど、 あの子は、まだ小さいからよく分からないんだよ。 仕方ないね。 僕(私)たちだけ片付けようか。 この時期、大きいとか、お兄さん(お姉さん)、 すごいなどということばに弱い? している行動を褒めながら、小さい子は仕方ないよね。と納得させてあげてはいかがでしょう。

aprrr
質問者

お礼

自分がちゃんとできたことをもう一度よくほめてみたら、自己満足で気にしなくなるかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

お子さんはお一人でしょうか? 自我が芽生えてきて自分より小さい子の世話を焼きたいお年ごろなんでしょうね。 教えてあげたいだけなのですから、小さい子の手を取っていっしょにお片づけをしたらいかがですか? 親御さんに子供の名前を聞いて「○○ちゃんもいっしょにおかたづけしようね~」と声をかけながらです。 質問者さまの子供さんも自分の好意を否定されたらつまらないでしょうしね。 そばにいる親御さんも別に怒らないと思いますよ。

aprrr
質問者

お礼

下に8ヶ月の子がいますが、その子が生まれる前からおせっかいな面がある子でした。 「お片づけのお手伝いを一緒にしようか。」も、言ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が他の子のおもちゃを欲しがった時の対応

    おもちゃ売り場のミニカーで遊べるコーナーでの出来事です。 息子はもうすぐ2歳。3歳くらいの男の子が息子と並んで遊んでいたのですが、その子が息子の持っていたミニカーが欲しいと言い出し、(ミニカーはおもちゃ売り場の備品です)その子のママが「交換してって言いなさい」と言ったので、「交換して」と言って強引に息子から奪い取りました。 息子はおとなしいので、奪われても反応できずにいましたが、もちろん、嫌な気持ちだったのでしょう。私の顔を見てその子の手にあるミニカーを指差して、取り返して、という表情。その子のママに「すみませーん」と言われ、「いいんですよ」と応えて息子には別のミニカーを与えましたが、こういう場合の「交換してって言いなさい」という子供への言葉はどうなんだろう?と思いました。 交換してと言われて、「はいどうぞ」と譲れる幼児はいないと思うのです。 相手のママへ腹が立ったというわけではなく、今後息子が他の子供が持っているものを欲しがった時、それが共有のおもちゃである場合、どう伝えるのがいいのだろうかと悩んでしまい、答えがでません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 自分の子が他の子を叩きそうな時注意しますか?

    もうすぐ9ヶ月になる息子をもつ母です。 同じくらいの月齢の子とその親が集まって遊んだり 親同士話したりする地域のセンターへ夏から行っています。 そこで起きたことなのですが、 うちの子がおもちゃを持って手を振り、 その手がAちゃんの顔に当たりそうになりました。 私は「こら~だめだよ~」と息子の手をとりました。 するとAちゃんのお母さんが 「保育園に行くまで慣らすためにここへ連れてきているので、 止めなくていいですよ。保育園に行って急に叩かれたらびっくりしちゃうので。」 と言いました。 でも自分の子が(故意でなくても)他の子を叩きそうになったら 止めますよね? 他のお母さんも 「だめだよ~」 「いいえ、大丈夫ですよ~」 とやりとりしています。 中には神経質そうに 「あ~もうだめだめー」 と言って子供を遠くへ離す方もおられますが 私はそうした訳ではなく、わざとではないし(わざとじゃなければいいと言いたいのではありません) この月齢ならよくあることなので、優しく息子に言っただけです。 でもAちゃんのお母さんにそんなことを言われてしまい、今後どのようにしたらいいのか わからなくなってしまいました。 私の考えすぎなのかもしれませんが、なんでそんなこと言われたんだろうと 考えているうちに、センターへ行きたくなくなってしまいました。 Aちゃんのお母さんの言動には他にもよくわからないことがあります。 息子がはいはいして近づいていくと 「あーきたきたー。びっくりして泣かないでねー。」 と必ず言われます。 息子は人見知りがなく、人一倍ニコニコしています。 眠いとき以外はセンターで泣いたことはありません。 全体で輪になって遊ぶときもよく先生に近づいていったり、 「お得意のスマイルだね~」 なんてよく言われているのでAちゃんのお母さんもうちの子がそんなことで泣かないのは知っています。 なんでうちの子にだけそういうのかがわかりません。 見た感じ私よりAちゃんのお母さんのほうが年上で、 子供も3ヶ月ですが向こうのほうが上なのでこばかにされているような気もします。 私は30なので若すぎることもないのですが、私含め 同世代のお母さんたちは年上にも年下にも敬語で話している方がほとんどですが、 Aちゃんのお母さんたち(おそらくアラフォー)は誰に対しても タメ口です。 私には他人にタメ口で話すのが理解できないのですが、 その世代の方々にとっては普通のことなのでしょうか? それとも田舎なのでそういう風習なのでしょうか? (私の周りにはいないので、お気を悪くされた方がいたらすみません) あくまでなんとなくですが、Aちゃんのお母さんはママ友のなかでも ボス的存在っぽいので私の苦手意識もあるのかもしれませんが・・・ 徒歩で息子と遊びに行けるのはそのセンターしかなく、出産して180度変わった私の生活の 唯一の楽しみでもありました。 だけど今後、息子がハイハイしていくのを近づかないようにするのも変だし、 でもまた同じ状況になったらどうしていいのかわかりません。 息子は今までほとんど手のかからない子でしたが 離乳食をあまり食べてくれず、その辺りから夜中も数回起きるようになって 私も疲れていて考えすぎなのかもしれません。 離乳食をなんとか口に入れようと工夫したり明るく努めていて気を張って・・ 私はストレスがたまりにたまったとき爆発してストレスに気づくタイプなので、 今までたまっていたのかもしれません。 結婚して田舎に住んで、友達の子供は小学生なので 子育てのことを聞いても忘れたと言われ、 私も主人も実家がないので頼れるひともいません。 センターでできたママ友には聞けません。 Aちゃんのお母さんを、私のせいで悪く思うようになったら嫌だからです。 でもひとつのことをきっかけに、Aちゃんのお母さんが先輩ヅラするのが腹立たしいとまで思ってくるようになってしまいました。 子育てのことを誰にも相談できず、ひたすら家にいる日々にストレスがたまり、 考えすぎなだけかもしれませんが、今でも産後直後のように 涙がすーっと流れるときもありますし、今朝は赤ちゃんのように大泣きしてしまいました。 いまさらマタニティーブルーなのでしょうか? 話がだいぶそれてしまいましたが 恥を忍んですべて書かせていただきました。 私は今後Aちゃんのお母さんの言動に対してどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 園に通うお子様をお持ちのお母さんに質問です。

    カテ違いだったらスミマセン。 自分が気にしすぎかもしれませんが、モヤモヤしているので質問します。 昨日、年長の子供の県の合唱発表会があり、持ち物にシューズ(上履き)と書いあったのですが、探してもどうしても見付かりませんでした。 子供は既に卒園していたし、ボロボロだったので捨ててしまったのかもしれないと思い、本当は入学式の日に卸したかったのですが、仕方なく学校用に購入していた新品のシューズを持たせました。 家を出る前に、火曜日に幼稚園に行った時に忘れて来たかもと子供が言ったので「もし幼稚園にあったらそっちを履くように」と伝えました。 実際、シューズは園にあり、子供はそっちを履いていました。 発表会も終わり帰っている時に「新しいシューズを貸した」と子供に聞かされました。 忘れた子がいて先生がウチの子に借りるように言ったそうです。 貸した子のお母さんとは少し面識がある程度ですが、お互い母親と子供の顔が一致し、名前も分かる関係です。 帰る前に荷物を取りに行った時には既にカバンに入れられており、先生と少し話をしましたが、先生から何も報告がありませんでした。 子供から聞かされ初めて貸した事を知りました。 私としてはオニューの靴を一番に他の子に履かれ、少しですが汚され、まるで何事も無い様に子供のカバンに入れられていた事がどうも納得いきません。 下の子が入れ代わりに入園するので後3年間は園と付き合う事になります。なので園にクレーム?を言うべきか悩んでいます。 言うなら園の総括の先生に言うべきですか?それとも担任の先生に言うべきですか? ちなみに、もしかしたら総括の先生は何も知らないかもしれません。 自分だったらこうするという回答を宜しくお願いします。

  • よその子って・・どう注意したらいい?

    6歳の息子を保育園に通わせてるママです。 子供のお迎えに行くと、他の子供たちが寄ってきてくれたりするんです「あー、カー君のママだー」と 色々と、お話してくれたり「かわいいなー」と思う子ばかりならいいんですけど・・すごい乱暴な子がいて どう注意していいか・・、おもいっきり蹴りいれてきたり、人のカバンをもってかってに中のものあさったりと・・先生が近くにいるときは注意してくれたりするんですけど、いない時は軽く「やめてー」逃げて 帰るぐらいしかもうないです。一度、きつく注意したら「うるせーバーカ」と反省する様子もなく効果はなかったです。でも、自分のママの前ではいたずらなことはしませんね。みなさんだったらこんな子にどう対応しますか?

  • 幼稚園の先生がこんな発言

    私の子供は、幼稚園の年長です。 最近、幼稚園であった出来事なんですが、意見を聞かせてもらえますか? 朝、うちの子が登園して教室に向かう際、他の学年の子が水筒を置き忘れてしまい、それを引率の先生がうちの子に届けてあげる?と言われ素直に持って行ったらしいのです。 私は、この行為は、お互い助け合いいい事だと思いなんとも思いません。 ただ、夕方違う学年の先生に会い「今朝、○○くん、うちの子供に水筒を持ってきてくれたんですよぉ~。ねぇ~。○○○くん、○○先生(引率の先生の名前)に(水筒を持って行ってって)使われたんだよねー。パシリにされたんだよねー。」と私にとって報告してきました。 その水筒を忘れた子供の親がその先生なんです。 自分の子供を職場の園に預けています。 私は、先生の発言を許せないです。 それも、私情が入っているとしか思えないし、ましてや5歳の子供が素直に持って行ってるのにそれをパシリと言う。 わざわざ、親の私に伝える神経。 皆様ならどう思われますか?

  • 子供の友達6歳の子の発言について。

    子供の友達6歳の子の発言・行動について悩んでいます。 4歳の娘の友達に6歳(年長)の女の子がいます。 そのこはすごく短期・ヒステリックで自分のいいなりにならない人のことは すぐに叩きます。 もちろん私も先日顔にビンタされました。 私の言うことを聞きなさいよ!バチンッ!と言う感じ。。。 私は驚いて何もいえませんでしたが、お母さんが見ていて叱れていました。 でも、その20分ほど前に同じ事を娘にして、思いっきり叱られ、叩かれていたばかりなのに・・・。 叱られたことを忘れてしまうんでしょうか? そしてその日の夜、両家族で夕飯を食べたのですがその時の発言に驚きました。 その子の親が席を外した時に私に耳元で 『ね~、○○ちゃんのママ(私のことです)って、正直デブで気持ち悪いよ』 『ほんとデブなんだから油にはきをつけて』 『デブだと子供がいじめられるよ~』 『そのお腹には汚いものしかはいってないでしょ』 その他いろいろ言ってきました。 正直、私は痩せてはいません。 でも、デブってわけでもないと・・・・。 それを言われた私は、 大人にそうゆう事を言うもんじゃないよ!もちろんお友達にもだよ! と少しきつい口調でしかりました。 そのあとその子は 『ママには言わないでよ!言ったら○○ちゃんぶつからね!』と・・・。 その子のママとは仲良しでよく一緒に出かけたりするんですが 私はその子がいつもそんな感じなので、本当に嫌気がさしてます。 いつか叩いてしまいそうで自分が怖いです。 娘もその子が意地悪だから嫌いとも言ってますが 我慢してその子のいいなりで遊んでます。 私が言われたデブでキモイ発言、その子の親に言うべきが悩んでます。 同じマンションというのもあって特に悩みます。 どうしたらいいんでしょう? きっとそれを言ったら、そのこはパパにもママにも髪の毛を引っ張られて 叱られるはずです。 そして娘をいじめるはず・・・。 他のママ友もそのこを2歳のコロから知っていて 悪魔だよあのこ!とまでいっています。 追伸・・・うちの旦那のこともデブ!きもい!っていいます。      それも旦那にむかって。

  • 乱暴な子・・・

    息子が通ってる幼稚園のクラスにすごい乱暴な子がいるんです。今年の春から年少なんですが、もうクラスのママもチェック入れてるくらいの子なんです。 仲良くなったママたちほとんどが「うちの子が○○くんにたたかれたみたいなの」って言ってるくらいです。 実は、私は個人的に昔からこの乱暴な子と母親と知り合いなんですが、今更知り合いです!って言えないくらい深刻な状況になっています。 確かに、この子は以前から半端じゃないくらい乱暴です。 でも実はこの子はちょっと変わってるというか、なんというか。。3歳6ヶ月なんですが、まだオムツがはずれていません。で、言葉がまだ出ていなくてオウム返しなんです。なので、会話も成立しません。バイバイもしないですし、○○くん!って呼んだら睨みつけるんです。とにかく目つきが悪いんです。何度かこの子の家に遊びに行った事があるんですが奇声あげながら家の中グルグルまわっているだけ。。他の子と遊ぶという事はしないです。 公園に行くと、母親の足にしがみついて泣いているか、突然、走り出して他の子に暴力ふるいにいくかどっちかです。でも車のおもちゃにはすごい執着心があって、車のおもちゃがあるとずーっとあそんでいます。 とにかくちょっと変わった子です。 話がながくなりましたが、幼稚園に子供を通わせているママ達はかなり怒っています。ほとんどの人が「連絡帳にかこうかしら」とか「先生に言ってみようかしら」とかいっています。私は「もう少し様子をみてみませんか?」っていっているんですが、ママ達がこれだけ言ってるということは園側でも会議?みたいので取り上げているんではないかなっておもうのですが、、(そう信じているんですが) 園から直接、親御さんに話とかしてくれないんでしょうか?そういったトラブルを解消したお話とか聞きたいです。よろしくおねがいいたします

  • よその乱暴な子に注意しますか?

    2歳半の女児の母です。 マンション住まいです。大勢のママさんと同年代の子供たち(1歳半~3歳前)が毎日マンションの庭にある大きな公園の砂場に集まります。 そこに、2歳半のAちゃん(女の子)もママさんとやってきます。 Aちゃん親子が現れると、何度も怪我をさせられているうちの娘などはピキーンと固まるし、ママさん達は我が子を守ろうとおしゃべりをやめてガードしに行きます。 Aちゃんは、ます、砂場にいる子たちを次々に押し出し、お友達の持っているスコップやバケツなどを取り上げて行きます。そして停めてあるお友達の三輪車や車に乗り回し、その子がいやがって取り返しに行くと、顔面や首のあたりをわし掴みにします。 あっという間に砂場には子供達の泣き叫ぶ声が鳴り響きます。まるで地獄絵図。 Aちゃんのママさんは「お友達にそんなことをする子は嫌い」と叱ったり、「貸してって言おうね」「独り占めしないで返そうね」などとAちゃんに話しかけています。 自分のおもちゃが取られるとかではなく、みんなが平和に遊んでいるのに、Aちゃんはずんずん乗り込んで行ってイジワルをしかけます。 別に乗りたくないだろううちの娘のボロボロの三輪車まで横取りしに来て、泣かせます。「乗りたいの?じゃあどうぞ」と娘を下ろして三輪車を貸すと、「これ、いらない!」と走って行きます。 Aちゃんは、お友達がニコニコ楽しそうに遊んでいるとイライラするように思います。友達の泣き顔が楽しいのか?と思う時もあります。 Aちゃんのママさんは、今年に入って実家に戻って来られました。詳しくは知りませんが、旦那さんとは離婚する予定で別居中だそうです。大人しい方で、いつも思いつめたような表情をしています。 常に心ここにあらずという感じで、Aちゃんが何かをした時に気付くのも止めるのも遅いし、叱り方にも気持ちが入っていないと言う感じです。 Aちゃんが横取りしたオモチャで遊んでいる間に、取られた子は号泣しています。その子のママが「返してあげて」とAちゃんに言うと、Aちゃんはオモチャを持って走って逃げます。Aちゃんのママさんが追いかけて、お友達におもちゃを返させます。その後「Aたん、えらいね!お友達と仲良くできたね~!」とAちゃんを抱きしめてほっぺにチュとかするので、泣かされる側のママとしてはかなり白けた気分になります。 Aちゃんは言葉が遅く、表情が乏しいです。何か障がいが?と思うのですが、Aちゃんのママが、「Aは頭が良く敏感な子だから、家庭の雰囲気が悪いことで、私の気を引こうとこういう行動に出ているらしいって、広場(子育て支援センター)のスタッフさんに言われた」と言います。 さて、質問ですが、みなさんは、Aちゃんのような子に注意しますか?Aちゃんは大人など全く怖くないという感じです。「仲良く遊ぼうね」「貸してって言ってね」などと優しく言っているだけでは全く言うことを聞きません。 ママさんにも何か助言?忠告?しますか?ママさんはけして悪い人ではないのですが、家庭のことで頭がいっぱいで、こちらの遠回しに言うことなんて全く心に響かない・・・という感じです。 早くAちゃんもみんなと仲良く楽しく遊べたらいいなと思っています。

  • 他人の子供の注意の仕方

    3才の息子がいます 最近 近所のママさんと息子くん3才と友達になりよく公園などで遊ぶ機会があります しかしその息子くんは言葉が悪く (バカヤロウ オマエあっち行け こっち来い っていってんだろ!)などなど 公園などでは他の子が使っているおもちゃをいきなり取ってしまいます そんな時 私は「貸してっていってからだよ~」とか 「順番に使おうね」などやんわりそのたびに言ってきたのですが いっこうにそれは治りそうにありません 最近 その子と遊ばせる時は憂鬱になったりします その子のママさんが ガツ~ン!といってくれればなぁとは思っているのですが 毎回「だめでしょー!」とはいいますがあまり効果はないように思います 出来れば私が思いっきり叱ってやりたいのですがそういうわけにもいかないなぁと… 他人の子供をしかるうまい言い方はないでしょうか? もしくは相手のママさんにやんわりこのことを伝えるにはどんな風にいったらよいでしょうか?

  • この記事のAママさんの事をどう思いますか?

    2歳の子供を持つ母親ですが、下記URLの記事に何か引っ掛かりを感じるため、皆さまから沢山の意見をお聞きしたいです。 https://news.line.me/articles/oa-fanfunfukuoka/09a028bc0251?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none ざっくり説明すると、懇親会で『子育てで困っている事』を題材にクラスのママたちで各悩みを共有し合ってる中、Aママだけが発言しない事で先生が「Aママさんのお宅は如何ですか?」と話を降ったところ、どの悩みに対しても「困ったことはない」しか言わず、周りの空気が気まずくなった。Aママは周りへマウントする事が狙いだったのでは? という内容でしたが、私としてはこの記事に何か引っ掛かりました。 まず、先生から「Aママさん宅は如何ですか?」と話を振られるまで、Aママは率先して発言をしようとしてなかった事が記事で伺えます。 つまり、悩んでいないから発言する必要すら無かったんだと思います。それなのに先生が話を振ったから「ないです」と言わざるを得なかったのではないでしょうか? これがみんなが会話盛り上がってるところをAママが遮って『そんな事で悩んでるんですかー?ウチの子なんてそんなことしませんよー?』などと自慢げに発言してたのなら、マウントと取られても仕方なかったと思います。 その場に居合わせた訳では無いので、Aママがどんな態度で発言したのかは分かりませんが…。 子育てって、人それぞれ悩むところが違えば同じ悩みでも解決策が違ったりすると思います。 もう少し違った角度から見ようとするなら、Aママの子供が園で他の子のおもちゃを取り上げて先生から注意されている所を見たことがある。と記事にも書いてあるので、悪く考えてAママが子育てに無関心か。もしくは園では悪い行動が目立つけど家の中では大人しい良い子なのか(だから親の目が行き届かないのか?) 私の結論を申し上げると、Aママは本当にマウントのつもりで発言してないのでは?という考えです。 私の子供は来年幼稚園に行く予定で、ママ友とかも出来ると思います。私も子育ての悩みはありますが、みんなが悩んでる悩みを悩みと思ってないものだってあります。 なので、これがマウントになるなら迂闊に悩み相談とか、出来れば極力誰とも話したくなくなりますが、皆さまはどう思いますか?

専門家に質問してみよう